バイクが趣味のライフスタイル
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 55歳から少しずつ工夫することを始めました。とにかくお金の流れをわかりやすくするために銀行の整理を行い不要と思われるものは全て解約そして、クレジットカードも整理してポイント率の悪いカードは全て解約して楽
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
結果発表 44.1歳!?無料モニターに応募先日、セゾンカード会員宛のメールが来て、日清オイリオのMCT(中鎖脂肪酸)を30日間摂取してその前後で脳年齢を測る無料モニター募集!!というのがきました。最近とみに記憶力の低下を感じていたので、すぐ
季節は5月。相変わらず気候は安定しませんね。炭酸水にレモンの薄切りとフローズンいちごを浮かべて飲んでみたら美味しかった...
まずは、ランチ昨日、旧友と久しぶりのランチに行きました。彼女は、私が28年前に今の病院に就職した時からの付き合いです。先に彼女が働いていて私が後から入りました。その頃の私は離婚したてで、正社員として働くのも7年ぶりでした。34歳の割にはわか
人の手柄を取らない尊敬する先輩からのアドバイス管理職の心得私が主任になった時、尊敬する先輩にこれからどんなことに気をつけたいいですかと聞きました。すると先輩は、「人の手柄を横取りしない事。」と言われました。例えば、誰かが出した良いアイディア
口では自分を労わる、、なんて言ってましたが結構その場限りの付け焼き刃で終わっていました。今年もあっという間に5ヶ月が過ぎ去ろうとしているので残りの6ヶ月と半分は自分の恢復に努めようと思います。手始めは爪。
元夫が転勤族でした結婚半年で沖縄に5年間今日の夕飯にたまたま豆腐チャンプルを作ったので、思い出しました(笑)もう30年位前の話になりますが、28歳から33歳まで沖縄に住んでいました。(息子妊娠から3歳まで)当時住んでいた奈良から沖縄に転勤に
昭和3年生まれの母激動の時代 昭和を生き抜いた人々母が亡くなって14年、私は47歳でした。母を一言で表すとしたら、よく笑う人。両親共によく冗談を言う人でした。(父は62歳で亡くなっています)でもその人生を想うと、苦労苦労の連続だったと思う。
え〜この歳になって『お茶』を習うことにしたのですが、、早速色々やらかしました。シニアの手習、穴がいくつあったも足りないです。。。
幼馴染のみっちゃんのお姑さんの愚痴うちの母は、14年前に80歳で亡くなりました。私が離婚した34歳(母は66歳)から一緒に住み始めました。私の幼なじみのみっちゃんは、結婚した時からご主人の両親と同居していました。ご主人は親御さんが遅くできた
私にぴったりの靴見つけました去年、5月に腰を痛めた時にヒールの靴が履けなくなりました。もともと反り腰があるのでそこへヒールを履くとさらに腰が反った形になり、症状が悪化したので当面履かないことにしました。私は小柄な方(155cm)なので、フラ
この歳で『お茶の沼』にハマったものの、、着ていく服がイマイチなためにお茶のお稽古着をユニクロとMUJIで調達しました
回転オードブル皿の蓋を溶かしてしまった家族の食事会真ん中が回転オードブル皿昨夜は、よしよしの息子と娘家族を呼んで食事会をしました。先月の入学祝いに引き続き、子供達がお寿司が大好きなので手巻寿司パーティーにしました。我が家には30年位前から使
1.ポケッタブルUVパーカーのオフホワイト春から夏 白シャツ代わりに今日は本当にいいなと思ったユニクロ服の紹介です。こちらお勧めしても私に何の得もないのですが、もしこれから着る服を探しておられるシニアの方の参考になればと思って書いています。
今日は平日なので外に働きに出る人はカレンダー通り出勤していきました。やっぱりわたしには完全に一人の時間が必要なんだな、と感じています。一人時間必要!
腕が上がるようになりました高周波治療も一緒で効いたぶり返した合気道で傷めた肩の痛み。今日、整体ですこぶる改善しました。右腕が肘を曲げた状態から10cm位しか動かせなかったのに、施術後は肩より上まで上げられるようになりました。合気道を始めた4
でも美容院の予約は苦手行きたくて予約するんじゃないから今日は美容院に行きました。パーマとカラー(根本)とカットのフルコースでした。トータル¥14,850結構しますね~(汗)でも、4/22の記事に書いた通りシニアにとって髪は命なので、この出費
今日は「昭和の日」「みどりの日」から変わってたんだ2005年(平成17年)の祝日法改正によって、2007年(平成19年)から「みどりの日」が「昭和の日」に再度変更されていました。(あまり意識していなかったな。)「昭和の日」は、「激動の日々を
珪藻土バスマットから、通常のバスマットに戻すバスマット干しボード購入数年前から珪藻土のバスマットの抜群の吸水性が気にいって愛用していました。ところが、だんだん黒ずんできたり吸水が悪くなったりしてきました。ネットで調べてみると、細かい目の紙ヤ
シニアになってくるとGWにわざわざ遠出をする、、というより自分の調整時間にするほうが良かったりするグリコール・グリコです。
しばらく”おやかた”でしたがわたしが行うターンはしばし休憩です。自分のターンに戻りキッチンや自分の身の回りをチェックしました。
元高校教諭の自信家さわやか体育系Aさん63歳にして悠々自適生活結婚相談所の活動は、日頃はネットで良さそうな人を検索して、お見合いを申し込んだり、申し込まれたりにと言うことをします。検索条件には多くの項目があります。年収、貯蓄、学歴、持ち家か
グリコさん、全部出して片付けしないの〜?と言われそうですが、義理母の部屋の本棚はゴミ出しの日との兼ね合いを見ながら小さく区切って片付けを進めています。
職業柄早食いに年齢と共に消化能力が落ちている昨夜、夕食がカレーとおそばと言うメニューだったので、おそらく噛む回数が少なく、消化が悪くて睡眠が浅かった。夢うつつで、これは、真剣にゆっくり食べないといけないなと反省していました(笑)私は、若い頃
朝から自転車でお出かけ昼から雨が降るという天気予報。なのに10時半ごろに雨が降って、ショック。でも、自転車で帰るころには雨が止んだのでホッ...
義理母が遺した手仕事グッツ最後の本丸、○ェリシモさんから毎月届く手編みキットがドーンと残ってました。本日するっと離れていきました〜あ〜良かった、肩の荷が降りた。。
右肩腱板炎の診断腱板損傷や断裂でなくて良かった昨日書いたように、元は合気道で傷めた右肩を長めの掃き掃除で余計に傷めてしまい、今日整形外科を受診しました。そもそも腱板とは筋肉が骨にくっつくところが白っぽいスジのようになり(鶏もも肉にもある白い
息子のふるさと納税年6回の3回目息子がふるさと納税で、うちにフルーツが年6回送られて来るコースをたのんでくれています。1回目、梨2回目、みかん3回目、いちご4回目、今回はびわが送られてきました。長崎のびわでした。実が大きく、ジューシーで瑞々
別件でイオンモールへ 退職する中国人看護師への贈り物私が師長をしていた時に、目をかけていた中国人看護師が、退職すると聞きました。私の勤める病院には、彼女のような中国人の子達を毎年数人受け入れていました。彼女達は、中国で看護大学を出て日本に来
特にツヤとトップのボリュームが大切髪で見た目-5歳に髪のツヤとボリュームは、見た目年齢にかなり影響すると思います。ツヤがあるとそれだけで清潔感が倍増し若々しく見えます。シニアにとって清潔感はとても大切です。若い頃は何もしなくてもよれよれTシ
鶴瓶さん、2時間超 しゃべりっぱなしやっと観に行けた鶴瓶噺というのは、あの鶴瓶さんがよくテレビで話しているような雑談的なお話を2時間15分くらいぶっ通しで話すという催し?です。(独演会?)鶴瓶噺を初めて観に行ったのは、7、8年前でしょうか、
遺品整理、今義理母の部屋の本棚で写真ではないモノを主に抜いているグリコール・グリコです。箱物要注意!
毎日カタツムリのようにゆっくり片付けをしています。今日は前回の続きで手仕事の片付け2、料理教室のレシピでございます。
こちらに引っ越しして、義理両親がひょいとかけられるハンガーラックが欲しいとのリクエストがあったので購入したつっぱりハンガー。2.4mの天井にガッチリはまって10年と数ヶ月びくともしませんでした。それを外しましたよ。
義理父に違わず義理母も真面目なのでお薬手帳・血圧手帳はしっかり保管してありました(苦笑)。今日は健康管理系の記録を抜くことにしましたよ。
死んだ人のものをいつまでも残しておいてもなんも先に進まないので当たり障りのないところを抜くことにしました。改めて故人がどういう人だったか理解できた気がします。
東山堂聖護院店で買い物その前にランチ今日は休みで、よしよしも同じく休みでした。午前11時に車の点検の予約があったので、車を預けて、その間にイオンモールの中の大阪王将で昼食を食べました。王将は何度も行っていますが、京都人としては大阪王将は、な
在宅ワークで宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーに行くのが面倒なうえに野菜が高いので、なおさ
信じられないような偶然ゴルフスクールの先輩からの紹介10年位前の話です。私は、その頃ゴルフが好きで、ゴルフ練習場のゴルフスクールに通っていました。たまたま、同い年の女性(Oさん)と知り合って親しくなり、毎週一緒に練習していました。そこの練習
簡単な家計簿をブログで書くようにしたら何とか継続できてるので数年前から私のメモ代わり的に支出を書いてます。田舎の賃貸ひとり暮らしの生活費は9万円以下とお安い【2022年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧✅(3月 固定費)================
道後温泉を後に朝食8時に朝食。前日とはまた全然違うのがうれしいです。荷物を発送着替えを済ませて、脱いだ服もスーツケースに押し込んで、発送しました。送料¥1700 明日には着きます。身軽になったー。午前中の散策4月4日月曜日 天候は晴れ 朝の
宇和島 大洲観光の日↑今回の旅程表今更ですが、今回のヨシヨシの作ってくれた旅程表です。役に立ちました~⤴⤴まずは朝食4月3日7時半 気温9℃ 晴れ お昼は18℃になるそう。朝食です。今回は一応スイート利用だったので(露天風呂付はホテルではス
坂の上の雲ミュージアムへ松山城からリフトで降り、そこから徒歩7分のところに「坂の上の雲ミュージアム」があります。入り口を入ると右手に打ちっぱなしのコンクリートの建物があり、全面的にガラスがほどこされています。ガラスには目の前の城山の緑が写り
松山観光の日その前に「旅を楽しむ工夫」ここ数年、旅行に行く前にその土地が舞台になったドラマを見てから行くことにしています。その方が親近感が沸き、ロケ地などもめぐると一層楽しいからです。今回は、ヨシヨシが松山に行こうと言い出したのでそれなら、
リフォームには気力と体力が必須2020年の夏今住んでいる家は、26年前に私が購入した家です。22坪の小さな家です。当時、築7年の中古でしたので、もう築33年になります。最近は古民家というとオシャレなイメージですが、うちは中古民家です(何それ
義孫の小学校入学祝いの日赤ちゃんの頃は大変だったね。今日は、ヨシヨシの娘 ゆうちゃんの長男 ゆうてぃ(私がつけた愛称)の小学校入学のお祝いをしました。早いもので生まれて6年が経ちました。生まれた日に病院にかけつけました。今だから言えますが、
快晴 気温28℃今日は朝からお天気が良くて2人で洗濯物を干しました。その後、ヨシヨシは2階へ私は1階で。部屋の住み分け2階の9畳の部屋は、共用のクローゼットがありますが、それ以外はヨシヨシが書斎として使っています。リモートワークの日もあるの
2021年はコロナの緊急事態宣言が解除後その反動もあって春服を買ったものの、失敗もありました。解放感と春にそそのかされて考えて買ったようでなんか似合わない。その失敗の原因は体型の変化。以前と同じと思い込んでいましたが実は微妙に変化していたのです。
ニャンコの調子が上向いてきたので思い切ってお江戸へ行きました。目指すは三菱一号館美術館です。2月からやっていたのは知っていましたがなんせコロナで。。。
人が亡くなるってやはりそこそこ大変です。現在夫が中心になって残務処理ををしていますが、やっとスマホの解約が出来ました。
一人暮らしで実際に利用して良かった『宅配サービス』をブログで紹介します。宅食からクリーニングまで体験しました。「時間」と「お金」を比較して社会人生活を効率化させていきましょう。
一人暮らしの自炊はほぼやらない、あとう(@ato_ganai)です。「ウェルネスダイニング」を注文した体験談や味の感想をまとめます。在宅ワークに切り替えてから「宅食サービス」を活用してます。家事の時間を減らして、空いた時間はブログなどの労働にあててます。食事の時短は助かります。 意見がわかれると思いますが、一人暮らしは家事を省いて個人で収入を増やす努力をしたほうが良いと考えてますm(__)m 今回利用した宅食サービスは『ウェルネスダイニング』です。
一人暮らしで自炊をほぼしない、あとう(@ato_ganai)です。在宅ワークで宅食やデリバリーの注文機会が増えました。 『まごころケア食』の初回お試しセット(7食3980円)を注文したのでブログに感想をまとめます。
一人暮らし@ato_ganaiです。宅配食事『スギサポdeli』を注文してみました。通算5社目ですw試した感想は「初回」が送料無料でお得でした。実際の『バラエティセット』7食の画像もあります。自炊よりも冷凍食の時短がおすすめな体験談をまとめます。
冷凍宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 自炊は極力せず、空いた時間をブログなどに充ててます。 今回は
ひとり飯は時短派の、あとう(@ato_ganai)です。 ベルーナの冷凍宅配『ほほえみ御膳』を体験しました。 お昼ごはん
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
男子高校生が喜ぶ訳街頭インタビューで先日テレビで、男子高校生が、コロナ渦が続く事で、どんな影響がありましたかとインタビューされていた。その男子高校生は、みんながマスクをつけているおかげでクラスの女子の8割方は可愛く見えるので、毎日テンション
昔は細かったと言うのは、シニアのあるある過去最高の体重に35歳頃からじわじわと体型が変わり始め、徐々に増えた体重が落ちにくくなりました。そして50代で50kg台(身長155cm)の大台に乗りコロナ渦で、過去最高の55kgになりました。(合気
クローゼットの中はあらかた整理が付き、義理母の趣味の道具が出てきました。一つは晩年習っていた書道のセットと独身時代習っていた『茶道』の道具です。
更年期障害と腰部脊柱管狭窄症ホットフラッシュは地味に辛い幸いなことに大きな病気とか深刻な病気はありません。長年にわたって患っているというか困っているのは更年期障害です。実は46歳の時に子宮筋腫で、貧血になってしまい子宮を取る手術をしました。
今まで義理母と一緒にやってきた持ち物精査ですが、持ち主が居なくなったのでとうとう『遺品整理』になりました。夫が先送りしていたじいじのモノはさて置き、義理母の持ち物を処分です。
日本語学校の来年度の新入生は超少ないし、 コロナでいつ入ってくるかもわからない。 自分の年齢では新たに雇ってくれそうな日本語学校もない。 このまま仕事を辞めたら、 これまでパワーポイントで作ってきたス
一人暮らしでお得情報好きな、あとう(@ato_ganai)です。 Amazonのセールが2021年も開催されます。 今回
葬儀をしたらそれでおしまいではなく第二ラウンドが控えています。(泣)49日の法要&納骨が控えておりそれまでに色々手配することがあって現実は故人を偲ぶ段階になかなか到達せず、、です。
バイクが趣味のライフスタイル
シンプルライフ、家計管理、生活、暮らしに役に立つことなど、ライフスタイルに関することなら、どんなことでもOKです。お気軽にトラックバックしてくださいね(*^-^)
花や野菜づくりの投稿をお願いします。
東京都千代田区・中央区・港区・江東区・新宿区の都心5区とNTTドコモが社会実験として行っている自転車シェアリングサービス。最近、中野区でもソフトバンクによる同様の自転車シェアリングサービスが始まり、盛り上がってきましたのでコミュニティを作ってみました。他の街の自転車シェアリングサービスでも構いません。
ちいさなしあわせみつけた! クローバーの雑貨、お店、ささいなしあわせ、その他気軽にトラバしてくださいね(^O^)
むずかしく考えない。 複雑にしない。 テクに走らない。 凝りすぎない。 肩の力を抜く。 家事でもオシャレでも勉強でも育児でも、とにかくシンプルが一番! 簡単にできたこと、これから簡単にしてみたいこと、ジャンルは問いません。お気軽に参加してね。
金沢のお片づけ、整理収納情報。 お気軽にトラックバックして下さい(^o^)♪
皆さんのバースデイパーティーにまつわるエピソードや、パーティーメニュー、ケーキ、おすすめのパーティープランやおすすめ会場など・・・なんでも!バースデイパーティーを盛り上げるための情報交換の場となりますように!
ミニマリストの寮暮らし。 寮暮らしを豊かに。
身近にある郵便局ですが活用しきれていますか? 意外と知らない制度や便利な使い方があります。 あなたが知っている郵便局の便利な方法を何でも構いませんので、ぜひ教えて下さい! 「こんな些細な事誰でも知っているよね」と思わずお気軽にどうぞ。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。