どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
10年以上ご無沙汰のサーティワン
お金の不安に勝つ!私が実践した4つの心のケア法
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
本当に何もなかった母の日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
気になるチンゲン菜の再生野菜の経過発表〜!!
家計管理!形から🤭
体重が+1kg増⁉︎そのワケは深夜測定?老後のお金と定期便も徹底見直し!【5月11日】
【5月11日】
GWよりも、GW明けの方がお金使ってる件
2025年第19週 資産運用実績(個人)
文具と徒然 その72 家計簿楽しみながら続けるノート時間:趣味と実益の両立
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
息子、13歳になる
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
ノートパソコンで肩こり・首こりがひどい方必見!快適な在宅ワークには「スタンド+キーボード」がおすすめ
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
「冷蔵庫より高いスマホ」
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
ecカレント購入品が届きました(ストリーム株主優待2025)
母の日ギフト‥?
◇春に向けて···ウィンドウショッピング2025'2月
楽天のお買い物マラソン、1~6店舗
建て方作業
犬は幸せか?
春ですね、花が綺麗です。
朝ウォーキングで可愛い出会い♪
映画「ゲッペルス ヒトラーをプデュースした男」
ハロー!メイジー(17歳)です。 私はジャマイカに住んでいます。地元の中等教育の学校に通っています。もともと家が貧しくて、靴が買えないほどでした。将来は陸上選手になりたいです。 今日のレシピは「もやしとツナのポン酢あえ」です。 もやしとツナと青じそにポン酢であえた簡単な一品です。さっぱりとした日本の料理です。 ジャマイカでも新型コロナで大きな被害に遭っています。感染者もそうですが、コロナによる倒産や失業も増えており、本当に先が見えないです。海外の多くの国ではオンライン授業をやっていますが、ジャマイカは発展途上国で、私立以外ではオンライン授業はやっていません。早くコロナが終息してほしい。 レシピ…
令和2年11月29日 チキンのトマト煮 (鶏もも肉・玉ねぎ・人参・エリンギ・蓮根・ニンニク・トマト・チーズ) 味噌汁 (玉ねぎ・人参・大根・油揚げ・わかめ) 里芋の煮っころがし (里芋) 大根葉のお浸し (大根葉・ごま) きのこのマリネ (エノキ・しめじ・鷹の爪・ニンニク・ポン酢) ヨーグルト
こんにちは。三次郎(ぞう・♂9歳)です。 わしは都内の商店街にある呉服屋を経営しています。着物の販売のほか、レンタルサービスもやっています。家族は妻(ふみ子・ぞう・♀9歳)、娘(もみじ・ぞう・♀3歳)、息子(三之助・ぞう・♂2歳)の4人家族です。妻は店の販売をしながら着つけ師もやっています。 今日のレシピは「白菜の漬物」です。 白菜を使った漬物です。簡単にできるのでお試しを。保存は冷蔵庫で2~3日くらいです。 今年は新型コロナで店の経営も厳しい状況に。結婚式が少なくなり、葬式も感染防止のためにできないところも。本当に大変な世の中になりました。 レシピはこちら! *材料(作りやすい分量)* 白菜…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、デパ地下で麦味噌を手に入れました。(北陸ではレア食材扱いかな?) いつもの米・豆みそとちょっと違う甘めの風味が美味しくて普段の味噌汁に気前よく使っちゃっているのですが、せっかくなので九州らしい一品を作ってみましょう。 豚バラが余った…冷凍庫も一杯やしどうしよう… 日持ちする「ご飯の友」が欲しい 麦味噌美味しい! 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 豚味噌とは? 九州で麦味噌が発展したわけ 薩摩と豚のおいしい関係 豚味噌を作ってみよう 豚肉を刻む 豚肉を炒める 黒砂糖などを加える 豚…
令和2年11月28日 おでん (卵・すじ肉・こんにゃく・大根・竹輪・ごぼう天・角天・平天・餅入り天・ウインナー・じゃが芋・春菊・ベーコン・ミニトマト)
こんにちは!香菜(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・香菜です。 ウチの思い出レシピは「プレーンオムレツ」です。 おなじみのふんわりオムレツです。 (香菜) 料理は中学生のころからやっていますが、みそ汁にチャーハン、ハンバーグ、カレーなど、いろいろな料理に挑戦して、たくさん成功して、味もおいしいです。 しかし、プレーンオムレツだけはうまくいきません。お店では焦がさずにきれいな形で、しかもふわふわでおいしいのに、家では焦がした卵焼きみたいで、味もおいしくありません。何が違うのだろう? *プレーンオムレツのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatena…
こんにちは!愛夢(えむ・小1)です。 私は東京に住んでいます。家の近くの小学校に通っています。家族はお父さん(浩紀・36歳・メーカー勤務)、お母さん(里紗子・30歳・飲食店パート)、弟(怜留飛・4歳)の4人家族です。 今日のレシピは「カフェモカココア」です。 ココアにコーヒーを入れた大人の味です。 レシピはこちら! *材料(1人分)* ココア 小さじ1~2 インスタントコーヒー 小さじ1 牛乳 100~120ml きび砂糖(または砂糖) 小さじ1~2 生クリーム(ホイップしたもの) *作り方* 1.ココアとインスタントコーヒーをお湯(分量外)で溶く。 2.1に牛乳を入れて、電子レンジで1分30…
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.56~No.58の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.51~2020 No.55)。 〇2020 No.56 フズィッリ・メーディオ は、後日カテゴリ「パスタ」の記事として掲載しました(この記事)。 〇2020 No.57 新蕎麦超粗挽き二八蕎麦 2人前(250g) 蕎麦粉:中津川産新蕎麦抜き実の自家製粉無篩い超粗挽き粉 2...
我が家の先週の夜ごはんの記録*ご飯ですよぉ♪11/9(月)コープで購入した牛カルビ―のお肉を使って 野菜炒めをしました。久しぶりの 牛肉購入 笑笑笑11/...
ハロー!マイケル(18歳)です。 久々だね。ぼくが住む日本でも、故郷のアメリカでも、新型コロナで感染者が多くて、本当に大変。冬には強いウイルスが来るかもなのにね。 今日のレシピは「鶏肉と青じそのパスタ」です。 鶏肉と青じそを使ったパスタです。味付けは塩、ブラックペッパーのみ。 あっさりとしてておいしいデス。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 鶏もも肉 100g 青じそ 8~10枚 スパゲッティ 100~120g オリーブオイル 大さじ1 塩 少々 ブラックペッパー 少々 *作り方* 1.鶏もも肉→余分な脂を除き、1口大に切る。 2.青じそ→せん切り。 3.スパゲッティをゆでる(芯が少し残る…
こんにちは!宣治(高3)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・宣治です。 オレの思い出レシピは「ソースかつ丼」です。 ご飯の上にのせたとんかつにソースをかけたどんぶりです。 (宣治) ソースかつ丼はオレが住む長野では定番のご当地グルメで、ご飯の上にせん切りキャベツ、とんかつをのせてソースをかけます。 これさえあればスタミナがつきますね。高校の学食でもたまに食べる一品です。 *ソースかつ丼のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほんブログ村 にほんブログ村 料理レシピ集ランキン…
喫茶店好きの私がモーニングにほとんど行かなくなって・・すごく「コメダ珈琲店」が恋しくなった時のいつかの1人ごはん。スーパーでこんな便利なものを見つけて♪買ってきました(о´∀`о)「コメダ珈琲店 パキッテ こしあ
こんにちは。憲子(74歳)です。 私は石川に住んでいます。家族は主人(敬三郎・72歳)、息子(稔浩・47歳・公務員)、嫁(香世子・45歳・主婦)、孫たち(真琴・高1&匡志・小6)の6人家族で、定年前は看護師をしていました。 今日のレシピは「水菜とコーンのコールスロー」です。 水菜とコーンを使ったサラダで、味付けは市販の白のフレンチドレッシングのみです。 簡単にできておいしいですよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 水菜 1/4束 コーン(冷凍) 20g フレンチドレッシング(白。市販品) 大さじ1 *作り方* 1.水菜→4~5等分にざく切り。 2.コーン→レンジで1~2分加熱し、さます。…
皆さんこんにちは! kazです! 今回は「豚肉と玉ねぎの味噌マヨパスタ」の作り方をご紹介します。 冷蔵庫にあるものでサクッと作れるのが魅力的なパスタです。 とても美味しいので是非参考にしてみてください! 材料(1人分) 豚肉と玉ねぎの味噌マヨパスタの作り方・レシピ 玉ねぎをスライスにします。 ボウルに味噌、マヨネーズ、醤油を入れて混ぜ合わせておきます。 鍋にお湯と塩を入れて沸騰させ、パスタを茹でます。 フライパンにごま油をひき、豚肉を炒めます。 豚肉に半分火が通ったら玉ねぎと塩コショウ加えて炒めます。 玉ねぎがしんなりしてきたら、水を加えます。 茹で上がったパスタと混ぜ合わせた調味料を入れて絡…
こんにちは!恵良(小6)です。 ウチは沖縄に住んでいます。地元の公立小学校に通っています。同じ沖縄でも島に住んでいるので、地域の人たちみんな知り合いだし、自然もきれい。だけど、島独特の視野の狭さがありますね。村八分とか。 今日のレシピは「ぶどうヨーグルト」です。 ぶどうを使ったヨーグルトです。ぶどうは何でもOKです。マスカット以外なら。 ぶどうは皮を除いて、種があれば除いてくださいね。最近では皮ごと食べれるぶどうもあるそうで。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ぶどう(デラウエア、巨峰など) 100g ヨーグルト 大さじ4 *作り方* 1.ぶどう→皮とあれば種を取る。 2.1とヨーグルトを…
前回、週末釣行の記事をアップさせて頂きました。その際、なかなか面白い珍しい魚が釣れたと書きました。その魚種はというとオショロガレイという魚です。釣れてきたときヒレに縞々が付いているので、クロガシラだな~と思いました。正直この釣り場で釣れたこ
先週の11月15日に毎年恒例のにしん漬けを仕込みました。一人でやると半日がかりですので、何故こんな苦行のようなことをするのか、自分に問いかけながらの作業となります。作っている間は出来上がりを想像しながら、ワクワク感で一杯なのですが、あと片付
釣り師Iさんから活イカを頂きました。本当に毎回有難いです。活きのいいイカなので当然刺身にするのですが、ブログ的に何か新しい話題を提供しようと思いイカのゴロ煮をお知らせします。(笑)道南の人ならこの食べ方はスタンダードではなかろうか?とも思い
こんにちは!亜玲樹(高1)です。 今日は「LUNCH BOX」をお送りします。 オレが通っている高校では弁当です。弁当はお母さん(花津子・43歳・保健師)が作ってくれます。卒業した小学校と中学校では給食で、保育園でも給食でした。中学までの弁当は運動会・体育会、遠足の時しか作ってくれなかったです。弁当はいいですね。嫌いな給食を食べなくていいのが天国です。 11月の弁当です。 ~筑前煮弁当~ ・ご飯・きざみ塩こぶ ・筑前煮(いり鶏) umenomi-recipe.hatenablog.com ・だし巻き卵(卵焼き) umenomi-recipe.hatenablog.com ・わかめときゅうりの酢…
前回、ラザニアを作りましたが、グラタン皿が小さいということでラザニアシートを半分に切って使いました。やっぱり、それだとどうしても見た目も今イチですし、ダイナミックさに欠けるので長方形グラタン皿を購入して改めて作ってみました。(笑)長方形グラ
いつも釣ったお魚を持ってきてくれる釣り師Iさん、先日も非常に立派なヒラメを頂きました。全長52cmの立派な型でした。こんなヒラメ買ったら一体いくらするんでしょうねえ・・・、一週間分の食費が消えそうな気がします。(笑)今回はIさんにちゃんとお
【カタログ掲載】静岡の名産品やグルメなどから選べる 株主優待 ヤマハ発動機(7272)【2024年12月優待】
++5月にやりたいことリスト&GWのお野菜便*++
お金よりも・・私がずっと探していた。
そんなバナナ!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++親株のクレマチス & 母の日*++
人生は老いてからがスタート・「若いはレア」で、「老いがスタンダード」と認識すればコワくない
節約と消費のハザマ。
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
10月優待分のお菓子セットが到着!正栄食品工業(8079)【2024年10月優待】
++モッコウ薔薇の開花記録*++
英会話の記録「キヲクが曖昧なレッスン風景」基礎英語学習
お金をかけない園芸🌿古い土をリサイクルして花を楽しむ
難しいお年頃の晴れの日の切ないお話『成人式、後悔してる』 読書感想文
連休後半もまったりと消化した
ペッパーフードサービス(3053)株主優待 自社運営各店舗で使えるお食事優待券または自社商品(6月・12月末優待)
こんにちは。春果(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・春果です。 ウチの思い出レシピは「抹茶パフェ」です。 抹茶尽くしのパフェです。 (春果) ウチはスイーツが大好きで、特に抹茶やきな粉、ほうじ茶などを使った和スイーツが好きです。和の素材のスイーツは洋の素材に比べてカロリーも低く、あっさりしているのも魅力です。 その中で抹茶パフェは一番好きなスイーツです。京都で有名な抹茶パフェのお店があり、一度でいいから行ってみたい!でも、時間もお金もないですが、コロナでなかなか出かけられないので、コロナが落ち着いたら行きたいです。 *抹茶パフェのレシピはこちら!* umenom…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 突然ですが、ブログ告知用のFacebookページにログインできなくなって困っています。 基本的にログインしたままなんですが何かの拍子にスマホ・PCともログアウトしてしまい、なぜか二段階認証がうまくいかないのです…(どうしてもパスコード送信SMSを受信できない) どうしようもなくなってFB運営元に本人確認依頼をしたんですが、コロナ騒ぎのせいでスタッフが減ってて手続きがなかなか進まないようです… まあそんなことは関係なく時間は過ぎていくわけで、今日もご飯の時間が近づいております。 今回は、トラベルごはん初の奄美飯です…
こんにちは。春彦(高2)です。 久々の登場です。コロナで学校が休校になり、今は再開しましたが、コロナに振り回されて大変だよね。ぼくは休校中の間はまんがばかり読んでいました。 今日のレシピは「梅たぬきそば」です。 たぬきそばに梅干しをプラス。さっぱりとした味でおいしいです。 うどんつゆは手作りです。でもぼくの家は市販のめんつゆでうどんやそばを食べていますね。 レシピはこちら! *材料(2人分)* そば(生またはゆで) 2玉 揚げ玉(天かす) 梅干し 2個 ねぎ 1本 ~うどんつゆ~ かつおだし (削)20gまたは(粉)1本 こんぶだし (だしこんぶ)1枚または(粉)1本 水 500~600ml …
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 今日の夕飯は、長男からのリクエストでパスタでございます。 ここのところわりとひねった(?)メニューが続きましたが、今回はみんな知ってるナポリタンですよ! レトロなレシピを探してます 家にあるものでちゃちゃっとランチorディナーできんかな? 野菜を適度に入れつつ、子どもが喜ぶ一皿を! 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ナポリタンとは? ナポリにはナポリタンがない!? 純喫茶風ナポリタンを作ってみよう 具材の下ごしらえ スパゲティをゆでておく 具材を炒める ケチャップを炒める 具材とスパゲ…
こんにちは!ティム(かえる・♂1歳)です。 ぼくは都内の小学校に通っています。小さいころからダンスをやっており、ヒップホップが得意です。 今日のレシピは「大根の煮物」です。 大根を使ったシンプルな煮物です。あっさりとした味付けでおいしいです。 京都のある寺では冬に「大根炊き」というイベントがあり、大鍋で炊いた大根を食べて厄除け長寿などを祈願するんです。今年はコロナがあるからやっているのかな? レシピはこちら! *材料(2人分)* 大根 1/2本 油揚げ 1枚 かつおだし (削)20gまたは(粉)1本 水 200~300ml *かつおだしの取り方はこちら!→https://umenomi-rec…
こんにちは。充夫(中3)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・充夫です。 ぼくの思い出レシピは「寄せ鍋」です。 肉や魚、野菜を使ったおなじみの鍋です。 (充夫) 冬と言えば鍋で、寄せ鍋はうちでは定番の鍋で、いろいろな材料を一緒に煮て、家族でつついて食べます。鍋があると栄養も取れるし、あったまります。 しかし、今年は新型コロナの影響で新しい生活様式に変わり、鍋を家族で箸をつつくことが禁止になりました。理由はそれぞれの箸でご飯を食べるため、1つの鍋に家族の人数分の箸をつついてしまうと、感染のリスクがあるからです。一人暮らし用の一人鍋なら大丈夫なんですが、みんなで鍋を囲んで食べ…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続47・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
我が家の先週の夜ごはんの記録*11/2(月)最近、お魚のフライが 美味しく感じてそんなメニューが 多くなってきているような・・・笑コープ商品の あじフラ...
美味しい低糖質クッキーを食べたい 最近は市販の美味しい低糖質クッキーが沢山あります。 お菓子作りが好きな私としては低糖質の手作りクッキーを作りたいわけです!! おからパウダーや大豆粉を使って作ってみましたが硬くなる…。 それではと小麦粉ファイバーを使って作ってみましたがパサつき感が半端ない…。 製法を変えてみたり、配合を変えてみたり…。 娘や父を巻き込んで数日間、特段美味いとも言い難い低糖質のクッキーがおやつになっておりました💦 やっと美味しいなと思えるクッキーが焼き上がりました。 クッキーを割るとちゃんとサクッと音がします。 口に入れるとホロホロと歯もろい食感があります。 サクサク低糖質クッ…
こんにちは。博忠(52歳・メーカー勤務)です。 久々の登場です。仕事はいつも通りだけど、新型コロナに振り回されて、本当に大変だ。わしが住む山形では医療体制が整っていないので、誰かがコロナに感染したらあっという間に医療崩壊が起こるわ。 今日のレシピは「さばの南蛮漬け」です。 さばを使った南蛮漬けです。揚げたさばを香味野菜が入った酢に漬けるだけ。 酒に合ううまさだべ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* さば(切り身) 4切れ にんじん 1/3本 長ねぎ(白い部分) 1本分 青じそ 5~6枚 塩 ブラックペッパー 薄力粉 揚げ油 ~南蛮酢~ 酢 100ml しょうゆ 小さじ2 きび砂糖 大さじ1…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 某所の農産物直売所で久しぶりに殻付きのくるみを購入しまして… ふと気づいたら、買い物かごに信州そば(生そば)も入ってまして…入れたの誰や …そういうわけで、今回は信州名物くるみそばを試してみます。 ナッツ系が大好き! とりあえず新そばがおいしいシーズンですね… たまには、料理と無関係なくっだらないネタも語ってくれる? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 くるみそばとは? 「くるみ割り人形」への誤解 くるみそばを作ってみよう くるみを細かくする つゆを作る そばをゆでる くるみそば実食! …
こんにちは。日羽里(ひばり・24歳・病院勤務)です。 私は都内の大学病院で医療事務をしています。主に外来患者の受付や会計業務を担当しています。家では大学生の妹(志保里・大学3年)と共同生活をしています。実家は三重で、そこにはともに教師をしている両親(重男・53歳・高校教師&香里・49歳・中学高校教師)がいます。 今日のレシピは「ほうれん草とにらのみそ汁」です。 ほうれん草とにらを使ったみそ汁で、どちらも火が通りやすい具なのですぐにできます。 みそは合わせみそで。私の実家では八丁みそを使っています。東京の家では普通のみそですが。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ほうれん草 1/4羽 にら …
朝起きるのが日増しに辛くなってきますね^^;寒いのはとても苦手なので・・とにかく朝は少しでも布団の中にいたい 笑けど、朝ごはんの準備をしなきゃーー!という時に私のお助け食材・・「サラダチキン」自分でむね肉で作ることもあるけど面倒
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
こんにちは!菜々(高2)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今月は「ご飯のご当地グルメ」です。 日本各地にご当地グルメがありますが、今回はご飯もののご当地グルメはどんなものか、みんなに発表しましょう。 >北海道では「豚丼」や「海鮮丼」がありますが、珍しいのは「エスカロップ」です。ピラフの上にとんかつをのせたものですが、ケチャップ味の赤いピラフとたけのこが入った白いピラフの2種類あります。(拓也・中2) >東京では「深川めし」があります。あさりをご飯に炊き込んだもので、意外と知られていない東京のご当地グルメです。(デイジー・ねこ・♀2歳) >福井では「かつ丼」です。かつ丼と…
山くらげってご存じでしょうか? 通常は乾燥品で出回っていてこんな感じ(下写真)。 画像元:https://item.rakuten.co.jp/sikokuiryo/4933304042373/ 勿論、水で戻して調理するのだけれど、産直等で購入して、山くらげが好きなお友達にあげたことはあっても、私自身は殆ど食べたことは無いのです。 2ヶ月程前のオータムキャンプ2020で、カイエさんが生の山くらげなるものを購入してきたのです。 へぇー! 山くら...
こんにちは!レーチェル(アメリカンショートヘアー・♀2歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・レーチェルです。 私の思い出レシピは「いかと里いもの煮物」です。 いかと里いもを使った煮物です。 (レーチェル) 私が住む富山はほたるいかの産地で、いかを使った料理が多いです。いかは地元民にとっては欠かせない存在で、毎日食べる人もいますね。 いかの料理の中で、里いもとの煮物は家で食べるホッとする味です。味のしみたいかと里いもにご飯がよく合います。お弁当にもぴったりです。 *いかと里いもの煮物のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキン…
おでん弁当の季節になりました~。 と、いっても、おでんは自作ではなくて買ってきて手間暇省略で。 うまい具合に半額のおでんに遭遇したんですよね。ラッキーでした。 ・半額のおでん ・具材はゆで玉子、こんにゃく、手羽元、がんも、ひら天、大根 ・お
令和2年11月13日 チーズタッカルビ (鶏もも肉・人参・キャベツ・玉ねぎ・さつま芋・) 卵とコーンの中華スープ (卵・コーン・葱) ほうれん草のツナマヨ和え (ほうれん草・ミックスビーンズ・ツナ缶・マヨネーズ) きのこのポン酢マリネ (エノキ・しめじ・ニンニク・鷹の爪) もやしのナムル (もやし・人参・ごま・ごま油) ヨーグルト
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、大量の能登がきが近江町市場経由でうちにやってきました。 ohmicho-ichiba.com かきを買ってきた夫は「フライが食べたい」やら「おやきに入れてくれ(←⁉)」やらいろいろな無茶ぶりをしてきましたが、ひとまずかきごはんにいたします。 わたくし、今日はあっさりしたものを食べたいんです。 かき食べたいけど、生がきはちょっと苦手かな… メイン料理を簡単に作りたい! かきフライもいいけど、今日はもうちょっとあっさりしたのが食べたいかな 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 能登がきと…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。