どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
読書:月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術 / ミニマリスト Takeru
衣替えとクローゼットの整理収納
【今日の見直し】必要になってくることを想定し取り付けた壁掛け棚。それに伴い引き出しを一段落増やした話。
JALO公式ブログ執筆 ! 是非ご覧下さい
ちょっとこれはないよ...まさかの2連続配送トラブル
怒…!男3人いるというのに…
泣…さらに悲惨な状態→ひたすら断捨離DAY【本気片付けシリーズ】
本棚のメンテナンス その5 【収納編】
【クーポンあり】Rasical Shelf徹底レビュー~使い勝手・デザイン・耐久性~
キッチン改装工事 プラン提案から収納提案まで~
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
【見直し】脱衣所に取り付けていた「ミニ扇風機」を手放した話。
声に出せない片づけの悩みに答える会
本日は土日朝から晩まで休みなく働き仕上げた仕事の納品です。営業サイクリングの時にはなるべく動きを集約したいので、今回も3社をハシゴし、それぞれ社長さんと仕事抜きのお喋り。カメラ好きの社長さんとは話が長引き1時間超え。フジ使いの社長さんはフルサイズカメラには
巷にあふれるサコッシュの中で、サイクリストが “ガチに使える” の製品はどれなのか。世間の評判が高い製品を検証し、最も使えるサコッシュをあぶり出します。伸縮性に富んだCCPのアレ、登山家に愛されるモンベルのアレ、そして質実剛健なオーストリッチのアレを検証&辛口レビュー。
深夜残業でスッキリしない頭とは裏腹に今朝は晴天のスッキリ空。昨夜の仕事の合間の弄りパーツは初代ジュラエース=クレーンRD。そして、今朝もサンルームに暖を取りに来たカマキリくん。マクロレンズで数センチまで近づいても逃げません。そんな土曜日の朝一番で8氏が自転車
近所の公園も落葉が進み、冬景色に変わっていきます。今日は買い物ついでのご近所ポタで我慢です。100円自動販売機を見つけて缶コーヒータイム。ジョージア缶、当たりが出ましたぁ♪当たりでもう一本!!んっ、でも自販機で買ったのに何処でもう一本貰えるの!?昔の瓶ジュースの
神戸からミニベロでちょこっと走りに行きたくても、北側の六甲山の坂はイヤなので、東か西に向かうしかない。片道30キロくらい走りたいから尼崎に行ってみようかと考え…
我が家の庭の草は大半が枯れてきたのですが、日当たりの良い場所にはこんな花が咲いています。何処かからタネが飛んできたのか、母親が植えていたものなのか?もうすぐ12月だというのに今日はポカポカの陽気に誘われて、カマキリたちが最後の命を謳歌しています。こちらはチョ
この3連休、コロナ感染が大拡大ながらも出かける人の多いこと。道路の渋滞情報眺めていると幹線道は軒並み渋滞。もう春のようにみなさん外出自粛は無理なんですよね。でも、これでは年末に向けて更なる拡大は避けられないでしょうね。私はこの3連休は全て仕事のつもりでした
シート角が寝がちなミニベロは、シート高を上げるとペダルが遠くなる課題を抱えています。そこで、前方着座を前提としたショートサドル fi’zi:k ARGO VENTO と 軽量・高剛性なシートポスト KCNC TI PRO LITE をレビュー。ミニベロの課題を解消できるか!?
昨日は長袖では暑いぐらいの気温の横浜でした。短パンTシャツな自転車おじさんも見かけます。←私じゃないよ(笑)仕事に日常に大活躍のビアンキミニベロ。いよいよ走行距離5万kmも見えてきました♪しかし、直しても直しても不具合箇所が出てきます。最近は踏み込む時にカチ
寒さが厳しくなる冬に備えて、ハクキンカイロのハクキンウォーマー・ミニを準備しました。90年以上の歴史を誇る超ロングセラー商品について、サイクリスト視点で使い方や普遍的テクノロジーを再検証。小さくても頼もしい冬の相棒の “愛される理由” とは?
西上州サイクリングから、もう2週間が経過しました。今回は林道走行が多かったので汚れが酷く、置き場所としている和室床の間には持っていけません。そのため整備ガレージのサンルームに放置。ようやく仕事の合間に洗車を開始しました。コルデ・ラヴィランドナータイヤはアメ
西上州紅葉サイクリングの次は、ミニベロで軽井沢を訪ねます♪しか~し、軽井沢サイクリングは仕事の帰り道です。旧軽井沢のお洒落な通りとは程遠い住宅街。ここは横浜駅に程近い高台にある南軽井沢です(笑)。何故か長野県に所縁のある名前の浅間下から坂を登り詰めると、
本日は秋晴れの気持ちいい晴天の下、中央本線に乗ってこんな某裏名所に出かけてきました。この写真で行った場所を特定できる人はテツ分の濃い方でしょう!!途中高尾山に行くと思われるハイカーの多さにウンザリ。いくら密閉された空間では無いといえ、あれだけ多くのハイカー
夜間の視認性を確保するため、紫外線量に応じてレンズ濃度が変わる調光レンズを採用した SMITH Reactor MK II 調光レンズモデル を購入。センチュリーライドで好感触を得たサイクルグラスの使用感をレビューします。 “掛けてる意識が薄い” アイウェアの秘密とは!?
昨日は客先への訪問を3件まとめて自転車でこなします。少し時間が取れますのでついでに横浜の街を久しぶりに巡ります。帷子川の河口付近からみなとみらい地区に入りました。久しぶりに臨港パークで缶コーヒータイム♪この日は晴天予報が外れてどんより曇り空が続きます。気温
チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 に装着するハンドルとして、ワンバイエス ジェイカーボン グランモンロー SL を購入。日本人に最適なポジションを生むと評判のカーボンハンドルは、派手さはないけど相当に凝った形状。まずは組み付けのインプレッションです。
関東平野で思うのは山が見えないので空が広いって事。堤防の自転車道を走ると、とくにそう思う。 江戸川自転車道を走ってきた。スタートの関宿は利根川と江戸川の分岐点…
STIのブラケットカバーが劣化し、ベタベタのゴムやグリスでバーテープが汚れてしまいました。ここはメンテナンスの延長で、ブラケットカバーの交換と、バーテープの汚れ落としを試みますか。身近にある荷紐やケミカルを使ってキレイに修復できた体験談です。
STIのブラケットカバーが劣化し、ベタベタのゴムやグリスでバーテープが汚れてしまいました。ここはメンテナンスの延長で、ブラケットカバーの交換と、バーテープの汚れ落としを試みますか。身近にある荷紐やケミカルを使ってキレイに修復できた体験談です。
11月1日 日光街道をたどる旅の2日目は、宇都宮宿から国道119号線を行く。 日光街道を代表する杉並木の景色は日本の道100選。19番目の大沢宿辺りから約17…
⚫︎プロローグ 西上州への憧れとニューサイクリング誌 数年前まで月刊誌としては最も歴史ある自転車雑誌があった。 「New Cycling(以下ニューサイ)」 その雑誌は大人の自転車趣味に酔いしれさせてくれる内容が多く、 度々記事の中に出てくる「西上州」というキーワ
モータリゼーションとは、自動車社会化。私なりに簡単に説明すると、「日常生活、社会生活のあらゆる場面で自動車が利用されるようになること」…って感じで、どうでしょう? では、「日常生活、社会生活のあらゆる場面で自転車を利用しよう!」…という取り組みは? …というわけで、これを私なりに名付けて、「Cyclization(サイクリゼーション)」…というわけ。 いかがでしょう?
契約社員 無事任期満了
片道250円で台湾トリップ・北24条「台湾料理のお店 慢慢來」
【サイドFIRE(脱サラ)目指して4年】 貯金ゼロ→〇〇〇〇万円達成
コンサルの仕事初日が終わりました
ネットワークビジネス
2023年度最新版【純金融資産保有額ピラミッド】を見た感想※画像付き
“絶対に売るな?”あーはいはい、知らん知らん!FIRE民は下落局面で資産を売って旅に出る
スマホ代でマイルが貯まる!?JALマイラー必見「JALモバイル」が登場
今週買いたい割安株まとめ
ドル円の振り返りと今後の見通し(4/21~)
話題のプラチナNISAについて
「派遣先を辞めたい」とメールで伝えました
下落局面「売りたくなかった」それでも長期投資FIRE民が資産を手放した理由
2025年3月、FIRE民の生活費
INPEX 利回り5.0%【今週買いたい割安株】
テレビの報道で紅葉狩りに殺到するいろは坂の渋滞を見ます。1時間で数百メートルしか動かないクルマの列。せっかく辿り着いた展望台では駐車場は満車状態。気持ちは分からないでもないけど、何故みなこの時期になると同じ事を繰り返すのでしょう。紅葉の山に入りたいなら色ん
ブルベ出走の脚慣らしも兼ねて参加した Hawai’i Ride of the Century(HIROC)は、上大岡から笹下釜利谷道路で三浦半島の中央部を南下。逗子マリーナを目指し、涙目でヒルクライムの連続。そして帰路は鎌倉から横浜へ。ミニベロ140km走の後編です。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。