どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します
【アラカン購入品】たるみに良かった美容液
我が家の電気代事情|エコキュート、どうでしょう?
健康元気体操 超熟ロールサンド こてっちゃんとモヤシ炒め
「今日も頑張る美智子さん!」野中美智子さんは「まほろば佐久」ふるさと観光大使
日々のレシートはどうしている?~片付け記録43(番外編)
人生の停滞期は、変わり目の予兆にすぎない。
ファスティング完了70日目
アメブロ限定!!ポイントキャンペーン
無理して来ないでね。 ラタトゥユのスパゲティ 鶏肉のカンタン酢焼き
年金生活でも車あり・・・疲れた時のマヌカハニー
65歳にして、初の2000m 超え〜シニア登山
毎年恒例ノーエアコンの部屋でいかに眠るか
【四柱推命】相性のまとめ
『シャネルね』『ふざけるな!』のやりとりが絶妙(フジワランド)
#519 眠気午後きた NISAちょっと減った
#518 令和7年7月7日
合理的配慮という名の“静かな追放”
後悔ばかり
#517 暑すぎ
【障害者雇用の“枠の中の格差”】「同じ障害者枠なのに、俺はずっと底辺だった」
30代独身女の2025年7月の貯金額
#516 NISA増えたし、充実した土曜でした。
30代独身女の2025年6月の家計簿
#514 SODのパチンコどうやって勝てるん
けろっぴグッズがたくさん!
#513 明日病院 NISAちょっと減った
#512 7月の生活費 なんでドル円あんな下がる
自宅でダラダラしながら婚活!!
「最終面接まで行ける人」だと信じたけど、どこにも採用されなかった
1個500円! とてもやわらかく、軽いタッチ 薄くてざらざらな紙でもOK 1個500円! とてもお値段が高く、化粧箱に入れられてうちにやってきた超高級天然ゴム使用の消しゴム、SEEDのSUPERGOLD。 saho-tamura.hatenablog.com いつまでも箱入りのままではかわいそうと、思い切って使ってみた! とてもやわらかく、軽いタッチ 角の部分がはじめから面取りされているため、すんなり消し始めることができた。 ほとんど力を入れなくてもきれいに消える。 薄くてざらざらな紙でもOK 下の写真は今学習しているNHKのラジオ英語のテキスト。 一度使ったことのある方ならご存じだと思うが、…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
まだ根付いてない苗たち 他の野菜たち 食品ロスを減らそう まだ根付いてない苗たち 先日植えた野菜の苗。 根付くまではまだまだ安心はできない。 と思っていたら、植えてすぐに一日雨があり、そのあと苗の元気がなくなった。 しかし、次の日には皆元気になって、一安心。 さらにその次の日、強風になり、ついにレタスが一つ、そのためにやられてしまった。 くちゃくちゃに萎びてしまった。 ああ、かわいそうなことをしてしまった。 他の野菜たち 他の野菜たちは今のところ元気。 また明日は雨が降りそう。 どうなるか、しばらく目が離せない。 食品ロスを減らそう 農家の方はいつもこのような気持ちで育てているのかと思うと、食…
生ごみ堆肥化したところを使う いよいよ苗植え 畝を作って植える 植えた後 土をよくするためには 庭の隅には 生ごみ堆肥化したところを使う 以前にも畑に使っていたところで生ごみを堆肥化していたところを使っての家庭菜園スタート。 saho-tamura.hatenablog.com saho-tamura.hatenablog.com saho-tamura.hatenablog.com いよいよ苗植え いよいよ苗を植える。 予定していた枝豆の種がなくなっていた。 (多分昨年の残りを発芽率が落ちるため以前に捨てたのだろう) そのため、トマトのスペースが広く取れた。 結果オーライ。 やっぱり枝豆の入…
まずは土をほぐす 土をひっくり返し、日光消毒。 土作りは野菜の基本。 かといって化成肥料や消毒薬等は使いたくない。 せっかくの家庭菜園だもの。 苗を買う 今回は ミニトマト4本 ナス6本 ピーマン6本 リーフレタス4本 堆肥を混ぜる 堆肥を混ぜて、苗を買ってきた間に乾いた土と混ぜてまたほぐす。 ならして粘土や石を除く。 ふかふかになった! もう一度耕して、日光消毒。 来週苗を植える予定。
掃除がキライだと汚れを溜めがち。汚れを溜めるから掃除をしたくなくなる結果、汚れが落ちづらく、頑張って掃除したとしても思った以上に成果がでないことも汚れたその日に掃除すれば簡単に汚れが落ちると気づいたのはここ数年のこと。今日は掃除キライな人に激しくおすすめ
10代の頃から欲しいと思った靴やバッグは気がづくと何故かイタリア製のものがおおい。前世、イタリアに縁があったのかも?と感じることがあるほど。そんな大好きなイタリアがコロナウィルスの猛威で言葉にならない状況になって・・・います。そんな状況のイタリアを少しで
ニュージーランド発の人や地球に配慮した洗剤、エコストア昨年、友人からプレゼントされ嬉しかったもの。☟その後、社会人となり一人暮らしをはじめた知り合いの子に洗濯洗剤と柔軟剤をプレゼントしたのですが、とっても喜んでもらえました!日常に使う洗剤としてはちょ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。