どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
大岳山から大岳鍾乳洞入口へ
ひとり暮らし 桜を観ながらお散歩🌸lunch🍽️道の駅
子供の日 羽田イノベーションシティ
🔺入居者募集中🔻駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
高校の山部で飲み会
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
大衆食堂で昼飲み
ヨガマットでストレッチ スキレットで石焼きビビンバ風 シーフードの塩だれレンジ蒸し
🔹入居者募集中🔹駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
年金生活80代ひとり暮らし女性の苦悩
サッと取り出せてすぐに掃除できる。安くておススメなハンディクリーナー
私の人生を変えた!着け心地が快適な胸を小さく見せるブラ
後にも先にもキッチンスポンジはダスキンがおすすめ
たまごトースト 人参のグラッセ コンランショップ
帰省先で不用品をリサイクルショップへ
これ以上惚れさせてどうする気!?
連休の楽しみ方/2025GW
先の心配ばかりで今を浪費してる⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/5/6
住宅ローンの繰り上げ返済
両国国技館向かいのカフェ【CRUISE AND THE CAFE】
初めてジモティーを利用して折りたたみイスを購入
結婚記念日
気がつけばGW終わります
え⁉︎三角関係じゃなく「四角」?新キャラ登場で一層モヤってる件•贅沢系リーンFIREの日常2025/5/5
今年は昭和100年
後悔⁉︎30年前払っとけばよかった…5月の快楽追求
言っても分からない特性アリの夫には・・
1000個 捨てチャレンジやります
多分、これは倦怠期です
ダイエット成功!努力の成果とオットの本音
イベントなしで、毎日「楽しみ」をつくるのは、結構大変です。そんなにしょっちゅうは思いつかないし、同じことだと飽きてしまうからです。「楽しみづくり」を習慣にするための、一番手っ取り早い方法は、一日の中に “ 必ず存在する時間 ” を「今日の楽
イギリスでは従来4月は雨が多いと言われる季節で、エイプリル・シャワー(4月のにわか雨)って言葉もあるくらい。最近もグズつき気味の天気が続いてました。でも今...
Aちゃんとダンナ君は、時々チビーズの可愛い写真を送ってくれます。先日のはこんな凛々しいポーズのマゴ君だったので、ちょっと感激!右手で高々と掲げたトロフィー...
石楠花が咲いてきました。登山が好きだった自分は、この花を見ると若い時に登った日本アルプスや東北の山々を思い出します。 シャクナゲの花言葉は、「危険」「警戒」「威厳」「荘厳」。 その由来は、ヒマラヤの高山地帯の山奥に生えていることから「危険」「警戒」。「威厳」「荘厳」は、高山の奥地で美しく豪華に咲き誇る姿にちなんでいるとか。 また、シャクナゲの葉には毒があり、誤って食べると、吐き気や下痢、呼吸困難...
乾燥が続く当地方に、10日ぶりに潤いの雨が降りました♪草木は春のホコリを落としたようにリフレッシュです。それでも土深くは浸みてなくて、表面だけという感じでした。まっ、明日も雨のようだから何とかなるでしょう。お庭の花です。ラナンキュラスラックの咲き始め。3/31花径が上がって来て蕾をつけた頃・・こんな咲き始めがそわそわしますね。赤い蕾が1週間後には、ワインがかってモスピンク色に!こちらは2鉢目にお迎えした...
だんだんと忙しくなってきましたが、 隙間時間にチクチクしています。 この刺し方は、 一目刺しっぽい感じでした。 一方向に向かってチクチク縫い進めます。 楽しく刺せたけれど、 気をつけていてもシワシワになりました💦 最終的には、マルチカバーにするとき はぎ合わせるのだけど、 パーツによって、シワ具合で 大きさが変わってるから はぎ合わせて一枚の布にするの、 大変ちゃうのかなぁと思います。 先に不安はあっても、 次々と変わった模様を刺せて楽しいです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今日はお休みだけど予定も無いし歳に似合わず夜更かししすぎて起きたのが昼だし何だか朝2℃と激寒で昼前でも7℃ぐらいしか無くて京都は冷え込んでたので心が折れてこんな寒い日に花見に出かけてもなんだかな~って感じで心まで寒くなりそうなので部屋でまったり過ごす事にしました。まあ、どっちにしても毎日の通勤できれいな桜をいっぱい愛でることができる様なド田舎暮らし。コロナはまだまだ落ち着かないし私は色々な事情があっ...
GREEN WALKのオオヤマザクラはまだ硬い蕾のままと思ったら、今、気づきました、5輪程度の開花宣言。幹の高い部分を植木屋さんに切られてしまって、なんとも薄ら淋しい佇まい。こんなお天気なので墨絵のような桜・・・
スポンサーリンク // 今週は、二日ほどの夏日から一転、肌寒い曇天、雨模様。 サクラは葉桜になりましたが 春爛漫、爽やかな時期の庭の花木、草花の 写真を貼っておきます。 リキュウバイ(利休梅) リキュウバイの手前で咲いてたのが カイドウ(海棠) 今は散って、その奥で 石楠花が(石楠花)が次々と開花 ボケ(木瓜)の花は 葉が展開してから開花 南西側で自生のハナニラ 群生していると見事 これは咲き始めの頃で、反対側から 手前にあるのがスノーフレークス こちらは、花ではないけれど 北側の斑入りアジサイ 恋路ヶ浜の新葉が展開してきたところ ジューンベリーの花(散り際) 地植えにした日本サクラソウの桶川…
ワタシの夢はといえば、自宅から遠くてなかなか行けない有名神社やお寺に行ってみたいなということです。九州を始め、西日本にもいっぱい素敵な神社仏閣がありますよね。出雲大社や伊勢神宮をはじめ、高千穂にも憧れます。是非とも死ぬまでには一度行ってみた
この春、わたしが血液検査をしようと思い立ったのは、同年代、あるいは少し年上の女性の親戚や友人たちから、それまで正常値だったコレステロール値や血圧が急にひ...
ひとり暮らし いちばん大事な場所1番好きな場所私の場合は、生きるために必須な場所が1番だけどネットで古い付き合いのひとり暮らしの人、何人かに聞いたら👨💼お答え①♂> 【ベッドの上】 帰宅>即寝 夕飯を済ませてから帰宅してゲームの時間まで寝るそうです。👨🌾お答え②♂> 【パソコンの前】 とりあえず帰宅したら起動する。パソコンは、こたつ兼用テーブルに置いてあるらしい。🤵お答え③♂> 【ベランダ】 煙草を吸える 唯...
ブログを書こうとしたら地震地震速報を見たら地震回数としては1カウントだけど最初に極めて小さく揺れた後1~2分後に大きめに揺れた。震度発表は2とかだけど体感3かな ( Φ ω Φ )この画像は地震発生後1分23秒後のリアルタイム震度(強震モニタ)私の住んでる辺りが震源という ちっちゃな地震がちょこちょこあったりすると防災意識が高まるのは間違いないけど ( 0 д 0 )コワイ 最近ずっと、全国的に細かい地震が多発してそ...
今日はブドウ作業日です。 シャインマスカットの2回目のジベレリン処理しました。 溶液に、ポチャんとつけてふるいます。 1回目で種無しになり、 2回目で肥大させます。 こんなちょっとのことで、 種無しになるなら、 手に触れたら大変なことになるような気がしますが、 人には無害ならしいです。 ハウスの中で、一番育ちが早かった房をパチリ。 ここのハウスは4畝弱なので 加温機の場所などにより、 発育状況が違ってます。 2回目のジベレリン処理が終わったら 日に日に粒が大きくなってきます。 昨年までは、 一定額をもらって、作業していましたが、 今年は交渉して、時給でもらうことにしました。 (肝心な時給がいく…
4月半ばの森のようすを見に行ってきました。ブロ友さん地方で咲きだしたとの情報を得て、大好きな花を見逃してはならじですもの^^まず目についた鮮やかな花は、コバノミツバツツジですね。寂しかった森に灯りを点すような明るく目立つ花です。けれど私のお目当てはこちらですよ~咲いてる咲いてる♪ウワミズザクラです!このブラシ状の花が何とも好きなんですよ(*^-^*)コバノミツバツツジとコラボしてみました♪ウワミズザクラは、...
春本番、ガーデンのムベ、アケビ、姫リンゴの花が咲きかけました。 秋に実を付ける木ですが、可愛い花です。 明日は、久しぶりの雨になりそう・・・◆ムベと姫リンゴの花(2022,4,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうご...
黄色のラッパ水仙は、この辺りはもちろん、富士見の町のどこにも咲いている珍しくない水仙。香り高い日本水仙が好きな私としたら、このラッパ水仙は香りがないので、イマイチですが、黄色は元気が出る色なので、良しとしましょう・・・
2022年4月12日23:42(東京時)魚座にて木星と海王星がコンジャンクション。春分頃からじわじわと海王星に近づきつつあった木星がいよいよ、本日ぴったりと…
ハンカチで作るチューリップです。もう一輪ができあがりました。↓の一輪の内側も同じハンカチです。ざっと作り方を紹介します。直径12センチの円形を2枚。四つ折...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村やっと 暖かくなってきたから昨日は ウッドデッキテラスの中に 入れていた 植物を外...
さて 2022/ 03/ 27 Sun そう ならないように、がんばります。Category - 60代の私の脳内人生最大級にショッキングな出来事があったのでそのうちメインか脳内で書くんじゃないかな・・・と、最後に添えましたが、メインブログで書きました。 めっちゃショックです。★最悪な結果を招きました。 ( ノ _ ・。) https://t.co/08u6KcDv3C— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 31, 2022 別に誰が悪いのでもなく、自分...
古都華いちごたると 焼き菓子 洋菓子 スイーツ グルメ おやつ お菓子 ティータイム tea time 奈良県 お土産 頂き物 差入れ 信貴山のどか村 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン Am…
4月6日は、この春初めての野生のアスパラガス(asparagi selvatici)の卵炒めを作って食べました。Frittata agli aspara...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
今日も天気が良かったので、ブラブラお散歩がてら商店街へ向かったら・・・。途中でこんなカワイコちゃんと目が合ったら、立ち止まらないワケにはいかないでしょ?笑...
誕生日にもらったお花、AちゃんからのブーケとX君からのチューリップが半分くらい萎れてきたので・・・まだ元気あるのだけ集めて、1つの花瓶に活けてみました。フ...
よーやっとコロナから全快したら、まぁまぁのお天気になってきた今日この頃。およそ2週間ぶりにのんびり気ままにシャバを出歩けるようになり、ほぼほぼ「糸の切れた...
いつもこの辺には、夕方買い物に寄る事が多いけど、珍しくランチタイムに間に合い、お花見前にランチしようと駅前付近を散策しつつ、桝形商店街へお昼過ぎの商店街は、そ…
寄せ植えやハンギングバスケットに使ったラミウムがグラウンドカバーになって、花を付けています。凄い勢いです。◆グランドカバーになったラミウムの花(2022,4,11) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろし...
今日は28℃とあまりに暑いので、庭はお休みしてお友達とコメダでダベリング(^m^)その後は、買い物や用事をこなしていました。夕方には乾燥のようすを見ながら水やりだけしましたわ。この花の傍を通ると、思わず立ち止まりたくなる甘い香りが!(白黒ハッキリし過ぎのお色ねぇ 笑)大好きな常緑のクレマチス・アーマンディでした。とっても濃厚な香りなんですよ!鼻の悪い私でもすぐに気づきます(^^)/何度も植え替えてるから花...
昨年は春の途中の思いがけない寒波で、モクレンの花は全滅しただけに、今年に期待していました。少なくともこの先10日ほどの天気予報には雨予報はあっても雪マークがついていないので、今年はモクレンのお花見が・・・
リシマキアが元気だった二人住まいのハンギング✤✤冬の模様✤春になったらクローバーがニョキッとタッチ交代✤+エンジェルクローバー+こちらの二人住まいもモコモコと...✤✤テイントシリーズ✤+ナイト+ & +パープル+これくらいの成長が一番可愛い♥...
岐阜県本巣市の根尾谷淡墨ザクラを撮りに、今週、行ってきました。 樹齢1500余年を誇る孤高の桜で、日本三大桜のひとつに数えられています。 継体天皇お手植えの桜と伝えられ、蕾のときは薄いピンク、満開になれば白色、散りぎわには淡い墨色になり、国の天然記念物に指定されています。 夜明け前に到着しましたが、すでに数名の方がLEDライトを使って撮影していました。昨日から満開になったベストのタイミングです。 花や枝ぶりはもちろん素晴らしいのですが、周囲9.4mの巨大な幹から発せられる大地のエネルギーに圧倒されます。 K-3+DA★16-50 2022/4 根尾谷淡墨ザクラ 明るくなるにつれ、人が増えてきた…
簡単な家計簿をブログで書くようにしたら何とか継続できてるので数年前から私のメモ代わり的に支出を書いてます。田舎の賃貸ひとり暮らしの生活費は9万円以下とお安い【2022年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧✅(3月 固定費)================
年に2回の模様替え 毎年・・・暖かくなり始めると 暑い夏に向けた部屋の模様替えの準備を始め毎年・・・涼しくなり始めると 寒い冬に向けた部屋の模様替えの準備を始めます。ひとり暮らしになったから というわけでもなく部屋の模様替えは若い頃からの私の趣味みたいなものでございます。って事でもう、4月でございますし、そろそろ暖かくなってまいりましたのでそろそろ 夏に向けた部屋の模様替えの準備という季節かな。20...
この子にもちゃんと名前があったみたい。✤アルメ二アカム✤増えすぎて捨てるムスカリを寄せ植えに入れたこともあってそれなりに可愛かった✤葉がだらしなくなるのが残念で枯れるまで放置も...耐え難かった。今年は木の根元に植えてみました。ぐるりと360度✤やっぱり足元に咲くのが可愛い♡ムスカリちゃんの居場所がようやく決まりました✤...
確かに、日本の”折り鶴”にそっくり!よく見かけるこの観葉植物「オリヅルラン」は、日本名で ”ラン”とついていますが、
今朝、ペルージャの地方保健所から少し離れた無料駐車場に車を置いて、約15分ほど歩いていくと、色とりどりの花が咲き始めて町を彩り、早朝はまだとても寒いので...
最近は現金を使わず、買い物は専ら電子マネーになってるので、もはや財布はカードのためだなと思う。お店のポイントカードとクレジットカード、あとは銀行のキャッシングカードね。これらを入れておくためなら、こんな長財布じゃなくて、カード入れメインでも
晴れた行楽日和の週末、朝から出かけ暑くて、用を早めに切り上げて、また少しだけ、鴨川へ寄った桜はもう、すっかり散ってこんなだし、空いてるだろうと思ったけど、河原…
米原市上丹生のチューリップ畑を見に行ってきました。 ここは、醒ヶ井養鱒場の手前、山と田畑に囲まれたところです。 このチューリップ畑の取り組みは、平成15年から地元のまちづくり団体「プロジェクトK」が中心となり、メインのアートの他に地元商店や企業などの協賛によるオーナー制の区画を募集して彩っています。自分も昨年4月にオーナーになり植え込みをしています。 今年は、大雪で開花が少し遅れていますが、17...
ジュ―ンベリーの花が咲きました!草花もカラフルに咲きだしていますが、春の花木も活躍の時期ですね(^^)/大好きな白い花♪これは今日撮りで、最初のは一昨日撮りです。花は満開になったけど、だいぶ空の色が違いますね。この後はずっとお曇りさんでした。⛅小さな5弁の花が固まって房状に咲きます。本名はセイヨウザイフリボク。ジュ―ンベリーというのは6月につける赤い実のことですね。奥の方の白い大きな花は、ミヤマガンショウで...
春というより初夏の陽気になって、色んなものが一度に咲いてきましたね。7日から撮りためているお花の中から順番に、取り敢えずはチューリップと水仙を!春ですからね~♪原種チューリップです。この子は希少種で背丈がとても低くて、10センチあるかないかくらいです。隣に出て来たのも原種チューリップですからどれくらい小さいのか分かりますね。夕方撮りで花が閉じかかっています。咲くとこんな色です。ラベルの色とずいぶん変わ...
桜が🌸終わる頃、見頃を迎える 海棠の花を見に行きました。 門の外からでも 海棠の美しさが目をひきます。 駐車場にも、 海棠と水仙がきれいに咲いています。 水仙のしっかりした香りで癒されます。 高台にあるので、 最後の急斜面は車でエイヤッ🚗という感じです。 毎年、見に来ていますが、 今年は1番の美しさ❣️ いいタイミングで来れたと思います。 花を見にこられる人もチラホラで、 いい感じです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
アカゲラが地面の落ち葉の中から、おそらくリスが隠していたとみられるクルミをゲットして、リスと同じようにスルスルと幹を上って行き、太い枝を切ったあとの平らなところで、リスと同じようにクルミを割っているようで・・・
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。