どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
本を13冊手放した朝
30を超えたら・・
本日大発見しました!
メモアプリで、ショップ別「買い物リスト」|楽天買い物リストも作ったよ
帰省服はワンピース(最高気温15度の服)
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
食事が9割ダイエット(咀嚼含む)
本日のダイエット報告
家族が片づけてくれるというとんでもない期待
息子からもらった母の日ギフト|プチ習慣化#8
期待する気持ちの裏側
急激な物価高騰で老後資金2000万円じゃ足りない 長生きするなら4000万円?私もヤバいなと思い始めました
防災&旅行にも!「使いきりショーツ」を使ってみた件
親のレールの上をまだ歩いていませんか?
大きめトートバッグ × ショルダーバッグで旅へ!バッグの中身公開| 楽天マラソン買い物リスト
ヒマワリの定植とキンキンに冷えたビール🍺
癒やしの音楽。。。
アンモニア臭に効く消臭剤です!
玄関のポスターを夏仕様に&紫陽花の現状
出張ウクレレレッスン 高円寺♪
泉屋博古館「リニューアル記念名品展1」、新緑の永観堂
お米を虫とカビから守る方法
【シニアの暮らし】いつもの買い出し🚙。。
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
返事をしない息子としなかった夫
ベランダの白い薔薇を青いグラスに
初めて見たお菓子みたいなキノコ 雨の寺家ふるさと村で
挿し木から26年目の白いバラ ティネケ 小さなベランダで季節は移る
いつかの母の日の贈り物が手元に戻って・・・
初めて見るあなたはだぁれ? 新緑もまぶしく・・・
先日、叔母から連絡があって、実家で祖母が飼っているインコのピー助くんが行方不明になったそうです… ピー助君については、以前ブログとYouTubeで投稿してます sanboo.hatenablog.jp youtu.beブログにも書いてますが、祖母は昔から鳥が好きで、インコの「ピース助くん」と「ピー子ちゃん」を飼ってました ふといなくなっては、また新たな「ピー助くん」や「ピー子ちゃん」を飼ってきて、もう何代続いているのかわかりません 今回も、また新たな「ピー助くん」を飼うのかと思ってましたが、叔母によると祖母は相当落ち込んで、弱っているようです おじさんが子供の頃から、145cmないくらいの小さ…
こんにちは。こうこです♪数か月前から始めた、「毎日湯舟に15分以上入る」という夜のルーティン。あれ以来毎日続けられていて、今では湯舟につからないと気が済ま...
おじさんは基本的にマイナス思考で、自分に自信がありません けどそんなおじさんでも、二つだけ、自慢できる事があります 一つは、人に恵まれている事 おじさんと付き合ってくれている友達はみんな、本当に最高で、面白くて、素敵で、誰にでも自慢できる人ばっかりなんです もし死んだ後の世界で、えんま様的な人が、「お前が価値のある人間なら天国に行かせてやる。価値のない人間なら地獄行きだ。お前の価値は何だ?」と聞かれたら迷わず、「私自身には価値はありませんが、素敵な人らを集める事ができるのが私の価値です」と言うと思います もう一つは、家庭のご飯が美味しい事です おじさんの両親も祖母も昔、食堂をやっていた事があり…
先日、嫁さんと二人で、待ちに待った映画「TENET」を観てきました 観た感想を正直に述べると… 難しすぎてなんのこっちゃわけわからん! の一言に尽きます これまでも、時系列が逆行する「メメント」や、夢の世界が何層にも折り重なる「インセプション」、相対性理論によって時間の概念が覆る「インターステラー」など、難解な作品を生み出してきた奇才クリストファー・ノーランですが、「TENET」はそんなノーラン作品の中でも史上最難関と言われるだけあって、ほんとなんのこっちゃよくわかりません 今回の作品も、これまで何度も扱ってきた「時間」に対する概念がテーマなんですが、ノーランにかかると時間を止めたりタイムスリ…
こんにちは。こうこです♪コロナで当たり前になったマスク生活。コロナが始まった当初は普通に紙のマスクをしていましたが、マスク不足になってからは布マスクをつけ...
10円玉を入れておくだけで靴の臭いがとれるという、簡単で手軽そうな方法があるのをご存じでしょうか?ほんとうに効果があるのか実際に10円玉を使って試してみました。
アマゾンオーディブルは子供の読み聞かせや寝かしつけに便利なんです。タイマー機能や速度調整などの便利機能が読み聞かせにピッタリ。この記事ではおすすめの理由を解説しています。
知ってました?【すそわきが】って女性だけでなく男性もなるんです!この記事では【すそわきが】になる場所や原因を解説しています。
運動不足解消にはアマゾンオーディブルがおすすめ!忙しい人でも運動しながら読書すれば時間を有効活用できますよ。
こんにちは。こうこです♪前回のブログでご紹介したわたし流、美容断捨離。肌断捨離を始めたきっかけなどご紹介しています↓その中でも約2か月にわたり続けてきた肌...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。