どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
食卓に咲く楽園の花。アラビア パラティッシ ブラックを使う日々の食卓
食卓を華麗に彩る、Chilewich Daisy ブラックの魔法
昨日は洋食屋さんでランチ♪
3月なのに夏日!桜の前に「冷麺はじめました」【京都】
【ふたり暮らし】2025年3月『やりくり費4万円』少しの手間とお金を使わない暮らし
ミニマリストの飲み物事情。シンプルで美味しい水を手に入れる方法
25万円の航空券 VS 250円のシナモンロール!勝つのはどっち?な話
暮らしに寄り添う、スタイリッシュな手すり『ロハテス』再入荷!本日出荷可能
*少ない服で暮らす*衣替えの時期こそ断捨離
丁寧な暮らしを楽しむコーヒーグッズ6選。ゆっくりハンドドリップして、上質なコーヒーを
退職後の生活に迷っていたら、八咫烏に声をかけられた話
食卓にそっと春の光を。chilewich「シャーベット」が運ぶ、日々の小さな喜び
MAX体重の更新をストップ!小麦依存症を解決してくれるごはんパンの話
大阪旅行から帰宅、あこがれの喫茶店で
朝の体操
北軽井沢から千葉へ移動
薪ストーブの癒し
ネスターマーティンS43 B-topをフル活用して料理した
薪ストーブの炉内で手作りピザ
薪ストーブが終わり何処かへ出かけたい?
ゴルフTDIの納車日とワックス日和
薪ストーブで料理したいという場合のチェックポイント
ストーブ炉壁 作ってみた!そしてストーブ来た!
融雪剤や泥が付着したN-VANのガラスコーティングのメンテナンス
ダッチウェストの薪ストーブの経年劣化での破損事例
既存薪ストーブの入れ替え(ダッチウェストからハンターストーブ)
グランデノーブルデポに火入れして白ワインとパスタを楽しむ
くつきの森「ユリノキまつり」・・・薪ネット、今期初の作業例会!
貰った桜の伐採木を薪にするのに苦労した話。
来週設置工事の薪ストーブの荷受け
コロナ感染で10日間静養していた間に すっかり景色が変わってしまった様だ( ゚Д゚) 幸い 腰の痛みは8日目には消えた♪ 後遺症で腰痛が残るんじゃ?と思っていたのでホッとした。それくらい痛かったのだ。 昨日は 久々の出勤で 菓子折りを持参して 職場の人にペコペコして回った(笑) メインの症状が腰痛だったと伝えたら、 「え~そんな事もあるんだね」と、高熱が出なかった事に驚く人多し。 先に感染したコロナの先輩たちは 「すぐには食べられないよ」と言った。 その通りで、未だに食欲が戻らない。無理して食べるけど食べたくない気分。 あと、コロナになって 長い事続けていた「ぬかみそ」を 廃棄することになって…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は城陽市へ夕方までレッスンが続きますまずは個人レッスンそして朗読の会スピークルの皆さんのレッスンそして游の皆さんのレッ…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 明日は午前中に出発城陽市でのレッスンです25日は城陽市で初めての方のための朗読講座も致します 昨日は堅田のことを書き…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は一日朗読教室でした夜はオンラインレッスン22時まででしたさて…9月の初めに出かけた滋賀の堅田のことが途中になっていま…
最近 エナガとシジュウカラ達が 朝、庭を通過して行く事がある。 電柱のスズメの巣の周りにもとまって スズメを誘っている様にも見えたり。 先週の小坪光明寺裏山からの景色 4日に 家族が1名コロナ陽性になり 濃厚接触者になった私。 職場の規定で6日と7日に職場で2回抗原検査 →両方陰性だったので その場で出勤可能と判断され 9日から仕事復帰~♬ と思って8日は 溜まっていた買い物ついでに森へ散策に行ったり ・・・結構動き回ったかもしれない。 キバナコスモスが満開で ピンク色も少し咲いていた✿ 栗のイガから、秋の「こんにちは🌰」 葉っぱの間から僕たちもこんにちは。 木の上からは、眠そうなリスもこんに…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も日中はとても暑かったですね今日は作業日座る時間が長いです…自分のお稽古もこちらはもう少ししたら立ちます夕方、気温が少…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です少し遅めのコロちゃん散歩🐕今夜は十六夜1日慌ただしく過ごして空を見上げても気づく余裕もなかったけれど友人のInstagr…
今の季節は無花果のタルトほっとしたときクラシック音楽が静かに流れる何十年も通うお気に入りの古いカフェこんにちは京都の朗読家 馬場精子です少し前のことお気…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です中秋の名月満月ですね🌕コロちゃんと一緒にお散歩のときに撮りました先日から娘が帰省中です毎日バタバタとあっという間に時間が…
じっとしていても 肌にじっとりと纏わりつく湿度には 参りますね~地球規模での気候変動は 干ばつ 山火事 大雨 洪水と極端から極端へと展開しています。そして 日本の夏は 各地で記録的な大雨尽くしでした。これからは台風が多く発生して 秋雨前線とともに またぞろ大雨になりそうです。我が家の狭い庭に どこからかケチョウセンアサガオがやってきて あれよ! あれよ!と思っているうちに 花が咲き始めてしまい 抜...
今シーズン最後のピーマン❔収穫。 苗を買った時のタグを棄ててしまったため、 何の苗か忘れてしまい(爆)緑のピーマンを収穫していたけれど 放置したら綺麗なオレンジ色に。。パプリカだったのかも(爆) (ゴーヤ苗は 10個も収穫できないまま終わりそう💦) 最近の湿地や原っぱの様子。 茶色いフランクフルトが目立ってきた~。ガマの穂。 前にも書いたかもしれないけれど 過去に 母が御殿場の家で このガマの穂を リビングの大きな花瓶に生けてしまったため 私との外出中に ガマの穂は破裂し、 帰宅したら 本当にそれはもう 酷い状態に フワフワしたものが部屋中に散乱していて、 参ったのを覚えている。知らないとそう…
クレマチスもし 僕があの日少し違う未来を選んだとしたら人は誰も 憧れ傷つきただひとつ 選んだ現在(いま)を大切にしながら きっと生きている明日もそう 夢に...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です9月になりましたなってしまいました途端に…もう気持ちは年末〜来年春くらいまでイメージしています動き出しましたさて…先日、読…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です昨日は少ししか歩けなかったので今日はぜひとちょっと無理をして日中に…やはり暑いですね😵昨日とは日差しが違うカルティエの記…
この涼しさもここ数日のみのようで 明日からはまた猛暑がやってくるようです。さて ご無沙汰ばかりのブログですが 大幅に季節を振り返ってみることにします。 4月23日 に孵化した カルガモ さんのヒナ ちゃんたちもいました。 5月10日 には 7羽 のヒナ ちゃんたちは だいぶ大きくなっていて 一人でスイスイ泳いでいましたよ。それでは・・・1.ヒナ ちゃんたちは 小さな滝のような場所にやってきました~2.ヒナ ちゃん...
科学的にもエビデンスレベルが高い研究内容が次々と出てきた ”サウナ” です。心身ともに ”ととのう” 状態にしてくれるようです!
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です久しぶりにエアコンなしで過ごしています青空がのぞいてほっとしています今日は時間もなくてお寺までは行けませんでしたが住宅街を…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は朝から一日中家の行事があり忙しくしておりましたところで今日は淀川の花火大会なのですね3年ぶりだとか観た人から送られて…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日もまた突然の雨☂️ 同じ地域でも降ったり降らなかったり・・・いろいろのようです 雨に濡れた草花美しいですねこ…
お薬を飲むたびに、喉にひっかたりしてお薬を飲むことがストレスになっているひとは、もしかしたら、飲み方が間違っている可能性があります。お薬を上手に飲むには顔の向きがポイントなのです!
2,3日前の朝から 確実に秋の空気になった( ゚Д゚)🍂 散歩をすると、 タイワンリスがマテバシイの実を食べ始めているのに気づく。 夏は葉っぱが多いからリスの姿は見えないけど こんな木の実の残骸でも 秋を感じる。 谷戸の稲は今 このくらい。 この稲の上を シオカラトンボが沢山飛び回って パートナーを探している。 これから少しずつ 親トンボが消えて行く事に気づくのがまた、 寂しいモノなんだよなぁ~。夏がうらぶれて行くと言うか。 自分の身にも重ね合わせたりして。(笑) 谷戸の斜面で野生化したキウイが鈴生りだったけれど、 まだ小さいので?鳥も虫も来ていない。 熟したら 鳥がいっぱい食べに来るのかな(…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です午前中は今にも降り出しそうな曇り空でしたが夕方には青空も今日は所用でこちらへ25年ぶりくらい⁈そして帰りに道の駅に寄りまし…
ご無沙汰しております。この暑さ どこまで続くのかと 全くうんざりしますね。おまけに新型コロナウィルスの週間感染者数は 世界最多とか・・・世界のほとんどの人がマスクをかけていない今 几帳面にマスクをかけ 手指消毒はまめにする日本人なのに・・・死亡者数が 毎日 3桁 だなんて 本当に信じられない数字が目の前にあります。国の無策ぶりには呆れるばかりです。さて 暑さを助長するようなオレンジ色のオニユリ(鬼百...
NMNは7種類ある全ての長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)にエネルギーを提供すると考えられており、若返りや抗老化作用が期待できる物質なのです。
この一週間は予定が詰まってしまい、 週3で行っている仕事の間の日に 岐阜への一泊帰省と 上野で母の新盆供養、 ドキドキ歯科通院があって(爆) 1週間フルで動き回った。 無事に終えて 今朝はしばしボーっと出来た✨ (帰省) 藤沢から車で4時間半、岐阜県関市の風景を。 車に乗り疲れた私は 到着後、散歩をした。 何と言う暑さだ(-_-;)湿度も高い。。 気温が高いからか❔外に人が歩いて居ない。 津保川の支流沿い 天狗岩と白山神社。 背後にそびえる天狗岩は、昭和の頃は子供が登って遊んだそうだ。 山肌に やぐら穴の様なモノを発見。手掘りっぽいぞ('Д') 暑いし草ボーボーで 登ってみるのは冬場に来られた…
【断捨離】イベント開催♡神奈川トレーナー『かなだんズ』♡
動いて食べて動いて食べて~2泊3日の片付け遠征で筋力アップ!?〜
これを無視しないと片付かないときがある!
空っぽにしておくと良いところ
ミニマリストを目指すけど引越しを考えた方がいい?
ミニマリスト流 資産運用
ニトリのマグネット歯ブラシスタンドが超便利!鏡まわりがスッキリする収納アイテム
【断捨離】捨てがたいモノの断捨離♡なりきり読書会より
捨てることが苦手なお子さんとのお片付け パート2
子ども部屋の片付けはお子さんの成長に合わせて何度でも!
押し入れの収納を考える 〜マットレスをしまってみた〜
カフェ自休自足新琴似店で熱々石焼ランチを堪能しました
【セリアvsダイソー】ファスナーケースvsジッパーファイル(ポケット付)。。
【整理整頓】ズボラ人間の衣替え
美味しい中華料理を食べた日
コロコロとした硬い便で困っている便秘症の方におすすめの漢方薬が『潤腸湯(じゅんちょうとう)』です。 女性に多いつらい便秘症には漢方薬がおすすめです。便秘だけではなく色々な体調不良も一緒に改善することが漢方薬のメリットです。ハルくん便秘には
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日、SNSの写真に上がってきたずっと前のレオの写真を見て… 大きくなったなぁ…と思わず振り返りましたレオは今、11…
世界中に美味しい料理がある 有名どころと言えば フランス料理 イタリア料理 中華料理 日本料理 ところで、アメリカ料理ってワードはあまり耳にしませんよね? アメリカ料理って何だっけ? 「アメリカ料理で1番好きなのはビックマックです。」 「毎日ビックマックでもイイ!」 「ビックマック最高」 「5個食べた事あるよ」 マックのファンでありながら、「絶対ビックマック!!」と譲らない方たちもいるくらい 永...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 白川郷の記事をお読みくださり動画は?というお声をいただきましたありがとうございます🙏 短時間でしたので動画も少ない…
長らく居酒屋も行ってない(恋しい) 今でもお通しってあるのかしら? 食べ歩きが趣味だった頃、それぞれのお店のお通しも楽しみの一つでした そのお店らしい一皿お客様を席にお通ししましたのサイン「お通し何名様お願いしまーす」 お酒のまえに軽く胃に入れておく気づかいの一皿 日本ならではですよね 中には冷凍枝豆が雑に盛られて出てくることもあるけど それはそれで、そのお店らしさかも 笑 小さいおつまみは...
夏の花 ヒマワリ🌻 白いヒマワリが咲いているというので植物園に見に行った。 まっ白 という感じではないけれどいつもの元気なヒマワリよりも穏やかで柔らかい。 種の部分の色で印象も変わるなぁ。 見下ろしたり見上げたり、 花壇の花たち、賑やかで楽しそうな雰囲気~✨ サルスベリの花とセミの鳴き声。セミは見えない。 いやーーー暑いな。 でも金曜土曜の2日間だけ涼しかったのには 助けられたなぁ。 あ、ミンミンゼミ。この子は鳴かなければ チョコミントアイスを連想して 涼しげなのに。。(笑) 今の時期は ギンヤンマの産卵期なのか、スイレン池に数組が来ていた。 いつも撮れない&観られないギンヤンマを 沢山撮るこ…
ハス(Nelumbo nucifera Gaertn.)ハス科 ハス属残暑お見舞い申し上げます!皆様お久しぶりですが お元気でしょうか?毎日 毎日 暑いという言葉以外に適当な言葉が見つからないほどです。今年も咲いた我が家のハスの花に 涼を感じていただけると嬉しいです。更新が途絶えてしまいましたが 私は元気ですのでご安心くださいね。これからもマイペースですが 少しずつ更新させていただきますので よろしくお願いいたします。いつ...
ヤノネボンテンカ(Lassa hastata (Cav.) Kuntze )アオイ科 ヤノネボンテンカ属残暑お見舞い申し上げます!暑い日が続いておりますが 皆様には お変わりございませんでしょうか・・・ラニーニャ現象のせいか 気候が激しく変化しております。世界的に酷暑が続いたり 大雨による災害はあまりにも悲惨です。おまけに このところ暗いニュースばかりで 気も滅入ってきますね。久しぶりの更新です。いろんなことがあったわけではな...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です川の淵にある木を見ると可愛らしく葉っぱが並んでいるので思わず梅花藻ですこちらも可愛らしいですね🤍💚百日紅の話が水面に……
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です こんなひまわりの🌻咲いているのをみた日に 空を見上げると なにか楽しそうにみんなでかけてゆくような… ち…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですワクチン接種の副反応でまる二日間寝込んでしまいました予想はしておりましたが当日に頭痛、そして倦怠感夜に発熱夜中はなぜか1時…
紫陽花「清少納言」いつも良い僕でちゃんとしていなきゃ と思ってた止めどないこの思いにもう嘘をつけなくてこれまでのやり方ではもうダメだってことかなby 阿部真央
さこんにちは京都の朗読家 馬場精子です この土日は…お仕事三昧教室発表会の準備そして秋の公演準備机の前に座りっぱなし… なので気分転換!勧修寺へ もう何度…
見通しの良かった緑地の散歩も 旺盛な緑が高く伸びて、 向こうが見えなくなった⛰ 響くセミの声に混じって ウグイスも 枝のどこかで歌う。。。あ、居た( ゚Д゚) こんな道を進んでいたら。。。 後ろからやって来た、大きなカメラを持った男の人に 「鳥ですか?虫ですか?」と聞かれ、 私は「生き物全般です」と答えた。(笑) 「へええ。。」と ちょっと驚いたその人は鳥撮りの人らしく 自然観察会等にも携わる人だったので しばらく生き物の話に花を咲かせた。 (会話に出てきた生き物) クロスジギンヤンマ、アサギマダラ、チョウトンボ、 ヒバカリ、サンショウウオ、マムシ、シュレーゲル、 カナヘビ、モリアオガエル、ア…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は終日秋の教室発表会の準備をしておりました台本の整理演出関係音楽照明他にも事務作業音響、照明、舞台監督さんと打ち合わせ…
普段の掃除機がけの後 拭き掃除作業も頑張った日 調子づいて 乾いた木肌のテーブルに蜜蝋ワックス塗り込み ベットリネンも洗濯機に放り込んで、真っ白にパリッと仕上げ 気分スーッキリ 床もサラッサラ スッキリとした気分でいただく夕食はサイコー 拭き掃除は いざ始めるまで腰が重い嫌いな作業のひとつだったのを軽減するべく 1年前にお道具を取り入れた 「電動モップー。」ドラえもん風 まー、今時はロボット掃除機が吸引+拭き...
金の銅像「いやあ、蒸し暑いねぇしかし。」 ーーーその日 私は 未踏の穴の見学へ行った。 「壮大な、穴っ!」 その穴は 縦にも横にもに広がっていて、総延長は約100km! 深さは海面下180mにも及ぶ! そのうちの 入り口から350mのところまでが、 現在、観光坑道として公開されている。。。 それは、西伊豆の土肥金山~✨ 1300年代から金の採掘が始まり、 江戸時代、そして明治から昭和にかけて栄華を誇った。 産出量は佐渡金山に次いで大きく、 これまでに金40トン、銀400トンが採掘されたという。 昭和40年には金を掘り尽くして閉山。 蒸し暑い日で薄着の私は 穴内で「寒い!」を連発。 展示してある…
大豆に含まれるポリフェノール、『大豆イソフラボン』は、「ダイゼイン」「グリシテイン」「ゲニステイン」の3種類に大別されます。 そのうちの「ダイゼイン」が腸である種の腸内細菌によって代謝されると、『エクオール』に変化して体内に吸収されます。
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です佐藤忠良さんの彫刻久しぶりに佐川美術館へこの角度からのお顔が気に入っています水面と廊下が同じ高さ美しい美術館イスラエル博物…
インスタントラーメン好きですか? 健康志向の方たちからはあまり褒められないのよねきっと 笑 しかし、、 主婦の一人昼ごはんに便利なアイテム たまには自分以外の人が作ったごはん食べたいじゃないですか インスタントラーメンをあれこれ試してみるのも日ごろのお楽しみだったりします 流行りの韓国バージョンも食べ そしてまた昔の袋麺に戻り、贅沢にカップ麺で簡単に、と繰り返す 子供の頃の実家では出前一丁...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。