どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ネガティブマウント⁉︎年齢はそこまで大事なのか問題
優待案内が届きました!!/今日の売買/ベリースコーン&カフェオレ/リーフティーポット
熱帯魚は30年来の趣味。
コロンとした形が愛おしい♪
小さな庭*21年目のつるアイスバーグ咲き始めました
towerのパソコンスタンドを使ってみたら快適すぎました!
⋆⋆若い頃とは違う50代髪の悩み & 欲しいモノだけはいくらでもある!⋆⋆
今日の恰好●暑い夏に備えて
【複製】苦難のおかげで人は成長し強くなる
訳アリ福袋 乳製品苦手でもおいしくいただけました(PR)
買った方が安い
「優待食事券1冊」が届きました!!/今日の売買/辻利 お濃い抹茶サンド/運気低迷からの脱却??
苦難のおかげで人は成長し強くなる
1日ひとかけらのニンニクでがんを遠ざける
備忘録 約2週間分の夜ごはん(202/2/1~2/15)/この頃の朝食/この頃のあの子たち
みなさま こんばんは 先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。 使用電力量等はくらしTEPCOのHPに出てます。 と、いう事でオール電化の我が家の5月度の光熱費を記事にしたいと思います。 まずは、使用量の方から。
みなさま こんばんは 今日は、早期退職のための有休消化。 7月末までに、あと13日分取らなきゃなりません。 で、今日は晴れたので、お庭の観察~ 4月15日に、バッサリ剪定したポインセチア。 <…
ネマガリダケの炊き込みご飯とみそ汁 田舎暮しのスローライフを楽しむこの頃、甥っ子がネマガリダケをわが家に持って来てくれました。 北日本の山で採れる姫竹のネマガリダケは、アク抜き不要、みずみずしい美味しさが特徴です。 竹の子ご飯やお味噌汁を作ったので、下処理やレシピをお伝えします。 スポンサーリンク // ネマガリダケ ネマガリダケの下処理 ネマガリダケのグリル焼き 竹の子ご飯のレシピ 山菜おうち定食 まとめ ネマガリダケ ネマガリダケ クマが出る怖れがあるチシマザサが生い茂る山中で、ネマガリダケは採れます。 甥っ子がネマガリダケを採りに行って、おすそ分けをしてくれました。 春の山菜のなかでも高…
みなさま こんばんは 今日も在宅勤務ですので昼休に庭の観察を行いました。 庭に出る前の、駐車場。 ポポーは元気に成長してるか? 確認です。 (。´・ω・)ん? あれあれ? 昨日、実が有ったところに実が無い!
昨日までは、泥んこ遊びでしたが・・・今日は、水遊びを。 少しだけ残して、苗箱に残っていた苗を片づけました。それから、庭先の水路で、苗箱・手植え三角ゲージ...
みなさま こんばんは 今日は、在宅勤務ですので昼休に庭の観察を行いました。 庭に出る前の駐車場に置いてあるカニバサボテン。 今頃、こんなに花を付けてきました。 アップで~
あさイチ一発、ブトに噛まれましたヨ。オクヤマの朝。気温13.5℃、曇り。この時季にしては強い寒気が南下して、大気が不安定で・・・「☀マークですが、雨になる...
みなさま こんばんは 今日は、月に一度の3時間残業をして、疲れました。 って事で、大したネタも無いのですが、妻がネタを一つ提供してくれました。(閲覧注意) それは。。。 我が家のユズの木には、カマキリの卵が3つくっついているのですが、3個あるうちの1個は、以前孵化して今回2個目が孵化したようです。 今回孵化したのは、この卵。
みなさま こんばんは だいぶ前に住友林業からオーナー向け情報誌「すてきな家族」が送られてきてました。 表紙をみると~ 住友林業✕SDGs 木を活かし、持続可能で豊かな世界へ と、書かれていました。 SDGsって2015年に国連サミットで採択された「持続可能でより良い世界をめざす国際目標」と、書かれていました。 で、情報誌には住友林業も森を育てたり、木の活用をしたり、省エネ・創エネなど…
秀作「ヴァイブレータ/主演・寺島しのぶ」を監督したのは、ピンク映画の頃からの知り合い、廣木隆一氏でしたが・・・・ 何か効き目があるのは・・・いろいろと思...
みなさま こんばんは 今日、ネットを見てたらこんなグッとくる見出しのニュースがありました。 『大東建託が調査 埼玉県の「住みここちランキング」発表 3位「本川越」、2位「さいたま新都心」、1位は?』⇒元ネタリンク 記…
薬用ターゲットショットは、医薬部外品の有効成分「ナイアシンアミド」と「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合された、シワやシミ、肌荒れに悩む方におすすめの薬用クリームです。薬用ターゲットショットは、従来なら諦めざるを得なかった、真皮に刻まれた深
みなさま こんばんは 今週月曜日に、パナソニックの早期退職制度が発表されました。 割増退職金支給の上限額は4000万円に設定されてるそうです。 凄いですねぇ 退職金のほかに、4000万円ももらえる人がいるんですよ。 会社的には、それだけあげてでも辞めて欲しいって事なのだろうか? コロナ影響からか? もう大手企業でもなりふり構わない生き残り施策として早期退職制度は増えていくかもね。…
あさイチ「兵庫の現場からやけど、そっち大丈夫?」と、Kさん。「今から、避難準備をして出ようと・・・」とお返事を、ハイ。何やら、京都・鴨川の濁流で増水した...
アップルジム(Apple GYM)は、芸能人やモデルも通うと評判のパーソナルトレーニングジムです。姿勢改善や歩き方も指導してくれる「海外式ボディメイク」だから、ただ単に痩せるだけではなく見た目が変わると評判です!アップルジム(Apple G
みなさま こんばんは 今日は、在宅勤務ですので昼休に庭の観察をしてみました。 庭に出る前の、駐車場で咲いてるカニバサボテン。 キングギドラのように、1つのボディから蕾が5個も出ちゃってるもののうち、1つが開花してました。
みなさま こんばんは 最近と言うか、ちょっと前からおかま(炊飯器)のフッ素加工がはがれてきてて、こびり付きやすくなってました。 なので、そろそろ買い替えだなぁと考えて、あまり値段も張らず玄米も圧力炊き出来て良さそうな「日立のふっくら御膳」が安く買えないか?価格ドットコムに登録しておいたら、結構安くなってきたので思わず購入しちゃいました。 で、早速今日の昼食時に使ってみることに~~ …
みなさま こんばんは 日曜日には、庭木の観察もしたのですが、ちょっとショックな事が! 桃かなぁ? と思っていた実ですが。。。 色が変色し、大きくなってない。 で、チョット触ってみたら…
みなさま こんばんは 昨日は、庭の観察以外にも家庭菜園で玉ねぎやニンニクの収穫を行いました。 って言うか、枯れたり育成の悪いものを撤去したといった方がいいか? ニンニクはこのありさま! …
高掻き・代掻き、そして朳も終わって・・・「百姓には、雨はつきもの」だそうですが、十性は休む! ・・・と思っていたら、雨が止みました。先ずは、雨雲レーダー...
みなさま こんばんは 今日は、久しぶりに庭の観察。 庭に出る前の、駐車場に置いてあるカニバサボテンですが~ この時期に、一つ花を咲かせちゃってました。 まだ5月なんですけど~ 普…
みなさま こんばんは 今日は、昨日の続きです。 お昼ご飯でガッカリした私たちは、近くのヨークベニマルで夜の2次会用に馬刺しと日本酒を購入。 宿のチェックインまではまだちょっと時間があるので、道の駅 喜多の郷で暇つぶし。 駐車場の隣には、八方溜池があるので水鳥でもいるか見に行きましたが、あいにく鳥は一羽もおらず魚も1匹だけしか見る事が出来ませんでした。 ココの道の駅は、地元野菜売り場が…
みなさま こんばんは 今日は、福島旅行の二日目。 前回の福島旅行で、福島には喫茶店でのモーニング文化が無いことが分かりましたので、朝食はホテルで摂ることにしました。 今回も、お安いホテルでしたので、こんな感じ~
みなさま こんばんは 今日から早期退職前の有休消化で、2泊3日の福島旅行に行くことにしました。 なぜ福島かと言うと、会社の保養所が猪苗代にあるのですが、会社の経営状況が悪いからか?来年閉鎖するとのことで、その前に行っておこうと思ってね。 以前も行ったけど、結構良かったからね。 で、認知症の父親をショートステイに送り出し、10時出発。 久しぶりに東北地方に行くので、道中宇都宮にたち…
熱帯魚は30年来の趣味。
六花亭の喫茶室に行きました。
熊本旅行●一日目
🌟人生後半のリスタート!地方移住して起業するなら“個人or法人”どっち?
朝イチの温泉でのんびり
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
小樽に宿泊その2。旅行先で主人の応酬が?
リンツの板チョコ
「移住にいくら必要?」〜リアルな費用感と“安心して踏み出す”ための工夫〜
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
【三つ子の魂百まで】性格は3歳までで決まるって本当?
就職せずに暮らせる?地方移住者のためのリアルな収入モデル7選
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
50代からの地方移住──仕事との向き合い方の選択肢は「一択」
みなさま こんばんは 今日は、出勤でしたのでネタがありません。 撮り溜めておいた庭の写真を載せておきます。 この前、種を蒔いて2粒が腐ってしまった落花生。
みなさま こんばんは 今日、ヤフーニュースを見ていたら、目を疑うような記事を読んでしまいました。 こんな見出しね。 「アボカドをおいしく食べるには 下ごしらえのコツ」⇒ヤフーニュース記事リンク ほ~~ぅ イイじゃない 普段食べてるアボカドですが、「おいしく食べるには下ごしらえにコツ…
みなさま こんばんは 今日も庭ネタです。 カツラの木によく飛んでくるクロアゲハ。 今日は、レモンの蜜を吸いにレモンの花に来てました。 クロアゲハが、なぜかカツラの木に来るんだけど何故なん…
みなさま こんばんは 今日は連休最終日。 いつものように、庭や菜園の観察でもしてみましょう。 あっ! 庭に出る前の駐車場に置いてあるカニバサボテンですが。。。 普通は、11月ごろから蕾が付き始めるとネットに出てましたが、我が家のものは今頃盛大に蕾を付けております。 で、育て始めて今年初めて蕾を付けたので良くわかってないのですが、てっきり一つの葉に一つのつぼみが付くと思ってました。 …
みなさま こんばんは この前の日曜日に、アコードCL9のホーンをFIAMMのホーンに交換して、アコードのホーンが余ったのですが本日そのホーンをフィットGE8に取り付けることにしました。 GE8のノーマルホーン
月曜日の楽しみと言ったら、NHKのオンデマンドで大河ドラマを・・・・そして近ごろは、土曜日に「小吉の女房2」も楽しみ。昨夜は、ご人のナニワ出町出稼ぎ通い...
みなさま こんばんは 今日もお休みなので、お庭の観察~ レモンの木の下に、アスパラガスが生えるところがあるのですが、また出てないか確認してみると~~ おおっ! またまた出てんじゃん! しかもまた太そう。
みなさま こんばんは 私の勤務してる会社は、5月連休が1日~9日までなので、今日もお休み。 って事で、お庭の観察。 家庭菜園のスイカなどに水を撒こうと屋外水栓のところに来たら、チビカマキリが1匹居ました。 孵化したユズの木から3m位離れてるので、一晩でそのくらいは移動できちゃうみたいです。 まだ飛べないはずなのにね。 しっかり生き残ってもらいたいもんです。 カツラの木には、どこ…
みなさま こんばんは 今朝、妻が庭の観察をしに行ったところ、悲鳴にも似た叫びが~ 急いで声のする方へ行ってみると。。。(閲覧注意) おぉ~~ すげぇ~~~ ヤッターマンに出てくるヤッターワンのビックリドッキリメカのような光景が!
みなさま こんばんは 昨日は、ポポーの花が咲いたって記事を書きましたが、今日見てみたら咲ききったヤツと咲き始めのものが有ったので、人工授粉をしてみました。 花粉が熟成してるような花。 …
みなさま こんばんは 今日もコロナ影響もあって、どこにも行かず家でお庭の観察です。 駐車場の片隅に置いてあるポポーの木ですが、花を付けてきました。 う~~ん わかりづらいね。 反対側…
リンクローダーは、年齢肌に嬉しい「有機ゲルマニウム」と和漢植物の「オタネニンジン根エキス」入りローラー美容液です!お肌をローラーでコロコロするだけで、マッサージ効果が得られ、美容液成分がモチモチでハリのあるお肌に整えます♪美容液とローラーの
みなさま こんばんは 昨日は、嵐でしたが今日の午前中は、まーまー穏やかでした。 昨日の嵐でサクランボが落ちちゃったかと思ったけど、それほどでもなかったみたい。 何個かは落ちてたけどね。 って事で、今日もサクランボの収穫をしました。 今日は、これだけ~
みなさま こんばんは 今日も、お庭の観察。 放ったらかしイチゴですが。。。 授粉がうまくいかなかったのか? 病気なのか? 真ん中が凹んじゃってます。 やっぱ、人工授粉しないとダメなのか…
みなさま こんばんは 今日は、午前中在宅勤務で午後は有休。 5月連休に突入です。 で、今日4月30日はマックのハッピーセットでコイツがもらえる日 って事で、11…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。