どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
キッチンで休もう
ツバメの巣立ちに学ぶ:親としての心境
老後のお金の不安を解消するのは貯蓄よりも自分がどう生きたいか知ること
折り返し地点
いよいよ始まった田んぼ作業
セックスレスになる本当の理由5選|性の問題じゃなかった!50代夫婦の本音
セックスレス歴10年の夫婦が温泉旅行で関係を取り戻した話【じゅん&ゆうこの体験談】
今日の恰好7/15
退職というリセットボタンを押した次男
邦画 35年目のラブレター 観ました♪
まさかスーパー双子たまご! 小さな奇跡の物語
大丈夫じゃない日があるから支えられてる日常に気付く
いよいよ始まった高校受験…
情けない
六花亭の誕生日サービスがすごい!道民に長く愛される理由
【趣味費は手取りの何%?】理想の割合と無理なく楽しむ家計管理のコツを徹底解説!
2025年6月副業収益
【産科医療補償制度特別給付事業】受理通知書
我が家のアセットアロケーションを考える②
「必要と思ってた保険」をやめてみたら、月1万円浮いた話
給料日まであと2日
ありがたい日用品優待。
プロパンガス料金の見直しで家計を助ける
節約術:親のガス代を見直すと年間3万円以上の節約が可能
暑さで食欲が落ちているので食費が節約できてると思いきや、大して変わっていませんでした
【家計管理】7月2週目(7/8〜7/14)の家計簿の結果を公開
家計簿の締め日を変更
無能でも年間配当36万円を作った方法
無能でもお金を貯められる仕組み「つもり貯金」の考え方
無能でも習慣化できる家計簿のコツと項目例
引っ越して来てからはこれまで以上に、親子散歩とサイクリングに出掛ける機会が増えました。コロナ騒動で人混みに出るのがNGなタイミングでの自然の多く残る地域への引越は大正解♪ 先日もお昼ごはんを買いに行くついでに近所の市民の森を散策しました。 子ども
猛暑が予想される今夏、飛沫感染を防ぎながら熱中症リスクを回避するには、どのようなマスクを着用すべきか。呼吸抵抗と体熱発散を観点に、ナルーマスク夏モデルからドラッグストアのベストセラーまでを検証しました。夏のコロナウイルス感染対策で第二波をシャットアウト!
少し前に記事にしたクロモリロードの再生は進行中。既に走れる状態に戻しました。ホイールはチューブラーのままで。次に着手する自転車はこちらです。自身のミニベロライフを開始した記念すべき小径車。パナソニック・ライトウイングです。 15年前に購入し、主に東
今年の梅雨入りは6月10日だった。今、住んでる部屋は浴室換気乾燥機がついてるので、雨が続いても洗濯ものが溜まったりせず快適なのだ。 三宮は繁華街なので歩いて行…
サイクリングのお供にはミラーレス一眼を使いますが、ご近所ポタや荷物を減らしたいファストランではコンデジを使用中。繰り返しになりますが私は携帯電話もスマホも持ちません。だから今のスマホのカメラが優秀なのかも分かりません。でも、若い頃からカメラ趣味でもあ
猛暑&マスクで熱中症のリスクが高まる今夏、どのような対策を取るべきか。熱中症の原因である体温上昇と脱水症状を防ぎつつ、コロナウイルス感染予防も両立させるポイントは積極冷却!? まずは体の内側と外側のケアに欠かせないドリンクボトルの最新機能を検証しました。
日曜日はこの時期としては気温が低めのサイクリング日和。ランニングをサボり気味で運動不足を感じていたので、息子を連れて江ノ島に向かう事としました。 自宅近くの環状4号線を進むと海軍道路に出られます。畑の中を一直線に延びる道は桜の開花時期は見事です。社
昨日も梅雨の合間の晴天で綺麗な夕陽が期待で来ます。夕陽を切り取る為に望遠ズームをチョイスして高尾山へ。高尾山と言えば、東京都のハイカーに人気の山をイメージしますが、横浜市内の外れにも高尾山があり、区内で一番標高が高いのです。 標高が高いといっても10
なるか鬼封じならぬコロナ封じ。平将門ゆかりの寺社を北斗七星に結んだ結界ポタリングの後編は、首斬そして鬼斬に由来するスポットへ。鬼滅の刃を祀る社が歌舞伎町にあった!? あまたのケチを呼び込む新国立競技場を、将門パワーで大切断。コロナ対策早朝ポタリングの後半です。
鬼滅? 大正時代を舞台に鬼や魔物と戦うアレといえば、帝都物語ですよ、平将門ですよ。強引なこじつけで、平将門ゆかりの寺社を北斗七星に結んだ結界(オカルト都市伝説)を辿るポタリングを開始。なるか鬼ならぬコロナ封じ。東京アラート下のコロナ対策早朝ポタリングの前半です。
昨日同時で届きました。給付金は待ってましたぁ!! ですがマスクは要らない!!!!何でこんなマスクに多額な税金使うかなぁ。供給安定されて今、こんなマスク付ける人が居るのでしょうか!?タイミングが遅過ぎるし、こんなモノを国が配る事に疑問です。とりあえず子ども
ようやく子ども達の学校が再開されましたが、当分は過密を避ける為に午前・午後に分かれての分散授業です。従ってまだ昼飯の用意から逃れられません……(悲)。 湿気たっぷりの曇り空の下、昼飯買い出しサイクリング。これまでの住まい環境とのギャップの大きさを楽し
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。