どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
ミニマリストの掃除道具|掃除機はいらない。昔ながらのほうきで毎日簡単掃除
美味しいと評判の店に入り美味しくない場合、そのストレスをみんなどうしてる?
巡る因果と、親仕事。
ミニマリスト主婦はよく食べる。
傘の買い替えは今回も迷わずコチラで
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年4月分】
ブックオフ店員さんの一言でキャンセル取り下げる( ;∀;)💦
今シーズンの、わが家の灯油代まとめ【2024-2025】
連休あとの寂しさをひしひしと感じた日でした〜(u_u)🍺
張り切ったら負けですよ。
時間がないから、寝ている間に美人度を上げる
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
GW、捨て活がはかどった話。
もう食えそうな梅の実(食えないけど) 今日は神奈川南部に帰省してきます。 今年は正月も帰省せずでした。今回は親がちょっとした手術をしたので特別に帰省しますが、去年から基本的に帰省は控えてます。そんな中でも、5月末~6月頭は間違いなく帰省します。梅の実を収穫するためです。大きな梅の木なので、はしごかけて半日がかりで収穫します。 今年の梅もぎは早めでしょう、5月中かな。だって、毎朝見るお隣の農家さん家に梅も、もうこんなに大きくなってますから。 すっかり大きくなった梅の実。もう3cm近い大きさ。 関東南縁の実家の梅はもっと成長が早いはず。今日様子を見てきます。 産まれたての金魚ってこんなだったの? …
※今日は写真集バージョンです。 1.朝の散歩 毎朝新しい花が咲いてます。 そ~らを押し上げて~、手を伸ーばす君5月の~こと、ど~おか~来て欲しい~、水際まで来て欲しい~、つぼみを~あげよお、庭のハーナミズキそうだ、ハナミズキだった!。この歌なかなか花の名前が出てこない。 もみじの花。もみじの花は甘いのか、ハチが良く集まる気がします。葉が紅いのに花が咲くのも不思議な感じ。 2.朝の餌やり 散歩から帰ったら庭に。池のカエルと金魚の様子を見ます。 いました、池とブロック塀の間の特等席に。今朝は水が冷たい。「オイラちょっと早起きし過ぎたかな?」って思ってるかも。 金魚は朝から浮くようになりました。日の…
オフィス街の八重桜と空と雲 昨日は都内オフィスへの出勤日でした。4月から週2回火曜・木曜に通勤してます。 オフィス街の八重桜。背景には雨上がりの青い空と、夏のような雲。 少し前までたまに出勤すると、都内の季節の進みの早さ(北関東の遅さ?)に驚きましたが、今はもうあまり変わらないかな? 始まっちゃいました、金魚絶賛産卵中 一昨日雨が入った影響でしょう、昨日の早朝から始まりました。釣り用語では「ハタく」と言いますが、コイやフナの仲間(金魚はフナの仲間)の産卵は、浅瀬で集団でバシャバシャやります。大騒ぎです。 オヤビン(♀)に群がる大きな♂達。オヤビンもなかなか人気あるではないか。 こっちは・・・、…
ハナミズキ 梅が咲いたと喜んでたら桜が咲いて、今はもう桜が散ってハナミズキ。冬は長いのに、春はあっという間に過ぎていきます。ゴールデンウィーク前にやらなきゃいけないことたくさんあるのに。 左奥から、神社の桜、農家さんの桜、農家さんのハナミズキ。三本とも大きい木だから森のよう。 ガクの紅、葉の緑、花の白が混ざり春らしい色合い。桜が散ったのは残念だけど、新緑もいいですね。 グラマラス美女写真館 子供が幼稚園の頃、お遊戯会とか見に行きました。自分の子が踊る姿は可愛いから、夢中で見るわけです。が、自分の子が出てない時間は苦痛でした。よその子が踊ってるの見てても、何もおもしろくないのです。笑 それと同じ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。