どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
100均で見つけたヘアゴムがかわいい!
【楽天マラソン】私が本気でオススメしたいもの
楽しみと ガックリは、いつも 紙一重
ポーチの中身・・あれって何ですか?徐脈の私が持ち歩く意外なもの。
厚切りトーストがブームな我が家の朝ごはん
【母の日記録】嬉しかったことと素直になれずにいること
親離れしていく娘と、お互いに ちょうどいい欲
置き換えダイエットにおすすめのクリアバー
母の日購入品★新商品がお試しできるおまけ付き
コストコのロキットアップルってご存じですか?
ネットでコスメを買うリスク&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
楽天お買い物マラソン!一番好きなパスタソース購入
だんなさんの飲み会、どう思う?なんて言う?
自分の憧れを、コツコツと 形にしていく日々。。
買い物でモヤッとしたことが夫婦で同じだった話
柿も梨も林檎も、果物はシャキシャキが好きです。あの歯応えと瑞々しさがいいんですよね。 でも夫はじゅくじゅく、どろどろの柿が大好き。触ったらつぶれてしまいそうな熟れ過ぎの柿をスプーンでほじって食べるのが最高みたい(*_*) そんな柿はどこにある? あります、あります。スーパーの見切り品コーナーに💦見るからにぶよぶよで、気をつけないと指がずぼっと入ってしまいそう、、。こんなの買う人いるのかしら、という冷ややかな視線を感じながら買って来ました。 4個で100円、1個は夫用です そんなぶよぶよ柿を使って、柿ようかんを作ります。柔らかすぎて包丁で皮がむけないので、手で作業。あっという間に中身が出て来まし…
『糖尿病内科医・甘栗ミカコ』は糖尿病の当事者ではない方や糖質制限をしていない方にも幅広くお読みいただきたいと思って描いております。
ガッテン流で、白いままのもち米を、フライパンで炊き蒸しにした。もんだり、潰したりして、味を楽しみます。せんべいも、作ってみましたよ。□ 栄養は?さあ、今回のテーマは何でしょうか?赤飯に続いて、「もち米」です。赤飯も もち米製品ですが、小豆と煮汁が入ります。(ササゲの場合もある)ガッテンでは、それを入れない、白い状態での もち米の楽しみ方も、紹介されていました。作り方を紹介する前に、普通のお米と、栄養素...
お赤飯とお米って、栄養的にどうちがう?家庭で簡単に作る方法は? 番組名 : ガッテン! テーマ : モチモチ食感祭り もち米で美味&快感SP 放送日 : 2021年10月20日(水曜)□ おせきはんさあ、今回のテーマは何でしょうか? 食材から、「赤飯」について。 エノキさん、赤飯、作ったことありますか?そうですね~結婚式とかのお祝い事とか、法事とか。そんな時しか食べませんね~って、作る?作ったことなんか、ありませんよ。...
お菓子のグミに、新しい可能性が出てきました。食べることで、ある部分へのダメージを減らせるかもしれないのです。直接的ではない何かに、間接的につながっていくのだ。 番組名 : ガッテン! テーマ : 気にしてますか? “かむ力” 放送日 : 2021年10月13日(水曜)□ かむかむ力さあ、今回のテーマは何でしょうか?「噛む力」について。エノキさんは普段、どんなものを食べてますか?普段、食ってるもの?道草とか? いや、...
本日のメニューは餃子。 餃子はカロリーが高そうなのでダイエットには向いていない食材のように思えますが、実は減量中に最適なメニュー。 しかも、にんにくとキャベツたっぷりの餃子と、しょうがが入った小籠包は
アサヒグループ食品の新商品「1本満足バー プロテインブラック」を食べて血糖値を測定してみました。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。