どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
4.10 郷に入っては郷に従え
模写 74 Jules Joseph Lefebvre (1836 – 1911) French
模写 73 Firs Sergeyevich Zhuravlev (1836-1901) Russia
4月10日 松岡正剛さんと神秘主義。
タルタルソースの誘惑!コスパ的に間違った選択!?
高級ドライヤーって
おなかが落ち着かない
肺がんの疑い、その経過
エゴをもっと緩めたい
【一人暮らしで足を骨折】足を骨折し食生活が乱れてしまい便秘になった話
明日から激務だ・・・準備は万全だが・・・
夫に先立たれたらやってみたいこと
夫が原因で友達と絶交した過去
平日休み
一人暮らしの電気代(汗)
お盆休みはいかがでしたか?我が家は特に出掛ける事もなく・・・気になっていた倉庫の掃除をして、あとはグダグダしてました(笑)かなり昔にミシンキルト教室でバージェロキルトを習いました。今回は、その進化系です。この「進化系」っていうのは先生の言葉です(笑)普通
以前にミシン糸の収納について書きました。今もダイソーのアタッシュケースに入れる収納をしています。なかなか使いやすくて気に入っています。今まで使っていたお気に入りの糸が日本では購入出来なくなるということで新しい糸を探していました。少し前に試し縫いをして、と
今朝起きた時に足がつりました。まだ痛い。。。水分不足なのかしら?頑張って飲んでるんですが足りないのかもしれないです。生徒さん完成作品Kさんレモンスターのタペストリー玄関に飾るキルトを変えたいので少し大き目のものをというリクエストでした。秋になったらピッタ
朝からルーターの設定でバタバタでした。夫のリモート(いまさら!?)のためなんですがファームウェアとか暗号化方式とかわからん!!!お客様電話相談みたいなところにかけても30分繋がらないし!結局、解決出来ませんでした。2時間かかった。コロナも5類になるとかな
昨日は、いぃぃぃ!!!となってしまいましたがミシンを踏みながら、どうしたら解決するか考えまして冷静になった時にPCいじったら全て問題なく完了しました。良かった。ハギレでバスケット2 No.40昨日、今日と少し過ごしやすい気温です。昨日は雷がすごくて落ち着
過ごしやすい日が数日ありましたが今日からは、また酷暑が続くみたいで。。。熱中症、コロナに気を付けて過ごしていますが今朝から体調を崩してしまったようで。検査はしていないのでコロナかは不明ですが明日の八千代台教室は念のためお休みにしました。生徒さんにはご迷惑
巷で噂のアプリ「にゃんトーク」をインストールしてみました。猫の鳴き声を翻訳してくれるということですが・・・アプリを立ち上げていない時にはピーピーと大合唱。アプリを立ち上げて、さぁどうぞ。と構えるとピタッと泣き止む(笑)猫あるあるでしょうか?1匹だけアプリ
昨日は八千代台教室でした。生徒さん完成作品季節のキルト~ハロウィン Witch Hat~2名完成されました。キットにて作成。さすがのMさんです。丁寧に作られてます。額仕立ての時、私は表のプラスチック(ガラス)は外して入れています。理由としては、せっかくキルティング
配色失敗などがあり・・・少し時間がかかってしまいましたがツイストログキャビンのトップ完成しました。ツイストログキャビン 80cm✕40cmとにかくハッキリとラインを出したくて、またまた毒々しいキルトになってしまいました(笑)でも、この毒々しい雰囲気は好み
生徒さん完成作品プレスドキルトのリュック手作りする人が減ったからか手芸店が少なくなりました。規模が小さくなってしまったり・・・そんなこんなで必要なサイズのファスナーがなかなか手に入らず大変だったようですがリュック完成です!ジーンズ柄がカッコイイ!他の布は
八千代台教室に行ってきました。大雨予報だったのでお休みが多いかしら?と思っていましたが全員出席。私は車なので雨はそれほど厄介ではありませんが、生徒さんは電車やバスの方もいらっしゃるし面倒ですよね・・・パッチワークキルトは荷物も多くなりがちですし。。。続々
カレーが大好きです。最近はスープカレーがお気に入りなんですが、肉はチキン!このチキンをただ焼くだけではなく、平野レミさんのレシピのカリカリチキンを作ってからスープカレーに入れると美味しい!このカリカリチキンの作り方が平野レミさんらしく大胆で面白いんです。
急に寒くなって暑がりの私には嬉しい限りですが、まだ暑くなるんだよなぁ。気温差が大きいと体がついていかないので体調崩さないように気を付けようと思います。コロナ禍になり、家籠り生活が始まった頃に作り始めたハギレでバスケット。近場では素敵布は売ってない(笑)の
パラリンピックが始まりましたね。開会式素敵だった!そして、水泳リポーターの三上大進さんに夢中です。わかりやすい解説に柔らかい言葉遣い。思わず検索しちゃいましたが美容オタクらしいです(笑)八千代台教室に行ってきました。気温も高いけど湿度も高いからかしら?暑
先月、コロナ騒ぎを起こしまして・・・突然の高熱!抗原検査、PCR検査、レントゲン、CT。診察をしてもらい結果、風邪でしたがもちろん結果が出るまでの4日間は完全に家に閉じこもっていました。突然の高熱が出たのが八千代台教室の朝!!!急遽、お休みにしていただき
昨日は、お昼前に大雨。小さな庭が池になってしまうほどでした。今日も、そんな天気のようです。ハギレでバスケットNo.119昨日は2か月ぶりにミシンを踏みました。思うように出来ない・・・やっぱり毎日の積み重ねなんだなぁと思いました。↓ランキングに参加していま
庭の草むしりをしました。汗をかいたのでお風呂に入ったら痛い!肩から背中にかけて赤くただれてしまいました。。。1時間ほどで日もそれほど強くなかったのに。日焼け?汗疹かしら?薬を塗って少し落ち着きました。何だか無理が効かなくなってきたなぁと年を感じた週末でし
季節の先取り!先取りにしても早すぎる気もしますが・・・生徒さんからのリクエストで秋物。ハロウィンです。お友達にプレゼントしたいということで、100均のフォトフレーム(2L)を使用しました。季節のキルト~ハロウィン Witch Hat~バックル部分の角が合っていない
また恐怖の酷暑がやってきます。すでに、エアコン全開です!生徒さん完成作品Sさんカードトリックのランチョンマットお孫さんへのプレゼント。男の子用2枚、女の子用2枚。計4枚。可愛らしい色合いで、きっと気に入ってもらえますね。新人さん小さいポーチ体験の作品に続
やっとやっと自治会の役員から解放されます!コロナ禍で通常よりもイベントは少なくなりましたが、新型ウイルスという経験した事のない事なので、どう判断していいかわからないという状況が何度かありまして大変だなと感じたこともありました。お子さんがいらっしゃる方は、
ハギレでバスケットを作り続けていますが、どのくらいのサイズになったら捨てるか?ということに悩んでいます。ネット徘徊していたら、それこそゴミのような小さなサイズでも上手に活用されている方を発見してしまいますます捨てられなくなりました。困った。ハギレでバスケ
家事ヤロウのレシピに挑戦しました。みりん生キャラメル。出来上がったら、キャラメルじゃなくって飴。みりん臭いし。なんで失敗したのか知りたくて調べましたら・・・生クリームって動物性と植物性があるんですね!使ったのは植物性(ホイップってやつ)。動物性の生クリー
生徒さんで富山在住の方がいらっしゃいます。娘さんが千葉に住んでいて、行き来されているんですが春の緊急事態宣言の時に富山に帰られてから、このコロナ禍で千葉に来るのは難しいみたいです。今は大雪で大変かしら?と心配していたんですが連絡がありました。やっぱりすご
スマホをいじっていたら生徒さんの作品でUPしていないものがチラホラ。。。忘れていたようです。志津教室Kさん色の錯覚を利用したタペストリー鮮やかな青と水色がキレイ!眼鏡ケース縦型にされました。可愛いひよこが覗いてる(笑)干支キルト~丑~ベースの布が明るい色
去年までは気象病とか言ってたと思っていましたが、最近、TVでは天気病と紹介されているような・・・まさにこれ!気圧が下がるとダメです。腰痛持ちなので、腰痛はもちろんの事、頭痛も。。。4先週は怠さまで追加されました。辛かった。ちょっと復活しました!生徒さん完成
子供の頃はハロウィンなんて海外のお話で特に何もすることもなく・・・子供がいない我が家では、やっぱり何もするわけでもないんですがパッチワークキルトが趣味なので、ここは作っておきましょう!パッチワークキルトを始めて、ずいぶんと経ちますが初ハロウィンキルトです
自治会の役員になっています。役員会があったのですが・・・疲れた・・・議題は、ほとんどがコロナ禍でイベントをするか?しないか?TVを見ていても、専門家でさえ意見がわかれているような事が素人が集まっても難しいと思うのです。しかも会議は密!密!密!って感じでヒ
ここ最近、少し涼しくなってきたのでマスクを手作り布マスクから不織布マスクに変えました。が!肌が荒れます・・・ついでに唇まで荒れまくりです・・・ハギレでバスケット No.90全て紫でまとめてしまいました。↓ランキングに参加しています。押していただけると励み
1年ぶり!に美容院に行ってきました。年明けに行こうと思っていたらコロナが流行り始め・・・コロナが収まったらって思っていましたが収まる気配が無くもう限界だと思ったら夏が来てしまって、暑がりの私はケープをかけられたり、タオルを巻かれたりドライヤーをかけられた
生徒さんよりリクエストがありました。ウォールポケット。ポケットは一つだけでよいとの事。ミシンキルトの高等科の課題で作成したワイルドグース ログキャビンを利用して作成しました。ポケットが大きすぎました(笑)↓ランキングに参加しています。押していただけると励み
ハンドキルトの指導員講座の最後にミシンキルトについての授業がありました。簡単にミシンキルトってこんな感じの事が出来ますよといった紹介みたいなお話だったと記憶しています。簡単な技法を教わりました。キットにて作成キルト綿も付いているので、先生より何か作って形
急に寒くなったのでコタツをセットしました。余計に動けなくなりそう(笑)生徒さん完成作品です。六角形の小物入れ志津教室・Kさん2つ作成されました。両方とも可愛らしい配色です。ネコが覗いてる(笑)志津教室・Hさん教室案内 → ☆↓ランキングに参加しています。
昨日は志津教室でした。体験1名もいらっしゃって賑やかな教室になりました。それにしても暑かった!更年期のホットフラッシュがあるので、汗をかいてしまうの前提でそれほど厚着はしないようにしてますが・・・滝のような汗。今日は寒くて嬉しい(笑)生徒さん完成作品ワイ
昨日は八千代台教室でした。全員参加で賑やかな時間でした。次回には干支キルトを見せていただけるかしら?楽しみです。生徒さん完成作品お正月キルト 着物全員(作成していない新人さん以外)提出されました。お正月に間に合いました。八千代台教室・Mさん土台布が現代布で
部屋を片付けていて気づいたのです。作業台やよく使う引き出しだけ片付けしても結局散らかってしまうのは開かずの扉的な場所に眠っているものがあるせいだと。恥を忍んで公開(笑)2009年のおしゃれ工房のマンスリーキルト。キルティングを半分くらいしたまま9年放置してましたが、いい加減仕上げないといけません。同じ頃生徒さんも一緒に作ってましたが3人完成させてます。うちお1人は2枚作りました。かないませんわ〜。これはさ...
講師科のテキストより少し手間を省いたやり方。土台の布をまつり縫いではなく、ぐし縫で裏まで通して縫ってしまい、キルティングも同時に済んでしまいます。プレスドキルト同様こんな風にピーシングと同時にキルティングも出来てしまうのは良いですね〜。大きなものを作るならこっちの方がラクな気持ちで作れそう。ミシンで縫うのもいいかも。これは直線縫いだけどスカラップをブランケットステッチで縫ったら可愛いと思う。...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。