どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】お手頃ビーフで久々のローストビーフ。。
#私のごはん
シニア、自分を縛らず着たい色を着る
【シニアの暮らし】ストウブシーズニング無事終了/シャイニーブラック20cmで初炊飯。。
桃の季節
UVパーカー届きました。
【実例111】アラカン男性・金沢マラソン2025 1ヶ月後のランニングフォーム指導
ど素人なりに・・
鮎づくし 料理旅館玉乃屋
白くまくんエアコン節電術2025|つけっぱなし&温度設定で乗り切る夏
ブックオフ高層階に駐車して見た。そこで見た光景は・・
やっと少し気分が良くなった日~インドアグリーンの整理
【シニアの暮らし】ストウブと遊ぶ💕/シーズニングしました。。
【シニアの暮らし】昨日日記…ただいま賃貸/いつもの買い出し🚙。。
晴れの一日。
納得のいく人生を送るために
ミニマリスト_暇だったので食器の断捨離
人気のセラム
虫取りのおばさん的仕上がりな👀💦●今日のスタイル●しまむら・アベイル・journalstandardLUXE・chisaki・DAISO・robertasettelsなど
明確なゴールを決めて行動する
楽天お買い物マラソンでお買い物。3ポチ。
3連休のはじまりでやんすね~~~~で●今日のスタイル●しまむら・アベイル・redycoco・UNIQLO・GUなど
人生を変えるなら、生活を変える
大人チックにならないなぁ・・・な●今日のスタイル●しまむら・アベイル・niko and...・UONEなど
人間関係を築く 「鏡の法則」
ミニマリスト_トリートメントやめました
ドンヨリ木曜日はUNIQLOちゃんのTで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・SHEINなど
集中力を高める特効薬は「○○」!
ミニマリスト_ロボット掃除機『SwitchBot K10+』がまた故障しました💧
雨が降ったり止んだりしてるぜな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・Veritecoeur・UNIQLO・chisaki・grinなど
汚部屋から抜け出すために片付けを始めてもすぐに投げ出してしまい、今日も明日もあさっても汚部屋。そんな人が、片付けをあきらめない方法を7つ紹介。まずは、現状を客観的に見てください。ちょっと片付ければすぐにきれいになる、と期待しすぎると挫折します。
今日は、家事をしたくない系ミニマリストであるわたしが、家事をしないための理屈を述べます。 しばらく前『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』という本を読みました。仕事や家事に追われていたのが一段落し、ふと足を運んだ本屋さんで見つけた本でした。 この本は、家事が負担だと感じる人にはおすすめな本です。 //
こんにちは(^^)記事の修正をしたため、連続投稿した形になりましたm(__)m読者登録されている方、すみませんでした。日刊住まいで記事がアップされました。『キッチン掃除は今のうちに!断然ラクに終わらせる方法』↓↓ランキングに参加しています。クリックお願いします↓に
「日刊住まい」のライターデビューさせていただきました^^「家事」部門でお掃除のネタをアップさせていただきます。みなさん素敵な住宅♥私の記事はいつも通り、写真は地味にしあがっています💦掃除道具や洗剤とか😁↓↓今回の記事のテーマは「大掃除を断然ラクにする!す
オンラインショッピングをすることは環境にいいのでしょうか? この問題を考察し、さらに、できるだけエコなネット通販の利用方法を提案します。ネット通販は、以前は、環境にいいと言われていましたが、お急ぎ便が登場してからは、むしろ環境に悪いと言われています。
物を捨てられず、しかも買い物ばかりして、部屋の中で物が山積みになっていて足の踏み場がない。そんな方からの相談メールに回答。物が多すぎるのだから、少し捨てるしかありません。やるべきことを具体的に7つ紹介しました。
買わない暮らしを心がけていたのに、11ヶ月目に着物をローンで買ってしまったという読者のメールを紹介。不用なぜいたく品を買ってしまって心が落ち着かないときにすべきこと、そして、今後、同じあやまちをしないためにできる工夫を紹介しました。
業務スーパーのオススメ品新しいテーマを作成しました。業務スーパーのオススメ品をぜひ投稿してくださいね↑^^テーマを作成した記念に、私のお気に入り商品を紹介します!気に入ったら読者登録お願いします(^_^)ハウスダストアレルギーが秋はひどくなる季節。ダニの死骸が
所持品を減らしてもっとシンプルに暮らしたいとき、ワンインワンアウトをすると効果的だとよく言われます。実際、私も使っているルールですが、場合によっては、このルールのせいで、物がちっとも減らなかったり、ストレスが増えることもありますので注意が必要です。
暑い夏休み…。 かなりの引きこもり生活をのなか、いかに子ども(と自分(笑))を飽きさせないか苦心しています。 www.minimum777.net
持たない暮らしを心がけている読者のメールを3通紹介。内容は、1.大きな家に住む見栄を捨てた話、2.消費を促されていることに気づいた話、3.キャッシュレス決済の安全性について。それぞれの考え方や暮らし方が、シンプルライフをめざす人の参考になります。
片付けをがんばっている読者のお便り紹介。かわいい物が大好きでつい買ってしまう話、断捨離を通して自分の心と向き合うことができた人、子育ての合間に片付けをがんばっている話。毎日、ブログの更新を待っている方。それぞれの暮らしの工夫が励みになります。
業務スーパーのオススメ品新しいテーマを作成しました。業務スーパーのオススメ品をぜひ投稿してくださいね↑^^トイレのしっかり掃除をしました。今年の私は良いペース♥年末に大変な思いをしないよう、掃除をすすめています。リビングートに記事がアップされました。↓↓
鍋の油汚れって、かなりこびりついていますよね。タワシでこすって取れるのか…と思うと重い腰が上がりません。そんな時はまずオキシ漬け。汚れが浮いて軽い力でスルリと落ちます。今回は1年放置した揚げ物用のお鍋と五徳をオキシクリーンで漬け置き洗いします。
大事なもののためにもっとスペースを作りなさい(Create more space for the things that matter)というTEDのプレゼンを紹介。先延ばしをしている人に、行動をうながす内容。後回ししていると代償を支払うことになります。
業務スーパーのオススメ品新しいテーマを作成しました。ブログ村のブロガーさん、業務スーパーのオススメ品をぜひ投稿してくださいね↑^^こんばんは。焼き芋が美味しい季節になりましたね。焼き芋好きの娘のために、ホームベーカリーで焼いてみました。ホクホクコースとね
生活感を出さないために、意図的に物を隠しているスペースにあるいらない物を捨てるススメ。いったんどこかにしまうとそこにあることを忘れてしまい、知らないうちにガラクタを作ってしまいます。ベッドの下、目隠しカーテンの裏などを確認してみましょう。
「断捨離が進まない」、「汚部屋なのになかなか片付けられない」、「ものがなかなか手放せない」と悩む方に、悩まないための、とっておきの方法をお伝えしたいと思います。 //
夫に対する怒りをコントロールすることができない、どうしたらいいか、という読者の質問に回答。日常でイライラすることも多く。そんな自分に嫌気がさしているとのこと。ささいなことでイライラしない方法、そして、ご主人に怒りをぶつけない方法を紹介します。
瀬戸内レモン 塩焼きそば
父の一周忌 ☆ 会いたい人たち
虚しい三連休の中日&またもやテレックス
夫婦デート♪
夏のリフレッシュ習慣。朝摘みミントで、香る炭酸生活はじめませんか?
☆コストコ大好き♪第473弾☆
【今日のふたりごはん】ヨメ1人外出で、久々の『デパ地下散財』。 ~せっかち発揮編 д゚)~
ついに夫も日傘男子デビュー!
女の友情
フレンチタラゴン、夏の避暑大作戦!ベランダ移動で復活の兆し
ふるさと納税@長芋とろろ
私が入院した事にした父&コークオン
カンブリア宮殿にオンワードが登場!株価上昇に期待&セールでも使える株主優待♪
選挙は買い!?株にまつわるアノマリー
肉そば@丸源ラーメン
余計な物を買わないチャレンジ、10月の振り返り。10月買ったもの(特にスケジュール帳)を写真入りで詳しく紹介。さらに、今後の買い物の仕方について考えていることも書きました。今後は図書館の利用を増やし、地元産の物を買う頻度をあげるつもりです。
業務スーパーのオススメ品新しいテーマを作成しました。業務スーパーのオススメ品をぜひ投稿してくださいね↑^^わが家に最近きた、トケイソウ。深いムラサキ色です。【花苗】トケイソウ ライラック・レディ 苗 3号1鉢 Passiflora Lilac Lady【お届け中】夏の花 夏苗 花壇
いつまでもいつまでもやらなかった掃除機の掃除。 コメントで、「そろそろ1年ですよ〜」と激励され、ついにおもすぎる腰を上げました。 www.minimum777.net
所持品を減らしてシンプルに暮らすことをめざしている読者4人の方のメールを紹介。・実家に大量にあるはぎれ、・大きなざるを捨てた、・モーニングページを再開した、・人と比べている自分に気づいた話。それぞれの方の、考え方や試みがとても参考になります。
断捨離をやりたくてもなかなか進まない、「1日15分なんてとても無理」という人は、かなりいるのではないかと思います。 そういう人は、恐らく、忙しすぎるのだと思います。わたしは今、主婦で、自宅で仕事をしているというライフスタイルですが、かつては一人暮らしで勤めていました。 そのときのことを振り返ってみると、「1日15分断捨離なんてとても無理。」だと思います。「1日15分なんて簡単そうに言うけど、疲れちゃってやれるわけがない。」というのが実状でした。 1日15分って、いかにも簡単そうに聞こえますが、朝から晩まで勤めている人にとっては、15分でさえハードルが高いのです。 そんなときにおすすめなのは、ハ…
子どものおもちゃがリビングに溢れかえっています^^; 8月の終わりになるのですが、毎月のこどもちゃれんじの教材が届きました。 そこで子どもにおもちゃの整理を持ちかけてみました。
こんにちは。手荒れの季節になりました。愛用していたキュキュットでは、少し手あれするので、エコ系の洗剤フロッシュに変えることにしました。夏用はこちらを愛用↓オレンジも使い↑3つ制覇しました^^今回はフロッシュの重曹プラスをレポートしたいと思います。ランキ
前回に引き続き、物をためこんでしまう、ライフスタイルを3つ紹介。家の中に物がたくさんあるのは、そういう生活習慣があるから。自分でも気づかない暮らし方のクセのせいで、物がたまります。たまらない暮らし方をすれば、部屋は潮が引くようにきれいになります。
冷蔵庫掃除って、中身がたくさん入っていたり、汁がこぼれていて億劫ですよね。全部を一度にやろうと思わず、一カ所ずつ掃除しませんか?そして拭き掃除より部品を外して丸洗いが断然楽!今日は野菜室の掃除をご紹介します。
今日は、汚部屋からの脱出に成功するための究極の方法について書きます。 わたしは、過去に2回この方法を使って、汚部屋からの脱出に成功しています。かなりエネルギーは使いますが、本気で脱出したいなら、この方法は本当に使えます。 勇気も必要です。でも、特に身軽な一人暮らしにはおすすめです。 それでは詳しく書きますね。 //
こんにちは(^^)業務スーパーの使い捨てトイレクリーナーを使っています。こちらの商品のレポをしました↓日本製で成分に除菌剤が含まれます。やはり、トイレレットペーパーに水をつけて掃除するより、キレイになりますね。22枚と使い切りサイズなので、使いそびれてカラカラ
やましたひでこさん著 「捨てる。引き算する勇気」を読みました。 捨てる。 posted with ヨメレバ やましたひでこ 幻冬舎 2018年08月 楽天ブックス Amazon Kindle
お金の価値観を変えると、お金の現実が変わるのはなぜ?お金の価値観を変えると、どうして実際に入ってくる収入や、預金通帳の数字に変化が現れてくるのでしょうか?それは、今のあなたのお金の現実というのは、あなたのお金に対する考え方、言い換えるなら、
お金の現実は、常に思考回路に紐付いている人にはそれぞれ、様々な考え方があります。そして皆さん薄々感づいているかもしれませんが、お金のない人たちの考え方というのは、怖いくらいに似通っています。また、お金持ちの人たちの考え方というのも、多くの面
「貯金したいのに、お金が全然貯まらない!」「この年齢でこの貯金額なんて、恥ずかしくて人に言えない!」そんな悩みを持つ人は多いと思います。私も以前は、典型的な「貯金できない人」でした。貯金が趣味なんて言って、楽しそうに貯金額を増やし続けている
「貯金が苦手!いつもそんなに贅沢している訳じゃないし、むしろ欲しい物も我慢して節約しているのに、月末になるとなぜかお金が全然残っていない…」そんな悩みを抱えているあなたに、ぜひ知ってほしいことがあります。それは、貯金には、王道の方法があると
「お金持ちになりたいのなら、お金持ちになったつもりで生活する」「豊かさの波動を保っていれば、豊かになる」こういった一文を目にした事のある人は多いと思います。貯金がほとんどなく、毎月カツカツ状態だった以前の私も、そういった言葉を目にし、早速実
自分で意図的に集めた物、知らないうちに集まってしまった物。家の中にはいろいろなコレクションが見られます。今回は、数多く集まっている物を捨てるすすめを書きました。ちょっとした物ではあるが、集まってしまいがちな物を10アイテム紹介。もう捨てましょう。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。