どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
羽幌産シマエビで、お出汁いらずのお味噌汁で朝ごはん。。
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
母の日に思う
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
【これで安心】予測不可能なライフイベントのお金はどうする?対策5つ
旬の新玉ねぎを使って、朝ごはん。
なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか
今月の配当金(米国株)
朝ごはんは和食と、八重桜が咲いていました。
FIREから3年後の心境~FIREのメリット
ベランダ菜園の夢、再び散る
「FIREできるのに判断を先延ばし」で失う3つの資産
嵐の解散発表~芸能人と一般人のFIREを比較考察した
「FIRE(早期退職)で失敗する人」の特徴
特製手作りハンバーグランチ♪
私が実際に使っている画像生成AI3選
日本中で蜜蜂の危機? 今年の蜂蜜はもう採れません
なんか変になってしまいました
スリコで叶ったカンタン夏のおしゃれ♡
2025年夏のクローゼット6→7着
友達に戻れる?元彼との関係、見極めポイント3選
帰省服はワンピース(最高気温15度の服)
【FAQ編】STEPN_GO_レンタルの最新情報:収益やリスク、注意点などを解説
【FAQ編】LINE_WALKで賢く稼ぐ!徹底ガイド|効率的なポイント獲得でLINEポイントをゲ
この歳になるとつくづく そう思う…【見た目の若さより中身の若さ】
⋆⋆【minä perhonen】まるで夢みたい!ど、どうしよう⋆⋆
斎藤一人さん 鍋焼きうどんの法則
古いクセは なかなかしぶとい
iHerbでお買い物(夏の必需品)
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
ぁっという間に過ぎていった年末年始 (サカノボル時差ブログ) おせち...てわけじゃないけど なにをかくそう【ぬた】が好き 酢みそが好きなのか アオヤギがなかったので 九条ねぎだけ 九条ねぎ
令和3年1月7日 蒸籠蒸し (キャベツ・人参・蓮根・エノキ・カリフラワー・さつま芋・えび・鶏むね肉) 卵スープ (卵・葱) 白菜のゆかり昆布和え (白菜・ゆかり・塩昆布) チーズ竹輪の照り焼き (チーズ・竹輪・ごま) 里芋と蛸の磯部揚げ (里芋・蛸・青のり)
こんにちは!健一(小6)です。 久々の登場です。冬休みが少なかった。まだ宿題が終わってないのに。 今日のレシピは「七草あんかけそば」です。 今日は「七草」。各地で七草がゆを食べる家庭も多いと思います。 今回は七草が入ったあんかけそばです。おかゆが苦手な人でもそばだと食べやすいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* そば(生またはゆで) 2玉 七草 1パック ねぎ 1本 しょうが(チューブ) 少々 ~うどんつゆ~ かつおだし (削)20gまたは(粉)1本 こんぶだし (だしこんぶ)1枚または(粉)1本 水 500~600ml *合わせだしの取り方はこちら!→https://umenomi-…
一人暮らしで時短好き、あとうです。 日常生活の最適化を日々、心掛けています。 家事の中で、調理の時短は永遠の課題です。
一人暮らしの自炊は時短重視、あとう(@ato_ganai)です。 宅配サービスとの相性は良く、一人暮らしでも積極的に取り
できるかぎり外出をしたくない、あとうです。 ネットスーパーを使う最大の理由は、買い物時間の短縮です。 普段は『楽天西友の
食事は冷凍弁当で時短派です。 10社近く宅配サービスを体験してきましたが、その中でもヨシケイの『夕食.net』は安さ&コ
令和3年1月6日 びん長まぐろの韓国風和え物 (びん長まぐろ・アボカド・ごま・サニーレタス) ささみと梅干しの中華スープ (ささみ・わかめ・ごま・梅干し) 白菜のごま味噌和え (白菜・ごま・竹輪) カマンベールチーズの生ハム巻き (カマンベールチーズ・生ハム) カリフラワーとささみのサラダ (カリフラワー・卵・マヨネーズ)
こんにちは!優一(小6)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・優一です。 オレの思い出レシピは「ふんわり卵のオムライス」です。 薄焼き卵ではなく、オムレツ風のふんわり卵を包んだオムライスです。 (優一) オレは小学生ですが、料理を作るのが大好きで、家ではチャーハンやカレー、ラーメンなど何でも作れます。 しかし、ふんわり卵のオムライスだけは作れないです。普通の薄焼き卵のオムライスは作れますが、チキンライスを作った後にオムレツを作るのが苦手で、いつも失敗してしまいます。うまく作れるコツってあるのでしょうか? *ふんわり卵のオムライスの作り方はこちら!* umenomi-rec…
こんにちは!トリトン(カバ・♂2歳)です。 きのうが今年最初のレシピでしたね。ぼくですが、正月は家で過ごしていました。もちやおせちばかり食べてて、ほとんど運動していません。例年だったら初詣に行くんだけど、今年はコロナで初詣は行けないし。 今日のレシピは「しゃぶすき」です。 すき焼きとしゃぶしゃぶが1つになった鍋です。肉以外の野菜はすき焼きと同じように煮込みますが、肉は煮込んだ割り下をしゃぶしゃぶします。 これには卵が合いますね。シメはうどんで。 レシピはこちら! *材料(4人分)* 牛薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 500g 白菜 4~5枚 長ねぎ 1本 しいたけ 4個 春菊 1/2羽 焼き豆腐 …
アンニョンハセヨ!ヘソン(22歳)です。 私は韓国に住んでいます。地元を拠点にタレントとして活動をしています。かつてはK-POPグループに所属していましたが、大学受験に専念するために脱退。大学に入ってからソロとして復帰して、現在に至っています。 今日のレシピは「もちベーコン巻き」です。 日本のもちにベーコンを巻いて焼いた一品です。簡単にできておいしいです。 韓国ではトッポギというマカロニ状の形のもちがあります。これをチゲのスープなどに入れて煮込んで食べます。韓国もコロナが流行しているので、しばらくはパーティーはしていません。 レシピはこちら! *材料(2人分)* もち(角) 2個 ベーコン 2…
何年かぶりに三が日がお休みだった夫も今日からお仕事へ お正月休みはひたすらおうちでのんびり 夫もゆっくり休めたと思います そしていよいよ今日からは通常…
謹 賀 新 年 皆様、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます 昨年は新型コロナウイルスが発生し、生活様式も仕事のスタイルも、価値観までも激変した1年でした。 今年はどうなのでしょうか? 新型コロナウイルス、東京では昨年末に1日の新規感染者数が1,337名を記録し、いよいよシャレにならない数値になってきました。 いつ感染爆発が起きてもおかしくありません。 かなり心配な年頭ではあ...
ブラマンジェとは ブラマンジェはフランス発祥のお菓子です。 白い食べ物という意味だそうです。 日本では牛乳・生クリーム・砂糖をベースにバニラやアーモンドオイルで香り付けしたものをゼラチンでかためたデザートのイメージがありますが、本場では砕いたアーモンドで香りをつけるのだそうです。 牛乳を使わずアーモンドミルクでブラマンジェを作ります。 お正月ということで、イチゴと合わせて紅白のブラマンジェを低糖質で作りました。 今日は低糖質ブラマンジェのレシピのご紹介です。 ☆低糖質 紅白ブラマンジェ カロリーと糖質 (全量 / 1個分) カロリー (984㎉ / 246㎉) 糖質 (19.9g / 5.0g…
こんにちは。絢乃(24歳・看護師)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「あずきとあんこ」です。 あずきは豆類の一つで、生産量の3/4を北海道が占めており、丹波(京都)や備中(岡山)が日本のあずきの三大産地と呼ばれています。 あずきは以下のように分類されます。 大納言小豆 新物【特選】北海道産 大納言小豆 1㎏(250g×4p) 高鍋商事(※裏面レシピ付き) メディア: その他 ・大納言:多くの和菓子の店でよく使われています。 まめやの底力 北海道産小豆 1kg メディア: ・中納言:大納言に比べて小さいです。 豆力特選 北海道十勝産 大手亡豆 1kg メディア: その他 ・白小…
こんにちは。映見(27歳・メーカー勤務)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・映見です。 私の思い出レシピは「サムライロック」です。 日本酒にライムを絞って入れたカクテルです。 (映見) このカクテルではないですが、私は日本酒が大好きで、20歳になってから飲むようになりました。実家は日本酒製造の会社で、大学卒業後に実家に戻り、家業の仕事をしています。 仕事は商品の開発をしていますが、栄養士の資格は持っていなくて、大学も文系の学部を卒業した、全く知識も経験もありませんでした。社長である父親(慎一・57歳・メーカー経営)から現場の仕事を手伝うことになり、そこで経験を積むように言…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 この記事が、今年1本めの記事になりますね。 2021年も、「アキオカ家のトラベルごはん」をどうぞよろしくお願いいたします。 今回のテーマは、朝鮮半島でお正月・お盆の薬膳デザートとして親しまれている「スジョンガ」です。 何はともあれ、シナモンとしょうが好きです 日本風もいいけど、海外のお正月の雰囲気も味わってみたい! そのまま食べる以外に、干柿の美味しい食べ方知らない? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 スジョンガとは? 超贅沢品だったスジョンガ スジョンガを作ってみよう くるみ干柿を作…
あけましておめでとうございます。「梅の実学園」・代表のクミン(くま・♂3歳)です。 今年も「梅の実学園・みんなのモグモグレシピ」をよろしくお願いしますm(__)m さて、新年最初のブログは恒例の正月企画である「「梅の実」メンバーたちが選んだイチオシレシピ」です。 今回は2020年1月~12月までに更新したレシピの中から、選りすぐりのレシピを選びました。 まずはこちら! ~ご飯~ どんぶりから寿司、カレーなど、いろいろなバラエティが豊富なご飯料理。その中からこちら! 肉巻きおにぎり 俵のおにぎりに豚肉を巻いて焼き上げた宮崎のご当地グルメ。最近では全国にもお店が展開しています。 >ほぼ毎日食べてい…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。