どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
私のマンションの上の階に引っ越させて肝硬変末期と言われた元主人の介護を始めてたった1ヶ月とちょっとなのに肝硬変の肝性脳症と統合失調症を抱えた元主人の行動は予想できず奇天烈過ぎて驚くばかりの毎日認知症と全く同じ状態なので他の事は仕方がないとしても排便排尿関連が一番厄介なのです。何をしても殆ど無駄に終わりどの様に注意しても怒っても聞かないから完全にお手上げという感じなので元主人の介護をしてると私の中の...
夜ごはんの記録*やっと 追いつきました ヽ( *´艸`)ノ ほっ!!なーんてない我が家の 日々の夜ごはん記録ですが今日も 見てくださると 嬉しいです(;...
あまり紹介してませんねん、ココ♪ --------------------------------------------------- …
先日からヤシの実ででけた植木鉢をお山の庭の木ぃにぶら下げて1人で楽しんでますねんけどねこれって色も素材もお山には不釣り合いの海のイメージでっしゃろせやけどね標高900メートルの高原と言えども近頃の夏は何や知らんけど海水浴場のようにクソ暑いんですわせやし、、、
複数のグランドカバーを実際に植えてみた記録のまとめです。手間いらずのナチュラルガーデンをつくるなら必須!育てやすい初心者向けの品種を選びました。 芝生の代わりになり、雑草対策にもなるので、花壇のdiyや狭い庭の小さなガーデニングにもおすすめ! コンクリートや芝、砂利を敷いたときとの比較もしています。
アッシジの聖フランチェスコ(San Francesco d'Assisi)が長く暮らし亡くなった場所、生前最も心にかけていたという小さな教会、ポルツ...
前栽の棒カシをバッサリ剪定しました。 昨日が猛暑日だっただけに、今日は風もあり涼しく感じ、作業日和となりました。 明日は、雨予報。梅雨明けは、もう少し先になりそうです。◆ カシの剪定(2020,7,22)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村...
最近、コロナになる人が増えてきて、 Go toキャンペーンも始まって、 私は、微妙だなぁ そんなんして広まるんちゃうん?と思っていたんだけれど、 今日、職場の先輩が旦那さんが熱で、 近隣の大病院に行ったから休みますと連絡ありました。 夜にコロナじゃなくてよかった〜と 言われて、私もホッとしましたが、 もし、陽性なら、 仕事はどうなるんだろうかと考えました。 家族が、コロナに感染したら、 陽性者の家族は仕事休むだろうけど…。 その家族の職場の人は、 どうすればいいの? 旦那に聞いても、 そこまではまだ旦那の会社でも決まってないとか。 でも、今日のバイト先は、 閉鎖には絶対ならないだろうなぁ。 誰…
今日は 早朝から蒸し暑かった~ そのせいで 寝苦しくて 目覚めたら お疲れモードだった でも~ ミカン君が待ってるから お散歩お散歩 いつもの朝だと 玄関ドアを開けると 早朝の空気が ヒンヤリと
【それがどうした!?シモテン日記】シモテンは、今まで使用していた有線マウスを一新し、新たなワイヤレスマウスの使用を開始したことを発表しました。
去年は作らなかった赤紫蘇ジュース、今年はどうしようかしらと迷ったのですがやっぱり作りました。生協で今年届いたのは奈良県産の赤紫蘇です。一昨年は和歌山県の赤...
スポンサーリンク // 今日は、雨が降ってきちゃったけど 曇りがちながら降らずにすんだ 昨日の庭仕事。 地植えにしたものの 少し実がなっても 葉が落ちたり、 なかなか大きくならなくて www.salon-shiroineko.com その後も 昨年の台風の際に倒れた 物置の下敷きになったりして 気の毒な環境だった 早生みかんの苗木。 物置を起こすのに 一か月くらいもかかったのに それでも折れたりせず、 持ちこたえていたのはスゴイ もともと物置があった当時 その前の僅かなスペースに(下の写真の矢印の位置) 無理矢理植えた感もあったが 間近では、沈丁花とアナベルが大きくなり 結局、物置は撤去したし…
最近の私は超早起き昨日からお仕事を再開したから、朝6時に起きて患者くんの様子を見て7時頃患者くんにご飯を食べさせてブログを書いてその後2度寝して起きたらシャワーとかお化粧をして患者くんの昼ごはんを作って、お部屋まで持っていってヘルパーさんに昼食介助をお願いして私は13時頃にお仕事にでかけ昨日の帰宅は19時45分頃でした。▲最近はずっとこの寝方ですけどエアコンの風が直接当たらないしなかなかお気に入り...
今回は,吹き抜けのメリットとデメリットを両立する解決方法について紹介します。吹き抜けの最大のメリットである解放感はとても素晴らしく,新築時の憧れとして検討される方が多いようです。一方,生活音などの音がうるさい問題や,光熱費が上がる(上げないと寒い)といったデメリットが知られていて,家を建てた後の後悔ポイントとして定番だったりもします。特に,近年のテレワークの普及を背景とした在宅比率の増加により『防音』はより重要な問題になるのではないかと思います。 我が家も,大手ハウスメーカーで新築し,3年間吹き抜けのある生活をしてきましたが,実際のところ上で書いたメリット,デメリットの両方を実感しています。 …
宜しいわぁ~! --------------------------------------------------- …
3月上旬のイタリア全土における移動・外出規制開始以来、近所へと2度しか運転していなかったトヨタのアイゴが、7月13日月曜日に久しぶりに乗ろうとしたらエン...
グランドカバーになるような植物、なおかつできれば花も咲いてほしい。そして白、黄色とかピンクもいいけど、シックな青色や青紫色の花がいいな…と思ったら、この「ベロニカ・オックスフォードブルー」の出番である。 ベロニカ・オックスフォードブルー
「休暇村近江八幡」のガーデン管理の帰り、「長命寺港」(松ヶ崎)に立ち寄りました。 ここは、家から約2kmのところで、幼少のころは未だ田んぼの圃場整備や琵琶湖干拓事業が始まっていなかったので、家の裏から田舟に乗って松ヶ崎まで泳ぎに行っていました。 今はもう、ヨットが並んでいますが、浜辺の岩などを見ていると小学生のころの思い出がよみがえってきました。 今日の歌は、高校の時によく見ていた懐かしいテレビ...
今日は土用の丑の日で、うなぎ食べました❣️ 今日はフルタイム仕事の日だったから、 晩ご飯はうなぎで楽チンでした。 土用のシジミには手が回らなかった…💦 うなぎは、親戚からの頂き物です。 年に何度か鰻をいただきます。 なんでかな?と思ったら、 義父が、ぶどう🍇や、米を送っていて、 きっとそのお返しなんでしょう。 4人家族で、4尾もらったので、 1人1尾ずついただきました。 けど、私は1尾は無理だったので、 娘に連絡したら、 明日、昼ごはん食べにくるって…。 ちゃっかりしてる〜🧐
昨年買った ハイビスカス2鉢が 暖冬だったので どちらも良い調子で 冬越ししてくれたので お花が 咲きだした事だし 玄関に置いてみました トロピカルな色の 大きなお花は とっても目立つ存在で
花 花言葉 庭 ガーデニング 家庭菜園 デザート グルメ ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 煎餅 スパイシーカレー揚げ煎 種なし巨峰 巨峰 果物 野菜 フルーツ トマト こくうまトマト トマトオーレ 沖縄中長ゴーヤ ゴーヤ ブラックベリー メロン 緑肉メロン スイカ 黒皮スイカ 頂き物 差入れ お土産 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ…
11年以上前に離婚した”元主人”の介護を始めたので家計簿が少しややこしい。2020年6月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,640円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆうちょ
お得にお買い物
節約する暮らしにも慣れて それが普通になり
扶養内FIREという選択肢
扶養に入ると社会保険料はいくら節約できるか?
扶養に入ると税金はいくら節約できるか?
【2025年版】楽天経済圏はもうオワコン?現実とこれからの立ち回り方
プライオリティ・パス Priority Pass で食事代を節約出来ました
ほぼ通常に戻った ローン返済中2人暮らし 5月のお小遣いを除く全出費&晩ご飯。
節約と性格悪なオット
ソファに崩れ落ちる夜
通信費が実質0円も夢じゃない⁉楽天モバイルの節約効果は?
【資産運用術】積立投資の6月評価損益結果!コツコツ継続こそが、ゴールへの近道。
これは元も子もない・・・やりすぎ節約術
再開&新規で4000円オフ タワーの便利グッズ。
30代からの婚活の世界
どうもエエアイデアが浮かばない・・・。 --------------------------------------------------- …
お山の庭に置いてありますガーデンテーブルと家を結んでいます通路に大きなノイバラの株が倒れて道を塞いでしもてましてねちょっとやそっとじゃ通られへんようになってましてんか。けどね立て直すのはめんどくさいそれに、、、通路は1つとちゃいますんでそのまま見て見ぬふ
なるべく1年中庭のどこかで花が咲いていてほしいと願うと、花が少なくなる冬をどのように乗り切るか、で頭を悩ます人は少なくないと思われる。この「ギョリュウバイ」は真冬でもよく梅のような花が咲いてくれるし、ご近所さんからわりと「この花は何ですか?綺麗ですね」と言ってもらえる貴重な花である。 ギョリュウバイ
木々の緑が深くなりニイニイゼミに続いてアブラゼミの声が聞こえるようになりました。ベランダでは野葡萄が小さな花を咲かせています。一昨年、散歩道の野葡萄の実を...
『花市場 ベルフラワー』は横浜市泉区にある,激安園芸店です。こちら方面に遠出した際に通り過ぎて気になってましたが,行く機会がありませんでした。また,下の「アクセス」のところにもありますが,Googleのクチコミ件数が多い,かつ評価も高い,ということで気になっていました。 今回,同じ方面に用事があったので,初めて立ち寄ることができました。実際訪問してみて,これまで行ってきた激安店とは1段レベルの違う安さ・品揃え・品質と感じました。再訪決定ということで,『花市場ベルフラワー』お勧めのポイントを紹介したいと思います。 アクセス 店舗訪問 苗物コーナー 庭木コーナー 多肉植物 エアプランツ 鉢コーナー…
白いガゼボの窓から見える景色。5月は、デルフィニウムでパステルブルーでしたが、今は、ルドベキアが咲き、ビタミンカラーになっています。 ガーデンは、これからしばらく、この色に染まります。◆ 白いガゼボからビタミンカラー(2020,7,20)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪...
私がお酒を飲むのを完全にやめたのは今年のお正月でした。なぜ急にお酒を飲むのをやめようと思ったのかは実は謎だけど、昨年の10月~12月にたまたま尿路結石問題があったのであの痛みが怖いから禁酒はちょうど良いかもって思えたけど、アルコール性肝硬変でボケ爺に成った元主人を見るとあまりの酷さにお酒を飲むのをやめて良かったとか思えてしまいます。若くてもアルコール性肝硬変でボケ爺になります( Φ ω Φ )コワイデスネ知り合...
『バズビデオvol.17【vlog・日常・料理】お昼ごはん ズボラなインスタントラーメン』をご紹介♡
今まで 通っていた 家の近くの橋が 豪雨被害で 完全に渡れなくなってしまったので 最近は 少し遠くの橋を渡って ミカン君と 歩き慣れたコースを 散歩していたのだけど 今日は 全く違う方向へ行ってみ
スポンサーリンク // 先週末頃、いつも買い物に行く スーパーの隣の花屋さんで 家族が、欲しかったという観葉植物の フィカス・ウンべラータがあったと 喜々として購入してた。 で、私もいろいろ見てたら、 なんと、欲しかったいちじくの苗木が 並んでた~Σ(・□・;) 目下、果樹にハマっている感もあるが イチジクも種類が多く、ネットで あれこれ見て、蓬莱柿か、ホワイトゼノアかな~ と思ってたら、何とその ホワイトゼノアの苗木が目の前に… まだ小さいけれど、結構しっかりしていて お値段も400円くらいで お持ち帰りなので送料もなし(笑) 果樹の植え替えに また、スリット鉢もいるなと思ってたら 家族が郊…
患者くんの引っ越しとか介護が大変すぎて2ヶ月ちょっとで7.5kgも痩せてしまって頬がコケて、首の肉も落ちやつれ老けしてヤバいので( ・ω・` ;)マジデちょっとぽっちゃりに戻したいので数日前から 真面目に食欲がなくても食べるようにしてます。昨日はしっかり朝・昼・晩 3食食べました。介護でやつれ老けして超ヤバいので食べまくり(๑•̀ㅂ•́)و✧カレーうどぉん牛ぅ~どぉ~んいろぉいろぉ~おTHEME北欧インテリアに憧れて☆...
夜ごはんの記録*やっと 先週の分を綴る所まで 辿り着きました(;´∀`)ゞ やれやれ変わり栄えしない夜ごはん記録ですが今日も 見てくださると 嬉しいです...
3年前に、、、森でね山葡萄の根っこを引っこ抜いて来ましてねそれをねお山の庭のブナの木の根元に植えましてんけどね葉は茂ってはきましたが幹の地肌がツルツルで滑るのか蔓は地を這うばかりで一向に上へ向かって伸びへんかったんですわ今年もね相変わらずの低空飛行これじゃ
日陰の庭の救世主といえば、ヒューケラやホスタ(ギボウシ)などだろうか。少しマイナーかもしれないが、この「アラリア・サンキング」も日陰を鮮やかに彩るカラーリーフとして心に留めてほしいと思う! ライムグリーンの葉が庭の雰囲気を変えてくれること請け合いである。 アラリア・サンキング
長すぎる! --------------------------------------------------- 参…
金曜日、緑と野の花が美しいカステッルッチョの高原(Piani di Castelluccio)を、2時間半ほど歩いて、車まで戻ったときのことです。 ...
先日、町内に在住する花やガーデニングが好きで、花のまちづくりを積極的にしたいという者が集まり「花の会」を設立しました。 今日は、設立して最初の活動となる「町内花壇の除草作業」を行い、花のある豊かなまちづくりに向けて、スタートしました。 今の花壇は、主に「マリーゴールド」。背後は、「緑の募金事業」で配布されたドウダン、紫陽花などの緑化苗木です。◆ 町内「花の会」始動(2020,7,19)※ 「著書:しんごの...
虫嫌いな方は、スルーしてください💦 今日畑で見つけた幼虫には、 あまりの大きさでびっくりした‼️ ナスの葉がかなり食べられていて、 夏剪定な感じに、バッサリしました。 このまま育ったら、 何になるんだろう? と思いつつ、畑の一角に置いていたら、 旦那がきて、見せたら、 喜んで、持って帰ってた💦 私も大きくなったら何になるか、 気になるところ…🧐 綺麗な蝶🦋になればいいけれど…。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
元主人の介護で、最大7,5kgまで痩せて頬が垂れて首シワが増えて老けた私でしたが7.5kg痩せました 首がヤバいです いっきに10歳ぐらい老けたかもよ介護の合間にふっと自分の顔をみて悲しくなった私は、とりあえずこれじゃ駄目だと思ってちゃんとしっかり食べる事にして体重を少し戻すことにしました。* N a n t o n a k u *でもって、肝臓をいたわろうと思った次第です。たまたま元主人の病気の肝硬変について調べてた...
昨日まで巣に居た ツバメの雛ちゃん 昨日のお昼 親鳥と 飛ぶ練習をしていて 今朝は 起きた時に いつものように 元気な鳴き声がしていたけれど ピーチヒルの 早朝草取りをして 帰って見てみると
旦那さんの実家から7月の 採れたてお野菜便*いつも いつもありがたく 思う。夏のお野菜*トマト*料理が 得意ではない私料理のレパートリーも 少なく(^_^...
昨日の朝は小雨が 降っていたけれど雨も あがって風も 心地よく吹いていた?? ・・・と 言うか!?ちょっぴり 肌寒く感じた昨日。そしてスッキリさせるには今...
春に株いっぱいの花を咲かせてくれたわが家のイングリッシュローズ、オリビア・ローズ・オースチンが、初夏を迎えて2番花を見せてくれている。 春の一斉開花には及ばないものの、1番花後の切り戻しからほとんど間を置かずに新たな枝を伸ばしてくれていて、株全体が一回り大きくなってきた。 1番花後のお礼肥から、2番花の咲く様子、花もちの違いなどについて書いてみる。 何度も書いているが、耐病性が高く、最低限の管理でよく咲いてくれて、実にガーデニング初心者向きのバラである。 オリビアローズオースチン 2番花が開花!
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。