どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【60代の週末奮闘記】豚もも肉とリンゴで作る創作料理と亀甲竜との格闘!【5月14日】
【シニアの暮らし】いつもの買い出し🚙。。
今日もピースワークと美容院へ
ようやくピーラーを買い替えました。たった数百円でストレスフリー!
若者につられてユーズド品を楽しむアラカン
ずぼらな私のフライパン事情。
ちょっと嬉しいイレギュラー対応
92才の母の通院日 万博セール高機能くつ下エコノレッグ
【シニアの暮らし】人生最大の決断…やっぱり家族。。
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
「ハニーコム」のピースワークと母の脳内
【体験談】代襲相続で相続放棄!自力でできた手続きの流れ・必要書類・注意点まとめ
働いたら損した!?失業手当が8日分減額された日と、生涯収支の再計算の話【5月13日】
【シニアの暮らし】新しい週が動き出す月曜日/外出してました~なんかドタバタ~。。
息子の回忌法要、もういい疲れた
100均 最強アイテム スカルプブラシ
本日大発見しました!
生きてく上で必要な能力?
「優待券100円券×50枚」が届きました!!/今日の売買/おうち朝ごはん&おやつ/シーバ(Sheba) メルティ 猫用おやつ
肩の痛みにストレッチは効果的?正しい方法と注意点
好きな家事お弁当作り。残り半年ちょっと…
買って大正解!だった「洗濯干すやつ」
メモアプリで、ショップ別「買い物リスト」|楽天買い物リストも作ったよ
給料日まであと6日 口座残金
処分のドライフラワーと残したドライフラワー
今日の恰好●5/13●
変化を受け入れながら人と付き合う
元自衛隊メンタル教官に学ぶ「価値観ほぐし」は50代がオススメ!
インテックス大阪出店決定
優待案内が届きました!!/今日の売買/おうち朝ごはん&おやつ/愚か者の身分
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です久しぶりの青空紅葉の季節までは🍁人も少ないのでゆっくりお散歩することができます青空がよく映えるのです春は桜が美しい🌸今…
持参する旨は事前に連絡してありましたが、本人不在中に野菜を持参し、玄関前においてきました。夜お礼のメールが来ると、コロナ禍で苦しい状況が書かれていました。私は、少しでも苦痛が和らぐよう、寄りそうことにしました。 「滑川先生大量のシソの実、里芋と
さて今日の京都はいい天気です。いい天気だけど、2週間ぐらい前から急に始まった夕刻~夜遅く 明け方~昼ごろまでの間のみの突然響来渡る 爆発的に鳴り響く ドタン ガタン バコンという爆音以前、2018年頃~2020年まで真上の部屋で、 ウォーターハンマー現象が起こっていて対策を講じたそうだけど2021年秋!”9月の2週間目辺りから、我が部屋周辺でそれが始まりました。【 ウォーターハンマー現象とは】色々な原...
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜賃貸ですが、戸建てに住んでいてよかったな、と思うメリットの一つが小さいけれど庭があることです。でもそれと同時に。戸建てのデメリットでもあると思うのが、庭や道路付近の雑草対策…特に頭を悩ませていたのが、道
週末の晩ご飯はスパイスチキンカレー主人と一緒に作りました。カルディで買った「ギータ ジャルフレージ」というスパイスカレーの辛口を使って・・・このカレーを買...
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 現場実習スタート 今日から現場実習。 何年振りか思い出せないくらいに久しぶりのお弁当を作り 初日なので、親のワタクシも一応挨拶がてら入り口まで同行しました。 帰りは一人でというか 現在その事業所に通っている、地元中学の支援級の先輩がいるので 帰りは先輩についてバスに乗っておいでと言ってあります。 (先方の職員さんにも伝えてあります) 明日はワタクシ車で後を追いつつ到着まで後をつける予定🚙(怪しいオバサンw) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…
入手! 森永のエンゼルパイ 2年前までは 夏にならないと私の前に 姿を見せなかったエンゼルパイ なんでなんだろう すごい謎なんだけど なんだかそうで 夏になると突然現れる →積まれて90-100円で叩き売り →ワタシがまとめ買い ワタシ的夏の風物詩だったのだけど 去年の夏は現れなかった その後、秋も冬も春も そして今年の夏も 定価でも買うからお店に常時並べてほしい だって定番のお菓子じゃないの、ねぇ ...
先週の土曜日、ワクチンの2回目を接種してきました ほんとは1回目から4週間後がいいんだけど土日はすでに埋まっていたので5週間後の接種です。 今回はちゃんと予約が取れてるので 受付してもらって 問診が2回。 前回の接種がモ […]
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日もネットでいろいろな記事を見かけましたが、Yahoo!で記事を見るとコメントがたくさん書いてあります。 コメントを見るといろいろな考え方...
絵画の解説でも知られるドイツ文学者 中野京子さんは、名画に隠されたドラマを 楽しく分かりやすく語る名人一枚の絵の解説が大体8ページほどで、読書の時間がなかなか取れない人でも読みやすい構成特に自分が好きなのは実在した美女のエピソード外見だけで人生が大きく変わるような美の持ち主なんて 自分の生活圏内にいたことがないので未知の世界だし笑 一般人にはない浮き沈みの激しさも興味深い。・・・・・・・・・・・・・・...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です雨ですね…夕刻の岡崎公園鳥居です図書館近くの高校に通っていましたので高校生の頃、時々行きました懐かしい市電です市電大好きで…
今週は久しぶりの愛育病院(産院)へいきました!延ばし延ばしにしてた、妊娠糖尿病の産後検査です𓏊忘れないうちにキロク𓈒𓂂𓏸本当は産後3ヶ月以内、出来れ…
ファイザーのワクチン1回目を接種してきました。 たまたま娘と同じ日になりました。 時間が違うので別行動でした。 50代母と20代娘の接種後1日目の様子です。 私、12:00接種。 娘、15:00接種。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私は注射なんていつぶりでしょうか? 注射、ワクチンというだけで もうドキドキです(^_^;) 集団接種会場は動線がきっちり決められて 戸惑うことなくスムーズに移動し、 検温、受付、問診、接種、待機まで あっという間でした。 待機の時に、あれっ?なんとなく動悸がするようなと少し感じましたが、 緊張…
子なし主婦。親戚と会おうとすると未だに動悸がします。不妊治療をやめた今でも、親戚と会おうとするとなぜ動悸がするのか。自分なりに分析してみました。自分の親戚と会うと思うと動悸がする理由は何点か考えられる。・子供がいない...
もうちょっと先の話だけど日本に接近中の大きな台風の進路が気になるそのせいなのかどうかは不明だけど今日の日曜の食品スーパーはいつもよりちょっと混雑してましたね。住宅街の歴史的には、ちょっと古い地域なので私ぐらいの60代~90代の人がかなり多いんで割とまとめ買いをする人が多そうです。さてこれは数日前にお客様から頂いた品。巨大サイズの梨は、80代の女性からでいちじくジャムは、60代男性からの頂き物。私は誰かと仲...
自宅から車で10~15分程度のところに、赤羽緑地「自然観察ふれあい公園」があります。JR常磐線に乗り水戸方面に行くと、車窓から60年間、いつも横穴墓を見ていました。だから、どんなところだろうと感心がありました。行きたくても、行っていないところでした。彼岸花が
こんばんは。マダムあずきです。 タイトル通り、今日は恋人の聖地なる場所へ行ってきたのですが 恋人の聖地なう pic.twitter.com/eAeJLZIqGx— あずき (@azuazuazukina) 2021年9月26日 車止めた場所から恋人の聖地まで 階段と坂道でけっこう上った上にあり 気軽に上まで行こう!\(^o^)/と思ったのを 10段くらい上がったあたりで後悔したワタクシですw 恋人の聖地にたどりつくまでに足腰弱っているおばさんヒーヒー言いながら登った。今子鹿のように足がプルプルしているw— あずき (@azuazuazukina) 2021年9月26日 (adsbygoogle…
「結果」がいつ実現するかは、コントロールできません。しかし、「行動」であれば、いつ実現するかを自分でコントロールすることができます。「結果」は、「向かう先」でしかありません。どこに向けての行動であるのかを指し示す「方向性」であり「コンパス」
「散歩でも行こうか?」と、たまに夫から誘われます。海まで行くと、まだまだ夏の景色、夏の香りです。「さあ今日は流木さがすぞ」と、夫。またもや何処(いずこ)か...
昨日、、、Yちゃんとこの山庭にお邪魔しましたらね先日見つけましたシロソウメンタケや、、、ホウキタケなどはぜーんぶ消滅してましてんけどね、、、今度は新たに長細い黄色い傘のないキノコがあっちゃこっちゃから突き出てましてんわ。 うちの山の庭からは珍しくもない汚
大船フラワーセンター秋の花散歩その③は、今年も芝生広場にゴロゴロと展示されていた巨大なお化けカボチャと秋の木の実等をアップします。お化けカボチャ(アトランティックジャイアント)。ハロウィンに向けて家族連れや子供たちに人気です!。赤く実ってグミのように美味しそうなサンシュユの実。紅く色付き出した可愛い沖縄スズメ瓜の実。ハナミズキの赤い実。プラタナスの木の実。プラタナスは街路樹としてすっかりおなじみの木ですが・・この木の歴史は古く、古代アテネのアカデミーではプラタナスの木陰でプラトンやアリストテレスが学を講じて、最初の民主主義はプラタナスの木陰で論説されたとのこと。そこから民主主義を象徴する木とされているそうです。街路樹以前に広場の木という歴史があり、その下に人が集ってそこから民主主義が生まれたというわけですね。こ...オバケカボチャと秋の木の実
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 最近「親ガチャ」という言葉を見かける機会が増えました。 一体何のことか分からなかったのですが、調べてみて「何だかな~」と思いました。 「親ガ...
今日の用事は、普段からあまり行き慣れていない三番町、半蔵門駅を降りて数分の場所。30分ほどで終了。 いつも心掛けていることは何か用事があった時に付加価値をつけること、「ついでに」とプラスアルファを考
好きな家事お弁当作り。残り半年ちょっと…
ミゾさえ綺麗なら、それなりに綺麗に見える
買って大正解!だった「洗濯干すやつ」
処分のドライフラワーと残したドライフラワー
愛用の帽子、失くさぬようひと工夫
GUのドライワイドTをリピ買い!990円で最高に使える。
2025年夏のクローゼット6→7着
しまむらで7年ぶりに帽子を買い替える
使い切ったシャンプーと洗顔料を断捨離しました【2025年5月】
【楽天】小学生のプール準備。買って良かったもの&今年買い替えたもの。
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
明日も普通でいられますように。
「ミニマリズム」は手放さない
投資とミニマリズムは両立する?“少ないモノと多い自由”の話
いつものスーパーで金魚草を半額で買う。
墓参の帰り道 せっかくだから、今日は2カ所訪ねようと、 一カ所目は久しぶりの三四郎池、歩いて東大に向かう。 正門から入ろうとしたら、警備の人にコロナなので関係者以外は入れませんと言われた。 仕方な
昨日は朝一番で用事を済ませた後に、何名かの知人が出展しているので市展に足を運ぶ。 コロナ対応で検温、消毒、名簿記載したあと場内に、 洋画などは先週終了していて、今回は書、写真、工芸など まず
****************** 秋の衣替えは洗濯物が乾きやすい日を狙って、 春夏物は「しまい洗い」秋冬物は「出し洗い」。 翌年に夏の衣類を出してみたら、洗ってからしまったはずなのに 「シミ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です お弁当箱だけでもなんでこんなにあるのだろう・・・この服いつ着るの??でも・・・また着ることができるかも?? スッキリ…
ボンたん「ぐーぐー」 こんばんは。マダムあずきです。 今週のお題「眠れないときにすること」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 不眠症なワタクシ 最近の読書記録 瞑想 不眠症なワタクシ お題通りなのですが 眠れないときには読書かスマホです。 寝る前のスマホは良くないとわかっていながら 寝付けないとどうしても気を紛らわせるように見てしまう(-"-) それでなくても寝る前は 一人反省会 をしているので、後悔や罪悪感で寝付けなくなりがち・・・負のループ。 それでいて朝の寝起きが悪いという。 最近の読書記録 終わり方になんだか含みがある…
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、また一つ年を重ねました。その時の夫からのプレゼントは、これ。サプライズ?を兼ねて、お店で直接受け取り、いただきました。真っ白な可憐で大ぶりなダリアと、秋の色の花々が混じったブーケ、です。日々の出来
いわゆる海外のおかゆ、オートミール。今回はメープルブラウンシュガー味。小袋入りなので湿気りません。湿気るは英語でget soggy。電子レンジでチンして1分半。レンジでチンするを英語で……。栄養豊富な朝食です。
シンビジューム、シソ、里芋をもらいたい人がいました。まず我が家に来ていただき、シンビジューム11鉢や鉢植えの「金のなる木」などの植物を差し上げました。次に畑に行き、採りたてのシソ、ゴーヤ、トウガン、アサツキ、里芋、ミニトマト、ニラなどを差し上げました。
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは昨日はココの誕生日でした。14歳だったね・・・忘れてなんかいなかったけど、まだまだ時間がかかりそうです。今年もみんなでお祝いするとばかり思ってた。どんなケーキにしようかな?腎臓の数値が高いとわかってから療法食ばかりだけど、誕生日くらいは美味しいものを食べてもらおう!そう思ってたのに、肝心のココがいない。そんな現実を突きつけられた誕生日でした。ココと過...
昨日、一週間ぶりに外に出たΣ(・ω・ノ)ノ えぇー ショッピングモールに買い出しへKEYUCAで夫が一目惚れして買った耐熱カップステンレストレーは別売りち...
ローソンで 井村屋のマサラチャイアイスを見つけた時に 一緒に買った おいしい保冷剤 → ☆ 紅イモ&黒糖(¥205) ブルーシールのアイスバー 数量限定 ブルーシール なつかしい かなりかなりお久しぶり 沖縄県産の紅いものペーストと 波照間の黒糖 あ(*´﹃`*) おいしい まずコーティングのチョコレートが ちょっぴりビターでおいしい 香料香料していない 素朴な紅いも感がとてもいい 黒糖もおいしい 上から...
秋はとりわけ好きな季節です。空が綺麗だし、風も気持ちいい。そして何より食べ物が美味しい。(笑)皆さんのブログでも、綺麗な秋の景色、特に彼岸花の素敵な写真を...
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今年度中に資産目標の5000万円到達が見えてきました。 いよいよセミリタイアが視界に入ってきました。 これまではあまり現実的でなかったのです...
ついさっきねここいらでは珍しくドッカーンとトラックが家にぶつかってきたんとちゃうのん、と思うほどの凄い衝撃の地震が有りましてんけどねニュース速報見ましたらねあらま震度はたったの1でしてん。それも、、、郡上市はね揺れなかった事になってましてん。ほれ見て揺れ
■外見や糞でわかるガットパージの前兆■べランダで育ったナミアゲハ5匹全員蛹化■クロアゲハ不織布の覆いで蛹化■今年羽化する予定の残り2頭が羽化。これは秋型?
マダム子17歳。 服装にこだわる難しいお年頃 っていうわけではないw 彼が服装に求めるもそれは着心地のみ! 幼いころほどの感覚過敏と言うわけでもないのですが 着心地が良ければどんな服装でもいいのかというと ワタクシがかわいい~💕とか思ったり デザインが派手なものは好まない。(´・ω・) 余談ですが、かわいい🍓イチゴ柄のボクサーブリーフを寮へ持って行くために買ってきたら「これははかない」と言ってヨレヨレのパンツと入れ替えられた(´・ω・`)ショボーン🍓パンツかわいいのに・・・🍓 ・地味な色で無地がいい(青系が好き) ・一度気に入るとずっとそれを着続ける習性がある(; ・`д・´) ・ちょっと奮…
8年間続けた不妊治療を辞めてから約2年。8年間の中で、妊娠反応が出たことは一度もなく色々検査もしましたが、不妊の原因は全く分かりませんでした。不妊治療中は、親戚に会うのが本当に嫌→恐怖になりお盆やお正月の近くになると、動悸がするのです。..
2人の孫から嬉しい「敬老の日プレゼント」をもらいました。私が「プレゼントをもらうほど年寄りではないよ」と言うと、「敬老の前祝いのプレゼント」と言います。プレゼントの包装紙には、次の様に書いてありました。 「いつもおいしいカレーありがとうアイス好き
2021年9月、オープンしたばかりの 「変なホテル 仙台 国分町」に泊まってきました。 入口を入ると、噂で聞いていたプロジェクションマッピングが エントランスからロビーまで次々と繰り広げられます。 仙台らしい景色も出てきました。 鳳凰に導かれるままに ロビーに向かいます。 プロジェクションマッピング、楽しいです。 フロント お部屋の様子 自動クリーニングマシン まとめ フロント さて、こちらのホテルは フロントスタッフさんとは非対面のホログラムチェックイン方式になります。 私を担当してくれたのは、 こちらの恐竜さん。 恐竜さんの指示に従って 画面をタッチしていくと チェックインはあっという間に…
パルミットpalmitは、ヤシの芽のビン詰。味は、ヤングコーン、タケノコのヒメカワ、ホワイトアスパラガス……そんな系列が好きな人にはたまらない味 。輸入品のお店では、日本人があんまり好まない品が、期限切れ間近などの理由で安くなっています。期限切れ間近は英語で soon reach the expiration date. たまらない味は英語で……
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。