どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
全ての不幸は「期待」から生まれる。
お知らせ/ラクな老後のための片付けの順番。収納がぐちゃぐちゃな人が最初にやることとは
「グルーピング」で整理整頓をしてみよう
まずは 捨ててみる
ミニマリスト モノを減らすと増える思考
桜の咲く頃
桜満開!春の学びも満開です!!
暮らしの質を上げる3つのマイルール
【無印良品】で整う・中学生の学習収納《中3娘編》
20年ぶりの再会と手放さない大切なもの
モノの持ちかた・選びかた
一生人生を謳歌するためのお金の勉強/ツタヤブックストアイベント
【掲載誌】LEE5月号にて、頑張らなくても片付くリビングを掲載いただきました。
「思い出の品」不要論。
1人暮らしのお子様に持たせて欲しい〇〇〇
目次1.確定拠出年金おさらい2.確定拠出年金の運用実績3.確定拠出年金の資産配分4.60歳でいくらになるか?5.企業型確定拠出年金がないならiDeCoは絶対始めるべき1.確定拠出年金おさらいサラリーマンに何か一つ投資をおすすめするならば、確定拠出年金をおすすめし
こんにちは、日比谷タクミです。 いつもサイトを訪問頂きありがとうございます。お陰様で日に日にアクセス数が増えています。今後もみなさまに何らかのお役に立てる記事を更新していけるよう、努力していきたいと思いますm(__)m このサイトではサラリーマンに向けたお金、投資、仕事やキャリアといったテーマをメインで扱っていることもあり、訪問者の年齢層は30代から40代が一番多くなっていますが、多くの20代読書の方もいらっしゃいます。 日比谷タクミは既に30代半ばを過ぎ、一応世の中的にはエクセレントカンパニーという会社で管理職をしており、海外での事業経営などの、やりがいのある仕事をさせてもらいました。 しか…
皆さんこんにちわ朝起きてから昼までで10000回位面倒くさいと思う、ただのぐうたら野郎、イカ子です☆いやー生粋ですねぇ今日は珍しく暇だったので(嘘です、いつも暇です てへ)"ズボラ"という意味を調べてみました① おこなうべきことや守るべきことをしなかったりおろそ
いまだにガラケー愛用者だった私も、とうとうスマホに移行することにしました。 ガラケーでも特に不便はないのだけれど諸般の事情により、最早ガラケーにしがみついているのもなあということで。 &
令和元年という記念すべき年ですので、米国株と海外ETFの購入を行いました。新しい元号になるまでは売却しないルールにしてジックリ運用していく予定。ちょっとお祭り的な投資でもあるのでいつもよりも少しリスクが高めの銘柄を選択しています。
こんにちは。ムツ吉です。 2018年10月に血液の癌である悪性リンパ腫を告知され、同年12月より抗がん剤治療をしています。闘病日記のブログです。 病名は10万に1人と言われる 結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫 と診断され、 化学療法内容はA-AVD療法で治療してます。 治療計画としては 抗がん剤を4クール(私の場合は1クールが2回なので抗がん剤投与は合計8回)→放射線→経過観察 の予定で治療をしています。 体調 体調はだんだん良くなってきて、大分いい!!!(^ ^) 定期的に訪れる頭痛や腰痛も大分少なくなってきて 痛み止めなどは飲まない事が増えてきた。 最近思う事 最近思う事は暇い。 毎日同じ…
こんにちは。ムツ吉です。 2018年10月に血液の癌である悪性リンパ腫を告知され、同年12月より抗がん剤治療をしています。闘病日記のブログです。 病名は10万に1人と言われる結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫と診断され、 化学療法内容はA-AVD療法で治療してます。 治療計画としては 抗がん剤を4クール(私の場合は1クールが2回なので抗がん剤投与は合計8回)→放射線→経過観察 の予定で治療をしています。 体調は? 体調はいい!!!(≧∀≦) 1週間前が嘘の様だ。 1週間前の自分に言ってあげたいぐらい(^ ^) 今日の朝ドラで思ったこと いつもは7時ぐらいに目覚めて 7時30分の朝ドラを見てるのだ…
こんにちは。ムツ吉です。 現在、入院中です。 入院中でたまにスイーツを買うので そのレビューを行ってます(^ ^) 今までのレビュー⬇︎ 【2019年5月新商品!LAWSONスイーツ紹介!】どらもっち - 20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録 LAWSONさんの鯛焼きラッシュが止まらない!【紅白たい焼き】 - 20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録 ローソンに新しい商品が出てたので買ってみた!その名も【もっちもっち バニラシュー】 - 20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録 20…
こんにちは。ムツ吉です。 2018年10月に血液の癌である悪性リンパ腫を告知され、同年12月より抗がん剤治療をしています。闘病日記のブログです。 病名は10万に1人と言われる結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫と診断され、 化学療法内容はA-AVD療法で治療してます。 治療計画としては 抗がん剤を4クール(私の場合は1クールが2回なので抗がん剤投与は合計8回)→放射線→経過観察 の予定で治療をしています。 【抗がん剤8回目 7日目】入院生活がお得になる方法を思いついた! 入院と退院を繰り返して来て約半年。 ここに来てさらなるお得になる方法を思いついた! それは 体調が良くなったら病院食の朝ご飯を無…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落した。前日比132円23銭(0.62%)安の2万1151円14銭で終えた。中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の制裁措置を巡る影響が広がり、電子部品や半導体関連株に業績の先行きを警戒した売りが出た。米携帯子会社の合併を巡る不透明感からソフトバンクグループ(SBG)が大幅安となったことも日経平…
5月も下旬となり、かなり暖かくなってきました・・・というよりも今週は気温が30℃を超えるとか天気予報では言っています・・・。ふぁさぞうマジかよ・・・もう夏じゃん!!って感じですね・・・。そんな我が家の今月の家計は・・・大ピンチです。何と!現
いつか買おうと日産株を楽天証券にお気に入り登録していて、最近「うーわ、めっちゃ下がってんな~」と思って、「安いし、そろそろ買おうかな」と月曜日に一週間有効の指し値注文(この値段になったら買う)しておき
こんにちは、日比谷タクミです。 今年のゴールデンウィークは10連休となった方が多くいらっしゃったかも知れませんが、その期間で国内旅行に出かけられた方も多くいらっしゃったと思います。これからの時期は、海の日の3連休、そしてお盆休みなどの夏休みシーズンになります。 今回は、 【価格決定メカニズムから読み解く】ピークシーズンを経済的に過ごす方法 について書いていきます。
楽天カード、楽天市場、楽天モバイル、楽天証券。 楽天ネットワークに完全に囲い込まれている私。 でも、これまで楽天銀行は開設していませんでした。 理由・めんどい 銀行口座をこれ以上増やしたくなくて。
なんか、気づいてはいたんです。 損してたかも、ということに。 楽天ネットワークに囲い込まれている私。 楽天市場のアプリを開くと、「SPU」に「クリア」とか出ていて、これはなんか「スーパーポイントアップ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発した。前日比10円92銭(0.05%)高の2万1283円37銭で終えた。米政府が中国の華為技術(ファーウェイ)に対する輸出禁止措置の一部に猶予期間を設けると発表したのをきっかけに、21日の米ハイテク株が上昇。投資家心理が改善し、半導体関連株や電子部品株への買いが優勢だった。だが、貿易問題を巡る米中対立…
すかいらーくから12月権利分の株主優待券が届きました!外食費の節約になる優待でお気に入りだったけど、実はもう売却しちゃったんですよね。だからこれで最後の優待到着です!すかいらーく(3197)株主優待優待内容すかいらーくの優待券は、保有株数に
以前、誰も教えてくれないシリーズで住宅ローンの話をしましたが、今回は物件に関する話です。 一生賃…
2018年11月にはじめて出資したSBIソーシャルレンディング。5回目の配当金が振り込まれました。ソーシャルレンディングによる利益は3,869円でした。「ソーシャルレンディング」って何?という方はこちらの記事もどうぞ。関連記事:【奥さん、ソーシャルレンディングはじめるっ
こんにちは、日比谷タクミです。 今回は、 配当収入が増えるとできるようになる"3つのこと" というテーマで書いていきたいと思います。 日比谷タクミは今年度の配当・分配金の年間総額で、税後で200万円を目指しています。下半期の状況次第ではありますが、達成の現実味は増してきました。 もちろん、投資においては配当収入が全てではありませんが、配当収入の増加は様々なメリットをもたらす点もあります。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3営業日ぶりに小幅に反落し、前日比29円28銭(0.14%)安の2万1272円45銭で終えた。米国による中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への制裁の影響を警戒した売りが株式相場を下押しした。下値では個人投資家の買いが入り相場を支えた。 へぇ~~ 29円安か~~ 投資郎の保…
みなさん、こんばんは! まゆです。 先週は、米中の貿易戦争の影響で、ドルと円が買われたようです。 それでも、裁量トレードをやっていない私としては、正直あまり関心がありません。 しかし、含み損の額だけを見ると、この1週間で100万円以上増えてしまいました。 仕掛けている通貨ペアや種類が多すぎて、把握しきれていませんが、今の状況は私のポジションにとって、あまりよろしくないようです。 私の手法で、毎月損切...
目次 1. 若いときにこそお金を使うべき? 若いときにこそお金を使うべき? ガイルです 僕は現在無職ですが、別に無職になったことを全然隠していないので 「今仕事を辞めてゆっくりとしてるんですよね」 なんてことを周囲に話しています でも大体そういう話をすると 「今のうちに旅行とか行ったり、パーッっとお金使っちゃいなよ」 「若いうちにしか経験できないんだから」 みたいなことをよく言われます まあ、気持 …
積立投資は資産運用において非常に有効な方法!しかし、途中挫折をしてしまう人が多いのが難点です。この記事では私の経験を踏まえて「積立投資で不安になった時に思い出してほしい事」を3つまとめました。興味がある人は確認してみてください。
仕事をしないで半年間、生活してみて 最近、ネットやテレビ、本などで耳にする"不労所得"という言葉。 恐らく多くの人が体験した事が無いと思う。 体験した事が無いと、本当に幸せなのか?どういう風な感じかわからないと思うので 実際に現在、不労所得の私(訳あり)が 実際に体験してみて 幸せか不幸せかなど、感じた事を書いてみました。 今の現状 こんにちは。ムツ吉です。 2018年10月に血液の癌である悪性リンパ腫を告知され、同年12月より抗がん剤治療をしています。闘病日記のブログです。 病名は10万に1人と言われる結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫と診断され、 化学療法内容はA-AVD療法で治療してます。…
皆さんこんにちわ傷み入ります♪家政婦のミタゾノが楽しみで仕方ないイカ子です☆さて今日は、食費をクレカ払いにするの現金管理にするのどっちが好きなの問題を考えていきたいと思います結論から言いますとズボラ主婦イカ子は、現金管理派ですクレジットカードで決済すれば
ミサワホームの家づくりの流れ②土地調査&プランニングスタート。土地調査では、敷地調査報告書・ハザードガイドを受け取り、土地の歴史に触れることができ、さらに土地への愛着と安心感が高まりました。そしてミサワホームのプランニングの質の高さに感動しました。
現在、家計管理の再確認と再構築を行っている我が家です。日々の生活を支えるメインとなる銀行口座・・・生活口座の残高について少し考えていこうと思っています。通常は毎月の生活費予算である40万円を基本に調整していますが、少しずつ家計管理方法を変え
年間利回り5%で運用することは不可能ではありません。中・長期的なら5%の利回りは狙うことができます。今回は投資信託で運用利回り5%を狙う方法を紹介します。
新入社員になって貯金をしましょう!といろんなところで言われると思いますが、そもそも一人暮らしの新社会人は貯金できるほど余裕がある給料の人は少ないと思います。そんな人は無理に少ない給料から貯金しなくてもいいんです。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、前週末比51円64銭(0.24%)高の2万1301円73銭で終えた。朝方発表の1~3月期の実質国内総生産(GDP)速報値が市場予想に反して2四半期連続増となり、好感した買いが優勢だった。ただ、個人消費など内需の弱さを輸入の減少が補う内容だったうえ、米中貿易協議の動向を見極めたいとの様子見気分も強…
皆さんこんにちわ昔はモテたのよーと年中嘘を付いている憐れなおばちゃん、イカ子です☆まぁ、言った瞬間から嘘である事はバレていますけどなにか? 私はブログを読むのが大好きなので、家計管理や節約ブログ、借金ブログ、育児ブログなどをよく読ませて頂いています貯金賢
今日の気になることは「国の借金、過去最大を更新、財政破綻?」です 1. 国の借金、過去最大を更新 財務省によると ・今年3月末時点の国債と借入金を合わせた国の借金の総額は、 1年前に比べて15兆5414億円増えて1103兆3543億円となり、 過去最大を更新 ・社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年 以上の長期国債が増加 ・今年度は消費税率引き上げに伴う景気対策などで一般会計の 総額が初めて100兆円を突破し、そのうちの32兆6000億円余りを 国債発行で賄う ・総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、 国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算…
こんにちは、日比谷タクミです。 今回は少し違う角度からマネーリテラシーを見ていきたいと思います。 「高価な腕時計は本当に必要なのか?」同調圧力の怖さ というテーマで書いていきます。 スーツを着て仕事をしていると、どんな腕時計をつけるかという問題があります。 今回は、腕時計を題材としてビジネスマンに本当に高価なアイテムは必要なのか?について考えてみたいと思います。
皆さんこんにちわあいみょんとみちょぱは同じ人の事だと思っていた芸能界の事情通、イカ子です☆さて、皆さんは1000万円あげるよ!と言われたら、何を買いますか?車ですか?豪華な海外旅行ですか?きらびやかな宝石ですか?どれも、素敵でワクワクしますねさて、何故こんな
投資で気になる点に手数料があります。最近は各社で競争が激しくなっており、ついに株式売買の手数料が実質無料となる証券会社も出てきました。今回はその中で人気が高い3証券について紹介します。各社で特徴が違うので比較してみてください。
先月医療保険の見直しをしました。 これまでは、25年以上も昔の会社員時代に入った団体保険をなんとなく続けていました。 保険金の請求をしたのは、2回の帝王切開出産の時と半年ほ
我が家は共働きです。きっと今の30~40代は同じように共働きという世帯が多いのではないでしょうか?そんな共働き世帯の家計管理の悩みの1つに、銀行口座を夫婦で分けるか、いっしょにするかという問題があります。みなさんどうしていますか?我が家は夫
2019年生活費4月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4月は無し共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 16,791円カードの都合上3月16日~4月15日までの計算(雑貨込み)3月の食費としては実質15,000円ほどです。
ご訪問ありがとうございますアラサーOLあゆです( *ˊᵕˋ)手取り12万円でもオシャレも貯金も諦めない♡美容・ネイル・ファッションお得・プチプラ大好き♡ポイ活…
みなさん、こんにちは! まゆです。 今回はトライオートFXではなく、シストレ24の記事になります。 私が参加している第8回俺のフルオートですが、本日17日で終了です。 詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。 さて私は、λδ(ラムダデルタ)8のニックネームで参加していますが、今週の順位は何位でしょうか。 1ヶ月で195位、3ヶ月で194位、6ヶ月で23位、12ヶ月で20位です! 今週は、ラストの週というこ...
こんにちは、日比谷タクミです。 今週の資産運用パフォーマンスの報告になります。 米国の追加関税の発表後、中国が報復関税を発表したことがネガティブに受け取られ、相場はさらに下げました。また、日産自動車の業績不振・減配などのニュースもありました。
皆さんこんにちわ小学校の頃、夏休み前に渡される朝顔を、早い段階で全て枯かしてしまう植物の敵、イカ子です☆悪気は全く、ありません……(T-T)さて今日は、貯金ゼロからの脱却をテーマに、挫折しないポイントを考えてみたいと思います私、自慢じゃないですが……/挫折は売
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、朝までやってました。 ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか? 含み損が、-72,687円 でした。 昨日のブログ書き込み後から、含み損が約2,000円も減りました。 現在、110.07円近辺です。 FXの裁量トレード。 今回は、USDを11枚売買しております。 本日も10枚シ…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、前日比187円11銭(0.89%)高の2万1250円09銭で終えた。米小売り大手ウォルマートなどの好決算で16日の米ダウ工業株30種平均が上昇し、投資家心理が改善。海外投資家を中心とした買いが入った。外国為替市場での円高一服も下支え要因となり上げ幅は一時300円を超えた。自社株買いとマイクロソフトとの提…
この記事をかんたんに書くと… ドコモの新料金プランは2019年6月1日から開始 定額プランと従量制プランの2択 スマホ料金が安くなる「月々サポート」は廃止 2019年4月、ドコモから新料金プランが発表されました。 新プランの名称は「ギガホ」と「ギガライト」。料金プランが、この2択しかないという、シンプルさと安さがウリのようです。こちらの新プランの提供はいつからなのか気になるところですよね。予約は2019年5月22日(水)から、提供開始は2019年6月1日(土)からになります。 今回の新プラン「ギガホ」と「ギガライト」は、本当にシンプルで分かりやすく、本当にお得で月額料金が安くなるのか、検証してみました。 「ギガホ」プランは30GBの定額プラン まずは「ギガホ」の詳細から見てみましょう。 「ギガホ」は、家族3人で契約すれば、毎月30GB使えて、インターネット接続サービス(SPモード)や家族の国内通話無料、データ通信容量がコミで月額4,980円から使える、ということが特長になります。しかも、通信量を超過した場合でも1Mbpsの速度が保たれます。※2年契約をした場合の料金 今までのドコモのスマホのプランだと、上記の月額料金に家族以外の通話し放題もコミになっていましたが、新料金プランでは、こちらは別料金になっています。5分通話し放題だと+700円、時間に制限のない完全にかけ放題の場合には+1,700円になります。 また、上記の月額4,980円という料金は、最初の6ヶ月間だけの割引(ギガホ割)が適用になっている料金ですので、7ヶ月目からは月額5,980円になります。※ギガホ割は、2019年9月30日までに契約した場合の特典 「家族3人で契約すれば月額4,980円」ですが、1人で契約する場合にはいくらになるのでしょうか。これもまた、実際には割引(みんなドコモ割)が適用されていて、3人以上(回線)で月額1,000円、2人で月額500円の割引が適用されています。つまり1人で利用する場合には月額5,980円(実際には6,980円)ということになります。 ギガホ割(最初の6ヶ月間の割引)を適用しないで表にすると、以下のようになります。 契約人数 基本料金 5分通話無料 かけ放題 旧プラン 1人 5,980円 6,680円 7,680円 11,000円
義理実家に固定資産税の納付書が届いたそうなので、さっさと前期分を納税してきました。 ****1年前。義母の入院中に届いた、固定資産税の納付書。 私が義理実家の…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。