どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
アリス花壇のカサブランカ アサガオ 先日、同級生から貰った苗から 鮮やかな色が咲いたよ~ 午後からの作業は カサブランカ付近の草取り (ビフォーは恥ずかしくてNG) 何時ものよう
もう三日、降雨に見舞われない日はないというぐらいに、とにかく 雨が多い。 外の作業ができないのでイライラするが、こればかりは仕方がない。 「サラサウツギ」 シモツケは相変わらず元気だ。 「黄金シモツケ」葉が黄色いのが特徴。
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村まだ 6月と言うのにそして 梅雨明けもしていないのに・・・猛烈な暑さでたまりません...
今日は、一日中曇り空、比較的過ごしやすい日となりました。 今日のブログ画像を撮りにガーデンを回ったら、衣服や手が赤く染まっていました。オニユリの花粉でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆オニユリ(2022,7,16) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス...
4月半ばにウォーキングを始めてから、市民の健康の散歩道の入り口までは、たいていの場合、歩いていっていたのですが、そうすると、帰り道は家が近づいてくる頃に...
我が家で一番涼しいところはエアコン24時間つけっぱなしの那智の部屋 逆に一番暑い部屋は、ダイニングキッチンでございます(@へ@)夜明けから昼前まで太陽が照りつけるうえに、冷蔵庫が2台もありますからね(汗)猛暑日なんか、放熱の熱気ですごいことでございますよ・・・背後から風を送るとガスの火が飛んでしまうので首から下げる携帯扇風機が欲しいですね(@へ@)こう暑いと冷たい麺料理に走りますね〜今年はトウモロコ...
大好きなケーニヒスクローネのカップケーキを 家族3人分、買いました♪ 私はいつも「デザートプリン(白玉入り)」が 定番で、フルーツも美味しいし プリンも白玉も入って飽きません☆ さて マイナポイン
『オルラヤ(オルレア)・ホワイトレース』はその名の通り,白いレースのように小花をたくさん集めた豪華な白花が特徴の植物です。葉はシダのような切れ込みのある葉で,こちらも繊細な印象で鑑賞価値があります。さらに一番の特徴は,こぼれ種で簡単に増やせるということ。1株から育て始めても,翌年には手間なく何株にも増やすことができます。性質上,真夏の暑さで枯れますが,花や葉の繊細な印象とは対照的にどこでも育つ,丈夫で育てやすい植物です。 我が家でも,雑草だらけの裏庭のナチュラルガーデン化の一環で,2020年秋に『オルラヤ・ホワイトレース』を植え付けました。 www.papa-niwa.com 1つの小さな苗か…
7月13日は、「今宵の月は、今年最も大きく見える満月、スーパームーンです」というラジオの言葉を聞きながら、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)...
今日もガーデンの剪定でした。 植えて30年ほど経つコニファーは、大きくなりすぎムベやアケビの蔓が上っています。 もう剪定では追いつかず、手に負えないので伐採しました。◆庭木の伐採(2022,7,15) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ...
ナデシコ 切り戻しながら何度も咲かす ここも酷い草だね~ 今まで抜けなかった フランスギクも (花はマーガレットに似ている) 適当に間引く 抜けなかったのは 私達がここに居を構えた時
移植したシレネ ブルガリスがいつの間にか咲いていました。ここ2~3週間は私たちの目がバラとメインガーデン中心になっていたので、花が咲いて気づきました。シレネ ブルガリスのガクは淡いグリーンで風船のようにぷっくり膨らんでいるのがなんともユーモラス・・・
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村去年の冬から つい最近までお庭の花壇で 演出してくれてていた ブルーピコティのお...
深刻な水不足で、庭や菜園への水やりさえ禁じられるようになったペルージャにも、7月7日には待ちに待った雨が降る、それも大雨らしいという天気予報が出ていまし...
30年程前に造った和の庭、前栽。石を配置し、30㎝ほどの杉苗や樫、サツキなどを植えていますが、杉は、大きな台杉になっています。 この時期は、家でも剪定、仕事でも剪定となっています。◆庭木の剪定(2022,7,14) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほん...
以前は、カフェhanare があった場所が 中華のお店になったと聞いて行ってきました♪ 私は週替わりランチ850円でした。 ニンニクの芽と豚肉の炒め物。 お代わり可のご飯と、 スープ、サラダ、デザート、ザーサイ、 のセットで、 美味しくいただきました。 男性には量は少ないかもです。 私のメインの味は、思ったより濃いめでした。 ご飯が進む感じ。 友達は、醤油ラーメン650円。 安いですね😄 hanareの頃に比べたら 店内の雰囲気は中華になってました。 また気軽に行けるお店になりそうです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
金曜日になんだかなぁって感じの出来事がありましたので…お出かけ先の婦人科でも『なんだかなぁ~』って気分でございました。★人の本性ってのは見た目では絶対にわからない。 https://t.co/Hupk6tsELb— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 9, 2022 本当にこの世の中 なんだかなぁ~って思うことが増えすぎてどっかで 危ないウイルスが生まれたりどっかと どっかが 争ってたり どっかで 気候変動が激しくて被害が出...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先週のお弁当記録*6/13(月)この日のお弁当はそれぞれ メニューの違うお弁当(;...
私はスルメイカと秋刀魚が大好物で、トロ箱一箱でも食べつくすと いう猛者を自認していたが、昨今の収穫量の少なさからの高値続き でご無沙汰して久しい。 「あぁ、たらふくスルメイカや秋刀魚が食べたい。。。」 魚屋さんでスルメイカのエンペラーの冷凍を見つけて、恐る恐る 買ってみた。 エンペラーばかりなんてね、それも冷凍だものねと言いながら、 大好きなイカジャガとあんかけを作った。 久々のイカジャガ、大…
7月5日火曜日の夜は、ソロメオ(Solomeo)で開かれていた音楽フェスティバル、Festival Villa Solomeiの最終日でした。Solom...
『スキマバイト』で『こどもの日』を意識!アレ買っちゃう!?
世間は仕事、自分は今日休み
【FAQ編】かんぱに☆ガールズREBLOOM_最強攻略ガイド:効率的な育成から最強パーティ編成ま
【結局これ】 放置で貯まる 家計管理
docomoに続いてauも通信料金値上げ発表しました‼️
【FAQ編】放送大学で学割を活用して費用対効果を最大化!賢く学んで元を取る方法
アメリカ産カルローズ5キロ、3180円
コーラ党の夫を横目に。私は“お茶まみれ”ダイエット中
消耗品費節約 スコッチブライトをやめてマーナに。
洗濯マグちゃんを使ってみた!コスパ・効果・口コミを検証!
スマホ代、見直してみた!~格安SIMで節約〜
【絶対に使ってはいけない!】サラ金と同等の高金利なリボ払い~地獄の仕組み~
【節約は副業!】初心者でもできるお金がお金を生み出すマネーマシンの作り方
新緑に癒やされて
【本編】エグリプト_稼げる?効率的な稼ぎ方&最新情報まとめ|NFTゲーム攻略ガイド
以前も作ってみて美味しかったので、また簡単チーズケーキを焼くことにしました。ただ1つ問題(?)があって、このレシピではクリームチーズの他に生クリームも使う...
最近いきなり夏らしくなってきたイギリス、今週末には35℃以上になる地域もあるかもって予報されてます。夏でも冷涼な日が多い国なので、そうなると少し厄介。一般...
昨夜は夕ご飯をサクッと食べたあと、地元合唱団のコンサートに行ってきました!場所は町内のパリッシュ・チャーチ(教区教会)、コンサートは夜7時半から開演。今サ...
西洋ニンジンボク 上に向かって紫の花が開花しています♪ NHKでプリズムというドラマがスタートしましたね♪ 園芸店が出てくるので その映像も素
ブルーベリー🫐の実が色づいてきたので 収穫しました。 550gほどありました♪ 一斉に色づくわけではないので、 まだまだこれから熟す実があります。 昨年のブログ記事を観たら、 300g程度の収穫でしたね。 jinjinchang.hatenablog.com 今年は、全体の半分も収穫してないから 昨年より大幅に収穫が増えました♪ ヤッター(^^♪ ブルーベリーを育てて何年かな? ティフブルーとパウダーブルー。 5年はきてると思いますが、 今年は豊作だと思います。 去年は、 実が大きくなる前に、 落ちてしまったので、 たぶん、水が切れたからかなと、 水やりを忘れないように心がけました。 ブルーベ…
人によって夏の庭のイメージはいろいろあるでしょう。たとえば原色系の花でトロピカルな暑い庭や、ヒマワリの黄色をイメージした元気な庭、あるいは白とブルーを基調にした涼しげな庭など。GREEN WALKで夏を象徴する涼し気な一角は、ギボウシが茂ったところでしょうか。
”スポンサーリンク // 前回の記事の後、 先々週は、 大きくなった樹木のダウンサイズの剪定を少々。 花壇で威容を放つ大株ホワイトセージ 5月 アフターの写真がみつからなかったので 急遽、窓から撮ったので逆側からですが 花穂は少しだけ通ってくるクマバチさんのために残し(笑) 伸びた枝と大きな葉は思い切りカットした。 切ったホワイトセージの茎と葉は干して 浄化用のスマッジ (ネイティブアメリカンが儀式で燃やして煙を使う)や 消臭などにも使います。 西側のスモークツリー(グレース)も 徒長枝を高々と上げているので剪定。 一部残ってまだ途中ですが…。 周囲のネズミモチや柿の枝葉も少々。 一方、先日の…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村6/19(日)は父の日でしたね(*´ω`)今年の父の日は・・・長女から1週間前に ...
土曜日、久しぶりにオルヴィエート(Orvieto)の町を訪ねて、Orvieto (TR), Umbria 9/7/2022崖の西面の上を通る眺めのいい...
全国的に暑いから当たり前のように京都も暑い昼間の暑のはわりと平気なので扇風機だけで十分で・・・エアコンをつけたりする事はないけど深夜~早朝の寝てる時の暑さには勝てそうにないらしく 深夜に暑すぎて目覚めたり 寝起きに頭ガンガンで命の危険を感じたりっていう 去年の経験を踏まえ 反省して2:00~10:00 まではエアコンフル稼働ですたった 1時間10円そこそこをケチって エアコン無しで熱中症で孤独死と...
ガーデンの色とりどりの花もいいですが、グリーンのリーフもいいものです。 リーフを鑑賞する草花は沢山有りますが、なかでも大葉のギボウシ(ホスタ)が気に入っています。 そのリーフを鑑賞するギボウシに花が咲きかけました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ギボウシの花(2022,7,12) ※ 「...
job インテリア スリッパ ティータイム おやつ お菓子 スイーツ 洋菓子 チョコレートケーキ ケーキ 差入れ お土産 頂き物 tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 鳥 野鳥 バードウォッチング イソヒヨドリ コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トー…
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 毎日の暑さで お庭のお手入れがなかなか追いつきませんが この時期のお楽し…
3月になんか別のことでGP(総合医)へ行ったら、血液検査で「アンタ血糖値が高いから要注意★まだボーダーラインだけど放置すると糖尿病になるぞぉ~!」と警告さ...
Aちゃん、遂に再就職しました!ロンドンでは某省でコームインしてたけど、ヨークシャーに引越してからは専業主婦ママ。でももう息子は小学生、娘も9月から週3で保...
メガネ屋さんから「そろそろ定期検査に来るように~」っていうレターが去年から何度もきてたから、重い腰を上げて行ってきました。腰が重かった主な理由は、とくに以...
日曜日の気温は30℃ちょっとぐらいだったけど日中の湿度が高かったのでじめじめしていて京都の不快指数は82https://tenki.jp/indexes/discomfort/2020年 7月10日日曜は全国的に不快指数が高かったようですが月曜日も同じ様な感じらしいです。( ノ _ ・。)いやん深夜の湿度の高さも、シニアの私にはきついですね熱帯夜で深夜~早朝に26℃ぐらいあって湿度が83%とかだともうエアコンが無いとしんどくて快眠できないかも...
厳しい暑さの中、「オニユリ」が咲いています。この色、この斑点、この反り、まさしく「赤鬼」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆オニユリの花(2022,7,11) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や...
ハーブティーにするとブルーのティーに変わり、レモンを入れるとピンクのティーにたちまち変わるマロウ。ホリホック、タチアオイ、ゼニアオイなどいろいろな名前がありますが、昔、どこかの道の脇にたくさん咲いていたピンクや赤のタチアオイのある風景が・・・
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村前回の記事の続きです。土曜日に 紫陽花まつりに 出掛け紫陽花を見た その帰りにちょ...
ドクダミ茶作りが始まった。 スギナ茶作りに比べると楽なのだが、量が半端ではないのでへこた れている。 今回はミニ菜園の縁に生やしているドクダミを刈り取った。 「いやぁ、スギナやドクダミなんか敷地の中に生やしてるワ」 と呆れる人が多い。 食べられる山菜や野草を敷地の中で賄おうという、このサバイバル 精神は大したものだと自負しているのだが、どうもそう感じている のは我々だけらしい。(苦笑)
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。