どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
非関税障壁ってトランプに言われる筋合いはないが
私が この世で一番恐ろしい モノ は ”人間”です。
お金をかけない園芸🌿古い土をリサイクルして花を楽しむ
美人な元同僚と会った後、今日は中途半端に暇
寂しそうなシロにゃん。
今日の朝ごはんと、クロスステッチの進捗
冷凍餡子で そやなぁ大福作りましょか
ブックオフ店員さんの一言でキャンセル取り下げる( ;∀;)💦
【シニアのGW】ただいま賃貸♪。。
お気に入り洗顔料
退職勧奨
腹部エコーを受けてきた。 帰りにくまフェス行ってきた!
いなくなった子を探した日。
種まき & 庭の様子
ランの花の広場に集結!「パン&スイーツマルシェ太田川」2025 東海市 愛知
モーニング
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
ちらし寿司
ゴールデンウィークも物と向き合った話。大量の布をどうにかしなきゃ。
60品種が咲き誇る「知立公園花しょうぶまつり」2025 知立市 愛知
掃除をする時酸性とアルカリ性の洗剤はそれぞれどのような時に使えばいいですか?
偶然だったけど助かった〜な物♪
サイズアウトした子ども服の手放し。メルカリ出品は喜んでもらえる服だけ。
ミニマリストブログを手放すことにしました
十年も経つと愛着が湧くもので...
手放すと入ってくるの法則。夏服の手放しと購入。
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
GW初日の横浜は朝から晩まで終日雨が降り続きました。今朝は晴天、ゴミ出しついでに散歩に出かけます。自宅から数分でこんな風景。今では奥に大団地が出来てしまいましたが、昔はこんな畑と雑木林だけが点在する場所でした。こちらは昨年まで住んでいた横浜の中心部。家の密集度が高く、空気も明らかに悪かったです。雨上がりの朝、花々についた水滴が綺麗でした。桜が散って春本番。色んな花が咲き、それを観察するのも朝の散歩の...
コロナのせいで、外国人観光客の居ない大石公園。静かに楽しむには良いんですけどね。観光業の人にとっては問題なのでしょうが。 シバザクラと桜です。大石公園はとにかく花に力を入れてますからね。いつ来ても、何
光がいっぱい。。ちいさな野で。。ほっ。。ふぅ~。。こころをゆる~り。。横浜 三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】に...
このGWは雨からスタートしそうな予報が出ていますね。天気が悪い方がみなさん出かけないでしょうから良いの事なのかな!?3時間ほど時間が取れたので自転車で走り出しました。この晴天も貴重なものになるかもしれませんからね。暑くもなく寒くもなく。新緑のこの季節がサイクリングにはベストシーズンですね♪新横浜・横浜国際競技場の一角にはスケボーの練習場があります。平日なのに若者数人が練習していました。今時の若者は自転車...
江の島に 前回見たミヤコドリが まだ居るのか気になって 灯台の方へ歩いて行こうとしたら 道路の様子が変わっていた。 何やら車道に ゲートが建設中、 堤防に 正面からは行けなくなっていた。 ↓随分細くて高い声で、アナウンスも流れていた。 https://ria701220-blog.tumblr.com/post/649527150826930176 ヨットハーバーも 5月17日からしばらく立ち入り禁止という事なので それならば今のうちに入っておこう という気になり(笑) 寄り道しておいた。 ヨットハウスロビーに掲示してあった 気になるポスター 「昭和ロックごみ拾い」なんだこれは!ただの海岸清掃…
散ってなお艶やかに・・つつじが彩る庭園。。敷きつめたように真っ赤なつつじの散り花。。新緑の庭園に鮮烈な印象でした。。横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブ...
一応、最終地点は境川の農産物直売所にして、そこまではブラブラと。 確かこの辺に展望台があったはずと、ナビで見ると・・・ありました。花鳥山一本杉公園です。 リニア実験線と桃畑などが見えます。南アルプ
池の畔(ほとり)に甘い香り。。優しく揺れる藤いろの花房。。藤の花咲くころ。。横浜三渓園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ ...
先日 パンと食材を買う目的で鎌倉へ行ったついでに ちょこっと大町エリアをウォーキング。 2018年から長い事通行止めになっている釈迦堂切通し洞門トンネルを含む 「大町釈迦堂口遺跡」が 近く崩落対策工事されることになったと Twitterの方から教えてもらったので その、beforeを今のうちに見ておこうと思って出かけてきた。 釈迦堂口遺跡は だいぶ前に一度 独りで散策した事があるけれど、 過去記事を見てみると、もう8年も経った。 ria.hatenablog.com きっと あの場所は放置されて 崩れてしまうんだろうなーと思っていた。 保存に向けた手が入るのは 嬉しい事。来年の大河ドラマのおか…
9時を過ぎ、菜の花畑にも人が増えてきて「密」になりそうなので、さっさと逃げます。 僕のお気に入りのルートです。右手には甲府盆地、正面には南アルプスです。 菜の花畑は無くなりましたが、桜と桃のコラ
盆地というだけあって、本当に周辺部からの眺めが面白いのが甲府です。 これは偽八ヶ岳こと、茅が岳です。深田久弥(きゅうや)が亡くなった場所でもありますね。 一番左が大菩薩嶺。隣が雷岩あたり、右の方
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 以前、2月8日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した19種の梅から9種の…
十日市場駅から十日市場駅へ!!我が家から利用するのはJR横浜線の十日市場駅ですが、富士急行線にも同じ駅名があります。こちらの方がJRよりも開業は古く昭和4年開業。その素朴な駅舎はJR十日市場とは大違いです。そんな簡素で素朴な駅舎には不釣り合いな募集広告を見つけました。なんと自衛官の募集広告です。お目目キラキラなキャラは何を意味するのでしょう。人員不足なのは分かりますが、これ見てアニオタな人たちが食いつくと...
御坂路さくら公園から10分かからずに目的の地へ。 正式名称は分かりませんが、御坂町の桃源郷菜の花畑です。結構下ってきました。 山梨市方向です。甲武信岳とかには雲が・・・・ さて、核心部分です。
fresh green の季(とき)。。すべてのものがみずみずしく耀いて。。新緑の横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じ...
今まで、、、お山滞在中に使うコーヒー豆はひるがの湿原高原の入り口にありましたトコロコーヒーで買うてましてんけどね、、、今はもう店が有りませんのやわで、最近は高山市清見町のぎょうさんの桜の木が並んだオシャレなカフェノックノックで買うてますねんわでね、、、
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。4月16日(金)コロナの方は、ワクチンもいつ打てるのか?高齢者の両親も市から案内(郵便)は先日来てたけどうち…
この日は、南アルプスには半分振られましたが、肝心な場所の下見もしておきます。 甲府の市街地がはるか下に見えます。あの辺りは標高250mだそうですから、展望台とは500mの差があります。飛行機から見るのと似
道の駅に隣接する植木屋の前に黄色い菜の花の鉢が並んでましてんけどね菜の花って、、、わざわざ鉢植えにするような花とはちゃいますやんか。せやしねようよう花を観察しましたらね花の根本の部分がなんやスカート履いたようなヘンテコな形になってた。あれあれこのスカート
彩り鮮やかに・・4月の庭園で出会えた花たち。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りいた...
今まで、、、朝食時にヨーグルトを食べてましてんけどね最近、、、コレステロールの値が高うなってきましたんでヨーグルトからコレステロール0mgの豆乳グルトに替えましてんわけどね、、、ひるがの高原の店には豆乳グルトなんぞあらしませんねんかせやしね時々、遠くのスーパ
桜が終わったと思ったら 今朝はもう、近所の家の見事なフジの花が 見ごろを終えて端の方が茶色っぽく変色していた。 その家のご主人は毎年 フジの花が終わるか終わらないかのうちに ハサミであっという間に全ての花を切って 処分してしまう。 きっと今週中に薄紫の花は 見えなくなってしまうだろうなぁ。 今年は 春の色んなものが いっぺんに咲いて ひとつひとつじっくり鑑賞される暇もなく、花たちも可哀そう。 晴れた朝、まだ朝露の残る時間、スギナが沢山の黄緑色の海を歩きまわって、 ”春の虫を探そう”探検をした。 スギナに溺れる様に咲く チューリップ発見。 誰がこんなところにぽつんと球根を(笑)? スギナの中の切…
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/4/30
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
またまた皿割れた・次はどんなのにしよう
軽いカバンは、良いカバン。
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
【ミニマルワードローブ】春の服@2025
情報過多がもたらす困惑と無駄な使命、および全く役に立たない趣味の話。
みんなちがって、みんないい。けど、好き嫌いはあるよね人間だもの。
【ミニマリストの買い物術】『これでよかった!』後悔しないモノ選びのコツ
「かならず終わる」という絶望、あるいは希望について。
【ミニマリストの一人暮らし】どんな部屋にどんな家具家電をそろえるか。
【冬布団の収納】掛け布団オールシーズン1枚[後編]
【冬布団の収納】掛け布団オールシーズン1枚[前編]
今回は、「世界記憶遺産のバイユーのタペストリー」で有名なフランスのバイユー(Bayeux)の街を散歩しました。バイユーのノートルダム大聖堂は、1077年7月14日に、征服王ウィリアムと女王マチルダより献堂された建物です。1862年に歴史的建造物に指定されています。
狭い急坂をどんどん上ります。両側は桃畑、人は居ませんね。 展望台直下の駐車場に到着です。他には誰も居ません。 桜はまだまだのもの、散ってしまったもの様々です。 標高720mほどですから三ッ峠で言え
本日は家族がみな出かけてしまったので、あまり長時間外出できません。お昼ご飯買い出しついでに近所の雑木林を散歩しますが、昨日の大雨で山の小径もグチャグチャでした。帰宅後は泥だらけの靴を洗う羽目に陥ってしまうのです…。それでもこんな場面に出会えますからご近所散歩も楽しく♪小さなコガネムシが花の蜜を吸っていました。ミツバチが飛び交い、日向ぼっこ中のカナヘビやニホントカゲ。ツバメたちは巣作りのために、水たま...
明けて7日。この日は峠を越えて盆地方面に行きます。 7時過ぎの三ッ峠。頂上までくっきりすっきりです。こういう天気じゃないとね。 少なくとも8時前には問題地点を抜けないと。 問題地点というのは、近
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
sweet pink。。シフォンを重ねたように・・淡く・・濃く・・爛漫の八重桜。。横浜元町付近にて・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】...
●越後から信州へ 3セクと地方私鉄乗り比べ〈1日目/直江津~松本〉●残雪残る肌寒い越後湯沢から1時間列車に揺られただけで、そこは桜満開でポカポカ陽気の直江津の街。30数年ぶりに降り立った駅周辺は一変していました。そんな直江津駅周辺を散歩した後はお初の「えちごトキめき鉄道」へ。トキめきなんて名前は付けられましたが、元信越本線です。北陸新幹線は都心から北陸地方への移動の速さと引き換えに、失ったものが多大に思...
アサヒカメラ、月刊カメラマンの次の休刊雑誌(事実上の廃刊)は、「日本カメラ」でした。某ムック本では、次の廃刊は「CAPA」などと囁かれていましたが、大人の昭和カメラ雑誌御三家のひとつ「日本カメラ」が5月号で休刊発表。【日本カメラ休刊お知らせ】https://www.nippon-camera.com/news.php?i=40これで昭和のフイルムカメラ趣味人の愛読していた、「カメラ毎日」「アサヒカメラ」「日本カメラ」の御三家全てが消えます。自身...
裏道を写真を撮りながらのんびりと走ります。 と・・・・背後から電車の近づく気配が・・・・ 富士山ビュー特急です。よく見かけるので別に珍しくはないのですが、一応・・・ この一連の写真をFACEBO
今朝は、小妹が避妊手術をするので獣医さんへダンナが連れて行ってる間に小トラと春のお散歩♪今の時期が1番好きです。少々未だ寒いですが春らしいパステルカラーな...
山から下ります。天気はどんどん好転してきました。 ヤマブキが満開ですね。小屋の脇にもあるのですが、そちらはまだまだの雰囲気でした。日当たりの違いでしょうね。 桜の時期の西桂のお楽しみです。忠魂
光に微笑む・・白いチューリップたち。。絞り模様の花たちと。。黄色のチューリップたちを添えて。。毎年楽しみな横浜公園のチューリップ。。今年もたくさんの花たちに出会えました。。赤やピンクの花たち↓に続いて・・終章は・・白と黄色・・そして・・絞り模様の花たちを。。 今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...
昨日、横浜・山手でのスケッチ会に参加。「えの木てい」を描きました。 山手に行くのは二十数年ぶりです。 昔はJR石川町駅から急坂を登らなくてはいけなかったので…
三ッ峠の登山道の達磨石の少し下まで、西桂の住民の方々が植えた桜が並びます。 標高が上がってきたので桜の状態は見頃ですね。 彼岸桜系でしょうか。 ダンコウバイまたはアブラチャンが満開です。僕
三ッ峠さくら公園は三ッ峠登山道に沿ってありますが、どこまでが・・・というのは分かりません。それほど桜が並びます。 一番下のあたりは平らな部分が広く、各種桜が植えられています。 咲く時期も色もまちま
午前中は庭の整備をちょっとやって、のんびり昼食をとったので午後は近場をうろうろ。 ミツバツツジがきれいです。 あれも1本あると良いよなぁ・・・・。実生でやるか・・・ ほとんどのソメイヨシノは散
pink。。pink tulips。。甘く・・可憐に・・横浜公園を彩るチューリップたち。。赤い花たち↓に続いて・・ピンク花たちを。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログラン...
先日 ちょっと雲行きが怪しいけれど 江の島までサイクリングに🚴~~ 片瀬川と江ノ電。 弁天橋の観光客の間を縫うように ゆっくり自転車で江の島へ渡る。。。 砂浜のトンビ「あれっ!りあさん、今日は自転車なんですね!」 イソヒヨドリ「今朝からずっとメスを探しているんだけど、全然居ないんだ」 オスが2羽で ずっと 競うように歌っていた♬~~~ 防波堤には人影が無く、寂しい雰囲気。 島の奥の臨港道路駐車場には 車がほとんど停まっていない。 警備員さんに聞くと オリンピックセーリング競技開催のため、 4月15日からは全面的に利用不可になるそうだ。(9月4日まで) 防波堤の上から海を眺めてみる。 ユリカモメ…
長い緊急事態宣言から解放された先週の土日、みなさん遊ばれてるなぁ、と思うぐらい出かけられていました。同じく私も8ヶ月ぶりに親子で鉄道旅を楽しんできました。そしてこの土日も、色々と遊びの計画を立てられているようですね。この状況では、月曜から施行されるまん延なんちゃらなんて役に立つのか怪しいものです。もはや飲食店を苦しめるだけの流れに思えてしまいます。そんなこの土日は絶賛お仕事中です。ただし、多少の余...
天気予報では晴れるとか、甲府の方は晴れているとかラジオで言ってはいるものの、郡内は・・・・ 栽培しているものは良いのですが、またまた出てきましたマムシグサ。10本近く伸びています。 サトイモ科ですか
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。昨日今日は実家の自分の部屋の片付けの続きをしていて、お外には出掛けませんでした。今日(4/8)は、大阪の新規…
ほぼひと月ぶりの三ッ峠です。 今回はやること満載です。 いつものごとく、夜中に到着でした。 翌朝、気になる庭の様子を・・・・ 前回はまだ早かったフキノトウは伸びています。ちょっと遅かった感がありま
赤いチューリップたち。。さまざまに。。それぞれの個性で。。今をかがやいて。。横浜公園をチューリップたちが今年も美しく彩りました。。最初に赤い花たちを。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しい...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。