どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
皆さまこんにちは。今日は2020/06/08です。 前回は笠木を取り付けしたところまででした。 www.odekaketanoshi.com 今回は完成ということで目隠しフェンスとうとうでき上がりました。 目隠しフェンスの完成!! 仕上げの塗装 息子も参加しました 庭の目隠しフェンスDIYのまとめ・総括 総コスト&総作業時間 目隠しフェンスの完成!! ジャン!!引いて見た感じは『結構立派にできてたなぁ』といったところです。 違う角度!! 今日は天気も良くて見晴らしがいいですね。 近くで見るとこんな感じ。いい感じ♬ 仕上げの塗装 入念に塗り込んでいきます。せっかく作ったので長持ちするように願いを…
皆さまこんにちは。 今日は2020/06/06です。 目隠しフェンスの自作も佳境に近づいてまいりました。まずは過去記事をご覧ください。 www.odekaketanoshi.com 今日は笠木を取り付けるところまで進められたので是非画像を見て下さい。笠木とは塀の上に横たわす木のことで、これを取り付けると一番雨の当たる上部の木を長持ちさせることができます。 では早速1×6を使って笠木を作っていきましょう。 上が1×4で下が1×6ですね。 例のごとく初めに防腐剤を塗装していきます。 高いところに取り付けるんで脚立に上りながらの作業です。転倒に気を付けながら慎重に作業をしています。 // リンク 笠…
皆さまこんばんわ。 今日は2020/6/2です。 自作の目隠しフェンス着工から およそ2カ月が経過しようしています。 www.odekaketanoshi.com 半分程度完成しましたので途中経過の共有を させて下さい。 こんな感じですが自分自身の評価としては 『我ながら良くできました🌼』といったところ でしょうか☺ 色もわりと明るくて「バえる!!」 坊やも映えるw まだ途中で横板を8列貼ったところですが これからあと5列は貼っていくつもりです。 それから一番上に笠木もつけようと思っています。 できるだけ木を長持ちさせたいと考えていますので。 完成が楽しみではありますが自身の作品として 焦らず…
皆さまこんにちは。今日は2020/05/24です。 前回は柱を6本建てるところまで終わりました。まずは振り返りをよかったらどうぞ。 www.odekaketanoshi.com 今回は建てた柱に横板を貼り付けしていきます。独立基礎をできる限り水平に、柱を垂直・等間隔に建てたつもりだったんですがちょっとずつズレが生じてきていて少し焦りました。 さて今日はホームセンターで1×4の横板を買って、いっきに切ってもらおうと思っていましたがそれは止めて、自分で丸ノコを買ってきて実際の寸法に合わせてその場で切ることにしました。素人の技術だと段々ズレてきちゃいますからね。そこら辺の誤差がでて苦労したことも紹介…
皆さまこんにちは。 今日は2020/05/12です。 DIYは楽しいですよ~。 やりがいある☝達成感ある☝ 意味のある日焼けができる☝ 息子に父親の背中を見せれるww (全然見てないすけど…💦) こんなに楽しいと思わなかったですね。 正直ハマってます。 前回は基礎に柱を建てました。 振り返りをご覧下さい。 www.odekaketanoshi.com 柱脚金物取り付け 思わぬアクシデント 束石にモルタルを投入 両サイドに柱建立!! まとめ 柱脚金物取り付け さて、柱に防腐剤を塗装したあとは 写真のように柱に二カ所穴を開けて 柱脚金物を取り付けようと考えていました。 そのためインパクトもちゃんと…
皆さんこんにちは。 今日は2020/05/04です。どの位の期間で完成するのか確かめたいので日にちを入れていきますね。 前回の振り返りもよかったら見て下さい。 www.odekaketanoshi.com 1.独立基礎の完成 2.柱に防腐剤を塗装する 目隠しフェンス立柱編のまとめ 1.独立基礎の完成 独立基礎まで完成しました。全部で6個設置。 一応自分なりに基礎の並び、垂直、平行に注意しながらやった結果がこちらです。ん~気持ち凸凹もしてるかなって感じですがまぁ良しとしましょう。 2.柱に防腐剤を塗装する 柱となるホワイトウッド90×90の長さ3985mmを3本購入。ホームセンターで1600mm…
皆さんさんこんにちわ。 今日は2020/04/26ですね。 どれぐらいの期間で完成するのか確かめたいので 日にちを入れていきます。 1.『素人のDIY 目隠しフェンスを自作~基礎編①』の続き 2.邪魔な石を除去する 3.束石の位置出し 4.モルタルを投入し基礎固め まとめ 1.『素人のDIY 目隠しフェンスを自作~基礎編①』の続き 新たに束石を4個追加購入してきました。 全部で6個使う予定ですがこれを収める 穴を掘るのが非常につらい💦 今日で深さ40cmの穴を5か所掘りましたが 手も腰も痛い(>_<) 自分は日に1穴しか掘れません。 自分の限界を知ることは大事ですww // 曲尺定規📏と養生テ…
皆さんこんにちは。 今日は2020/04/17ですね。 どれぐらいの期間で完成するのか確かめたいので 日にちを入れていきます。 『DIYシリーズの庭に目隠しフェンスを設置』の続き。 新たに束石を2個追加購入してきました。 全部で6個使う予定ですがこれを収める 穴を掘るのが非常につらい💦 今日で深さ40cmの穴を4か所掘りましたが 自分は1か所/日しか掘れない。 自分の限界を知ることは大事ですww // それと曲尺定規📏と養生テープも。 シンワ測定(Shinwa Sokutei) サンデーカーペンター 黒色 30×15cm 表裏同目 白目盛 12435 発売日: 2012/03/28 メディア:…
自宅の庭に目隠しフェンスを設置しようと思っています。壮大なスケールのプロジェクト(笑) になりそうなので完成の具合を進捗に合わせて分けて書いていきたいと思います。 こんな感じの完成をイメージしています。。 現状把握 DIYに必要な道具・材料を購入 水平器 水糸 目隠しフェンスのDIY開始 今回のまとめ 現状把握 2020/04/12作業開始。 ウチの庭は道路から丸見えなのでここに目隠しフェンスを設置したいと思います。 横から見た画。 ここの幅が7mあるんですがここに6.5mのフェンスを作ります。 DIYに必要な道具・材料を購入 水平器 // リンク 水糸 // リンク 目隠しフェンスのDIY開…
庭に目隠しフェンスを取り付けようと考えています。 ブラックアンドデッカー マルチツール プラス 18V EVO183P1 インパクトドライバー・ドリルドライバー・丸ノコ・サンダーのヘッドアタッチメント、ビット11種、バッテリー×2、専用ソフトバッグ付き メディア: Tools & Hardware 今年はおそらくキャンプも無理でしょう。 でもアウトドアをしっかり楽しむため庭をカスタムして おきたいという思いです。 実は今日少し始めてみたのですが 予想以上に難しい、重い、手が痛い(>_<) (おいおい弱音ばっかり…) 今画像入れながら記事を編集中なので 近いうちに公開したいと思います。 あ~腰も…
こんにちは~😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます(8/3)🌻🌻🌻ガーデニングしてるとつい熱中してしまい気がつくと2時間経ってた~😲💦ってこともよくあるのですが手や靴が汚れているのでなかなか家に入って時計を見に行ったり腕時計も暑苦しくって‥‥
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿 今日も壁塗り&ガーデニング🌱🌱花壇の中に小道作りました(6/21)天使の花園の小道✨✨⬇️タイル置いただけですが今までは長靴履いてじゃないと中に入れなかったのですがこれでいつでも入れます
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐇🌿梅雨入り前にと大急ぎでガーデニングがんばったら次の日から梅雨入り☔よかったー🙌🏻🙌🏻お庭も一安心で壁塗りがんばってました👊でも、梅雨の晴れ間に🌞ちょこっとガーデニング(6/19)エンジェ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐿🌿中庭のローズガーデンの両端にベリー園と菜園🌱🌱🌱梅雨入り☔前にとせっせと植えました(6/8)💪🏻右側がベリー園⬇️ピートモスと鹿沼土で土作りしてブルーベリー3本。そしてこれはジューンベリ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿天使ちゃんの周りにお花植えました(6/7)✨✨⬇️前庭は天使の花園✨✨エンジェルガーデン✨✨そして中庭は…ジャーン‼ローズアーチ🌹🌹🌹✨✨⬇️憧れのローズガーデン🌹🌹🙌🏻🙌🏻✨✨アーチの
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿ジャーン‼天使ちゃん✨✨⬇️園芸店で苗や土など買ってレジに行こうとした時お店の奥の方にチラッと見えて…行ってみたらうわぁ〜可愛い💖💖しかも安い!7,800円!ネットで天使ちゃんいろいろ見て
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐦🌿前庭中央シマトネリコ島にはガーデンライトをつけてもらいましたが右側ハナミズキ島はなくて夜はちょっと寂しいです。本当はポールライトがほしかったけど…というわけでソーラーライトを✨✨(6/3
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿ガーデニング前庭編続き(6/2)前庭右側ハナミズキ島。手前にナデシコ⬇️壁塗り体験に来てくれたお友だちからのプレゼント✨✨🎁そして、お隣の塀沿いにガクアジサイ⬇️以前塀と道路の脇にガクア
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿外構工事が終わったので思いっきりガーデニング🌱🌱🌱先ずは前庭から(5/2)正面のシマトネリコ島。お友だちからいただいた寄せ植えのお花でぐる〜り⬇️その他買ってきたお花見たちでぐる〜り⬇️
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐿🌿ジャーン‼壁塗り体験✨✨(5/31)⬇️公式壁塗り体験の呼びかけは外構工事が終わって駐車場が使えるようになって作業が1階の比較的楽な場所になってからと思っていましたがぜひ今日!ということで
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐰🌿外構工事が終わりました✨✨(5/31)⬇️5/13から始まって2週間半。社長のAさんはじめ3人の職人さん本当にお世話になりました✨✨手作りのシンク✨✨⬇️当初深さが足りなかったのですが即対応して
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿外構工事もいよいよ終盤。植栽も終わりました✨✨(5/29)まず前庭向かって右側はハナミズキと紅山桜🌸⬇️ハナミズキは娘の誕生記念樹。でも大きくなりすぎて植え替えは難しいので改めて新しく植
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐇🌿コンクリート打ちが終わりました✨(5/28)⬇️ そして、カーポート横に水栓も立ちました✨⬇️ネットで見つけて一目惚れした水栓です✨⬇️水洗
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐿🌿日曜日は外構屋さんのお仕事お休み(5/26)1週間前ぐらいから待機中の大葉の苗を植えつけました🌿⬇️実家解体前は庭中大葉林になるくらいにわさわさ生えていたのですが地盤改良工事で根こそぎなく
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿カーポート工事が終わったのでコンクリート工事が始まりました(5/23)⬇️まずカーポートの下です(5/24)⬇️そしてその前の駐車スペースです⬇️道路から入りやすいようにアールになっています
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🕊️🌿庭工房Eさんが作った下地の上にAホームさんがカーポート工事(5/22)1日でできあがりました✨⬇️中庭から見るとこんな感じ⬇️ライトも付きました💡⬇️人感センサーで点灯します💡✨
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐿🌿音符のアプローチタイルの目地埋めです(5/22)⬇️1つ1つの隙間にセメントを埋めていきます。黒色なのでステンドグラスのようです⬇️音符の周りもきれいに埋められました✨✨⬇️ありがとうござ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐰🌿玄関アプローチのタイル貼り(5/21)1枚1枚形が合うようにカットしながら並べていきます⬇️きれいに埋まりました✨✨⬇️そして、なんと!ジャーン‼音符🎶✨✨‼ 庭工房Eさんからのプレゼントで
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿壁塗り、外構絶賛進行中ですが音楽ホールの楽器も徐々に増えてきています。とりあえず音響チェックと壁塗り等の作業の合間に練習にとリコーダー数本とコルネットを。そして、打楽器も入りました〜
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿外構工事始まって1週間(5/20)中庭のローズガーデン用のスペースもきれいにできあがりました✨⬇️さて、先週Aホームさんが取り付けた玄関スロープの手すり⬇️スロープも急坂で今ひとつのところ
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🐿🌿玄関スロープに手すりが付きました(5/17)⬇️本当は白の樹脂のにしたかったのですが屋外用にはないとのことでアルミのままの手すりが付けられました。工事はAホームさんです。樹脂なら熱くなった
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿前庭工事進みました✨✨(5/17)アプローチと駐車スペースです⬇️家の前の駐車スペースはコンクリートではなく砂利敷きに。庭工房Eさんのアイディアでタイヤの部分は枕木に。砂利だけだとタイヤで
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🌿🌹🌿庭工事始まりました。中庭です⬇️土壌が粘土質で水はけが悪いので駐車場の残土処理も兼ねて20cmぐらい高くします。しかも隣の家のブロック塀が松の根っこで押されてこちら側に倒れてきています。
こんにちは〜😚吹き抜け音楽ホールの家🏡🎶ご訪問ありがとうございます🐇🐇🐇外構工事が始まりました‼(5/13)⬇️外構屋さんは砂利屋さんをやってる友だちの紹介のEさん。社長のAさんとっても気さくな方でしかもなんと現場の向かいがAさんのお父さんの貸し工場。工事中そこ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。