どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【タイミー労働55歳】 タイミー労働でお客様に怒鳴られて涙した55歳①
【タイミー労働55歳】タイミー労働でお客様に怒鳴られ涙した55歳②
【50代/暮らし】穏やかな時間と人
【梅雨対策は断捨離から】やっててよかった!湿気・カビ知らずの暮らしへ
【タイミー労働55歳】 タイミー23回目にして初めて企業側から断られました。
紫外線対策はすでにはじまっている!日焼け止め、なに使う?
【麺屋満開】さっぱりとした生姜ラーメンで温まった日
今年は大豊作 連日イチゴ祭り
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
話せなかった私へ。人を信じられなかった50代の私が、今言いたいこと
レアキャラ長男、驚いたライン。
認知症? 物盗られ妄想?
アラフィフ女性が無茶した結果
【50代女性におすすめ】ベランダで始めるひとり園芸部!忙しい日々に心がほっとする新習慣
実はGWが苦手です。。。
観天望気(かんてんぼうき) 生物の行動や自然現象(雲や霧の様子)を観察して経験をもとに天気を予想すること。 天気俚諺(てんきりげん) 天気・天候・気候などの予測に関する昔からの言い伝え。 望気の中の気象学的に意味のあるものが 天気俚諺として 伝承されている。 《梅雨明け10日》ということわざを知りました。 梅雨が明けたあとは、太平洋高気圧の勢力が持続しやすく 梅雨明け後 10日くらいは安定した晴天による猛暑が続くというものです。 10日くらいすると太平洋高気圧の勢力が衰えて 気温も下がって過ごしやすくなる。 こういう天気のことわざって マユツバなものもあれば まさに!っていうものもありますよね…
昨日最後にいただいたのは (食後のデザート(^^♪) ・・・ 寒天! 寒天デザート ^m^ 黒蜜ときなこでいただいたみつ豆~。サッパリ美味しい。 寒天は ところてんを外にほっておいたものが凍って乾燥してできたものだとか。それを煮溶かしたら ところてんより 臭みがない 美味しい食べ物になったのが始まりらしい。 ありがとう!! あなた(方?)のおかげで 美味しい 豆かんやみつ豆やあんみつが食べられます!(^^♪ (ちなみに ところてんを作る技術は 中国から伝わったんですって。) さて、本題です。(^o^)丿 知ってるひとは 知っているけど、私は知らなかった~ てるてる坊主のお話 1・『てるてる坊主…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。