どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
八重桜満開の北の大地♬
オクラの植え付け、芽が出たら直ぐ/そして頑張ってる凄い蜂達
キュウリ、今こそ植え時! 一番暑い時に収穫出来る!
アサギマダラとクレソン・・・田んぼ仕事
尿管結石の完治確認に行く 脊柱管狭窄症で苦しむ知人
1L瓶はNG?梅シロップ作り方:初心者がやりがちな失敗と成功の分かれ道
神だんな様に感謝!香港旅行の事前準備
note始めてみた・・・と連休いろいろ。
思い出に残れば良いなぁ・・・アラカブのお味噌汁。
リフォームへの道⑨ 大片付けと大掃除
無農薬の小梅でカリカリ漬け
今年もたくさん 小梅の収穫
むむは初代ねねの所へ行きました
休日は、あちこちでエンジン音?
Missing each other already 〜すでにさびしい〜
良縁を願う恋愛パワースポット 八重垣神社
50代主婦の何をしても楽しくないを変えるたったひとつの方法とは
健康オタクほど老けやすい?50代からの本当の若さとは。
47才からNISAで投資をはじめました
38年前の思い出の地へ
〖2025春の観劇旅2〗
【50代女子旅・ひとり旅】東京2025.5 ~日本橋・日本橋兜町・東京駅 半日観光コース~
ポイントで自動車税を払う
断捨離のスピードは人それぞれ
家族がそれぞれの場所で
「悩みは“話す”だけで8割終わっている」って知ってた?
果たして、愛のチカラで症状は治まるのか⁈
国会議員を見て思うこと。“立派”ってなんだろう?
正義の告発者
やっと気が付いた
削り節による種類の違いや削り方の違いによる使い方をまとめてみました。スーパーの鰹節売り場で、どの鰹節にするか悩む…そんな方の選ぶときのヒントになること間違いなしです(^^♪
酒粕の使い方の第一弾~塩酒粕~。作ってみました!!そこで作り方はもちろん、どんな料理に使えるのか?どうやってつかったらいいのか?ということをザックリとまとめています♪酒粕どうやって使ったらいいか分からない…そんな方へのヒントになれば嬉しいです◎
枝豆のおいしいブランドは、どれ?栄養に注目するなら、ゆでるより、蒸し焼きがおススメ。夏にうれしいアレンジ料理も、紹介します。「マツコの知らない世界」より、「~ 実は 400種! ~ 激ウマ 枝豆アレンジ」からのメモ書きです。放送日 :2019 年 8 月 13 日 。□ えだまめワールドさあ、今回のテーマは何でしょうか?食材から、「枝豆」です。ビアガーデンや居酒屋、あるいは家庭で、夏によく食べるイメージのある、枝豆。今...
手作り味噌に白い結晶や点々が…。これってもしや白カビ?どう対処したらいいの?ってなりませんか。私も味噌作りの過程で白い点々に遭遇。味噌屋さんにも相談しました(笑)この経験から、白い結晶や白い粒々対処法を紹介しています。
荒節と本枯節何が違うの?その違いをそのまま食べたり、お出汁にしたりして食べ比べしてみた結果をまとめています。それと合わせて本物の鰹節をスーパーで選ぶ選び方のポイントも紹介していますよ♪
甘酒と豆乳+バナナで作るアイスの作り方です。レシピはめっちゃシンプルだし作り方も簡単。お手軽なのに美味しくてリピしまくっているレシピです(笑)だからホントは教えたくない…そんな甘酒アイスの作り方大公開です(笑)
お酢に安い・高いと値段に差があるのってなんで~?何が違うの?そんな疑問にお答えしつつ、本物のお酢とはなに~?ということをお伝えしています。お酢って奥深いんだな~と(笑)値段の差が気になる人はもちろん、本物ってどいうこと?と思った方にもオススメな記事です。
甘酒は熱中症予防にもってこいのドリンクなのですが、どうして甘酒が熱中症対策ドリンクとして優秀なのか?について熱く語ってます(笑)
炊飯器で作る甘酒の作り方です。温度計も使わない簡単バージョン。失敗しないためのコツも紹介しています。甘酒を炊飯器で作ってみたい…そんな方に向けた記事です。
意外と忘れがちな栄養素、それが ビタミンD。1日に、どれぐらい摂ればいいのだろうか?また、日光浴は、1日何分すればいい?不足したらどうなるか? 摂ることのメリットなどを、紹介します。「健康カプセル! ゲンキの時間」、「~ 冬こそ摂りたい 多機能ビタミン ~ 骨・血管・インフルにも!」より。放送日 :2019 年 2 月 10 日 。□ さあ、今回のテーマは何でしょうか?栄養から、「ビタミンD」について。<ビタミンD って何?...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。