どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
新玉ねぎ丸ごとスープ
あらで作ったぶり大根
カフェラテクリーム&釣り情報
単眼鏡で Bloomberg を観る
成功にすればいい
離婚しても大丈夫! 住まい選び、仕事とお金の管理、サポートネットワーク完全マニュアル
冬じまい。
相続小ネタ集 63.誰にも知られない? 遺言をブラックボックス化②
バジルの種まきとワイルドストロベリー
高校生の時 急に太っ時に始めた 毎日ストレッチと筋トレ30分
時間の巻き戻しはできたことがないから これからのことを考える方が良さそう
次男のふわふわ 眠っている子供に寄り添ってみる
きたきた 今年も花粉が飛んできたよ 私のセンサーが反応中
全肯定の技
着てみなきゃ解らない無印の衣類(汚れが落ちにくい)
しばらく色々あって書けなかったな………トラブルがあったりでマンションを探してもらっている方とやり取りが出来なくて動けなかったけどコトがちょっと動いてきた(...
ナールスゲン配合の化粧水が凄い!ということで以前に記事を書かせていただきました。少し前の記事です【リニューアル】まるでエイジングケア化粧水!?ナールスゲン配合の化粧水が凄い!このナールスゲンが配合されているというローションは口コミでもたくさんのいいお話が寄せられていますね。そして・・・どれだけ凄いのかを確かめてみたくて実際に購入して使ってみました。(私の顔で実験です^^;)購入したのは、2月25日で...
50数年生きてきて、やっと使いやすいと思えるお箸に出会いました!私はお箸の持ち方がおかしくて、人前でお箸を使うのが恥ずかしいんです。印象が悪すぎますよね。自分でもわかってるんですが。。。でも今更もう直らないかなと思うし、めんどくさいから直そ
スカーフ売り場でパーソナルカラーの勉強、というタイトルで書きます。 カラー診断の先生とのショッピングでのエピソードです。先生にスカーフを選んでいただいたのですが、これがなかなか侮れません。 今日はデパートのスカーフ売り場でパーソナルカラーの勉強になったというエピソードを書きます。。 //
読み終わったぁ〜掃除や断捨離がしたくなるような本だったどの本も良かったところや言葉には付箋をしてるこの本は、思ったより付箋が増えたこの本にあった、三日坊主...
パーソナルカラー診断の先生同行の3回目のショッピングに行ってきました。今回でお買い物は3回目、今シーズンの2回目のお買い物です。 ちなみに私のパーソナルカラーはスプリングです。 今回のお買い物で、私の年間のワードローブ、どの季節も充実したものになってきた感じですvv 先生と一緒に歩くと様々な色や服の勉強になり、その話も書きたいのですが、長くなりそうなので、この記事では、概要と買ったもののラインナップだけ書きます。 //
介護保険サービスを受けるには市役所に申請して認定を取らないといけないという認識を持っている方は多いと思います。以前は確かに申請するしか方法がなかったですが、現在は簡単なチェックリストに答えるだけで介護保険サービスを使える可能性のある時代になっています。今回は基本チェックリストについて紹介したいと思います
自販機で見つけた SUNTORYのメロンソーダハイボールは好きだけど甘い炭酸はほとんど飲まない……けど、メロンソーダは子供の頃から好きでたまに飲む( ´艸...
3月って寒暖差の激しい季節ですね。 でももう春はそこまで来てる。 暖かい日を選んで 思い切って全部出して断捨離を決行!し
帰ってきました いろんなことをしたのですが疲れたので今日はこれだけアップします 空き家の借家の流し台にリメイクシートをはって取っ手を取り替えキッチンを白にしま…
年齢を重ねると「名前が出てこない」「最近何か忘れっぽい」等思ったことがある方が多いと思います。今回は「認知症かも」と思った方を想定して作られた冊子を紹介します。冊子はリンクで見れるようにしています。認知症は初期のころは自覚もあり、実は本人自身が悩むことがあります。誰もが認知症にはなりたくないとは思いますが、リスクはかなりあります。冊子の紹介だけでなく、認知症データ等交えて紹介してきます
2021年の2月11日に、カラー診断の先生とショッピングに行った後、服や衣類で自分で買ったものについて書きます。 記録的な記事ですが、成功も失敗もあり、次への課題が見えてきました。 雑多な内容ですが、買いておきます。 そして、これらの買い物で自分の課題が見えたことがきっかけで、私は再び先生とのショッピングに行く決意を固めました。 //
3/04 夜ご飯ちょっと作り過ぎた厚揚げに豆腐サラダってね( ̄ε ̄;) ん。どれも美味しかったけど*千葉は感染者がなかなか減らない千葉に限らないんだろうけ...
(菅総理の長男らが高額接待した「女子アナ実家の高級料亭」はどこ?)当初予定していた記事は、「太田鮨」と「近松」のご紹介だったのですが、人形町についての記事ですので、今話題の、菅総理の長男が「女子アナ実家の高級料亭」で高額接待していたとの報道について簡単に触れておきます。この料亭は、「【日本橋】三田友梨佳の実家~花街・元吉原の名残~日本橋人形町2丁目・富沢町散策(1):うぶけや/三光稲荷神社/濱田屋」...
カップ&ソーサーってお祝いなどでいただくことがあります。持っていて素敵だけどあまり使わないですよね。お気に入りなら、なかなか処分もできない。お皿として使えるのか検証してみました。
昨日は2ヶ月ぶりに三宮の美容院に行きました。もちろん白髪染めです(;^ω^)いつもなら美容院と美容院の間に、自分で小まめに染めたりしてたんですがリウマチの痛みでそういうことが出来ず、最近ずっと汚いまま過ごしていました。涙今、リウマチの薬の量
無性にチョコが食べたくなって放置してたチョコを食べた洋酒が入っていて美味しかった( ´艸`)♡無性にチョコが食べたくなる時があるんだよね*数ヶ月前、一つの...
それと一緒にネガティブな感情やエネルギーを手放したかったら、不用品(ガラクタ)を捨てていくのが最適です。 2021年2月に捨てたものについて、まとめて書きます。 こまごまとしたツマラナイものばかりですが、記録記事として書きます。服は色々捨てましたが、服に関してはすでに書きましたので、その他の雑多なガラクタです。 //
みなさま、気になるお顔のムダ毛の処理はどうしていますか?もう春がやってきたといっても過言ではありません鼻の周りや口元の周りの産毛。気が付いたら、伸びていた。なんていう失敗はありませんか?そんな時、自分でカミソリを使って剃ってしまう。それは、お肌にとっては怖いことになりかねません。自己処理で、カミソリを使うと・・・産毛だけではなく、皮膚にもカミソリの刃が当たってしまいます。そうなると、肌の表面を傷つ...
「ボンド」エクセル画第9弾。 何度か挫折した5代目ボンドのピアース・ブロスナンに再チャレンジ。 顔アップじゃなくてタキシード姿のバストアップだ。没バージョンもお披露目してますー。 パーツ数197。
3/02の夜ご飯はじめて作った、鯖缶と豆苗でサラダ柚子胡椒とごま油を混ぜただけこれが美味しかった!夫がもりもり食べてたネットでレシピを検索しました( ˘ω...
先日、とうとうここ2.3年の夢だったAmazon Kindle出版を叶えることができました! 今年やりたいことに目標とし
春に退職するので色々と計算していたら・・・やはり所得を減らさないと健康保険料が安くならないんです。>>当たり前(;^ω^)ちなみに私は毎年、やよいの青色申告オンラインを使って記帳しています。>>慣れれば簡単です♡マイナンバーカードが無くても
母は骨董の皿や椀が好き 久しぶりに、やましたひでこさんの番組BS朝日『ウチ、断捨離しました』を視聴しました。 3月1日の放送は、実家の片づけがテーマ。 70代の母はため込み症のため、娘たちと衝突するのです。 骨董市やリサイクル店で買い揃えるほか、人が捨てるものをもらってきたり、拾ってきたりするお母さん。 脳こうそくの病気が癒えた母に、安全な住まいで過ごしてほしいと願う娘たちが登場します。 「壮絶!物への執着にとらわれる母と、救いたい娘たちの激闘」感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 汚部屋が気にならない母 母のこだわり 母のコンプレックス 娘たちの悲鳴 残された人生のための断捨離 感想…
風が強い、ガタガタ音がしてる夜勤明けの夫、寝た(๑•̀ㅂ•́)و よし!自分時間♡お昼ご飯は、冷凍してあったハンバーグでトマトソースのパスタ美味しかった!...
ミッキーが滋賀にやって来た〜♪
++13回目の月命日*と・・・++
料亭と呼ばれるお店が立ち並ぶ色町のお話『飛田の子 遊郭の街に働く女たちの人生』 読書感想文
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
夫より1日でも長く・・
ガチャ半分失敗!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
びわこバレイの「望湖千本桜」
【カタログ掲載】保有年数に応じたカタログギフト 株主優待 フェリシモ(3396)【2024年8月優待】
保有する銘柄数
++今年最後の 乙女椿*++
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
【カタログ掲載】優待券のほか食品系が豊富に掲載されたカタログ 株主優待 サーラコーポレーション(2734)【2024年11月優待】
++お庭の春が 猛スピードで加速中*++
自殺未遂を何度も経験している私が言うのも変ですが、私は死ぬことがとても怖いと思っていた時期があります。特に子供の頃、それも小学生の頃は「死」に対してとても敏感…
今回は、不思議な話のパート2として、源義経=チンギス・ハーン説について書いてみたいと思います。実は、源義経がチンギス・ハーンになったという説があるんです。定説…
織田信長は定説では、明智光秀の謀反により本能寺の変で死んだことになっています。しかし、織田信長の遺体は確認されてはいないんですよね。それに、織田信長の側近だっ…
今日の斜里岳、実に1ヶ月ぶりの更新になってしまった。曇り空の日が多かった事もあるのだが、犬は足の怪我が治らず手術になるわ、オレは神経痛が酷くなるわ。とっても思い出深い2月になってしまった。特にこの1週間は口を開ける事が出来ず、スープのみで命をつないだ。また痩せちゃったよ。170cmで47kgは痩せすぎだよね。
年が明けたー、なんて思ったのが最近のことのように感じるけどもう3月だんだよね (;˘・з・˘) ん、早い月始めは盛り塩交換、各部屋でお香を焚くこれが習慣に...
今回は上野のサウナの殿堂「北欧」のエクセル画イラスト。 伝説のTVドラマ「サ道」のホームグラウンドでサウナーの身も心も鷲摑みにされる。 パーツ数799。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。