どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
雨模様の4月 電気代に直撃!
万博は2日間に決定!
【FAQ編】ラスメモ_攻略ガイド:初心者から上級者まで役立つ情報満載!
【FAQ編】メルカリ招待コードで賢く稼ぐ!成功戦略とリスク対策完全ガイド
初めての『二郎系ラーメン』♬占いどおりの『意外な展開』!?
[賢い選択]フリードハイブリットG4WDホワイト特別仕様車を選んだ理由ーリセールバリューも期待大
【FAQ編】プロジェクトゼノ_始め方ガイド:初心者向け解説とよくある質問集
【本編】Vヘルスナビ徹底ガイド:歩数で貯めるポイント活用術を完全解説
タイミー頑張った。疲れた
体調崩し、朝時間の見直し★
【セリア】家計が助かる気がする!
スティックコーヒーが高くなったので、1日2杯生活はじめました
【節約ブログ】縮毛矯正2000円!それでも倹約生活は続く
余った紙袋再利用で簡単ティッシュケース
【FAQ編】エクウィズ(エターナルクリプト)徹底攻略:最強パーティ編成でBlood_Crysta
GW大型連休は断捨離のススメ|おうち中リセットで心も軽く!
【50代/ひとり時間】一気に家事終えて自分時間確保
今日の恰好●涼しげワンピース
今度のパートは頑張らないっ◆50代で5つ目のパート◆
娘は宇宙人!?思春期×更年期に揺れる50代母の奮闘記
高校2年生、先生ガチャ大失敗の巻
めざましじゃんけんキーワード
今日の恰好●暑い夏に備えて
フロッピーディスク~昔の写真発掘~
明菜ちゃんが帰ってきた!!
今年もこの季節 草刈りスタート
お蕎麦をアテに昼呑み
パート休み明けでの4日目◆50代で5つ目のパート◆
【トルコ&イタリアの旅2025 ③】イスタンブール観光(後半)ハギア・ソフィア聖堂
春の花壇が満開です
旅先で「橋」に出会うと おっ!と反応してしまうときがある。橋って....いいなぁ 。゚+.(・∀・)゚+.゚造形物としての機能美だけじゃなくどこか情緒のある橋のその佇まいに惹かれてしまうことがある。岡山備前市の日生と鹿久居島に架かる備前(はぁと)日生大橋にやってきた。橋
今回は 中国原産のジョウリョクヤマボウシ(常緑山帽子)です。名前の通り 葉っぱが一年中緑というのが好まれているようです。花は日本産のヤマボウシに比べると小ぶりでとても花付きがよく 花期が長いです。1.ジョウリョクヤマボウシ(常緑山法師)は 中国南部~インドシナ半島原産のミズキ科 ヤマボウシ属の常緑高木。樹高 5-15m。花期 6-7月。花色 黄白色。花径 6cm。花序径 1cm。果期 11-12月。果実色 黄 赤。果...
PENTAX純正のストラップもいいんだけどちょっと違うストラップにこだわってみた。203CameraStrapsというShopの製品。ストラップの素材だけではなくいろいろなサイズも自由に選ぶことができるこのShop。K-5Ⅱs用に選んだのは帆布素材のストラップ。造りもなかなかしっかりして
神戸メリケンパークは神戸港中突堤の西岸を埋め立てた港湾緑地。ミナト神戸を代表する観光スポット。神戸タワー、海洋博物館、芝生広場、展望デッキ、ホテルオークラ等々施設もたくさん。休日にはたくさんの観光客で賑わう。ミナト神戸といえば....やっぱり船。年間の入港隻
なぜなんだろう旅先で見るっ夕陽ってじぃんと心に染み入るものがある。4年前島根を旅したときに出会えた宍道湖の落日。この夕陽もいまだに忘れることができないシーンのひとつ。島根県立美術館の芝生広場。どうやらここが夕陽を眺めるポイントらしい。日没の時刻が近づくに
今日は曇り空で蒸し蒸しとしていました。都内のコロナ感染者 最近は増えているようです。これでは県をまたいでの移動 ちょっと怖いですね~ホソバタイサンボク(細葉泰山木 大山木)です。名前の由来は 枝葉が密に茂っているため 樹形が壮大で大山に見えるところから来ています。1.高いところに咲いているのでとても撮りにくいです~~2.厚いコートを脱ぎ捨てた蕾です。3.ふわふわっとした花弁が徐々に 開いてゆきます。オン...
静かな公園を歩きたいと思った。加古川の浜の宮公園は3000本もの黒松が群生する松原。なかなか迫力のある松の木があちらこちらに。中にはこんな変わった形の松木も。燈籠が続く向こうには浜宮天神社。松林を抜けて参拝に訪れる人もちらほら。 誰もいない遊具広場。シーソー
淡路花さじきは淡路島北の丘陵地帯に広がる広大な花園。丘の上に立てば明石海峡から大阪湾まで一望する素晴らしい景色も堪能できる。春は菜の花やリナリア夏はヒマワリ、ブルーサルビア秋はコスモスそして冬はストックの花。1年を通じて花が絶えることがないこの丘。訪れたの
暗い森の中からキビタキのご機嫌な囀りが.....♪(6/14撮影)こちらは6/20撮影。この日は女の子も姿を見せてくれたけど、遠〜くて写真はXでした;~ ...
出張先の仕事が早く上がったので帰りにちょっとだけ寄り道。小野市にあるひまわりの丘公園。この時期まだひまわりは咲いてないんだけど広々とした丘にいろいろな花壇が整備されていて、ひまわりの季節でなくてもなかなか花撮りが楽しめる場所。いつも車に積み込んでいるK-30
今日はぶん ちゃんが いなくなって丸 10年 の命日です。長かったようなあっという間だったような・・・今でも毎日 写真を前に話しかけているので そばにいてくれているような気がします。そのぶん ちゃんに クチナシ(山梔子)の花を手向けたいと思います。我が家のクチナシを撮影中に ナミアゲハ さんがやってきました。この時に限らず チョウチョ さんが私の周りに飛んでくる度に ぶん ちゃんやもん ちゃんが私に会いに...
飛行機を撮りに大阪伊丹空港へやってきた。撮影ポイントは2ヶ所。まず一つ目はスカイランドHARADA。ここでは離陸直前と着陸直後の飛行機を撮影することができる。ふたつ目の場所はエアフロントオアシス下河原。この場所では離陸直後の飛行機をカメラにとらえることができる。
美味しい♪美味しい♪と夢中で吸蜜中のナミアゲハさん。"so,shall we dance?" と、もう1頭やって来たけれど、、、"social dista...
カメラに触れる前は花に興味関心なんてまったくなかった。咲いてる花を見ても「ぁ....きれいだな」ってその程度。でもでもカメラを手にするようになってからそれが180度変わってしまった。花を見つけるとすぐにレンズを向けたくなる。切るシャッターも1枚や2枚じゃない。構図
ツバメの巣立ち雛が大きなお口開けて、親鳥さんへ給餌のアピール!!雛ちゃんの大きなお口の中に、親鳥さんは頭を半分くらい入れて丁寧に給餌。。すぐにまた雛ちゃん...
忙しい筋トレ民でも大丈夫。夏の筋トレ食にも活かせるハーブ栽培
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
2025 春 コピスガーデンとアヒルのギンジくん
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
海外スーパーと引っ越しと
学生になった気分
無事加入⭕検査結果も聞きに行った日
先輩面
ベッドのマットレスを新調しました。
明日が来ることが怖い夜
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
かぎ針編みで編みなおしたベストやボトルホルダー
夜が楽しみになる!素敵パジャマに包まれて♪
旅行の前に冷蔵庫を空っぽに。
古い町並みを歩くのが好き。ここ出石もお気に入りの町のひとつ。出石城の城下町としてさかえ当時の風情を今も色濃く残した町並みが人気の観光地。但馬の小京都とも呼ばれている。深緑に包まれた出石城址。かつては1時間ごとに時を打っていた辰鼓楼。今は出石の町のシンボル。
目的地の湿原に向かう道中にある 小さな池に咲いている大賀ハス。。以前はピンク色の花だったけれど、白に変わってしまったとご近所の方に以前聞いたことがあります...
愛車はFIT、3代目の13G。新しく出た4代目FITが人気だけどデザイン的にはちょっとシャープなこの3台目の顔つきが好みかな。買い替えの時馴染みの営業マンがさかんにハイブリッド車を勧めてきたけどクルマはやっぱりベーシックなガソリン車っていうこだわりがある。「ハイブリ
まだ真っ赤になる前のハッチョウトンボ 未熟♂です。日本一小さいトンボ(世界でも最小クラス)として有名ですネ。。雨粒がカラダに当たり、バランスを崩したところ...
鳴門の渦潮。鳴門海峡の潮の干満差によって起きる急な潮の流れとこの海峡の地形がこの渦潮が起きる理由だといわれている。観潮船に乗って、その渦潮の見学ツアーに参加した。渦潮が大きくなるのが春と秋の大潮の時期。「今日もかなり大きな渦が見れるかもしれませんよ」「船.
梅雨入りしてから 雨が降ったり止んだりと・・・明日は 1日雨 でしかも気温が低めだとか。気温と湿度との乱高下で 体がついて行くのもたいへんです。今回は ヒメフウロ(姫風露)です。名前の由来は 葉が細かく裂けていて 花が小さく可愛らしいことによります。植物全体には 短い腺毛があって特有の臭気があり この匂いが塩を焼いたときの匂いに似ているので シオヤキソウ(塩焼草)という別名があります。開花時点では赤...
湿原の森の中から ヒリリー♪ヒリリー♪とサンショウクイの鳴き声が。そして頭上を飛んで行きました。子育てに忙しいのでしょうね^^お顔が見えなくて残念だけど、...
JR西日本因美線は鳥取から岡山津山まで70kmの道のりを結ぶローカル線。長閑な田園風景の中をゆったりと走る1両だけの列車。しばし揺られて、津山から3つ目の美作滝尾駅に降り立った。開業は昭和3年。瓦屋根、平屋造りの木造駅舎。もう90年以上も当時の姿そのままに残すこの
撮影地は尾瀬じゃないけど、オゼイトトンボ♪もっとしっかり綺麗に撮らなくちゃ^^;~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * トリミ...
久しぶりの晴れ間に誘われて海に来てみた。心地よい南風。鼻をくすぐる潮の香は、もう夏の匂い。じめじめした日が続きます。梅雨明けが待ち遠しいですね。
雛へのご馳走運び中のセッカさん。後の菜花の上に乗ってモデルさんして欲しかったけど、それどころではないわね^^;何度も同じ辺りにやって来て、、、この辺にお家...
辻川山公園で妖怪ウオッチングを楽しんだ後は公園に隣接されているもちむぎの館で腹ごしらえ。おめあては、ここ福崎名物のもちむぎ麺。栄養価が高く、植物繊維も豊富なこのもち麦。最近では、ダイエット食品としても人気を集めてるんだって。福崎の町では古くからこのもち麦
今季初撮りのオオルリですが、暗い森の中 雨降る中 瑠璃色が出ませんでした^^;頭の上に雨粒がついています。雛へのご馳走の虫を沢山くわえていました。子育て頑...
今回はエキゾティックな花 フェイジョアです。フェイジョア(feijo)という名前は スペインの植物学者にちなむという説 ポルトガルの軍人や博物学者の名前にちなむという説など諸説あります。別名パイナップルグァバ。果物として食用に栽培される他 庭木や生垣用として植栽されています。花は食べると とろけるような甘さがあり 食べられる花エディブルフラワーです。果実はグリーンで パイナップルグァバの別名の通り パイ...
「あ....雨あがってるね」朝一番窓のカーテンを開けながらカミさんの声。「おぉ♪ 夕べのうちに止んだんだね」早々にK-3Ⅱを手にして庭の花壇へ。カメラに興味がなかった頃はこんな小さな風景に目を向けようとさえしなかった。今はレンズを通して何気ない日常のひとコマの
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。