どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【韓国ドラマ】今年見たドラマでNO1になりそうなくらい面白かった「ソンジェ背負って走れ」
50代主婦のゆるダイエット「無理なく体重キープするコツ」
【やめたこと】朝イチのスマホチェック|プチ習慣化#5
春の休日服は5着でパターン化
ゆず酒作り2025③『実取り出しとジャム作り』
試しに買ってみた新しい備蓄品
うつ病になってから…旦那の異常な行動
私の欲しいもの
積み立てNISA、少し増額しました。
50代からの起業が“新しいトレンド”に!主婦が自分らしく働くための3つのヒント
年金だけじゃ不安…50代女性のための在宅副業10選
【IKEA】の洗面所収納に100円モーニング!
声のトーンで分かる気持ち
嬉しいニュース
最初はキモいと思ったけど
「旬菜趣酒 羊の羽」の関西風のこだわりに見る、鰻の蒲焼の新たなる境地
BAKEのチーズタルト…
収穫の秋、いただいたもので忙しい。でも、うれしい
今日いち-2025年4月20日
お肉屋さんで♪天狗あらびきウインナーお買い物(pq・v・)+°
フルタ製菓♪特農ミルククッキー(^q^)
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
擬音で表現しやすい食感だよ★ ふるさと納税 @ 島根県江津市 チョコベーグルドーナッツ
今日いち-2025年4月18日
イートアンドフーズ♪大阪王将 冷凍食品!!(・ω・)b
☆メッセージクッキー☆
鰹の梅はさみ揚げ@大戸屋
ピーナッツバターアイスクリームが苦戦中につき販促大作戦
今日いち-2025年4月17日
大好きなティータイム
理解されないセミリタイヤ 所長はセミリタイアとして、恒久的な労働というものからの脱却を目指していて、そのために色々な方法を研究し、またブログを運営しているわけですが、その中で、普段の生活中に出会うほぼすべての人に理解されないのが、定年まで働かずに早期に仕事を辞めるという事です。其れも45歳で仕事を辞めるなんて絶対無理だ!!とか言われ理解はされません... 経済的に自立するメリット 何も絶対に仕事を
勢いが増すばかりの武漢肺炎なんですが 今回は経済的側面を見ましょう まずその前に近況に行きます 医師まで死亡 新型のコロナウイルスの対応にあたっていた 湖北省・武漢の病院に勤務する62歳の医師が 死亡したということです。 この医師は耳鼻いんこう...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは、ばらかん(@barakam63)です。 インデックスファンドを選ぶときに、「目安とするベンチマーク(日経平均株価やTOPIXなど)に連動しているのかを確認しましょう」...
春から社会人になる上の子が投資を始めてみたいと言い出しました。今の若い子は、将来の年金なんてアテにならないことを耳がタコになるほど聞かされているからね。これまでも、社会人になって毎月決まったお給料が入るようになったら少額でもよいので自動引き
LINEPayからクーポンが送られてきた。 利用期間は2020年1月20日~1月31日まで なんと200円分のクーポン! 200円を超えた分はLINEPayで払えばOK。 200円...
年運だけを見て…。金運が上がるとかいう戯けモンがいるけれど…。年運では金運が下がる事を知る事ができ…。(大運のレベルの範囲で)金運上昇は大運次第という事です。だって…。私がいっつも言っているでしょぉ。金運を見る所は大運やって!!そういう事です。
私が現在メインで使っているクレジットカードは楽天カードです。 楽天で買い物をすることが多いので多分一番使ってると思います。他にdカードやイオンカードも使っているけどこちらはほぼ定額です。 今回は旅行代金やタイヤなどちょっと高額なものを買ったのでいつもよりかなり引き落とし額が多くなっていて、現在楽天銀行にある残高では足りない!ということで入金してきました。 今は銀行までいかなくてもコンビニのATMで …
今回は高利回りの配当の、JT(2914)が目に止まったので、優待内容と利回りについて紹介します。 JTと言えばタバコですが、たばこ以外にも事業を展開している様なんです。 禁煙の風潮...
投資や資産運用に興味が出てきたのでインデックス投資を始めようかと思っているけど、定期預金とどれぐらい違うものなのか知りた
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に反落し、前日比235円91銭(0.98%)安の2万3795円44銭で終えた。外国為替市場で円相場が1ドル=109円台半ばまで円高・ドル安が進行し、海外投資家による株価指数先物への売りが優勢となった。新型肺炎の感染拡大も警戒され、香港や中国・上海の株式相場が急落したことも買い手控え要因となった。日経平均…
地方在住の家族3人暮らし。みなみの家(け)の12月分の家計簿を締めました。12月はクリスマスに大掃除に年越しの実家帰省!大忙しであっという間に過ぎ去るわがやの家計簿はどうだったでしょうか?
新興国は経済の成長性という点で魅力があります。ただし、私は新興国株を投資対象にすることに関しては消極的。その理由は、株価は低迷が続いており期待からは程遠い結果だからです。中国や新興国の問題点について考えてみました。
裕福な隣人 私が学生時代に独り暮らしをしていたアパートは、郊外の、最寄り駅からバスで20分もかかるところにありました。古いアパートで、冬はとにかく寒かったです。石油ストーブで暖を取っていましたが、寝る前に火を消すと途端に外の寒さが入り込んできます。すきま風とかではなく、断熱材が用をなしていないのです。 さて、そんなアパートですが、別の部屋に住んでいる人とは全く付き合いがありませんでした。引っ越し当初に両隣には挨拶したのですが、その住人の方々もいつの間にか退去してしまい、気がつくと顔を知らない人が住んでいたりしました。 いつの頃からか、ボロアパートには似つかわしくない、身なりの良い女性が住み始め…
三菱UFJ銀行のキャッシュカードデザイン&通帳デザインの最新情報です!ディズニーの絵柄を事前にチェック!子供名義にもぴったりな可愛いデザインです♪再発行や通帳の繰り越しなどでデザイン変更も可能です。
ゆうちょ銀行の通帳デザイン&キャッシュカードデザインの最新情報です!新規口座開設で迷いがちな3種類の絵柄を事前にチェック!子供向けの可愛いデザインも。通帳の繰り越し・再発行などのときはデザイン変更が可能です。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発した。前日比166円79銭(0.70%)高の2万4031円35銭で終えた。前日に下落した半導体関連や電子部品を中心に買い戻しが見られた。アジア株が堅調に推移したことで世界的に拡大している新型肺炎への過度な警戒感が和らいだ。 へぇ~~ 反発したんだ~~ 約167円高ね。 投資郎の保有…
昔、車に興味があったころ、フジ・コーポレーションでタイヤとホイールを買ったことを、思い出しました。 知らない間に株式上場をしていて、びっくり。 株主優待もやっているみたいだったので...
高配当株に興味があっていろいろ調べているけど、米国株を買っている&推している人が多い気がする。 日本で暮らすんだ
新年早々インテリア関係ない話題ばかりですんません。昨日の続きなぜ資産運用しなきゃいけなくなったか。注:以下あくまでトーシロのアタイの解釈ね。日本が借金まみれで世界でも稀に見る世界一の超高齢化社会なのは御存知の通り。常々、日本円だけで資産を持ってるのはリス
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比218円95銭(0.91%)安の2万3864円56銭で終えた。中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎について、当初は比較的可能性が低いとされていた人から人への感染に警戒感が強まったのが投資家心理を冷やした。多くの訪日客が見込まれる中国の春節(旧正月)期間の大型…
ちょうど1ヶ月前に起こった悲劇を記録。(タイトルでもうバレてますね^^;)◆IHクッキングヒーターの破損・・・(泣)【修理代も公開】いきなりですがこちらをご覧ください。⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩\やー!/結構派手にやっちゃいました (◞‸◟)前回の時よりも酷いよ・・・(
人並みの生活はお金がかかる? 自分では普通に暮らしているつもりなのに、生活が苦しい、貯金ができないという人がいます。どこの家も似たり寄ったりと思っても、懐事情は様々です。 例えば、子供の進学。親同士の話から、今や中学から私立校に通わせるのが “普通”ということを耳にすると、子供を慌てて学習塾に通わせる。子供の友達がピアノ教室に通っていると、自分の子供を一緒に通わせる。そうするうちに、放課後は習い事で埋まり、子供は遊ぶ時間も無く、夜遅くまで習い事に通う日々。 また、金は天下の回りものとばかりに、友人との遊びや夫婦の旅行は手を抜かない。知り合いが行った観光地は自分も行ってみたくなる。給料やボーナス…
株式会社かんき出版から『横山先生ド素人の私に教えてください! これからの「お金」の貯め方&増やし方』が発売されました。本書では庶民派ファイナンシャルプランナー・横山光昭が、利用者850万人のお金の見え
今回は(株)ゲームカード・ジョイコホールディングスの株主優待と利回りについて紹介します。 (株)ゲームカード・ジョイコホールディングスはパチンコ関連の銘柄で、遊戯で使用するカードシ...
LINE証券のメリット・デメリットを1級FP技能士のkaoruが解説。利用者が多い「LINE」のアプリをそのまま利用できる画期的なスマホ証券が誕生しました。投資に興味を持っている人が気軽にチャレンジできる設計となっています。
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
最近また風水にはまりつつある私なんですが、風水系のYouTubeを見ていたら、ビニールやプラスチックはお金を燃やしてしまうというようなことを言っていたんです。 私、使っている財布は革製です。でも! お小遣いを入れてるの、実はジップロックです^^; これってまずいですね~~~~💀 なのでまずジップロックはやめて紙製の封筒に入れました。 ひとまずこれでいいかなあとも思いますが、小遣い用 …
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に3日続伸し、前週末比42円25銭(0.18%)高の2万4083円51銭で終えた。昨年来高値を更新し、2018年10月3日以来の高値を付けた。米中の良好な経済指標を手掛かりに前週末の米ダウ工業株30種平均が最高値となり、買いが先行した。買い一巡後は高値警戒感から利益確定売りが出て、上げ幅は限られた。
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきです(._.)φ 主婦の独り言 50歳になってから物忘れのひどさが加速してきた気がします(-“-;A … 私は食べ物系(主にお菓子)のブログも運営していて、コンビニにもちょこちょこ …
今日は朝から寝不足ハイテンション中です原因は隣の部屋の馬鹿(・`ε・´o)テンションが高いのは悪い事ではないけど今は良いとしても、このあと14時から私はお仕事で出かけるわけで通勤込みで7時間立ちっぱなしの後、21時頃に家に帰ってご飯を作って立ちっぱ継続の後、やるべき事がたくさんあるからいつ激しい睡魔に襲われるのかだけが心配です。今年は、1ヶ月1万円多めに稼ぎたいので色々頑張ってるわけだけど時給1,00...
家計管理の基本となるのが、家計簿。 予算を立てられる「羽仁もと子案家計簿」方式で、家計管理をしています。家計管理を続けられない、挫折の理由に、予算が守れない、予算を守るのがキツイ、というのがあります。 こちらの記事の続きです。 www.cozy-nest.net 家計簿 記帳は貯めるため? 家計簿をつけると、お金が貯まると思われがちですが、そうではありません。家計簿をつける本来の目的は、出入費の記録を残すこと。 記録を残すことによって、現状を把握することができます。お金を使って、ものを買っても、いつ、何を、いくらで買ったのか、なんていちいち覚えていません。記録に残さないと、私たちは都合よく忘れ…
ディズニーリゾートを運営する超有名な会社、オリエンタルランドです。 ディズニーランド、ディズニーシーは毎年のように行っていたので、どれだけのお金をオリエンタルランドに支払ったことか...
今年はお金関係でやりたいことが2つあります。1つ目は年末に断念したふるさと納税。我が家だと米20キロと牛肉2キロハンバーグ20個が合わせて2000円で手に入ることが判明!やらなきゃ損!なことは分かったので今年こそはふるさと納税するべくオット名義の楽天カードを作ろうと
marimoは毎年ふるさと納税をしています。給与所得なのでワンストップ特例を利用。ところが今年は医療費が10万円を超え確定申告することになりました。その場合、ワンストップ特例は適用されるのか調べてみました。
節約に繋がる優待株にコツコツ投資している主婦リサコです!TOKAIホールディングス(3167)から、9月権利分の株主優待品が届きました!TOKAIホールディングスの優待は生活必需品であり防災対策にも欠かせないお水を選択できるので、節約主婦に
節約に繋がる優待株にコツコツ投資している主婦リサコです♪9月権利のはせがわ(8230)から選択していた優待品が届きました!株式投資を始めた2015年から保有し続けているので、今回で5回目の優待到着です♪はせがわ(8230)株主優待権利確定月
節約に繋がる優待株にコツコツ投資している主婦リサコです♪ダイショー(2816)から9月権利分の株主優待品が届きました!2015年1月、人生で初めて購入した株がダイショーなのです。「食品の詰合せがもらえるみたいだし、節約に繋がるかな?」と購
先日から続いていた謎の腹痛。 それがついに、「ヒュミラの影響かもしれない」と主治医に言ってもらいました!! するとどうなるの? 謎の腹痛がヒュミラの影響だとわかる ヒュミラは難病の治療目的で使用している 難病の治療には特定難病受給者証が使える 特定難病受給者証で期間内の医療費は還付する事ができる ということで、今まで謎の腹痛で受診した医療費が払い戻しになるとの事です♫ 今回、初めて使ったけど 特定難病特定受給者証の効果爆発!!!(≧∀≦)
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ 姉妹ブログのコピーを載せておきます。 毎年この時期になると、各証券会社から年間取引報告書が出来ました~ なんてメッセージがHP上に出てくるようになりました。 私も、投資で資金をジャンジャン増やして早いとこ住宅ローンを返済しようと、少ない資金を積み立てたりしております。 (実際は、マイナスになっちゃってるんだけどね~) …
確定申告の時期ですね。 私の今年の収入はアルバイトが少々と 株の譲渡益が少し、そしてそれに伴う配当金。 ぜーんぶ足しても100万円に満たない… 悲しい(ToT) 株に関しては証券会社の特定口座、源泉徴収ありにしているので、 利益が出た場合は税金が差し引かれて、特に手続きは必要ない。 本来なら収入としての確定申告も必要ない。 だけれども、私のような他の収入が少ない方々は、 確定申告すれば、株の利益から差し引かれた税金が 還付されます。 最近は少額の株投資や、投資信託を利用している人も多いので、もしかしたら還付申告でランチが食べられるかも(^-^)/ これは、私の心の中の声。 でも確定申告の時期っ…
家計管理の基本となるのが、家計簿。 予算を立てられる「羽仁もと子案家計簿」方式で、家計管理をしています。家計管理を続けられない、挫折の理由に、予算が守れない、予算を守るのがキツイ、というのがあります。 予算が守るのがキツイ。 いちど、予算を立てて、家計簿を始めてみたけれど、なかなか予算を守れない。 毎月、出費をオーバーしてしまい、結局、家計簿をつけ続けるのを断念してしまう原因にもなります。予算を守るのが困難な場合は、予算の数字がそもそも、我が家の現状に見合っていない場合があります。 予算を節約目標にしない 予算を立てるときの数字が、我が家の現状から出した数字ではなく、節約の目標になっていません…
老後資金に関して不安を感じている人が増えています。FPと社会福祉士の両方で仕事をしてきた管理人としては「ちょっと過剰反応かな?」と感じる部分もあります。現場を経験している立場から老後資金の問題についての核心に迫ります。
先日、私名義のNISA口座で買った 出前館(2484)が、900円台まで下げたので 夫名義の特定口座で100株 買いました。 私の買値は、1,062円 900円台まで我慢できなかったんです。。 どうしても欲しくて。
こんにちわ、ひろみ(ろみひ~)です。 昨日、ふと気づいたんですけど なんかいつの間にか、フォロワーさんがすっごい増えてる!? みたいなんですよ。 …
こんにちは、日比タクです。 みなさんはこれまでに「お金持ち」の世界に憧れたことはありませんか? もちろん資産10憶とかを超えるような大富豪の世界観には大きなビジネスや投資での成功などが必要です。 しかしビジネスでの大きな才覚や投資のセンスなどを持っている人はごく一部。もちろん大きなリターンを求めるからには大きなリスクも負う訳なので、お金持ちになれずに失敗し破産をしていく人が大多数な訳です。 さて、ここで考えたいのはお金持ちの定義です。 遊んで暮らせること?一生お金に不安のない人生が送れること? 実はごく一般的な会社員であっても豊かな人生を送るために、正しい方向性の正しい努力をすれば、大富豪には…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。