どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
やる気出して大物を洗濯したのはいいけれど…
チャンポン
お金も無い体力も無い 60代になって回復不能なほど疲れるようになりました
ドアノブの修理
従妹は母の話を聞くのが上手い、わたしとは大違い
再び草刈りと竹の子ご飯
休日らしい休日
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
夫、とうとうポッコリお腹
草刈りとごろごろ野菜カレー
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
海鮮丼のごはん問題
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。9月28日(月)日本に帰国して10日が経ちましたが、1日酒買いに出掛けたのを除いてずっと家から出ておらず、足…
神戸総合運動公園は須磨区の北の丘陵地帯に広がる都市公園。自然いっぱいの広大な敷地の中に野球場や陸上競技場、遊具施設、水遊び場等々の様々なレジャー&スポーツ施設がありいろんな世代の市民の憩いの場として人気のあるスポット。緑の中のんびりと散策を楽しむのはもっ
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市山県北野668-1にある雲黄山 大智寺(だいちじ)です。 大智寺は、臨済宗妙心…
写真のボケ表現。被写体の前後をわざとピントをぼやかしてその被写体をより印象付けづける撮影の表現方法。英語でも「bokeh」っていうんだって。日本語が英語になったのかなぁ。このボケを表現する方法は3つ。(1)レンズの絞りを変える(2)レンズの焦点距離を変える(望遠レン
とてもいいお天気だったので賢島の大王崎灯台、そして夕日の有名な賢島大橋に行ってきました。海が青くて風がとても気持ち良かったです。 志摩半島の東南端にあり、大王崎灯台周辺は遠州灘と熊野灘の荒波を二分するように突出した海の難所として知られていたそうです。そのため早くから灯台の建設が望まれ、1927年に点灯が開始されました。灯台は太平洋戦争、伊勢湾台風などの幾多の苦難を乗り越え1978年の大改修を経て現
元興寺では萩と彼岸花が見頃を迎えています。可憐な萩と華やかな彼岸花のコラボがとても美しいので毎年楽しみにしています。 元興寺は日本最初の本格的伽藍である法興寺(飛鳥寺)が平城遷都に伴って新築移転されたのが始まりです。 元興寺極楽坊本堂にあたる極楽坊です。かつてはとても大きなお寺で興福寺と接していたそうです。その後度重なる罹災によって姿を消し、今ではこじんまりとした姿ですがとても美しく洗練されていま
ゆっくり腰落ち着けて飲むのもいいけどときには立ち飲みでサクッと飲んでぱっと切り上げる…そんな飲み方に最近ちょっとハマってたりする。明石魚の棚にある立呑のお店へ。「とりあえずまず生中ね!」なんて叫びながら注文するのは居酒屋さんのお話。立呑屋さんでは…「芋…
たとえば…ホテルで過ごす時間。ただ食事したり、お風呂入ったりするだけじゃつまらない。せっかく泊まったホテル。その素敵な調度品もカメラに収めて帰りたい…かな? (* ̄∇ ̄*)エヘヘ部屋の中はもちろんロビーやラウンジにもそそられる被写体がいっぱいあるじゃん?なにかひ
在庫から 8/14 撮影のエルタテハ。エルタテハは 9 年ぶりの投稿です。。翅裏に「L」の文字型があります。翅表に白斑があるので、類似のシータテハとの判別...
やっと秋らしくなってきました~ヒガンバナもちらほらと咲き始めました。ヘチマシリーズ 最終回はヘチマの果実です。1.雌花の基部にはヘチマの果実が・・・2.初めは 上を向いているようですが 重くなると下向きになります。3.花後 しぼんだ花の基部には子房がどんどん大きくなります。4.スマートなヘチマの果実!オンマウスしてね!5.だいぶヘチマらしくなってきました~オンマウスしてね!6.近所で。7.立派ですね~8.太陽を覗...
篠山街道の宿場町として栄えた福住の町。当時は多くの西国大名たちが参勤交代の道中にここで宿をとっていたらしい。妻入り造、焼き板塀、白漆喰の壁....当時の風情が未だ色濃く残されたここ福住の町並みを歩いてみた。歩を進めていけば、歴史を感じる家屋があちらこちらに街
在庫から 8/14 撮影のギンボシヒョウモンです。。私は、激似のウラギンボシヒョウモンより出会う確率低いです。来年もまた出会えると良いなぁ。。。。♥。・゚...
神戸三宮の地下街にある喫茶店「神戸珈琲物語」。このカフェの名物メニューがこれ....アフタヌーンセット。三段タワーにのって登場してくるスイーツたち。一階はサンドイッチ。2階はスコーンにクリームとジャム。そして最上階にはケーキセット。わぉぉぉ 大好物のモンブラン
昆虫もそろそろ終盤でしょうか、、、昨日出会ったイトトンボは、こちらのオオアオイトトンボ数頭だけでした。めちゃくちゃ暑い夏だったけれど、終わってしまうと思う...
京丹波町にある質美小学校跡。2011年の春に閉校になったこの校舎。でもこのまま廃校になってしまうのは口惜しいという地元の方々の強い願いにより1年かけてリノベーションされ、「質美笑楽講」として生まれ変わった。旧教室を利用して喫茶やアンティークショップ、絵本屋、展
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、愛知県蒲郡市にある竹島水族館の水槽から、日本の海の…
しらすで和食の朝ごはん。
【Kの確定申告】楽々!不動産小口投資の税金対策
【FAQ編】プロジェクトゼノ_始め方ガイド:初心者向け解説とよくある質問集
【本編】Vヘルスナビ徹底ガイド:歩数で貯めるポイント活用術を完全解説
【FIRE公務員が解説】株取引の「流動性」とは?
【資産運用術】2年目を迎えた新NISAの評価損益がマイナスに!金融相場は、先行き不透明が長引きそう…
株の最低投資金額が下がる?
普通のサラリーマンのお小遣い稼ぎFX収支公開 2025年3月期
【Kが斬る】REIT vs 不動産クラウドファンディング!
【 2025 / 4 / 24 】デイトレ結果(負け)
【FAQ編】エクウィズ(エターナルクリプト)徹底攻略:最強パーティ編成でBlood_Crysta
【初心者日記】投資を始めて2ヶ月目!知識ゼロからつみたてNISAと確定拠出年金を始めた理由と気づき
「初心者でもわかる!S&P500とは?投資の始め方とおすすめ商品を解説」
【完全ガイド】S&P500に投資したい人のための「つみたてNISA」入門
【どれを選ぶ?】S&P500に連動する主な投資信託3選を比較! eMAXIS Slim / SBI・V / 楽天・S&P500の違いをやさしく解説
オオルリボシヤンマ♀が、産卵のためホバリングしていました。。AF追従せず MFで撮りましたが ブレブレです^^;▼産卵中▼♂は遠くを飛んでばかり。もっと♀...
久しぶりの洗車。この夏は一度も洗ってやらなかったなぁ。ちょっと暑さも和らいでくると洗車も苦にならない。夏の汚れをしっかり落としてやらなきゃ。洗車の後はコーティング剤を塗布。今回使ったのはアクアシャインコート。バイク用が残っていたのでこれでボディをコーティ
1993年に日本初の世界文化遺産として登録されたこの姫路城。2015年には平成の大修理を終え白鷺城のその名の通り、美しくそして堂々たる姿をこの地に蘇らせた。昔、この城の近くに10年ほど住んでいたけれど久しぶりにこのお城を見上げてみるとあらためてその美しさに気付か
ちょっと古い写真になりますが、8/29撮影のアサギマダラです。。ヒヨドリバナが大好きですね♪開翅してシースルー♪。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚ 見て下さっ...
シェイクシャック梅田阪神店に行ってきました。ホルモン剤フリーのアンガスビーフ100%のパティは軽くてとても美味しかったです。路面に面した大きな窓の外には梅田の街並みが開けとても開放的で気持ちがよかったです。こちらは関西初出店にふさわしく大阪のメインストリートである御堂筋に面しています。大きな窓からは活気ある梅田の街並みを見渡すことができます 初めてなのでShack Bugarをいただきました。チー
アカボシゴマダラは、これで3度目の投稿。3度とも別々の場所ですが、そう広くない範囲に10頭以上はいたと思います。▼↑上のオスのところに、もう1頭オスが押し...
円照寺は兵庫県加古川にある浄土真宗のお寺。このお寺....花の寺として知られ四季折々の花を楽しみに遠方からも訪れる人がいっぱい。実は6月にも訪れていたこの寺。この秋にもまた再訪してみた。 この日のおめあては....まず黄色い彼岸花。ほんとにこの彼岸花....見事な黄色
昨日投稿のエリマキシギさんポイントの近くに居たアオモンイトトンボです。。ハートのペアリング♪こちらが♂で、、、こちらは♀です。。(♂♀ともペアリングとは別...
今は....もう秋だれもいない海....。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・と、思ったら.... いた。地元のおじちゃんおばちゃんが釣りしてた。Σ( ̄ロ ̄|||)浜辺にも親子連れ。 夕方まで粘ってみた。誰もいない海.... やっと撮れた♪ (* ̄∇ ̄*)エヘヘ ※撮影は
先週に引き続き、エリマキシギに会いに行きました♪後ろにいるのはチュウサギかダイサギ、、、^^;エリマキシギは、雄が約29cm・雌が約22cm。サギと比べる...
秋らしく涼しくなったかと思えば また猛暑がやってくるとか・・・ヒガンバナの茎が上がってきました~今回は ガガイモです。名前の由来は・・・ ☆ カガミ(かがむ)という動作を意味し かがむような低い場所に太い茎があるということからとか・・・☆ この葉の形がスッポンの甲羅のような形をしていて 栃木の放言でスッポンをガガということからとか・・・☆ 種子がゴマのようでゴマミ→ゴガミ→ガガミとなったとか・・・☆ 果...
岩の間を流れ落ちる滝シャッター速度を変えて撮影。1/400で撮影。動きが止まった水流。水しぶきもとらえることができたかな。今度は1/20で撮影。水流がちょっとなめらかな動きに。白い布地が流れていくような感じにも見えるかも。これは1/125秒。ぐっと速度を落として1/3秒。
お山のふもとで出会ったサカハチチョウです。。8/22に訪れた時には、コミスジで賑わっていたオオハナウド。。今回はメンバーチェンジで、サカハチチョウたちで賑...
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜市長良129-1にある 真性寺(しんしょうじ) です。 真性寺(しんしょうじ)…
お山のてっぺんの野あざみカフェで涼しげに(?)吸蜜していたアカタテハ。。8年ぶりに撮影しました。。そんなに広くない野あざみカフェですが、キアゲハは10頭以...
あらぎ島は和歌山県有田川町にある棚田の水田。扇状に広がるその独特の光景は国の重要文化的景観にも指定されている。このあらぎ島の棚田は江戸時代の大庄屋が村民救済のために私財を投じて開いた新田だと言われている。おおよそ50枚の田圃、その広さは2ha以上。今は6軒の農
昨日訪れたお山のふもとでは、野あざみに2頭の蝶が♪右はメスグロヒョウモン♂、左がイチモンジチョウなのかアサマイチモンジなのか、、、アサマイチモンジかと思っ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。