どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
駆けずり回るお昼休み
価値ある100均の消耗品
【FAQ編】STEPN_GO_遊び方ガイド:初心者向け解説からメタバース構想まで
【FAQ編】ビンゴウォークで仮想通貨GET!徹底攻略ガイド|効率的な稼ぎ方、注意点、類似アプリと
■
1人暮らしの光熱費(2025年4月支払い分)
アローカナ孵化計画2日目
【本編】エグリプト_始め方ガイド:初心者向けよくある質問集
【FAQ編】楽天リーベイツお得な日完全攻略ガイド!ポイント最大化術と賢い活用法
前月比160万円のマイナス(泣) 2025月3月の資産状況
死ぬ気で頑張るしかない
猛暑対策にちょんまげを大事に育てる
天気とお財布が、実は直結してる 天気に感謝
【FAQ編】ラスメモ_効率的な稼ぎ方ガイド:xGEEK獲得テクニック集
【高校受験の塾代】受験の結果と塾代総額
今朝も冷え込んでいますが今までが暖かかっただけでこれで平年並みかな。 11月末だというのに未だ咲いているペチュニア。春。夏、秋と咲いていますが冬のどこまで続くのか。 満開の皇帝ダリア、花の重さにやっと耐えている感じ。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを...
今朝はよく冷え込んでいます。霜が降りるほどではないようです。 白菜は大分巻いてきましたが押さえてみると中が柔らかく未だぎっしりとは詰まっていない。 今年は咲くのが遅かったが今までで一番華やかな皇帝ダリア。今日も霜が無く無事。 少し離れてみるとこの様な感...
屋外で初焼き芋! 今回の概要 先週末、屋外で初焼き芋をやってみました!我が家でのサツマイモ消費は、主にオーブントースターで作る焼き芋なのですが、小屋に未開封のレジャーかまどが眠っていたので、雪が降る前にこのかまどを使って焼き芋をやってみることになりました。 ホームセンターで一束薪を購入し、かまどで焚火をしながら焼き芋を作ってみましたが、ちょっとかまどから取り出すタイミングが遅すぎたのか、6本中4本は、外側がだいぶ炭状態になってしまいました。無事に出来た2本はめちゃめちゃ美味しく出来ました。これから本格的な降雪期に入るため、なかなかリトライするチャンスは少ないかもしれませんが、また機会を見つけて…
今朝は晴れ、風が無ければ昼間はポカポカかも。予報ではこれからは最高気温は16℃以下。 ほぼ満開を迎えた皇帝ダリア、見事ですねと声を掛けられることも。 第二菜園の若い一本は 撮り鉄 何故こうして毎日同じ様な電車を撮っているのだろうと自分でも不思議がるこ...
冬至が近づき朝が同じ時刻でも暗くなってきています。今朝は曇りなのでさらに暗い。 今年の山茶花は早くから咲いていますがこれは椿です。これは狂い咲き。 菜花が咲き始めました。 菜の花畑に~春風そよ吹く と言うように菜花は本来春の花。食用菜花として早く植えているから今頃...
空模様はもう秋ではなくなったようです。紺碧の青空ではなくなりいずれかに雲が。 薄い青色のクレマチスですがより白くなって咲いています。 八重のクレマチスも綺麗に咲いています。本当に季節外れ。今年は季節外れのことが多かった。 皇帝ダリアは満開に近く...
11月も残り少なくなりいよいよ冬がやってくる。今のところ温暖ですが今年の冬はどうなるやら。 皇帝ダリア 昔はダイヤル式で赤電話でした。10円硬貨だけしか使えず市外通話は叔母ちゃんに言って鍵を開けてもらい交換手経由の通話でした。さすがに今は進化しているのでしょ...
今朝も雲一つない上天気です。少し朝も冷えていますので昼間は風が無ければポカポカになるかも。 草取り中のこの場所、何とか大草は取り終えました。まだ少し残っています。 暑さと水分不足で枯れかかていた芝は何とか復活しました。気温が暖かいお陰。 4~5分咲きぐらい...
今年は例年にも増して仕事がかなり忙しくて、 ありがたいことですが複雑な心境です。苦笑 というのも11月こそは旅行に行こうと思っていたからです。 どうして忙しいかというと、 偶然にも様々なクライアント
昨晩は少し雨で未だに不安定な空模様 ここは草取り中、少し湿ったので今日はこの続きが出来るかどうか。 皇帝ダリア 第二菜園の中の若い皇帝ダリア 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
人気のデコポンを家庭果樹園に植えました。 みかんの名前 近所の人からデコポンをもらったのですが、 普通のみかんよりも美味しかったんです。 なので、我が家でも植えようと 苗木を探しにカインズホームに行
今は雲一つ有りませんが晴れのち曇り、夜には雨の予報。 昨夕の月です。この後この月の近くを国際宇宙ステーションが通過したのを見ました。 ビニールトンネルの中のホウレンソウは無事に発芽して成長を始めています。ちょっと遅いかなと思っていましたがこの暖かさが味方に。これは4期...
今日からやっと暑さが無くなるかな 今年の皇帝ダリアの背丈が凄い(一昨日の写真) こちらから見ると右の方まで花があります。 未だ三分咲きぐらいかな 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
雨上がりの朝で未だ外は少し暗い。 昨夕の4日月です。 GO TO イート を利用してホテルの昼食に行ってきました。レストランからの瀬戸大橋です。 ここの名物のタコやタイはおいしかった。 数十年ぶりに鷲羽山に上り瀬戸内海を一望してきました。対...
今晩は雨の予報です。暖かい日が続きます。 皇帝ダリアが1分咲きぐらいに咲いています。今年は遅い! 樹高は今までで最高で5mに近いでしょう。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...
最近はまっている水耕栽培ですが、今回は かいわれ大根を大きくさせすぎてしまった という話です。 成長の過程をご覧ください。 10月26日 他の種と混じってしまったかいわれ大根 隣の小さいのはサニーレタス 密集しているのが本来のかいわれ大根 とりあえずこのまま成長させることに かいわれ大根ってこんな十字架だったっけ シャトレーゼの容器に浸かっている 11月17日 さすがに枯れてきた なんかギザギザしている お付き合いいただき、 ありがとうございました。 約20日でこんな風になりました。 こんな形になるとは想像もしてみなかったです。 同じ容器にサニーレタスとかいわれ大根の種をまいたところ 不手際で…
今日の空模様は良さそうです。今朝は暖かく昨日の余熱でしょう朝の暖房は入っていません。 エンドウ類で一番元気なのは実取りエンドウ。大きくなりすぎると12月に花が咲く。 ソラマメは順調に大きくなっています。発芽しなかった種が2個ありました。 大根は十分に大...
11月らしからぬ暖かい日が続きます。 今年の里芋は不作です。折角の芋に芽が出てしまったり。数も沢山は付いていない。 里芋は数年の連作は大丈夫と聞いていたけれど昨年は初めての場所で大豊作。今年は同じ場所の連作でダメ付いだった。 半分近い株を掘り起こして収...
今朝の空は曇り。昨日は天気が良く少し暑かった。 発見するのが遅かったのか皇帝ダリアが2輪既に咲いていました。それにしても例年より5日ほど遅い。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになり...
冷え込んではいますが昼間は暖かいのでしょうね。昨日も昼間は暖かかった。 余った玉ネギの苗を捨てるのはもったいないと空いた場所に定植しました。 仏の座と言う草ですが咲く寸前の花盛り。まだ草取りに追われています。 薄暮の撮り鉄 ご来訪の印にクリック...
久々の更新!2020年後半の家庭菜園の状況(ダイジェスト版) 今回の内容 久々の更新!2020年後半の家庭菜園の状況(ダイジェスト版) 今回の内容 久々の記事更新! 2020年後半の家庭菜園の状況(ダイジェスト版) ニワトリ(名古屋コーチン)について 家庭菜園(家の庭)について よっしー農園第一農場について よっしー農園第二農場について 今後の予定 久々の記事更新! どうも、よっしーです!本当に久々の記事更新になってしまいました。ニワトリの世話や資格の勉強などあり、なかなかブログ更新に手が回らず、資格試験が終わってから再開しようと考え、しばらく期間が空いてしまいました。 とりあえず、久々の更新…
新月前の細~い月 寒いというほどではなく穏やかな晩秋ですね。例年より暖かいのでは。 今年は暖かいからでしょう、皇帝ダリアはまだ咲きません。 ヒビスカスは小さいながらもまだ咲かせています。 気になる芽が出た玉ネギ。トウが立った玉ねぎの坊主は小さく殆ど種...
今朝の細い月です。明後日が新月。 明け方は雲一つないお天気でしたが今は一面雲がかかってきました。急に変化するのも秋の空。 6年間使ったドライブレコーダーを更新しました。新しい機能がありバックミラーを鏡ではなくバックカメラからの映像を映すようになりました。 ...
宮古島 3泊4泊目はヒルトン宮古島へ 🚘
【鍼灸】早速、効果があったコト。
☆ホシガメ☆ダンボールの中~……シタタタッ ヘ(*¨)ノ
陸亀コロ、覚醒す!
春掃除・下駄箱はセリアでスッキリ整理する。
只今路線変更中
しあわせは食べて寝て待て
Mダックスフンド♪飛びついた~o(*^▽^*)o
びっくりドンキー・福井のおみやげ・ゆめぴりか 🍚
エアフライヤーで焼くホルトハウス房子さんのチーズケーキ
50代ふたり・いろいろ忘れて週末リフレッシュな週末。
いつも行ってる♪お花屋さんで(((o(*゚▽゚*)o)))
⋆⋆【スローライフ】いっぱい動いて食べて海と桜に癒された週末!絶品焼き芋ブリュレ♡⋆⋆
☆ホシガメ☆今日も♪赤いカメ🐢(〜 ̄▽ ̄)〜♪
桜ざんまい②寄居町 男衾自然公園と深谷市 田中農場さん
今朝の細~い月です 今朝は雲の一つ無い空模様です。冷え込んでいます。 冬野菜の第3弾でホウレン草と水菜の種蒔きをしました。今からだと気温が低く発芽が心配なのでビニールを被せました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
今朝も冷え込んでいます。空は秋空とは少し違います。雲量50%ぐらい。 これは春ジャガの取り残しから発芽したジャガイモです。施肥などをしていないので大きくはならないでしょう。大きく成れば秋ジャガの不足分が補われるかなと期待。大きくならなければ来年の種イモに。 歯抜けの...
今朝の月です 今朝はよく冷えています。最高気温が18℃だって。 恒例の花時計は綺麗な色どりでした。赤や黄色は洋花のようで名前は知りません。 通院となったら撮り鉄はホームで この普通列車に乗りました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
ハウスじゃなくて、露地栽培な家庭菜園なんですが、 こんな時期に咲いていいのでしょうか? 春に咲くイメージなのですが。 とちおとめ 10月の初めに植え付けた苺(とちおとめ)、 11月1日ごろに花が咲き
今朝の月です。上弦を少し過ぎています。 今日は良いお天気に恵まれそう。 今年の皇帝ダリアの開花は遅くなりそう、未だ花弁が見えていません。例年11月10日頃なのですが。 南天の実が真っ赤になりました。 白南天 万両の実 万年青の実...
今朝の月 昨夜少し降ったようです。 昨年のイチゴの畝を片付けました。もう予備の苗は不要なようだったのですべて廃棄。 右隣りにある山芋を掘ってみたら今年は失敗。畔畝用の波板を斜面に敷いてその上で育てたのですが来年用の種イモ程度にしか育っていない。45度ぐらい...
今朝も曇っています。どうやら日中もはっきりとしない空模様のようです。 左の実とりエンドウとソラマメの畝の草取りと整備をしていたら 隣の旧イチゴの中に赤い実を見つけました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一...
今朝は曇っています。天気は下り坂で明日も曇りだそうです。 第一菜園の全景ですが植えているものは大根、菜花、ネギ、菊菜、ホウレン草、白菜、水菜、絹サヤ、スナップなどですがこの写真では全ては見えていませんね。 第二菜園では実とりエンドウ、ソラマメ、白菜、イチゴ、玉ね...
今朝の月。明るくなっても西に空にあります。 今朝も良く冷えています。 玉ねぎの残りの苗です。左が晩生で右が早生ですがこの処分どうするかな~。廃棄するかどこかに定植するか。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日...
今朝は冷え込んで今年初めて暖房がONとなりました。 大根が大きくなってきましたので間引きながら消費します。 第二期のホウレン草も順調 早生の玉ねぎが例年とは少し違って根元が白くふっくらとしてきました。まさか今から玉になるのではないでしょうね。 ...
今朝の月、少し欠けかかっています。 昨日の雨は降り続き菜園には未だ水溜りが残ています。今日、明日は入れそうにない。 白菜が明らかに巻き始めました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになり...
夜中から降り出した雨は今日の日中は降り続けるらしい。雨は欲しいが降り過ぎは困ります。 秋にスイカが出来るかなと思っていましたが9月に一本採れたのが最後でした。もう甘くはならないと結論付け撤去します。 未だ花が咲いたりしていましたが。 撤去終了 ...
昨晩の満月 今日から11月、晩秋ですがこれからは寒くなっていく。 草取りがはかどらないので耕耘で少しごまかし。 もう11月だと言うのに未だ多くの花を付けているペチュニア。 薄暮の撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。