どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
さすがプロ!我がの台所洗剤はコレ!
【シニアの暮らし】つい、レジかごに入れ…とても良かったもの/病院回りといつもの買い出し🚙。。
今回のamazonセール品が届いた
人生の分かれ道
夫の還暦祝い、10㎏ 9,000円の韓国米を誰が買う?
メルヘンチックガーデン
別荘地に住む方がお得、固定資産税が安い
警察官の訪問が怪しかったので 揚げないお手軽油淋鶏
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
会いたいから会いに行く
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
マルシェに出かける & 今年もピクルスを作る
気温が上がると心が緩む、心が緩むと財布の紐も緩む?
「ドリンク・ゼリー詰め合わせ6,000円相当」が届きました!!/今日の売買/クロスボディバッグ
藤・椿咲き菩提樹に緑の葉しげるオルヴィエート
顔面のシミとイボ、思い切って皮膚科を受診!
群馬県みなかみ町産!タラの芽!うまうまうーーー♡
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
日曜日の海外
4/18-19 日記:ドトールとタリーズ
クッキー&クリームパフェwith ハーゲンダッツ/肉うどん/玄関のお花たち
スキンケアを、大人買いです。
物価高を感じるおっさん
イースターで会った3人!Amazonでお気に入りの時計を購入
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
11月23日、三連休最終日は滋賀県の湖東方面の紅葉を撮りに、朝からバイク飛ばして出掛けておりました。1.到着~!。こちらに向かう途中から雨に降られて、カッ...
11月22日、洛西紅葉巡り最後は勝持寺です。年末モードでバタバタしてますので、タイトル無しですいません!m(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9....
11月22日の金蔵寺の続きです。1.静かな秋景色。通行止めのおかげもあって、例年以上に静かな境内です。2.お大師様。大師像の後ろにある真っ赤に染まる楓、今...
11月22日、三連休二日目、善峯寺の次に向かいましたのは金蔵寺です。1.酷道。いつも使う道が春まで通行止めになってるので、善峯寺の裏から回る道を初めて走り...
11月22日の続きで善峯寺から。日の出撮った後に、境内の紅葉を撮り歩き。1.燃える赤。随分前から染まり出していた釈迦堂前の楓、朝日で更に真っ赤に染まってま...
11月22日、連休二日目は、善峯寺の早朝拝観に行っておりました。ニュースでこちら中継されたもんで、去年と違って朝から沢山の方が来ておりました!1.夜明け前...
11月21日、この日最後に訪れたのは護法堂弁財天でした。バタバタしてますので、タイトル抜きですいません~!m(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9...
今朝は寒気の到来で厳しく冷え込んだが、スッキリとした気持ちの良い冬晴れに恵まれたので、朝の冨士見散歩に行ってきた。澄んだ青空のもと、この時季ならではの散り残った紅葉越しに白い雪を冠った初冬の富士を望むなんとも気持ちの良い朝散歩だった。冬晴れの下、モミジの紅葉越しに観る朝の富士。冠雪が一方に片寄ってるのがちょっと残念!。もう直ぐこのモミジも散ってしまいます。。桜葉の紅葉越しに観る富士。冬場は、空気も澄んで富士山が綺麗に見える日も多くなり散歩の愉しみも増えます。散り残る紅葉越しに観る朝の富士
12月も中旬となり、日本列島は全国的な寒波の襲来により日本海側の北信越や東北、北海道地方等は寒波による積雪で、すっかり冬景色へと変わりつつありますが・・暖地の当地方はまだまだ、名残の紅葉も楽しめる。先日、散歩で訪れたた本郷ふじやま公園古民家の紅葉風景をアップします。公園の丘から見た古民家長屋門と紅葉風景。古民家の主屋と紅葉。長屋門と紅葉。散りゆくモミジ、うまい具合に蜘蛛の糸に引っかかってます。この辺りはまだまだ見ごろ。名残の紅葉散歩は続きます。古民家と紅葉~名残の紅葉散歩
11月21日、前日に降った雨で、散りを期待して亀岡の紅葉を巡っておりました。1.散りすぎやろ~!!!。先週見に来た時はまだ染まり初めで、撮らずに帰ったほど...
11月18日の篠山紅葉遠征シリーズ、これにてラストです。文保寺の次に向かいましたのは、篠山市からお隣の丹波市にある慧日寺です。1.慧日寺。えにちじと読みま...
瀬上市民の森からの続きで、紅葉を愛でながら森のなかを歩いてやって来たのは横浜市金沢区にある金沢自然公園。金沢自然公園は、周囲を市民の森や自然観察の森など横浜市最大級の緑に囲まれた約60万m²の広大な敷地を有する自然公園です。みずの谷の池の水鏡に映る色鮮やかな紅葉。水鏡に映る紅葉とカルガモ。瀬上市民の森~金沢自然公園へと歩いて巡った、この日の散策の歩行総数は、14,323歩ででした。通常、街中のアスファルトの道をこれだけ歩けば、疲れきってしまうのですが・・・周りの自然や紅葉風景を楽しみながら、落ち葉の森の道を歩くと、不思議にあまり疲れを感じません・・・これもきっと、自然の森の持つパワーのせいかも知れません。。最後までご覧いただき、ありがとうございました。水鏡に映る紅葉~金沢自然公園
「照葉(てりは)」とは燦々と降り注ぐ晩秋の陽を受けて、紅葉が色鮮やかに輝いている様子。陽ざしを受けて輝く葉なら春の新緑や若葉も、十分に美しいと思いますが・・「照葉」は紅葉に限って使う言葉らしい。仕事や家庭に追われていた若い頃は木々が色付いても・・気づかなかったり、目に入らなかった紅葉風景が歳を重ねるに連れて勝手に目に入って来るようになった。道を歩きながら陽に輝く木々の美しい紅葉風景を見あげながら、じっくりとその美しさを堪能していても・・人々は何も気付かず、ただ黙々と脇を通り過ぎて行ってしまう・・そんな時、身の回りにもこんなにも美しい四季の彩りがあるのに気付かないなんて、もったいないと話だと思うのだが・・単に自分が歳を重ねた事で、今まで見えてなかったものも見えて来るようになっただけの事なのかも知れない。。陽射しを...「照葉(てりは)」
11月18日の篠山紅葉遠征の続きです。大國寺の次に向かいましたのは文保寺です。1.ナビの設定は駐車場に!。お寺に設定してると、とんでもない畦道のような所走...
11月18日の篠山紅葉遠征の続きです。洞光寺の次に向かいましたのは、大國寺です。1.大國寺。2.本堂前の真っ赤か~!。今年も真っ赤な楓が出迎えてくれました...
11月18日の、兵庫県篠山遠征、洞光寺の続きです。1.お社と紅葉。2.赤と黄が織りなす景色。ホンマに綺麗やわ~♪3.キラリン!。4.眩しい赤。5.眩しい黄...
昨日の瀬上池の紅葉に続いて、瀬上市民の森の紅葉風景をアップします。平日初冬の森は静かで行き交う人もほとんど無く・・のんびり一人で紅葉風景を満喫しながら歩きました。池の下広場の紅葉。紅葉をバックに咲く山茶花。静かな紅葉の森の小道を歩きます。見上げる紅葉。水辺に散ったした紅葉。次は金沢自然公園の紅葉風景に続きます。紅葉の瀬上市民の森を歩く
11月18日、有休を取って、今年も兵庫県篠山へ紅葉遠征に行っておりました~!まずは洞光寺へ。1.山門脇のお地蔵様。2.期待に胸が高鳴る。門の向こうに見える...
昨日は冬晴れの好天に恵まれたので、ハイキングを兼ねて出かけた瀬上市民の森散策で撮ってきた瀬上池の紅葉風景をアップします。ここは知る人ぞ知る隠れた紅葉の名所だと思っているが、平日の初冬の森は訪れる人も少なく・・静かな池の水面に映る紅葉をじっくりと楽しめた。次は、市民の森を通って金沢自然公園へ歩いて向かいます。紅葉散策~瀬上池の紅葉
三渓園を散策した帰り、久しぶりで港と海の風景が見たくなったので、桜木町のみなとみらいを散策してみた。晩秋~初冬へ横浜みなとみらいの風景。散り残る紅葉。ランドマークタワーをバックに。欄干に絡まる蔦の葉。蔦の紅葉が季節の移ろいを感じさせます。。赤レンガ倉庫。水陸両用バスが走って来ました。水上を行く水陸両用バス。大さん橋に停泊中の日本最大のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」。真っ青な空と海と白い船・・みなと横浜らしい風景ですね!♪。晩秋~初冬へ横浜みなとみらいの風景
11月15日、21日の紅葉巡りの続きです。西光寺の次に向かいましたのは積善寺です。1.積善寺。2.ビビッドな紅葉。蛍光カラーのような好い発色、散りが楽しみ...
鎌倉紅葉散策で小町通りからやって来たのは、定番コースの鶴岡八幡宮。こちらもコロナ禍の影響でいつもより参拝者が少ない。「御神木」として、長い間鎌倉の歴史を見守ってきた鶴岡八幡宮の大銀杏は残念ながら平成22年3月10日未明、雪混じりの強風により根元から折れて倒れてしまいましたが・・元の場所のヒコバエから新しい若芽が芽吹き銀杏の葉を茂らせ、枝はぐんぐんと伸びて生長して新しい生命を繋いでいる。。紅葉はまだ青い葉も多くて、見ごろはこれからの感じ。池に散ったもみじと錦鯉。手水鉢もコロナの影響で使用禁止だったが・・その代わりに水槽内に入れられたもみじが色鮮やか!最後は源平池の水鳥たち。ユリカモメ。オナガガモ。ヒドリガモ。キンクロハジロ。鎌倉の銘菓、鳩サブレのモデルになっている白鳩が今年は一羽も居なかった、コロナの影響で隔離さ...鎌倉紅葉散策~鶴岡八幡宮
鎌倉紅葉散策で鶴岡八幡宮に続いて、やって来たのはブログでお互いにフォローしている平方録さんが、いつも日曜参禅されているという北鎌倉の円覚寺。今年の紅葉は遅れ気味でまだ色づいていないモミジも結構あり、見頃は12月中旬頃になりそう。円覚寺山門前の紅葉です。可愛いお地蔵さんに、ほっこり!。石仏にコロナの早期終息を祈る。今年の鎌倉紅葉散策は、訪れたのがちょっと早すぎて紅葉は今一つだったが・・コロナ禍の影響で人も少なく、ゆっくりと散策できたのは良かった。鎌倉紅葉散策②円覚寺
昨日は冬晴れの陽射しに誘われて、そろそろ見頃を迎える横浜の三渓園へ紅葉散策に行ってきた。三溪園は京都や鎌倉などから集められた古い歴史的建造物と、四季折々の自然が調和した日本庭園が楽しめますが・・この季節はやはり色付いた紅葉との組み合わせが一番ですね!最初は定番の聴秋閣の紅葉です。三重塔をバックに。今年の紅葉は遅れ気味でまだ青い葉も多かった。紅葉と落葉した銀杏の黄落。横笛庵の藁葺き屋根と紅葉の組み合わせはどこか懐かしい郷愁を誘う風景ですね~。旧矢箆原家住宅の軒先の干し柿。山茶花の花と散った花びらの絨毯。散った椿。三渓園は続きます。三渓園の紅葉散策
余白をケチると危険だよ。
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
お茶会ご案内
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
実家の掃除ポイント
ひとつ変えると 全てが変わる
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
京都の桜
モノが多い・少ないで変わる意識
【子どもと暮らす】娘と2人で日帰り鎌倉旅へ…今のわが家にちょうどいい形
詰め替え注意! 洗って乾燥
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
【新年度】少し先の自分を助ける。早めにやってよかったこと5つ
11月15日、21日の紅葉巡りの続きです。京丹波町から吉富にある西光寺へ。1.西光寺。2.色とりどり。好い感じに染まりだしております。3.石仏。4.本堂周...
秋 植物 もみじ 紅葉 黄葉 イロハモミジ アメコカ州コッカ村 花言葉 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP 犬雑…
11月15日、21日の紅葉巡りの続きです。玉雲寺の近くにあります導観稲荷神社です。1.導観稲荷神社。2.黄色の絨毯。こちら最初は銀杏が散って、黄色の絨毯に...
11月15日と21日の紅葉巡りの続きです。日吉から観音峠を越えて、京丹波町の玉雲寺です。1.玉雲寺。2.順調に染まっております。3.キラリン!。4.ステン...
11月15日の紅葉巡りの続きです。日吉にある多治神社です。1.多治神社。2.小川沿いの楓。3.緑と朱。4.御利益なさそう・・・・。5.黄色と朱色。6.紅葉...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。