どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【サイドFIRE(脱サラ)目指して4年】 貯金ゼロ→〇〇〇〇万円達成
積立中のビットコインと金も利益が乗ってきた
ドル140円割れも的中!139円台は達成感か?
コンサルの仕事初日が終わりました
「職場の困った人」をめぐる議論、から降りる
【資産運用術】積立投資の運用損益結果_25年4月第3週目
【 2025 / 4 / 22 】デイトレ結果(ギリギリ)
ネットワークビジネス
迷わずドル円ショートができた“3つの根拠”
【株価は下げ止まり】2025/4/14から4/18の米国株について
バイクのYouTube運営の話
今週は定期健診なので、ご褒美は我慢...
本日すでに10万円!次のドル円ターゲットは?
いきなり動画当たりすぎてすいません...笑
【 2025 / 4 / 21 】デイトレ結果(負け)
山ではフヨウの花が 咲き続け 八重も一重もいりまじる 庭ではキンモクセイが ふんわ~り香ってる 撮影に同行するトロすん♂ お花....みてる? お花....みてる? キョウミはちが
この間の和洋折衷パン、もう一度買って来て、今度はお薄でいただこうとしたら。あら茶漉しがない、柄杓がないと大騒ぎ。茶漉しは錆が出て来たので捨てた記憶がうっすらと蘇ってきました。でも柄杓って、前はよく点てていたので、キッチンの収納スタンドに入れていたのですが、そこにはナシ。引越しの時、割れそうなので、別のところに入れたのかもしれないと、可能性のある茶道具を置いてある(はず)の2階の物置をクローゼットの...
緑のオリーブが実るミジャーナのうちで、週末を友人たちと過ごしています。 午後には幸い雨もやみ、友人とテッツィオ山を、少し散歩することができました。 かつ...
『いちじく尽くし』のサロンレッスンにご参加下さったNobukoさん❤Tomokoさん❤Maiちゃんより頂いた手作り和菓子を改めてご紹介致します。ミニどら焼...
昔から特に恐いのがカミナリ 冷や汗と脂汗で 心拍数爆あがり 恐いけど 指を耳に突っ込んで耐えるしかなく... けどついに耐えかねて この夏 3M防音イヤーマフ購入 101dbまで....て どのくら
JALが10月1日から放送での呼びかけに使ってる「Ladies and gentlemen」を止めるとのニュースが数日前に流れました。もう20年くらい前ですが知り合いの先生が国際学会で司会をやられた時「Good morning, gentlemen and ladies」と言い、本人はまったく違和感なく、間違ったとも思わず、役割を終えたそう。その夜のレセプションで、「あなたは典型的な日本人ね!」と女性科学者からからかわれて、初めて間違って言ったのに気付いた次...
お散歩の途中、三輪車に乗った子どもさんが怖くてそれを避けようとしたノッチ、私の脚に絡んできて・・・。で、私は敢無く転倒ただ今回は大股で歩いていたのではなく、子どもさんからなるべく離れて(十分離れていたんだけど)端っこを歩こうとして絡みついたもの。転び方も私にしては本当に珍しく、か弱い女性が「あ~~れぃ」と倒れる感じ、お姫様転び。子どもさんに付き添っていたお父さんがビックリして助け起こしに来てくださ...
週末は大雨・暴風という予報が出ている上に、友人たちとミジャーナのうちで過ごすことになっているので、金曜の午後、天気が荒れる前にと、マルケ州の高原に行って...
撮影日時:2020/09/26,14:05少し色づきが目につくようになって来ていました。11月頃には、ここ一面が赤く染まってとても綺麗になる場所です。少し今年の紅葉の見頃は早くなるのでしょうか?なんかそんな気がしてたまりません。最後は,うちのキムくん私より夜は早く眠りにつきます。朝は,家族の中で1番起きてよく部屋を荒らしてくれますが,片付けは,主人の朝の日課となっています。この可愛い寝顔が朝暴れているのあります。...
前日は嫌と言ってお散歩を拒否したノエル。昨日はそんな素振りも見せず、ルンルン気分でお散歩。昼間は25℃超えの予報でしたが、朝はまだ20℃ないほどの気持ちのいいというか、涼し過ぎる気温。長袖シャツの上に薄手の山用パーカーを羽織ってのお散歩となりました。北海道の友人が最高最低気温差が20℃近くある日もあって大変、疲れてしまうのよね~と言っていましたが、「寒暖差疲労」ってあるんですね。寒暖差の大きい環境(気温差...
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
皆様、お久しぶりです。 中秋の名月の日にいけた花です。 お花屋さんお任せの花なので花材:鶏頭3、竜胆2、尾花5、孔雀草1 竜胆は2本なので頭以外の花も使いまし…
後世に要塞化された、古代ローマ皇帝、ハドリアヌス帝廟が、後にサンタンジェロ城と呼ばれることとなり、頂に今も大天使ミカエルの像があるのは、590年に、ロー...
たまーに食べたくなるおいなりさん おうちのは ほの甘な味に 海苔巻きはレンバイの『はな』さんで買いますが← おいなりさんは売っていないので あれば 作らなくてすむのになー 焼き鮭...
雨の朝、10時頃にようやくぽつりぽつりもなっくなったので、いざお散歩に!! と出かけたはいいけれど、家を出て10歩と歩いていないのに、ノッチが進むのを拒否。どうしたいのかと自由に行かせたら、玄関に逆戻りそれはないでしょとリードを引っ張ったら、意外に素直に付いて来たので、じゃ~やり直しお散歩に と歩き出したら、また同じくらいの場所で嫌じゃ攻撃。スタスタとまた玄関に逆戻りいつもはお散歩大好きで「早く行きたい...
秋分の日を過ぎて、日が短くなっていき、最近では日の入りがもう午後7時前です。気温も下がり、今は空が晴れている今日でさえ、午後8時の予想気温が17度となっ...
秋の涼しさを感じられる日が多くなってきました。10月のサロンレッスンCooking Classの前菜は*かぼちゃとじゃがいものオーブン焼きオーブン料理が活...
FIRE卒業を想定しない!がFIRE生活に良い理由
FIREで失った「5つのもの」の結末(FIRE3年後の今)
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
FIREは「期待外れ」・・の原因と対処法
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】
その他223(ブログってオワコンになってきている?)
マイルでふぐ刺し2025
コミュニティバスの路線ができて、初のり感想
後方の丘の上の文字見えるかなぁ?撮影日時:2020/09/19,14:51指で葉っぱを少し摘むと、ローズマリーの香りが手のひらいっぱいに広がります。次は、満開を迎えいた「キバナコスモス』訪問ありがとうございます😊。...
埼玉の奥に住んでいる友人が久しびりにアキバに買い物に出るけれど、「ヒツジ食べたくない?」とのお誘い。ヒツジと言われたら、断ることなんて出来ません!!勤め先は違うものの最初に勤めていた会社で手掛けた大きなプロジェクトでご一緒した関連の企業勤務、もうウン十年もの友人で、思い出したように時折連絡を取り合っています。最近ラム食に興味を持ち出し、食べ歩いているとのこと、ラムだ、マトンだとよく話していたのを思...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。