どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
気を揉むSNS返信は一晩置いて反応
届かなかったプレゼントの話。
「家事が終わらない」のは 時間が足りないからじゃない
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
コタツを片付けて、人が泊まれるようにした
【使い切り】有り余るウェットティッシュは掃除で消費だ!
「忙しい」と口に出したら負けだと思ってるから武士は食わねど暇なふり。
「なんとなくスッキリしない」シンク下収納が快適に!ビフォーアフターで見直し成功のポイント3つ
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
捨てましょうと神の声
床に置いていい「モノ」はこの3つだけ!日本に合っている床に物を置かない暮らし
捨てられない私が“1日1捨”を6年続けて実感した効果とは?
【お客さまの声】片付けにお金を払うことに抵抗があったけれど…その価値はいかに?
新じゃが1個、切り方3種で満足ごはん
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
FIRE旅ベトナム編:フエ・ホイアン・ダナン、三都を歩いて気づいた「無職のテンション管理」
広島グルメと立ち飲み体験|FIREひとり旅の素敵な出会い
【INPEX】業績予想を下方修正 配当予想はキープ
末期症状!?個人も企業も二極化の時代へ!!対応策は・・・?
脱Yahoo! & SNS
【最速FIRE入門】Fat・Lean・Sideなど5タイプのFIRE+必要資産と4%ルール+FIROを徹底解説
FIREに憧れ、今を犠牲にするのはNG。FPがお薦めする”最適解”とは?
サイドFIREは当然のことながらハードルが高い!!
セミリタイアの誤算。まだ3年目なのに。
【広島・宮島ひとり旅】神様に会いに厳島神社へ|あなごめし・揚げもみじ・焼き牡蠣
【当てはまると注意!】新NISAでカモられやすい人の特徴 3選
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
先月の契約社員の給料日
母の日に思う
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
買い物をした当日は総菜メインで済ませ、晩は内職。録画しといた酒場放浪記を見ながら、面倒くさい芋ツルの皮むきと葉唐辛子の葉っぱちぎりなどをしておく。ちなみに今回の芋ツルは、あらかじめ軽く塩茹でして水に浸け、あく抜きを済ませてから皮をむいたんで、いつもより爪
道の駅で買うたもん野菜・素材編。万願寺、ピーマン、キュウリ、ナス、ゴーヤ、オクラなどの夏野菜あれこれ。畑シメジ、たんくろう(早生の黒枝豆)、黄色いトマト、縞ウリといった京都ならではの野菜。そしてこの季節は絶対に見付けたら必ず買う芋のツルと葉唐辛子♪ 丹波
青菜の少ない夏場が旬で、栄養満点の「ツルムラサキ」。日本では古くから染料として利用されてきたようですね。お野菜として栽培されるようになったのは70年代から。カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウム、鉄などが豊富に含まれています。ただ少し風味にクセがあるので気になる方は、ゆでるよりも、炒め物にしたほうが良さそう。我が家ではお浸しにしたり、カレー風味や中華風の味つけで炒め物にすることが多いですよ。たっぷり旬のお野菜をいただいてコロナにも暑さにも負けないぞ!頼れる夏野菜「ツルムラサキ」
アントシアニンをたっぷり含んだ紫色のジャガイモは、シャドークイーンという品種。最近、ハマッておりまして(笑)いろいろなお料理に取り入れていますが、今回はおやつ作りに挑戦してみました。作り方はとても簡単!ゆでて潰したシャドークイーンと溶かした製菓用のホワイトチョコレートを混ぜ合わせます(A)型に入れるときに、お好みの量のフルーツグラノラをパラパラッと入れて食感をプラス!※シリコン製の手まりずしの型を活用しましたそこに(A)を入れて、冷蔵庫で冷やしかためれば完成。ちょっと崩れ気味ですが、おいしくいただきました。紫色のジャガイモでおやつ作り
今回の作りおき野菜おかずはこちらの2品です。写真左は豚肉とマッシュルームのハーブマリネ<仕込み>☆マリルガーデン(狭いべランダ)のローズマリーや月桂樹が大活躍!ハーブで漬け込んでおくと、おいしいし日持ちがしますよ。写真右はフルーツニンジンとコリンキー(カボチャ)のラペ☆パリッとしたコリンキーの食感に今年もハマっています。甘みの強いフルーツニンジンは、外が紫色で中はオレンジ色。カットするとキレイですね!これで数日間は気分的にも日々、らく~に過ごせそうです。日々らく!作りおき野菜おかず
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。