どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
余白をケチると危険だよ。
【大量おもちゃ処分】捨てられない!は卒業!罪悪感なくスッキリ片付く7つの方法と注意点
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
「見えるもの」から「見えないもの」の片付け
何年も床に置きっぱなしにしていた釣り用バッグを洗います
【片づけ】リバウンドしないための思考と行動の整理
断捨離を真面目に語ってみたら、答えが見えてきた?!
[断捨離]捨てて初めて後悔したもの
下着の枚数は「少なめ」をおススメする理由
ピンクのリップを買いに行って、イエローベージュのリップを買うことになった話。
粗大ゴミを処分しました!
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
飲み残しの薬をまとめる【2025年4月】
食器棚整理完了!3年前と随分違う眺めに
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
4/21のハンドメイドナチュラル服の制作
春だねえ
今回のamazonセール品が届いた
晩ごはんは味噌ラーメン
赤キャベツのシミが!
藤・椿咲き菩提樹に緑の葉しげるオルヴィエート
黒いワンピースがあれば、それで良い
家族運に恵まれた幸せをかみしめられる幸せ
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録。
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
気温が上がると心が緩む、心が緩むと財布の紐も緩む?
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
がん保険を解約したばかり・人生ってそんなもんよね・診断書をもらいに病院へ
残りもの晩ご飯と、ニューヨーク最高の訳あり物件
🎉おめでとう!4月生まれの女の子
初めてフィンランドに行った際にアラビアのヴィンテージボウルを購入しました♪蚤の市で一目惚れしてしまったボウルとプレートのFaenza(ファエンツァ)セット✨ブラウンの小花柄が可愛いですよね💛フィンランドから持って帰って来たのは良かったのですが、最初は中々出番がなかったこのボウル🥣(ペアではなく1つだけというのも最初は使いにくいと感じてしまったのかもしれません) 最近はテーブルに出てくる頻度が上がってきて愛着も湧いてきたので、今回は我が家でファエンツァのボウルを使っている様子をお届けします✨ ちなみにこのボウルは直径 約15.5cmです◎アラビアやイッタラ食器を購入される際のサイズ感の参考になれ…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 先週の夜ごはんの記録です。2/7(月)この日は 中華*ごはん・麻婆豆腐・ぎ...
ハロー!悟(28歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・悟です。 オレの思い出レシピは「たこ焼き」です。 おなじみの粉もん料理です。 (悟) オレはもともとは大阪に住んでいましたが、仕事の都合でオーストラリアの会社に異動になり、そのまま移住をしました。 オーストラリアの料理には慣れてきましたが、やっぱり日本の料理が恋しいです。オーストラリアでも和食の店はあり、普通の定食はありますが、一番食べたいのがたこ焼き。たこ焼きはオーストラリアにはないし、たこ焼き器もない。早く日本に帰ってたこ焼きが食べたいです。 *たこ焼きのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hat…
毎月夫婦で1.5kgのコーヒー豆を消費する、ひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 美味しいコーヒー豆ショップを新規開拓すべく、ネット検索をしていたとき「ロクメイコーヒー」を見つけました。 ロクメイコーヒー ...
一人暮らしの自炊をほとんどしない、あとう(@ato_ganai)です。 外出しにくい状況の中、最近ネットスーパーの注文も
節約と資産運用が趣味の、あとう(@ato_ganai)です。 今回は節約に役立つ通販サイト【サンプル百貨店】を紹介します
朝食よ睡眠時間を優先する、あとう(@ato_ganai)です。 出勤前の朝食はとらない派でしたが、仕事中に頭の回転が悪く
一人暮らしで節約と資産運用が趣味の、あとう(@ato_ganai)です。 買い物の効率重視でネットショッピングをよく利用
秋~冬の朝は野菜スープや具沢山のお味噌汁を毎日食べてます具材はその時々で色々だけど、最近、夜も寒くてサラダ用に買った春キャベツ等やお野菜も温野菜に💮玉子も一…
1月の寒波以来、雪が散らつき冷え込んだ先日、特別に栄養をつけようと選んだのは冬場になると、スーパーに並び始める鴨近くに一緒に売られてた鴨のつくねも一緒に煮たっ…
こんにちは。メイ(スコティッシュフォールド・♀5歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・メイです。 私の思い出レシピは「さばのみそ煮」です。 さばをみそベースのだしで炊き込んだ、おなじみの一品です。 (メイ) 魚料理の中ではさばのみそ煮が好きで、よく定食屋で食べたり、家で作って食べたりします。みそのコクがさばと合ってておいしいです。 最近、さばの缶詰がブームになりましたよね。さばの缶詰は水煮としょうゆ煮、みそ煮があり、やっぱりみそ煮がおいしいです。缶つまとして、お酒と一緒に食べてもおいしいですし。 *さばのみそ煮のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hate…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村明日は2/14 バレンタインですね♡旦那さん・・・今日には また 単身先に 戻って...
もう2月も後半ではありますが、新年明けてからの最初の家計簿公開です! しかもこの回から、家計簿アプリのマネーフォワードMEを使った家計簿で、スクリーンショットを使ってみたいと思います。 2021年までは、ずっと手書きで家計簿をつけていました
日曜の午後まったりおうちカフェでくつろいでいました。このおうちは、どこのカフェよりしっくりします。眺望がハイ、とても良いのです。外の景色を眺めてはぼ~っとする。私の至福の時間です。2022年北京オリンピック 閉会終わりましたね2022年北京
ヴィンテージ食器のコレクションの中でもお気に入りなクロッカス✨ 今回はARABIA クロッカス(Krokus)についてご紹介したいと思います♪ エステリ・トムラの代表作であるクロッカスは繊細花柄が素敵なシリーズです◎モノトーンとグリーンの2種類があります✨実は2022年1月26日に復刻版が日本で販売されることになりました👏 クロッカス/Krokus プレート(アラビア/ARABIA)19cm ブラック 数量限定販売で人気すぎて売り切れ続出しているみたいですが、どうやら色んなショップの情報を見ていると今後再入荷する予定があるみたいです✨ 我が家にあるのはヴィンテージバーションのクロッカスプレート…
今日もお天気、イマイチなので完全なる引きこもり。今日は家から1歩も出ずに終わりそう。お昼ごはんは、スパイス専門店 SPANION様にモニターさせていただいたカレースパイス3種セットを使ってみようかと。\約100皿分で1000円ポッキリ!!/【送料無料】1皿10円で本格スパイス
ポチっとクリックして貰うと明日の励みになります💖にほんブログ村休日の朝ごはん・オートミールパンケーキ・不知火・ヨーグルト・コーヒー不知火は大好きな果物です。「清見オレンジ」と「ポンカン」を交配して誕生した果実だと何でも教えて
チョコが好き過ぎる人としてラジオに出演した、ひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。(詳しくは「アサデス。ラジオに出たよ」の記事へ) 高級チョコレートといえば、まずゴディバ(GODIVA)をイメージする方が多 ...
Amazon&楽天が大好きなひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 今年もたっくさんAmazonと楽天でお買い物をしました。 この記事では、おうちcafe暮らしにおすすめの の中から「買ってよかったもの」だ ...
コーヒー豆の保存容器をお探しの方、必見!普通の保存容器は密封できません。そのため、コーヒー豆が酸化します。そんな悩みを解決したのが、エアリデューサーの密封保存容器!この記事では、エアリデューサーの特徴をレビューします!
ごきげんよう、おうちコーヒーを愉しむひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 美味しいコーヒーを飲むためには、コーヒー豆の鮮度が大切です。 焙煎後3日から2週間以内のコーヒー豆で淹れるコーヒーがいっちばん美味 ...
1人用のティーポットを探している方、必見!kintoの新作グラス、LTカップがあれば、ティーポットもティーストレーナーもストレーナー置きも必要ありません。この記事では、実際に購入し使用したからわかるメリット、デメリットも解説しています。
毎日ハンドドリップしているひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 KONO式ドリッパーを割ってしまったため、4個目のドリッパーにカリタのウェーブドリッパーを購入しました。 なんとこのドリッパーは、カリタと波 ...
チョコレートを超絶愛するパティシエのひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 日々、いろんなストレスと戦う皆様、お疲れ様です。 そんな頑張っているあなたに、ぜひ食べて欲しい! おすすめの至福のご褒美チョコを紹 ...
コーヒー器具を眺めてるだけで癒やされる、ひだまりーぜ(@hidamari_ze)と申します。 もうドリッパーを買うのは控えようと決意した、、はずなのに、買ってしまいました。 Brewista(ブリューイスタ)の「トルネー ...
ワインショップがコーヒー豆を焙煎する「タカムラコーヒーロースターズ」をご存知ですか?毎月コーヒー豆を1,5kgお取り寄せする筆者が、実際に購入しブラックとカフェラテ、両方で飲んでみました。この記事はタカムラコーヒーロースターズのお試しセットの実飲レビューについて書いています。
こんにちは。英司(23歳・ガラス職人)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・英司です。 オレの思い出レシピは「ざるそば」です。 おなじみの冷たいそばです。 (英司) オレが住む島根では「出雲そば」があります。のどごしがよくてうまいです。 出雲そばは冷たくしても、温かくしても、どちらでもOKですが、やっぱりざるそばの方が好き。そば本来の味がしててうまいし、夏場はほぼ毎日食べています。 *ざるそばのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシピ集ラ…
今日のお弁当のメインおかずは半額で買ってきたイワシ~♪ 鰯は青魚でいかにも身体によさそうですしねえ~♪ フライ用に、調理済みで開きの状態にしてあった鰯をゲットできて、ほくほく(*^_^*) サバばっかり食べてたから、鰯はうれしいなあ^^ ・
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続67・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
今日はコンビニスイーツのお話♡ どこで調べているのか?コンビニの新商品にはかなり敏感なアラフィフ夫 「やっと新商品買えたよ~」と満面の笑みで帰宅 今回…
こんにちは!敦子(小6)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・敦子です。 私の思い出レシピは「にんじんハンバーグ」です。 ハンバーグ生地ににんじんを混ぜ込んだハンバーグです。 (敦子) ハンバーグは私の好きな食べ物で、家ではお母さん(可菜子・35歳・主婦)が作ってくれます。 お母さんが作るハンバーグは普通のハンバーグですが、友達の家にご飯を食べに行った時に、友達のお母さんが作るハンバーグがおいしかったです。友達に理由を聞くと、ハンバーグの中ににんじんが入っているとのこと。これは意外な味でおいしかったな。お母さんには悪いけど。 *にんじんハンバーグのレシピはこちら!* ume…
3COINSで、飛びついて買ったモノ。。。KITINTOシリーズの「スプーンS」と「フォークS」!1本なんと150円(税抜)♡以前大きめサイズのものを買ったんですが、、、関連記事3COINS「KITINTOシリーズ」のカトラリー*クチポールに激似で、絶対買い♪小さいサイズを買わなくて後悔していたんですが、再販していてGETできました(∩´∀`)∩↓最近飛ぶ鳥を落とす勢いのスリコ! オーロラ新商品も可愛い♡ブログ村テーマ3COINSらぶ開けてみると...
今日の夜ごはんですー♪まだ、準備途中なのだけど 笑冷凍庫に眠っていたマグレカナールを昨日から解凍していたので↓少しお値段上がったけどサイズもアップしたそうです。それを、ボニーク様で低温調理して大好物の鴨のローストに( *´艸`)それと
今日は楽天で購入して大当たりだったモノを紹介します まず最初は貝印のキッチンばさみ 特に白には拘らずレビューを信じて選びましたがこれが大当たりでした 程…
昨日の記事で予告してましたとおり、アウトドアで作るバレンタインレシピをアップしますね〜。 昨日の記事↓↓↓ 今は車を手放しておりまして、キャリーケースでキャンプ行きます。車は物色中。 車中泊できる軽バンにするか、前に乗っていたミラココアみた
どれもおいしかった無印の鍋の素をレビュー!【無印良品】「ひとり分からつくれる鍋の素」全7種食べてみました・・・無印良品・ひとり分からつくれる鍋の素無印良品で、1人分×4袋セットの鍋用スープがセットになっている商品を買ってきました♪特長は・・・✔1人分からつ
昨日から、キャリーケースでキャンプに来てましてー。 今日は2日目の朝です。 自分史上、今朝がこれまでのキャンプの最低気温で、−1℃でした! テントにも、梅のつぼみにも、霜が。 キャンプ飯は、安定の鶏鍋。 鍋キューブに、スーパーでセットになっ
こんにちは。龍之介(中3)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・龍之介です。 ぼくの思い出レシピは「肉じゃが」です。 じゃがいもと牛肉を使ったおなじみの煮物です。 (龍之介) 肉じゃがのようなおふくろの味は男子も大好きですよね。ぼく自身はハンバーグやカレーよりも、肉じゃがのような和の料理が好きです。 しかし、家では食べたことがありません。食べたことがあるのは小学校の給食と地元の定食屋、コンビニの惣菜くらい。うちの家は母親(万智・40歳・出版社勤務)が仕事が忙しくて料理は一切しません。ぼくのご飯の時は、母親はお金を渡して好きなものを食べなさいっていつも言われます。それで自分…
今年は14日が月曜日なのでこの週末からバレンタインスイーツを手作りされる方が多いのでしょうか^^コロナ禍だし、手作り需要はどうなってるのだろうー?と思いつつも家族や身近な方たちと食べる分は手作りしたいかなーと私はまた昨年同様ショコラテリーヌ(
BALMUDA the Rangeで焼き芋を作ってみた。ふるさと納税返礼品で届いた都城市の紅はるかを使いました。時間はかかるけれど、手間はかからない。忙しい日でも、用事をしながら、美味しいおやつが出来上がります。
診断はよくわからないけど、美味しそうなチョコ 節分も過ぎ去り、いよいよバレンタインが近づいてきたけど、今は全国的にまん防だし、これからはそんなイベントも…
エクレアとロールケーキどうしても食べたくなるお菓子時々食べたくて、どうしても我慢できない物があります。それが、おはぎだったりケーキだったり色々なんですがその日はエクレアだったのです。プリン、シュークリームなどのカスタード系...
こんにちは。亜矢子(大学4年)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・亜矢子です。 私の思い出レシピは「山菜そば」です。 山菜を使ったそばです。 (亜矢子) 山菜そばは岐阜の飛騨高山のご当地グルメの一つで、季節の山菜が入ったそばはビタミンが豊富で、かけそばよりもヘルシーで栄養があります。 山菜はその昔はあまり好きではありませんでした。独特の苦みや歯ごたえが苦手で。しかし、大人になった今は平気で食べれます。やっぱり味覚が変わったのかな? *山菜そばのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください…
お友達のMiyakoさんから又、琵琶マスを頂きました。・・・1/11日 これも釣り好きの息子さん、コウちゃんが釣ったもの。 琵琶マスは琵琶湖のみに生息する固有亜種で、保護の観点から釣れる期間も限定されていて、一般にはそう出回らない貴重魚。 サクラマスの近縁種(サクラマスも琵琶マスもヤマメの亜種)のようですが、臭みも無く、脂も乗って、サクラマスよりずっと美味しいと思います。 遺伝学的にはさらにサツキマスに...
節分の豆まきは、今年は神社仏閣では中止のとこがほとんどで、家で豆まき豆富さんとこのお豆には、宝船のおまじないがついてて、枕元に置いて寝た。こういう縁起物がつい…
こんにちは!茂樹(大学3年)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・茂樹です。 オレの思い出レシピは「ハイボール(ウイスキーソーダ)」です。 ウイスキーを使ったおなじみのカクテルです。 (茂樹) オレは酒が大好きで、必ずオーダーするのがハイボール。ビールに比べてプリン体もないので、気軽に飲めるし、飲み会でも定番です。 しかし、このコロナ禍で飲み会ができなくなり、家で飲むことが増えてきました。リモートによる飲み会も今はやっていますが、早くコロナがなくなってみんなと飲み会がしたい!! *ハイボール(ウイスキーソーダ)のレシピはこちら!* umenomi-recipe.haten…
今週はご飯ものが食べたくて、しらたきご飯を炊きました。 ・ガパオライス風 ・ご飯はしらたきご飯 ・目玉焼き ・トマト、ブロッコリー、しめじ ・WECKに味噌玉 しらたきご飯はおととし知りまして、カレーライスとか牛丼とか食べたいときにこさえて
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。