どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【休職中の専業主婦】好条件でも応募しなかった求人
しけた毎日あなたの行動一つで変わる。しかも簡単なこと
今日のS株
【悲報】ジャパンディスプレイもリストラ!リストララッシュ!
2025年5月販売の備忘録📝 14日目
円高・円安が生活に与える影響とその対策
2025年5月の副業利益☆第14日目☆
売って後悔してた株が分割に!
【楽天株が大幅下落】決算悪化…でもホルダーとして思うこと(初心者向け解説つき)
【運動と勉強の二刀流】(53)簿記とどう違う?ビジネス会計検定の特徴・レベル別の活用法まとめ
FIREに憧れ、今を犠牲にするのはNG。FPがお薦めする”最適解”とは?
【悲報】日産、2万人のリストラを発表。
#454 給料日前日にNISAで神回
2025年5月販売の備忘録📝 13日目
【初心者向け】定期預金 vs インデックス投資:どっちを選べばいいの?
【4人家族】固定費の見直しで年間42万円も節約できた話|旅費の貯め方についてもご紹介!
【FAQ編】ラスメモNFT_を100%_楽しむための完全ガイド:よくある質問集
【FAQ編】メルカリ招待コード注意!安全な利用法とリスク回避ガイド徹底解説
農家に転職しようかな
火災保険の保証では家を再建できない!
『買い物』の欲求が湧きません!?何が起こった?
2025/05/16眠い眠い(^◇^;)
【本編】プロジェクトゼノ_リセマラ徹底ガイド:最強NFTキャラ獲得への最短ルート
【FAQ編】LINE_WALKポイ活完全ガイド!効率的なポイント貯め方から交換方法、注意点まで徹
新築戸建の電気代、太陽光発電がイイ!
【FAQ編】エルゴスム_稼ぎ方ガイド_NFTゲームで収益化する戦略と最新情報
【FAQ編】キャッシュマートで稼げる?徹底解説!効率的な稼ぎ方と注意点、そして代替アプリも紹介
余った小銭は。
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
【小さな節約】自治体指定ゴミ袋だって節約対象の1つ。リサイクルステーションを上手く活用する大切さ。
ある日、インターホンが鳴って出てみると宅急便のにーちゃんが。何か頼んだっけ?いやいや、頼んでないし宛名がオットになってるし。我が家にオット宛に荷物が届くことなんてないはず。訝りながらも開封してみると何やら箱に入った機械が・・・爆弾I?なんと・・・・防災用の
玄関のシューズクロークの上段は日用品置き場です↓↓ www.iesigoto1.com 見切れてるけど手前から ・犬用オムツ ・ペットシーツ ・ドックフード ・ティッシュ ・トイレットペーパー ・生理用品 ・おしりふき ・ペーパータオル となってます。 今更ですが、奥の無印にソフトケースに 入っているものが取りにくい!!(;´д`) 理由はこれ↓↓ シューズクロークの床の半分は タイルなのです!! なので奥のほうの日用品を取るのは 手をかなり伸ばさないと取れません。 身長の低い人だと踏み台がないと 多分取れない・・ 取りにくいのはプチストレスなので 場所を変えて使いやすくしてみました♪ 手前に…
前回JBL GOの不具合対処方法を記事しました。 今日は久々に放置していたflip4を手に取ってびっくりしましたので記事にしました。 こんなことある? 不良品? と思いましたので、同じ現象が起こった方々の共感を得ることがこの記事の目的です。 前回の記事はこちらをごらんくださいませ↓↓ neo-simple.hatenablog.jp 目次 現象 原因(推測) 対応(処置) まとめ 現象 写真のように本来は黒色のゴム部品ですが、うっすらと白く濁ったような状態になっています。 指でこすっても簡単には取れませんでした。 原因(推測) おそらく”ブルーム(粉吹き)”という現象で、ゴム内の添加物が表面に…
招き猫の塗替えが一旦落ち着きました。黒い猫は福猫目の斜め上のまつげ風の模様はこの子にはあわないと思ったのではぶきました。この後、胸の丸部分にこの子の名前をほど目立たない程度の地味な色でおしゃれに描く予定ですが、その他の部分に差し色はしません。左手を上げた黒い招き猫は魔除け厄除けと商売繁盛の招き猫黒招き猫を置いたので部屋の全体写真8畳ちょいほどあります。THEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器節...
あれ?「お月見」したっけか? あたた、今年はうっかり「お月見」忘れちまったきゃ? と思ったら、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」、 2020年は10月1日なんだって、ほっ。 んじゃまあ、今
夏休みの連休を利用して、パントリー棚をDIYし、大改造しました! 長い時間かけて少しずつ整理し、ようやく完成。 全容はこちら↓ パントリーはキッチンと洗面脱衣所の間にあります↓ パントリーって普通は奥まっている場所にあっ ...
デザイナー柳宗理氏の定番中の定番、ステンレス片手鍋とミルクパンを購入しました。 見た目の美しさはもちろんのこと、使い勝手の良さからロングセラーとなっている柳宗理氏の人気アイテムの一つです。 特に片手鍋とミルクパンは日常的 ...
絵本が増えて困っています。断捨離方法をアドバイスしてください、というメールに回答します。子供は少数のお気に入りの本を何度も読んで、深く味わうので、数はそんなに必要ありません。お気に入りと、質のいい本だけを残し、ときどき図書館につれていけば十分でしょう。
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 最近、電動歯ブラシのサブスクにハマっています。 お得な制度とし
そろそろ、着ない洋服がごちゃごちゃに詰まったクローゼットを見直したい!あんなに処分したのにいつのまにか増えてしまった服。しかも買い方も雑なので組み合わせに苦しむ日々・・・こんな状態にさようならを告げるべく、自分なりのルールを決めてオシャレを楽しみたい!すっきりした素敵なクローゼットを目指します(´▽`*)
非常に寒がりで冷え性の私。真冬のファッションは、なによりも防寒重視です。ここ最近、ユニクロの極暖タンクトップ×超極暖長袖×ニットが定番に。スキーにでも行く...
// 久しぶりに、 映画館で映画を観てきました。 「糸」です。 映画、糸を観てきました。 糸 ito-movie.jp 久しぶりに映画館に観に行きました。 菅田 将暉くん、小松 菜奈さんなど、 今人気のある役者さんが出ている話題作、「糸」。 年齢を重ねるごとに、 中島みゆきさんの「糸」の 歌詞やメロディが沁みるようになり、 油断すると涙が出そうになることも。 そんな「糸」が どんな映画として表現されているのか、 気になりました。 映画館はソーシャルディスタンスを徹底し、 かなり席を空けて チケットをとるようになっており、 飲食時以外はマスク着用でした。 あらすじ 平成元年生まれの高橋漣と園田葵…
スーパーのお菓子売り場とかでたまに見かける「奇抜な味」。 美味しくなかったらどうしよう…とかで多くの人がス
やめられない止まらない!大好物の緑の宝石のシーズン到来。令和にちなんだワンちゃんグッズのご注文ありがとうございます。 グルメ フルーツ 令和 果物 デザート ワンちゃん シャインマスカット job アメリカンコッカースパニエル コッカーグッズ バッグチャーム アメコカ州コッカ村 令和んこのバッグチャーム コッカー ティータイム コッカ村 tea time 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど 絵 イラスト ハンドメイド わんこ …
【登別温泉とは】 (登別地獄谷と遊歩道) ◉登別温泉 ・古くはアイヌの人々が温泉を薬湯として重宝していた。 ・…
ミニマリストですが、もともと服大好き人間な私。 少ない服でもおしゃれを楽しむために、『私服の制服化』をしていま…
来春は千葉県知事選が、立候補を予定している人もある程度予想され、 いつも以上に具体的な政策論戦が起きそうで、選挙への参加者が増えることも期待しているが、 そんなこともあり、はじめて県議会の傍聴に 思
普段歩いていて、イラッとする時が時々ある。 車道、歩道をルールなどを無視して我が物顔で走り抜ける自転車、 いつも歩くF橋の下り道などはひどいもの、 歩行者優先の歩道をアクセル全開ですぐ脇を通り抜け
私事ですが、 携帯電話をガラケーからスマホにして数日経ちます。(この時代にガラケーでした) 使って暫くしてカメラ機能の性能のいいことに驚きました。 写...
せっかくステキな家具を置いてあるお部屋でも、なんだかいただけない空間になってしまっているお家を見かけます。この記事ではインテリア向上の為に抑えておきたいポイントを解説します。
こんにちは、さくらですちょっぴりごぶさたしてました┏○ペコリみなさん、四連休はいかがお過ごしでしたか?我が家に柴犬まろんが来てから昨日で10日目でした(* ̄…
自分で言うのもなんですが…我が夫婦はとってもうまくやっていると思います(笑)お互いに相手の気持ちを大切にしようとしてるし、普段からできるだけ話し合いの場を...
リモートワークで間食が増えた上に運動不足のコロナ太りの最近。。。アロアスクール(横浜あざみ野/沖縄...
パン教室に通っている人から手作りパンをいただいた! このたびもありがとう^^ ・星形のパンはカルピスクリームパンとのこと ・チーズがごろごろ入ったピザ ・うちで作った自家製の豆乳ヨーグルト ・プチトマトときゅうり 連休は遊びほうけていたし、
こんにちは、LaLaです。以前集中力について投稿しましたが、今回も在宅勤務の集中力アップについて取り入れたことをお話しします。緑視率を15%にすると集中力が高まるということをお話ししましたがこれがなかなかやってみていい感じ!緑を感じるデスク
Amazonで買ったランドセル 5年使って分かったこと
2025年5月7日 損益状況
わたしの苦手な音
⋆⋆【シャトレーゼ】楽しみにしてたのにガッカリ・・・そんな私に夫がサプライズ!⋆⋆
【FAQ編】ラスメモNFT_を100%_楽しむための完全ガイド:よくある質問集
【FAQ編】メルカリ招待コード注意!安全な利用法とリスク回避ガイド徹底解説
動けなくなった瞬間
いよいよパソコン買わなあかん
斎藤一人さん 秘伝惚れ薬は本当にある
息子の引っ越し金銭事情
「紙コップ」の概念、覆す。WASARAワインカップで愉しむ、優雅なひととき
ユニクロ感謝祭2025はいつ?5月23日スタート!209点買ったガチ勢のおすすめ&NGアイテム
【メンタル安定×筋トレ】心が不安定なときは筋トレが効く!【マカティコンドミニアムのジムが最高】
田舎暮らしは草刈り作業
夢の街グループのメダカの販売計画1
先日、キッチンのシンクからラックを外したので、 www.kurashinooto.com 100円ショップでスポンジホルダーを購入しました。 できるだけ、シンプルなものがほしくて、 いろいろ見て回って、やっと選んだのがこちら。 ダイソー|水切れの良いスポンジホルダー ツメに引っ掛けるだけ…というタイプの スポンジホルダーを、はじめて見たのですが、 材質が「ステンレス銅」となっていたので、 シンクに付けたとき、目立たなそうだし、 シンプルなつくりだし、さりげなくかわいい♪ パッケージの裏面に、いろんな付け方が載っていて、 わが家にも、いずれかの付け方はできるだろうな …と思って、購入しました。 …
お菓子や飲料がどっさり。このほかにもアイスと冷蔵物もあります。 お試しサイトの「サンプル百貨店」のイベント
おはよ〜えっとですねちょっと素敵なことが続いていますだからちょっと嬉しい自慢を日別に書いていきたいと思います今日のいいこと自慢ぷぷっ見てくださいこのかわいい苗…
スナック大好き、スーパーサイヤじいですが まだまだフラフラと夜の街には出かけにくい。 そこで、うち飲みに良いスルメをかっちょいいアタリメに変身させます。 スルメ(アタリメ) スナック定番「あたりめ」 当時の開店てんまつや、ゆかいな仲間たちとの話、興味ある方はこちらで ①しゃれおつ🌠あたりめ ②ファイヤー✴️あたりめ ③アゲアゲ✳️あたりめ まとめ スナックのご紹介🍻 // リンク スルメ(アタリメ) スナックど定番のつまみ、スルメですが 最近は、ダイエットや小腹が空いた時のおやつで注目されている。 パッケージも小分けにして 無印良品や100圴ショップで売れているらしい。 糖質はゼロで高タンパク…
ご訪問ありがとうございます 気づけば間もなく10月ですね~ すっかりハロウィンを忘れそうになっていました 数年前からコツコツ集めていたハロウィ…
今日もブログにお越しくださりありがとうございます♪ たおやかに働く、暮らす、生きるワーママGeminiです。⇒自己紹介はこちら +++++++ 日中は…
仕事関係の書類や資料がたくさんたまっているが、どうしても捨てられない、という学校の先生の相談メールに回答した記事に対して、教職についている読者からいただいたメールを紹介。1人は、わりとたくさん持っている人、もう1人は全捨てする人です。それぞれの考え方が、参考になります。
今日はある休日の朝の洗い物風景から。前にも書きましたが我が家は水切りカゴを使っていません。水切りマットもありません。前にも書きましたがネタがないので今日は我が家のキッチンリセット・休日編と題してもっかい記事にしちゃう。どうだ、同じ内容を2回記事にしちゃうこ
浴室に子どものおもちゃを置くとカビだらけになりやすいものだけど、うちでは100均グッズで通気性を確保しつつひとまとめにしています。通気性と使い勝手重視のざるズバリ100均のザルに放り込むだけ。これなら小さな子どもにもできます。ザルにおもちゃ
// クローゼットを開けた時に感じた違和感 違和感は突然やってくる 映画を観つつ、 インコちゃんと遊びつつ、 まあまあのんびり過ごしております。 捨てる作業も、このところ 以前のように、 ”捨てるモノはないか!” といった勢いで探すことは めっきりなくなりました。 と言いつつ。 毎日開けるクローゼット。 毎日開けているというのに突然「...」。 と、何か違和感が。 違和感は大体、 小さな心のモヤモヤという形で やってきます。 特に中身を入れ替えたわけでもなく、 新しいモノを追加したわけでもなく。 それなのに突然やってきた違和感。 何だろう。 違和感の原因は「ときめき」を感じなくなったモノの存在…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんにちは。 夢工房ますいゆりこ です。昨日は前日の記事で書いたように白井市ボランティ…
結局どんな料理も卵とマッチングさせたらすべて美味しくなりますよね? この方程式に関しては否定できかねないと思われます。
「小1プロブレム」「中1ギャップ」「高1クライシス」と言う言葉があります。我が家の次女フタバも中1。コロナ渦で遠足や合唱コンクール、運動会などのイベントがなくなり、新生活が始まっても何度も自粛期間が延長され、本来なら学校生活にも慣れてきて新しい友達
耳コピというその場で聴いた音楽を即興で弾く、という技術を身に付けたくて 最近ピアノの練習を良くしています。 このカテゴリでは耳コピへの道...
無印のガラス容器でインスタントコーヒーが毎回湿気てストレスなので、soil(ソイル)のドライングブロックを使ってみました。天然素材で安心、繰り返し使えてエコ、見えてもかわいいデザインのsoilドライングブロックをインスタントコーヒー、あら塩、きび砂糖に使ってみた様子をご紹介しています。
こんばんは!子どもが小学生になって、自分で時間を確認できるように、ダイソーで買った300円腕時計。このダイソー時計、300円なのに多機能で、アラーム付・スヌーズ付・ストップウォッチ付と、ほんとに300円とは思えない充実っぷり!遊びに行くときに付けていって、時間を確
著者の洗濯ブラザーズさんは、洗濯のプロとして洗濯のノウハウを伝える活動をされています。この本は、誰も教えてくれなかった「正しい洗濯のしかた」の本。2019年初版発行で現在11刷。人気!例えば、日本の洗濯機は節水モードなので、汚れをしっかり落とすには、自分で水量
ふーう、4連休は初めてのソロキャンしてきたり、実家帰省もしてきたり、いろいろしてたのでだいぶ疲れてます。 疲れたっていっても、こういう楽しいことで疲れるのはいいですね。まだ全身で余韻にひたっている感じだ。 自炊は省略することにして、お弁当は
今日の朝、また面白いを夢を見たので慌ててメモ。(前回の夢も面白いので、よかったらw↓)今回はちょっとだけ足したけど。w(まさに夢ならではの展開ですw、、)夢の中。書き、書き、書き、、、なにやら事務所的は部屋で、謎解きのアンケートを書いている
子どもが学校や保育園・幼稚園から持ち帰る数々のプリントは、あっという間にたまっていきます。それらを超簡単に1ヶ所で管理できて、見たい時にサッと見られる、しかも隠す収納で生活感を消す方法があるんですっ。用意するもの・・・クリアファイル 以上ク
本日は楽天カードで5倍 エントリー必須です 今回、首を長くして待っていたスコープ便 連休があったんで発送をお休みしていたみたいですね 大大大好きな東屋さんのお皿 だんだんと揃ってき
トイレットペーパーなどの日用品は 玄関のシューズクロークに まとめています↓↓ シュージュクローク入り口 一番上は全て日用品↓↓ 誰にでもわかるようにラベリング 基本ドックフード以外は、 安いやつ買います。 今の悩みがトイレットペーパー↓↓ 最近は売り切れでない限り このイーナを買ってます。 これを選ぶ理由は、 ・2倍巻なので買う回数を減らせる。 ・シングルなのに薄すぎず柔らかい。 不満はないけど、いつも買う店では よく売り切れてる。。(−_−;) なので他に良いものはないか 色々検索してみると、 3倍巻のトイレットペーパーを発見! スコッティ フラワーパック 3倍長持ち posted wit…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。