どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
月に1度の出社日。
私、〇〇フェチです
【50代/朝イチ】自分に優しい時間
【着物】梅雨も明けて少しずつ虫干し。祇園祭の柄の留袖から
【50代ダイエット】お得に買えたオートミール&美味しいものを追加ポチ(´∀`*)
++別居(別々の暮らし)に至った理由* ++
娘に性教育をしたらこうなった
姪の嬉しいニュースと夏の鉄板アヒージョ(PR含む)
【50代/朝活】自分にベストなやり方
お中元やお歳暮のやめどきは?親同士の贈り合いは?50代夫婦の経験談を紹介します
「もっと早くやればよかった!」イブル風ソファパッドが心地よすぎる(*´ω`*)
娘の血液型は、RHマイナスAB型です
さいきん断捨離したもの
物価高で2倍になっていたモノ。無印良品のSALEで安く買えたモノ
【50代/休日】朝イチのしあわせ!
元気に活動できるのは後何年?立ち止まって振り返ってみる
ノミ退治&はま寿司
仲間との存分のシェアで行動へ ~はまっこαFUNクラブ動画シェア会~
今日も笑顔・・・お友達とティータイム!!
1人分スープはテイクアウト小袋ドレッシングで
次女、お掃除の夏
ピーンときて、蘇ったモノ
実は、こわれてうれしかったモノ
食べ慣れている味がもたらす効果は絶大
自分の片付け
使わないけど捨てたくないモノ ってありますか?
【実家の断捨離】のお手伝い③ ~写真で見る半端ないデトックス~
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
【実家の断捨離】のお手伝い 〜半端ないデトックス~
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
ついさっき・・・脳内ブログの予約投稿で一変の悔い無し的な記事を書いたけど、このブログを書き始めた2013年8月の初記事でも似たような事を書いてます。『いつ死んでも悔いのない人生』私は、たぶん親の元を離れた18歳の時からそんな生き方を積み重ねて参りました。小学1年生で将来の夢を決め十代の私はその夢の基盤を創り二十代になると人生の最高期を迎え三十代になって人間の重みを知り四十代で人生とはなんたるかを少...
週末、実家へ帰っています。実家には、70代の父が一人で住んでいましてね。先週から、急に父の終活が始まったのです。直接的なきっかけは、ぎっくり腰でした。過去記事: 父の終活。生前整理が始まりました。ぎっくり腰を体験し、ほか体の不調を色々感じたそう。そんなわけで、「どうやら、今の自分には、思った以上に体力もない」と思ったようです。そんなわけで、無理がないように、少しずつ始めることにしました。その日も、...
こんにちは。*ライフオーガナイザー®*生前整理アドバイザー の手嶋 峰子です。 皆さんは「相談会」に行ったことがありますか? 進学相談会住まいの相談会年金相談…
左手がイマイチだけど、お家仕事の合間に、お部屋のお片付けもしっかりやっときました。11-29 節約晩ごはんお魚フライ2日目半額150円 小松菜のコマ油炒め節約は 意外と楽しいこれは夏バージョンの枕カバー手描き生地で作りました。自分で柄を描いて枕カバーを作りました。今度は黒です布絵の具でもアクリル絵の具でもどっちでも布に絵は描けますしお洗濯しても大丈夫です。私の場合は絵の具をかなり薄めて描く方式なの...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
私の食費目安は1日ワンコイン予算でやってますが1ヶ月 18,000円ほどの予算で先月の10月分は、22,000円ちょっとオーバーですね。1日で単純に割ってしまえば日@709円です割引券を利用してお米を買ったのと、調味料をまとめ買いした分とお酒の量がちょっと増えたので11-28 晩ごはん半額149円のお魚フライが 最高に美味しい。今日のは程々に美味しい程度のお豆腐半額で、半丁50円とお安く、手抜きのお...
毎週末実家へ帰っています。高齢の父の様子を見るためと、父とお話をするのが目的です。その時に、手ぶらはさみしいので、つくりおき総菜を一つか二つ持っていきます。つくりおき総菜といっても、その時ある食材で作っているんですよ。だって、無理は続きませんから。お金も時間も、まかなえる範囲でやっています。今週は小松菜でつくりおき総菜です。小松菜って一年中通してあるので、旬なんて感じませんよね?でも、です。小松菜...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは。*ライフオーガナイザー®*生前整理アドバイザー の手嶋 峰子です。 とうとう、やってきてしまいました。師走・12月カレンダーもあと1枚を残すばかり…
誰にでも 必ず やって来る1年に 1度の 特別な日。そんな 誕生日。11月最後の日。私が 母親になって 18年が 経ちました。そして・・・長女が HAPP...
今日は内職に時間を取られて部屋の模様替えは進まずとりあえず目先の2,000円の為に頑張ったという感じだけど、週4回やれば8,000円に成るから地味にちまちまやらないとパート月給がお安いので1ヶ月の生活費のためにいろいろ頑張ってます ( ´Д`)=3そんな時に思い浮かんだ言葉が私って・・・生きる事に必死だなあ~って感じでしたが。生活費を稼げずに生きる事が叶わないならそこには死しか無いわけなので結局は必死に成...
くた~っとなって来た植物達と 家庭菜園と お刺身と・・(^^)/
熊出没注意
ウ~ン、今回は微妙だと思います
Kii chan's grave 〜キイちゃんのお墓〜
Giant sunflowers 〜巨大なひまわりたち〜
【50代/朝イチ】自分に優しい時間
【レビュー】象印ホームベーカリー BB-ST10|高火力&多機能で食パンから餅まで!初心者も納得の一台とは?
【ふっくら香ばしい贅沢体験】鹿児島県産 有頭うなぎ蒲焼3尾セットを徹底レビュー!
【極上の贅沢】鹿児島県産・南まぐろフルセットで味わう“刺身の女王”
鹿児島が誇る“黒の三銃士”を味わう!贅沢なグルメセットの魅力とは?【かごしまぐるり】
【レビュー】神戸牛専門店 辰屋の鋤焼<美細>セット|極上の赤身と伝統調味料で味わう関西風すき焼きの真髄
ヤマバトとアズキ・・・初アサガオ開花!
学歴詐称?年代詐称?
諏訪市・成田屋ホテルと飲み
七夕 会いたいなぁ~
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
両親が亡くなった後の実家って、みなさんはどうされているでしょうか。私の周りは、一つはそのまま現状維持。一つは売却。一つは、子供や、親戚のどなたかが住む。大まかには、3つのパターンが多いです。これに加えて、賃貸にするということもあり、と思います。日本では2033年ごろには、3軒に一軒は空き家じゃないかなんて言う予測もあるそうですね。私の実家は木造二階建て、築40年以上たった地方の、典型的な建売住宅で...
グラニースクエア(おばあちゃんの四角)と刺し子が好き過ぎて、ブランケットを編みまくり、花ふきんを刺しまくるyukariの日々。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。