どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
タケノコをいただきました♪
お店の姿見鏡でショック・・・、自己認識との差!
【相国寺展】金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史ー観てきました
【フェイスマスク】こんな人におすすめ!ルルルンマスクの種類と選び方
決意表明
【Amazon】「非常に良い」を信じて買って驚愕体験!謎すぎるドライヤー届く
笠岡市 エヒメアヤメ祭り
週末のこと 娘と孫と私
AIと遊ぶ日曜日:コパイロットが描くワタシのイメージ
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
今日のせいろごはんと旬のあれ。
大阪万博7日前抽選と旅のプランニング:梅田・大阪駅周辺は難しい?!
低め安定でも生きていけたら
【春の旅行1】
コストコ、じわじわとどんどん値上がりしていく・・・
【中華そばde小松】弾力のある太麺に中華風な旨辛ダレが絡みつく一杯
【芸能ニュースに疲れたあなたへ】テレビを見ない暮らしが心地いい理由
グチをいやす相手はChatGPT
マッサージチェアー使ってみたい…。
妊娠中つわりが終わった直後に食べた炊き立てご飯
今週のお題「ケチらないと決めているもの」
おすすめの調味料、みつけました!
リフォームへの道⑦ 水道の確認
花より団子化 認知症あるある
リフォームへの道⑥ 見積書に?を見つけた
沖縄旅行編① 乗り継ぎって難しい?その不安にお答えします!
「おひとり様って寂しくないの?」に、ちょっとだけ本音で答えてみる
おとぼけ主婦。酔って浮気を告白?
【50代/休日】雨の日のベランダカフェ
水遊び~ふたごとプール~
誰でもちょっと自然の中に行くだけで、気持ちいい、癒された、幸せだという感覚になると思います。裏返せば、それだけ日頃自然から離れてしまっているということ。 人間は地球から切り離された。 人間は地球のエネルギーが欠乏している。 不調を癒す《地球大地の未解明》パワー アーシング すべての人が知っておくべき重大な医学的真実! 数年前に初めてこの本を読み、アーシングという考え方に出合いました。アーシングとは、地球の自然な表面電荷に接続する生活を意味します。簡単に言うと「大地に素足で立ち、グラウンディングすることで、大地から地球の自然エネルギーをもらう」ということです。そしてそれにより心と身体が整い、不調…
ヨガジャーナルオンラインが公式Instagramアカウントで、8月22日(土)から4週間にわたり、毎週土曜朝にインスタライブ「#WakeUpYoga LIVE」の無料配信をおこないます
こんにちは、27歳男です。 みなさんはヨガ・フィットネスのレッスンと聞くとグループレッスンを想像するかと思います。 しかし、ヨガにはオンライン環境によるパーソナルレッスンもあるのはご存知でしょうか?
こんにちは。こうこです♪コロナ自粛中、いつもより家にいる分、何か新しい習慣を身につけたいなと思い、始めたのが「睡眠の質をあげる」ためのあれこれでした。昔か...
こんにちは。kokoです。今では私にとって欠かせない「ヨガ」「ヨガ」なしではたぶん生きていけない…そんな風に思えるほど、大切な存在です。でも始めからヨガが...
こんにちわ。こうこです♪以前のブログでもご紹介した、私の日課である家ヨガ。まりこ先生の「魔法のヨガ」4週間プログラムはすでに完了済みでしたが↓新たに挑戦...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。