どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
優待案内が届きました!!/今日の売買/ベリースコーン&カフェオレ/リーフティーポット
熱帯魚は30年来の趣味。
コロンとした形が愛おしい♪
小さな庭*21年目のつるアイスバーグ咲き始めました
towerのパソコンスタンドを使ってみたら快適すぎました!
⋆⋆若い頃とは違う50代髪の悩み & 欲しいモノだけはいくらでもある!⋆⋆
今日の恰好●暑い夏に備えて
【複製】苦難のおかげで人は成長し強くなる
訳アリ福袋 乳製品苦手でもおいしくいただけました(PR)
買った方が安い
「優待食事券1冊」が届きました!!/今日の売買/辻利 お濃い抹茶サンド/運気低迷からの脱却??
苦難のおかげで人は成長し強くなる
1日ひとかけらのニンニクでがんを遠ざける
備忘録 約2週間分の夜ごはん(202/2/1~2/15)/この頃の朝食/この頃のあの子たち
遠慮ばかりじゃなく素直に喜べばいいだけなのに…贅沢系リーンFIREの日常2025/4/22
毎年どんなに仕事が忙しくとも息抜き散歩を兼ねて出かけていたハンドメイドサイクル展。老舗ベテランビルダーから新興工房まで、日本の匠が作るハンドメイド自転車が見られるイベントです。この数年は毎年このレポートをお届けしていましたが、ご承知の方も多いでしょうが、
ディスクブレーキの普及する中にあって、ミニベロは蚊帳の外。ならば、成熟期を迎えたキャリパーブレーキを使い倒してやる。軽い引き心地が病みつきになる日泉ケーブルと組み合わせて、チタンミニベロに ULTEGRA キャリパーブレーキを新投入。そして、姑息なスプリンタースイッチ設置策とは……。
正月2日目から仕事を始め、本日まで一切休みなし。これがサラリーマンだったら大問題でしょうが、フリーランスは仕事をしなければ収入ゼロ。保証だって何もありません。もう2ヶ月近く電車に乗っていませんし、コロナ問題で自宅にこもって出来る仕事とはさすがに息抜きもした
昨日も営業サイクリングで横浜中心部に向かいました。打ち合わせを終えてPC備品を買おうとヨドバシカメラに行きかけますが人混みの多さが嫌で止めました。やっぱりドットコムで頼みましょう。横浜西口界隈、本当に緊急事態中!? と思える人の多さです。やはり人の多いところは空気が汚いのもよく分かります。少し前まではこんな空気の中で生活していたんだなぁ(汗)。テニスコートも高齢者の方々が多数ブレー中。不要不急の...
昨日も営業サイクリングで横浜中心部に向かいました。打ち合わせを終えてPC備品を買おうとヨドバシカメラに行きかけますが人混みの多さが嫌で止めました。やっぱりドットコムで頼みましょう。横浜西口界隈、本当に緊急事態中!? と思える人の多さです。やはり人の多いところ
タイヤ径が小さいことでペダル効率の悪いミニベロがロードバイクに近づには、チェーンリングの大径化が欠かせません。そこで、非真円チェーンリング RIDEA ROAD POWERING Lami Flow を導入。実質的に最大56/42Tとなる53/39T W3(±3)を装着しました。
ULTEGRA Di2 R8050 をフレームに内装するための最も重要なツールは、お裁縫道具の糸と使い古しのインナーケーブル、そしてプチプチ緩衝材だった!? ケーブルをフレームに導く仕掛けを作り、いざケーブル内装へ。Di2ケーブル内装の作業手順と、意外な落とし穴を追います。
今日は小春日和&春一番のような強風・高気温の横浜です。それに対して日中最高気温が8℃以下だった昨日は、今年最初の営業サイクリングでした。緊急事態宣言からか、国道16号もガラガラです。大型トラックも少なく走りやすかたのですが……、またまたチェーンが外れてしまい
旧住まいの近所には不動になったホンダN360がありました。思い入れのあるクルマなのでしょう、ナンバーは外されたまま数十年同じところに留まって居ます。☆古い商店街の残るとある街角。殆どの店はシャッターを閉じていますが、かつての賑わいはその雰囲気から良く伝わって
電動変速 ULTEGRA Di2 R8050 を確実に動作させるため、配線図を書き起こしてエレクトリックケーブルと電装部品の接続作業に着手。ところが、全てを専用品で賄わせるDi2の仕様に振り回されて手間取る羽目に。同じ轍を踏まないよう、事前準備すべき物事と配線手順を書き連ねました。
バイパスのような道路から一歩裏に回ると、何だか懐かしい建物の残る旧街道に出た。以外や横浜の中心部にはこんな昭和風情の景色が多い。クルマだと気がつかない小さな発見も、自転車ならでは。散歩だと行動範囲も限られるが、自転車という乗り物は、人力移動でありながら気軽に見知らぬ街を巡る楽しさがある。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3☆この今日の一枚コーナーはコメント欄は外してあり...
70、80年代のカンパのペダルは形状こそ没個性ですが、その仕上げと耐久性、回転精度の高さは他社の模範的な品でした。遠目に黒プレートのシルバン!? と覗き込んだ街角の自転車に、カンパスーパーレゲロのペダルが取り付けられていた事がありました。それほど高価なオーダー
相方の BRUNO SKIPPER ブルホーン 習熟走行を兼ねて、旧中川の畔にある絶品パン屋 “ぱん蔵” までポタリング。交通量の少ない北十間川と旧中川に沿った細道を極低速で走る約20kmは、いつもは見落としてた墨田区の “のどかな下町” の情緒にあふれてました。
緊急事態宣言後の三連休。みなさんどうお過ごしでしょうか?テレビに映された東京の街、いつもよりは減っているそうですがそれでも多くの人が歩き回っていますね。昨日ご近所のラーメン屋さんも入店待ちの人が外に溢れていました。家族連れが多いのもびっくりですね!!さて、そ
明けましておめでとうございます。本日から仕事始まりの人も多いことでしょう。逆に11日までお休みなんて人もいるかもしれませんね。昨年の走り納めは大晦日ランニングで暮れ行く夕陽を眺め、初日の出は、自宅2階の暖かな寝室から拝むことができました。そして、新年のスター
butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪
新年あけましておめでとうございます。まだコロナとの戦いは続きますが、自由と尊厳を必ず取り戻す “希望” を原動力に前進してまいりましょう。この丑年が、みなさまにとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。そして今年も、サルっぷり丸出しの言動にお付き合いいただければ幸いです。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。