どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
涙活もいい。50代になって気づいた「泣くこと」の癒しとスッキリ効果とは?
沖縄の旅③ お墓とシーサー
リフォームへの道⑧ 不要品と暦
【50代/GW最終】捨て活して手に入れたもの
【50代/捨て活】片付けでエネルギー消耗
【50代から始める薬膳生活】心と体が喜ぶ!無理なく続けられる薬膳料理のすすめ
旅行生活からの、カラダのリカバリーについて。
株価下落でも続ける理由とは?NISAをやめない3つの理由
挨拶くらいしたらいいのにと思う
たけのこシーズンも終わり たけのこ掘り
【50代/GW1日目】地道に片付ける
2年間あこがれ続けたカフェのプリンとケーキ!
【50代からの眠れない夜】寝つけない・何度も起きる私がぐっすり眠れるようになった10の方法
今年は期待大! 八朔にたくさんの蕾♪
今日の恰好●5/2
ジャンクママの小さな庭で取り寄せた球根の花が初の開花を迎えました。『ツリガネスイセン』とだけ明記されてましたが、ブルーエクセルシアかな?似たような品種が他にも…
ステキな花束をAちゃんから贈ってもらったのは誕生日の直前、3月29日のこと。それから徐々に枯れた花や葉っぱを間引きしていって、だんだん小さな花瓶に入れ替え...
以前もブログで触れたけれど、X君の長女ちゃん息子C君は自閉スペクトラム症です。赤ちゃんの頃は分からなかったけれど、昨年2歳になる頃から徐々に特徴が顕著にな...
去年のクリスマスに、夫からの贈り物は、受け取ったときは、困惑しました。ウンブリアではちょうど感染が激増して、PCR検査を受ける人々の車が何百台も並んで、...
バラツアーの話が残っていますが、先に撮りためていた我が家の花をアップさせて下さいネ。せっかく咲いてせっかく写したものですので、備忘録として。実際、何年か前のを見ると消えていってるものもたくさんあって、あら、こんなのを植えていたのねと、懐かしく思ったりします。変わらないようでいて変わって来ているんですね。写した日付順にいきま~す!4/10 エロディウムこれは、ローズガーデンにも植えられていましたよ!4/...
モッコウバラが咲きかけました。デルフィニウムも咲いてきています。コラボの始まりです。◆モッコウバラ開花はじめ(2022,4,22) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデ...
廃棄処分になるから、 いる人は、申請をと 厚生労働省が言われていたので、 ちゃっかり申請したのが、 昨秋だったかな? 忘れた頃に、先程、届きました。 平型と立体型があって、 両方を希望しましたが、 平型のみで 数も半分以下でした。 申し込み時は それぞれ、 最小申し込み単位が100枚で、 上限はなかったと思います。 布製の立体型って、 どんなん?と思う興味もあったので…🤔 2種類合計200枚申し込んで、 届いたのは平型のみの、 数は半分以下でした。 捨てると言うなら、 貰いましょうと思う、 私のような方が多かったのでしょう🫣 当初配られたアベノマスクも 未開封で健在です💦(写真左側) 並べると…
ジンチョウゲがいい香りを漂わせている。 (沈丁花も今頃咲くのです) 庭仕事をしながら大きく呼吸する。 香りのあるものはどれも好きだが、この白花の沈丁花の香りは 二番目に好き。 (一番は郷愁を誘われるスズランです) 大きな株が雪の重みで倒れてしまい、回復しなかった。 残念!! <…
BTSへの愛をジャンクママなりに表現したミルキーホワイトのデッキは…外も内側もどこもかしこも紫してます。紫のビオパンがわさわさ。わさわさ。しかし暑い日はちょっ…
黄色のモッコウバラの開花が去年よりかなり遅れてるジャンクママの小さな庭。ほんとは去年が早すぎただけで、特別、遅い!のではないのだけどね。でもつぼみはすごい数見…
ジャンクママの小さな庭で八重咲きのモッコウバラがふわふわと咲いてます。家を囲むようにぐいーんと西から伸びてきた枝はらくらく玄関まで届いてまして、ドアを開け見上…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今週のお弁当記録* 4/11(月)この週から2個の お弁当作り & 3...
ジャンクママの小さな庭南向きの秘密の花園まもなくビオパン終了です。でも日が高くなるにつれシマトネリコやジューンベリーの木陰に入るのでもしかしたら他の場所より長…
温暖差はありますが、どんどん春らしくなっている今日このごろ。 春を1番感じるのはお花ではないでしょうか~。 実は私、ガーデニング歴10年超えのガーデナー。 我が家のお庭にも春が訪れていますので、ちょっとご紹介させていただこうと思います♪ パンジー・ビオラ 春の鉄板ですよね!結構冬のお花と思われているのですが、見ごろはやっぱり春です。 最近は本当に、たくさんの種類が販売されていて、人気の種類は秋には売り切れてしまうものもあります。 私は数年前からパンジー・ビオラは種まきして育てているのですが、失敗も少なくきれいに咲いてくれます。(たくさんできるので、実家の花壇にも植えてあげています。) 私のお気…
白花好きの美風でございまして、またまたお庭の白い葉なの登場です。σ(^_^;)あきれずに辛抱してみてやって下さい。穂先マンサクです。これも一目惚れして手に入れたものです。穂先にマンサクのような花を付けるから・・穂先マンサク。うふふ~ん♪可愛いポンポン咲き!思いはどこかに通ずるもので、欲しい欲しいと願っていたら運よく出会ったのであります♪小さな若木がようやく大きくなってきました。上の方を写していると、白花ト...
血液検査結果のコレステロール値に慌てた10日前から、遠出とおしゃべりと夜遅くの帰宅で不可能だった復活祭翌日を除いては、毎日夕方、30分歩くようにしていま...
ダメだなーと思いながら、菓子バン食べるの止められません。ご存知のように炭水化物=糖分を取り過ぎると身体に良いわけがない。ブクブクと太るイメージしかありません。そして猫もですが、猫の食事に穀物(小麦、とうもろこし、米)は必要ないそうです。猫は
花大根は昔から好きでしたが、店頭で切り花として売っているのが花大根とは気づきませんでした。道端に咲いているより、透明紙に包まれていた花束のほうがちょっとおしゃれに見えたからかもしれません。
うちの近所では、 あちこちでレンゲがきれいに咲いています♪ よく見ると蜂🐝がブンブン飛んでいます。 レンゲの蜜と花粉を集めて回ってます。 ゴールデンウィークに、 コロナ禍の前はれんげまつりがあったけれど 今年はどうなんでしょう? うちの納屋に、 ツバメもやってきました。 写真撮れてないので、 また撮れたら載せます。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
デルフィニウムのガーデンは、デルフィニウムの蕾が膨らみ、ボリジも満開。オルラヤホワイトレースやシャスターデージーも咲いてきました。ガーデンの周りを覆い尽くすモッコウバラがクリーム色の花で染まるのももう直ぐです。 今年は、デルフィニウムの植え付け本数が少ないのでどうなるか? 他の花との共演・競演、楽しみです。◆どうなる「デルフィニウム」のガーデン(2022,4,21) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
遠出をして、暫くぶりの外食で好きな物を食べた翌日は、またヘルシーな晩ごはん 食べ過ぎた翌日は、バランスよく栄養は摂りつつもカロリーを控えるべく、旬で最近はお手…
春なので今日は我が家の庭からこんにちは(*^^*) 今年はやっとビバーナム スノーボールの咲き始めを🎵 小さめのグリーンのアジサイみたいで可愛いのよ🎵 日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食
4月17日天秤座にて満月です。天秤座と言えば人間関係!新年度に入って新しい人間関係の生まれてくるこの時期、天秤座の満月からのサビアン・メッセージをお届けしま…
去年ダイソーで買った観葉植物たち。カーテン越しの明るい光が射し込む場所ですくすく育っています。洋種コバンノキ パキラ奥からシンゴニウムトラノオドラセナスパティ…
昨日X君がロンドンへ行ってた理由は、プライベート医療機関で検査するためでした。というのも血糖値が高い理由が、もし膵臓疾患だったら・・・という心配もしてたか...
今日はX君が所用でロンドンへ行ってます。夜9時頃には帰ってくる予定なので、日中は久しぶりにシングル満喫?笑と言っても郵便局やスーパーへ行ったり、掃除機かけ...
X君の長女ちゃんタウンを、のんびり散策した土曜日。商店街の後は、川沿いのお散歩コースに向かったのですが・・・その手前に、由緒ありそうな教会があったので寄り...
八重桜の続きです。今日はレッドヒルでローズツアーがあったので、久しぶりに参加して来ました。講習会のようすは又、後日にして、先に八重桜のご紹介をしますね。桜坂の坂には、八重桜の「関山(かんざん)」がたくさん植えられていました。八重桜は葉も一緒に出てくるのですね。左側の桜は・・「ヨウキヒ」となっていました。漢字で楊貴妃というなら、この桜は優しい感じが致しますがね。上の方にあったのは、白っぽい八重桜です...
年に3回、Tさんから 同じブリキ容器を使って「寄せ植え」の植え替え依頼を承っています。 今回の寄せ植え、ラベンダー、タイムなどの小花で薄紫色とクリーム色でコーディネートしました。 1つは、「ラベンダー、コニファー、サフィニア、バーベナ、タイム2種、ヘデラ」、もう一つは、「ブラキカム2色、コプロスマ、バーベナ、ベゴニア、ヘデラ」です。◆ラベンダー、タイムなどの寄せ植え(2022,4,20) ※ 「著書:しんごの...
ブドウの作業に追われていたら、 すっかりバラの鉢増しを忘れていました。 慌てて2月に接木したバラを 植え替えしました。 ポットを外したら、 白い根がいっぱい😁 昨年は、 ポットから4号鉢にして 5号鉢に順次したように思いますが、 4号鉢が足りないから、 スリット鉢ではないものにも植えました。 1つはシクラメンの底面吸水鉢でした💦 講座の資料には、 5号鉢に植え替えと書いてあったわ? 何で4号鉢が家にあるのか…? 昨年間違えて買ったのかなぁ…。 それはいいとして、 2月に接木したバラは、 芽の先端は手で先を摘んで止めてます。 春に花が咲かないように…。 秋を楽しみにします。 昨秋に芽つぎしたスタ…
木々のほとんどは新緑の前なので、今が見頃の白、紫、クリーム色のモクレンたちが並んで咲いていると、想像してなかったなかなか素敵な景色になりました。あれほど邪魔物扱いにしてきたモクレンですが、受け入れることにしましょう。
前回の記事で言ってたハンディタイプの芝刈り届いたその日は雨降ってたので使えずf(^_^; 昨日晴れたので午前中に早速使ってみました!! 白モッコウバラチラチラ咲いてます🎵 義母が駐車場に玉ねぎ入れ
私には18歳~って感じの若い頃にもひとり暮らしの経験があるのだけどあの頃はバイトも忙しくて自炊は少なかったけどバイト先が飲食店だった事もあったりしてバイト終わりに余り物をいっぱいもらって帰ったりしてたから冷蔵庫にはいつも何かしらのお惣菜とか色々いっぱいあって食べるものに困った記憶は無かったし食費がほぼ掛からなかった時代が2年ほどあるかな。そう考えたら苦学生は良い感じの店主の経営する飲食店のバイトを...
やっと桜の季節がやってきた。 町の桜はとうに散ってしまったというのに、それも此処は関西なの に、今頃ですもんね。。。 我が家の一番人気は思川(おもいがわ)桜。 kiiさんの大好きな桜だ。
X君の長女ちゃんファミリーが住むのは、サリー州南西にある街。サクソン時代まで遡れるそうだから、かなり歴史の長い所みたいです。今も残る建物は1800年以降の...
4月5日、最終便の船が着く前にと、ポルヴェーセ島(Isola Polvese)を、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)や花の眺めを楽しみながら、...
最近は隙間時間が、あれば、 畑に行ってます。 1ヶ所目のシャインマスカットのハウスは、 2回のジベレリンを終えて、 粒間引きも2回終えて、 2つ目のハウスに取り掛かっています。 こちらは、 これから花が咲く段階です。 早いのは花が咲いています。 地味に華奢な花です。 房の元の方から先初めて、 先端が咲く頃に 1回目のジベレリン処理をします。 今は、私は花穂整形です。 3.5cm程の長さにするため、 指でしごいて、蕾を落とします。 左手の指先から3.5cmのところを覚えていて、 そこに房の先が来るように左手で房をつまんで 指先から出た部分の蕾を右手でしごいて ザザーッと落とします。 単純作業なの…
小さな小さなクラブアップルの花が咲いています。これは値下がり品で、果たして生きているの?って疑いたくなるような鉢植えでした。でも根元は太くてしっかりしているからと悩んだ末に連れ帰り、去年地植えにしてたのを、芽出し前に又、植え替えておきました。まだ樹形が悪いけど、新枝が出てきたら何とかなるでしょう~両脇の枝も綺麗な葉を出していますわね。ツボミの時のピンクがとても可愛いのです。小っちゃいリンゴのような...
4,5日ぶりに鉢巻道路を通ったら、両脇の桜が満開になっていました。富士見高原はちょうど今が見頃。ここの桜はソメイヨシノよりピンクの色が濃く、ほとんどが多分オオヤマザクラ・・・
デルフィニウムのガーデンは、あと1週間すればデルフィニウムが咲き、パステルブルーのガーデンなります。 まず、紫花菜が咲き、ボリジも咲いてきました。次は、デルフィニウム、オルラヤホワイトレース、シャスターデージーです。◆ブルーガーデンの「ボリジ」(2022,4,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りま...
パスクエッタ(Pasquetta)と俗に呼ばれる復活祭(Pasqua)翌日の月曜日は、イタリアでは国民の休日で、皆が海や山など屋外に繰り出して、ピクニッ...
持ち歩くバックの中身を軽くしたいし、かさばる長財布止めたいなーと思ってました。3年前に一度、二つ折り財布に変えたものの、やっぱり不便で長財布に戻してしまいました。不便だった一番の問題はお店のポイントカード。沢山あってウザいけど、お得に買い物
スポンサーリンク // 華やかな春の花木だけでなく 新葉の日々の展開 柿の新葉 スモークツリー ホワイトマジック(中央) 右上にちょっと借景のカロライナジャスミン 右下はボケの花 二階から撮った北側の斑入りガクアジサイ 恋路ヶ浜の新葉 手前 シモツケゴールドフレームの新葉 そして あちこちに小さな花芽を見つけては 何とも嬉しくなる。 以前、北側の地植えから鉢植えに戻した復活組(写真中央の銅葉) ニワトコ ブラックレースにも久々の花芽 も一つちっちゃな花芽発見! 斑入りコデマリ ピンクアイス 今回、植木屋さんに枝先を剪定され💦わずかな花芽… 「切らないで下さい」と言っておけばよかった( ;∀;)…
(*´∀`*)ノ。+.・*こんにちは.・+ みーは昨日から大学に通い始めました。 今日で春休み終わってから2日目の学校。 昨日の買い出し日にまたパパさんが 『みー、一緒に買い物行く?』 みー:『私大学
どうもこんにちは! 先日近所のママ友の1人が急に遊びに来て話に花が咲きました🎵 なんと一年ぶりの再開(笑) 主婦のつぶやき&節約&家事etc... 北欧&ナチュラル オシャレな部屋作り、便利な部屋
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村実は・・・ちょっと前から玄関横の 芝生の部分*の 大改造を 始めています。断捨離が...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日の川浚え*=水路掃除で予告通り 筋肉痛になっている私です (;´∀`)ゞ両腕が...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。