どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
リタイア生活49ヶ月目 2025年4月のガス代 新旧比較
FIRE達成ルール(4%、生活費25倍)の落とし穴
【フルタイム勤務はモームリ】リタイア生活における一日のスケジュール
FIRE卒業を想定しない!がFIRE生活に良い理由
FIREで失った「5つのもの」の結末(FIRE3年後の今)
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
FIREは「期待外れ」・・の原因と対処法
リタイア生活での「戦慄が走ったおぞましい体験」とは
春のベージュまつり・朝晩冷えて日中は暑い
生活222(ドタキャン人生初?してみた/ITバブル下落知ってるか」
年を重ねると増えるモノ、それは痛みと診察券。耳鼻科編。
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
80代母とのランチ・”デパウエ”からホテルランチへ
2泊4日での札幌ホカンス旅。2泊目ANAクラウンプラザ札幌泊。帰省のお疲れ様会、第三弾。【探検部・旅行】
🔺入居者募集中🔻駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
ご飯のおとも めしのせ食堂
暖房器具を片付けて、寝具を入替えて
読書がすすまない 鶏と野菜のオマールトマトクリーム煮 おでん
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
今日の外ランチ
🔹入居者募集中🔹駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
昨日のつくり置き
アキレスソルボの履き心地
🟢入居者募集中🟢ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
岩茸石山から棒ノ嶺へ
🔺入居者募集中🔻駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
ランチの定番トーストサンド 崎陽軒風のタケノコ煮物 ホッケ
コロッケサンド 大人のハニーマスタードチキン
速報 今日の山歩き
ホノルルセンチュリーライドの代替イベント Hawai’i Ride of the Century(HIROC)に参加。ハワイっぽいスポットに寄りながら、都内〜横浜〜逗子を回るセンチュリーライドをしてみよう。そう思い立ち、ミニベロ GIOS FELUCA で160kmライドに挑戦。
コロナ騒動勃発と引越しが重なったため、この春からは営業サイクリングは激減しました。ところが月間走行距離は500km前後を維持しています。それは旧住まい以上に自転車の稼働率が高まったため。何事の用事も自転車で数キロ、昼飯買うといって数十キロ。そして土日の親子サイ
現代のロードバイクブームもいよいよ終了と見ています。一定のコアな趣味層が増えた事でまだ多くのロード乗りを見かけますが、ここから増えることはなく尻すぼみになることは明らかです。それでも今回のブームは20年近く続きましたから、自身の体験してきた自転車ブームの中
チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 は簡素な装飾ゆえ、ヘッドバッジがありません。ならば自作するしかあるまい。Adobe illustratorとオンデマンド対応カッティングシート屋さんを活用し、オリジナリティあふれるヘッドバッジを自作する方法を公開します。
単身赴任の私としてはコロナ禍の『新しい生活様式』では仕事の環境が一番変わったと感じる。特に10月付けで移動になった新部署は100%自宅利用型テレワークを実践し…
秋らしい晴天がようやく2日間続く横浜です。今日も買い物ついでにご近所ポタリング。新興住宅地の近くには昔ながらの集落が今も健在。幼少期の頃は低山域に点在する集落を冒険気分で歩いたものです。そんな集落にはこんなものが残されています。火災や洪水などを知らせる半鐘
テレビのニュースで知ったのですが、トライアスロンの国際大会で大きな事故が起きてしまったようですね。https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ed37def40cb494040c1202a1bc5dca73b9a09eまずは重体の方の回復をお祈りいたします。詳しいことは分かりませんが、追い越し禁止の
チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 の常用ホイールとして NOVATEC JACKY 451 を選択。高コスパな451完組ホイールを自分好みに仕上げ、軽量なことで知られるタイヤ Panaracer Minits Lite を装着。レーシーなミニベロが見えてきた!
本来ならば本日は関戸橋フリマの秋の部です。しかし、コロナ騒動は全く落ち着かず、むしろ春より東京の感染者は増えている状況。この状況で不特定多数の人が集まるフリマに参加するほどの勇気は私にはありませんし、何より本日の関東地方は気温13℃の小雨状況。よって今春も
何やらドッキリさせるようなタイトルですが、野生動物の世界でのいじめ問題です。今日は朝から雨予報でしたが、雨は落ちていません。家族3人分のお昼ご飯を買いに自転車走らせました。※本日は女房と娘が在宅ですベンチに座り缶コーヒーを飲んでいると、頭上高くをカラスが群
昨日は27℃を超え再び夏のような暑い晴天になりましたが、今日からは再びどんより曇り空で週末はまた冷たい雨予報。寒暖差が大きすぎて体調崩しそう……というより、梅雨時期に痛めた右膝が再び痛み出し階段の上り下りが辛いのです。自転車に乗っても立ち漕ぎが出来ません。
7000系から9000系に移行してしまったデュラエース。もはやクラシックなクロモリフレーム車には似合いません。自身の愛車に付いているデュラは7800まで。グレー化(ブラック化)が進んでいった79デュラからは手を出すことはありませんでした。長い歴史を持つ国産パーツの最高
仕様確定から6カ月を経て、ついにチタン製ミニベロフレームが完成しました。ライトサイクルと台湾ビルダーが手掛けたオリジナルフレームは、どんな出来栄えなのか。気になるフレーム重量は? 新たな451ミニベロのフレームを隅々までチェックしてみました。
昨日は台風で自宅軟禁で仕事が捗りました。今日は天気次第で親子サイクリングの予定でしたが小雨パラパラ。余暇の時間が空いたので、久しぶりに長文記事となります。お時間の許す方は目を通してコメントいただければと思います♪☆今やネット通販は日常的な手段になりました
明日からしばらく晴天が望めないとの天気予報。仕事のやりくりをして5時間ほどサイクリングしてきました。バスハンターで小野路か生田緑地に行こうかと思いましたが、結局いつものミニベロで走り出してしまいます(汗)。予報では秋晴れ!! と言っていたのに雲が広がり、北
日月に仕事を頑張ったおかげで少し時間が空きました。明日から台風と秋雨前線でしばらく天気が悪いとのこと。ならば自転車で走りに行こう!! となりました。出発は9時過ぎで14時には帰宅しないといけないので、遠くに走りに行く事は出来ません。久しぶりに鶴見川の源流付近
10月3日私の住む神戸市中央区から北区に行くには、六甲山を越えなければならない。スタートしてすぐ坂が嫌な事もあるが、なにより交通量の多い狭い道を通らなければな…
見頃を迎えた曼珠沙華と野点の借景を目当てに、水元公園までポタリング。墨田区と葛飾区を貫く細道をミニベロ GIOS FELUCA で進み、柴又を経由して江戸川サイクリングロードへ。赤色に染まる花の絨毯とメタセコイアの息吹に触れ、ついに開眼するか!?
新しい我が家の近くには、江ノ島方面に向かうのに便利な幹線道がありまして、そこは平日や土日問わずロードが多いです。昔は行き止まりの道だったので自転車なんて走っていなかったのに、今は「神奈川の尾根幹」なんて呼ぶ人も居るみたいです。※尾根幹とは東京から相模湖方
10月1日は中秋の名月。満月は2日で、雲一つない空にぽっかりとお月様が浮かんだ。お月見がてら散歩と思ったけど、『月夜だバンザイ!満月ポコポン風流月見会』って言…
づんの家計簿、5ヶ月続けてみた結果。
メルカリの値下げに対する断り文をAIに考えてもらったら神だった件
60代 身軽な暮らし
宿泊で必要な持ち物リスト|旅行の準備を時短して忘れ物ゼロへ
確定拠出年金(iDeCo)の運用状況 2025年4月
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
1日1捨て、最初の5日間の記録。気軽に始めてみた結果。
玉ねぎとゴーグル
恵比寿に行ったので
鉢カバー
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
探し物をする時間が嫌い
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
彼岸も過ぎれば、秋の景色が見たくなる。黄金色の田圃と彼岸花を見に多可町に行ってみよう。 神戸電鉄粟生線の小野駅まで輪行して加古川沿いに走り出す。河岸段丘の低い…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。