どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
彼と同居を始めたことをきっかけに、備蓄用品を見直しはじめました。そこで他のミニマリストさんたちを参考にしようとインターネットをぐるぐるしていると、ある掲示板にこんなトピックが。『いわゆる、ミニマリストって方は、震災の備蓄もしないものですか?
本日もご訪問下さりありがとうございます^^ 5年生の末っ子長女は今日明日と自然の家で野外学習。 みんなでカレーを作ってお昼に食べたそうです(^^♪ って…
収納って見直しを始めると、見直し連鎖が発生します。タオルの収納を見直して、100均材料でお安く、いい具合に完成しました。じーーーーと、眺めるんですよ、私。どうにかしたい時も、これでいいかな?と思う時も、悩む時も、上手く言ったな~とうっとりする時も。家の中
届きました!大好きなSCOPEのハウスタオル!!! 今回はフェイスタオルを4枚買いました。 買ったのはこちらです。 スコープ / ハウスタオル バスマット …
******************** 整理収納アドバイザー収納だいすき☆かばんちょです!▶︎▶︎プロフィールはこちら 今日もブログにお越しくださり、ありが…
ご訪問ありがとうございます♪8歳双子、2歳長男の子3人ワーママのkaehalonです。忙しい毎日を少しでも心地よくをモットーに、インテリア、収納、掃除、時短家…
本を手放すついでに感想やコメントをブログに書くというプロジェクトをやろうと思っています。 今日はこのプロジェクトに関する説明を書きます。 //
今年もやってまいりました。毎年この時期恒例のおもちゃの断捨離祭り。クリスマスという一大イベントに備えて新しいおもちゃのスペースを確保するとともに新しいおもちゃというエサで古いおもちゃいらねーって子供に言わせられるこの時期はおもちゃの断捨離にもってこいの時
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子ですぶらり秋のインテリアめぐりにでかけましたわ…
本棚が足りない。。。もう入れるところがないよーーー これから嵐さん表紙の雑誌が届くのにーーー このラックは娘ちゃんの部屋にあり、右の上下2段ほど間借りしてます😅 ラックのところには飾りません。。焼けるので。。 テレビ誌は年ごとに100均のボックスに入れてます 気軽に出し入れできないので見る機会なし・・ ほんとはさっと見たいときにいつの時代の本もみれるようにしたいなーー 2020年の雑誌は出しっぱなしになってます 扉付きじゃないと嫌なんですよねー困った。。 いつか買おう。グッズも収納できるこれかわいいな 👇 ラック 【送料無料】【2個セット】北欧 おしゃれ スリム 本棚 食器棚 収納棚 棚 収納…
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お問い合わせ・ご依頼はこちらからどうぞ^^ こんばんは!わが家の狭い洗面所。作り付けの収納はなくて、モノを置けるのは洗面台横にある無印の引き出しだけ。 なので、お風呂あがりにちょっとタオルや着替えを置ける場所が
本日もご訪問下さりありがとうございます^^ キッチンの収納がめっちゃ楽々になったのでご紹介したくて。。。( *´艸`) 遅い時間の更新ですがお付き合いいた…
毎日の暮らしの中でのプチストレス。それは…ゴミ捨て時に発生する「見えない家事」。ゴミを外に捨てに行くのも面倒ですが新しいゴミ袋の付け替えが何気に面倒でイラ...
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 公衆ではなく家庭の話です。 シモの話で恐縮ですが、実際のところ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です年末が近づいてきました今年中に部屋を整えて…
さてさて片付け祭りの記録も最終カテゴリの 思い出編*に 突入します。タイトルに書いているように子供服のお片付け*=整理整頓で衣類の部類に 当てはまりこんま...
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。朝晩の寒暖差が激しい今日この頃ですが…温度変化にあわせて着た…
早くも2021年カレンダーが店頭に並んでいて、早速買ってきました。今年もセリアの壁掛けをリピートです。シンプルで実用的、視認性もよくて気に入っています。最大のメリットは視認性の良さ↑今年のカレンダーの現状。。。床に落ちた後、ロボット掃除機に
真夜中にこんばんは、青です。ネットでのお買い物が増えると、比例して段ボールも増えますよね。ある程度たまってからまとめて紐で縛って回収に出すんですが、大小&厚さもバラバラの段ボール類、毎回まとめるのに苦労してました。(紐をぐるっとまわす時に崩れたり、紐が緩かったり…)何とかならんかとネットで調べたら、『4の字』が簡単!とあったので、早速チャレンジしてみました。紐を『4』の字にする。紐がクロスしていると...
今日は、高3の娘と中2の息子のクローゼットの決定的な違いを書いてみようと思います。まず、息子の部屋のクローゼット↓中学生男子、私服を着る機会がめっちゃ少ない。逆に、私服を着る機会が多いJK。↓娘の部屋のクローゼット。見るからに服の量が違うんだけど今日書き
私が2年半かけて作った、自信を持っていた、娘の住まい。この部屋が私にとっては居心地よくても、ひとり暮らしを始める娘にとっては、所々、ハードルが高い、使い勝手の悪い家、だったことに気付く。なので、先日、娘が使いやすい部屋作りをしないとと、記事を書きました。
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです小さな3階建て建売住宅に夫婦+中学生娘+わんこで暮らしています。北欧、無印好…
薪ストックヤードの周囲の草抜き
キャンプ薪ストーブのメンテナンス長く使うためにもしっかりお手入れ
お客様からお土産にいただいたクラフトビールを楽しんだ
薪ストーブと煙突の入れ替えになるか?
GW前半は北軽井沢で過ごす
雪害被害で壊れたチムニーの再構築
千葉で薪ストーブの薪集めをするならば「いすみ薪ネット」がお勧め/Yahoo!ニュースに掲載
折れて短くなった桧の稲木を貰ったので焚き付けを作っておいた
ゴールデンウィークと薪ストーブユーザーの車
焚き物
AGNI-CCの見学
全ての玉切りと薪割りが完了し駐車場がスッキリ(^^♪ 原木求む!
薪ストーブの荷受け風景
今回の薪割りは短い薪が多く薪棚は思ったほど埋まらなかった
薪ストックヤードに、三相200Vの電力が来たので、フォークリフトを移動
収納ラベルシール*クローゼットの洋服の整理整頓、パントリーや押し入れなどの片付けに。
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。資格やブログの事など一切話していないのに最近何故か?フィットネスで掃除や片付けの質問や相談を受けているまめ嫁です。(笑)その中で少し前に紹介して、とても喜んで貰えたクロス。このブログでは何度も登場しまめ嫁も鬼リ
今朝の朝焼けは優しいピンクでとてもきれいな朝でした( *´艸`) そんな日のお天気は晴れっ☀ 南国の11月、お天気が良ければ一年の中でも暑くも寒くもなくと…
この間、普段あんまり行かない大きなセリアのお店に行ったときに、見つけちゃいました。「お掃除へラ」と「細部ブラシ」。痒いトコロに手が届く、お掃除アイテムです。それぞれ2本入り。IPシステムさんの商品で、セリアで買いましたが、「セリアオリジナル」というわけではなさそうです。↓これからの時季にお役立ち、静電気スプレーすらも可愛い♡ブログ村テーマ100円shop*セリア(Seria)パッケージ外したところ。サイズはそれぞれ、...
シャンプーやボディソープの詰め替え容器は、長らく無印のPET詰替ボトルを愛用中。先日、白を一部グレーにしてみました。ポンプがスムーズな現行品!買い替えようと思ったきっかけは、ポンプを押した時にギコギコ(ミシミシ?)きしむ音が気になったからで
こんにちは。先日、自分の洋服の見直しを行いました。いつも手放す服を選んでから、新しい服を買うので、大きな変化はないのですが、ダイエットによりサイズが合わなくなった服が出てきこと、知人からまとめて洋服を頂いたこと、年齢とともに似合わないと感じる服が出てきた
今回は、家電系トリセツの収納法を紹介します。 結論を言うと、トリセツの収納にはとにかく手間と時間をかけません。 なぜなら、トリセツは一度使い方を覚えて以降は、ほとんど見ないからです。 だからこんな風に、100均のファイルにザックリ放りこんでいるだけです。 必要なときは、この中から取り出します。 少し前の記事でも触れましたがトリセツ以外の家庭用書類は原則、ザックリ収納です。 家電のトリセツも例外ではありません。 決してラベルをはったり、おそろいのファイルに保管して並べるようなことはしません。 トリセツの利用頻度は限りなく低いです。 本来は全捨てでもいいくらいです。 ネットでも確認できるからです。…
前々から買い換えようと思っていた固定電話機を入れ替えました。 パナソニック デジタルコードレス電話機 迷惑防止搭載 ブラウン VE-GDS15DL-T 数年前には一度、大きなファックス一体型の固定電話機から普通の固定電話機に買い替えました。今回は、その電話機からの買い替えです。 www.kurase.com www.kurase.com その時に選んだのは、子機がない親機だけの機種です。 固定電話に電話がかかってくる事はほとんどないので、それで最近までは間に合ってました。 けれども少し前に気づいたのは、ハンズフリーの機能がないことです。 ハンズフリーとは、受話器を耳に当てずに受話器を置いたまま…
狭いリビングでも使いやすくするためにわが家のLDKは13.5畳と狭いです。その狭いLDKのなかにあった家具のうち、捨てて良かった、それが無いことで使いやすくなったと思える3つのものについてまとめました。リビングの家具についてはこんな記事も書いています。家具がバラバラのリビング。すっきり見えるよう工夫してきた2つのこと今日は、家具に統一感のないわが家のリビングダイニングが、少しでもすっきり見えるよう工夫してき...
ゴミ箱の代わりに使おうと思いこの人気のクリップを買いました。 ウチの地域は分別が細かく、回収の回数が少ないので分別毎のゴミ箱が欲しいところ。 台とかに引っ掛けられるタイプ。 クリップで台と固定する
娘が自分で服を選べなかった理由今朝、珍しく娘に服を選んで!と頼まれました。張り切って、「これとこれでどう?」と渡したら、結局自分の好きな服を選んで着て行った娘…。苦笑それなら、最初から好きなの着ていけばいいのに…と思いながらも、一緒に選んで
こんにちは。色々なファッション雑誌についてくる付録も魅力的だけど最近少し飽き気味の私。そんな時は自分が好きな雑誌とは別のジャンルのものにも目を向けてみるといいかもしれません。ゼクシィは婚礼雑誌ではあるけど主婦層にも人気♪なんてたって税込み300円で結構実
最近、11月に捨てたものについて書きます。 面白いかどうかはわかりません。どうってことのない不用品ばかりです。 どうってことのない不用品ばかりだから捨てたんですが。 11月半ばではありますが、捨てるたびに撮影している写真、あまりたまるのもどうかと思い、まとめて書きます。 //
片付け嫌いの主婦が片付けをあきらめないために私は、体力も気力も落ちてきたと実感しはじめた50歳のとき、一大決心をして家じゅうの片付けをはじめました。一大決心なんて大げさかもしれませんが、先日の記事でも書いたように、今はじめないと後できっと困ると思ってのことでした。→ 年齢を年齢を重ねるごとに片付けの効果をひしひしと感じるようになっていますでも、人から見ればゴミのようなものでもなかなか捨てられず、時間が...
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
数を減らしてからは、服の買い方にも気を付けるようになりました服の整理を何年もかかって続けるうちに、ようやく自分の服の適量がわかるようになりました。適量というのは、持っている服をすべて把握できていて、手入れもしやすい量です。それが決まってきてから気を付けるようになったのが、服の買い方です。今日は、どんなことに気を付けて服を買うようになったかについて、自分の失敗を元にまとめてみました。(クローゼットの...
休憩時間にTwitterを見ていたら不穏なキーワードがトレンドに入っていた「自転車操業」とな・・・💧借金の首が回らない方をイメージしたけどテクノロジーだから自転車のメンテナンス的な?もしくは自転車屋さんの仕事のことかもしれない気軽に覗いて真顔になった一人です...
こんばんは。趣味と豪語していたDIY。ずっとしてなくて、もう趣味と言えないかなぁ。なんて思っていた時に、大好きなDIYクリエイターさんが近くのホームセンターでワークショップをするとか。はりきって行ってきました。作ったのは、ロングパンケース。木材は切ってあるし、材料はきっちり揃っているしで、塗装までして2時間で完成。面倒なDIY後の片付けなどもいらず、本当に楽ちんで楽しいだけのいいとこどりでした。自宅に持ち...
こんばんは。冷蔵庫の話をしている最中に、また更新をさぼってました。(-_-;)今日は野菜室についてですが、特に細かなルールは作ってません。もっといい保存法がある事も承知してますが、保存するのに手間がかかることは、今は殆どしません。というのも、すぐ食べきっちゃう
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。衣替えの時に、洗濯したはずの衣類に黄ばみやシミを発見する事ってありませんか?時間が経ったシミは原因も不明な事も多く、落ちにくい!!そんな時におススメの「魔法水」をご紹介♪これまでにも何度も登場している”9割の汚
ども!占い大好き!本大好き!ライフオーガナイザー® オオノミエコです。図書館で借りてる本もあるし、積ん読してる本もあるから、とお休みしていたAmazon Kindle Unlimited。読みたい本の数々に、あっさり復帰しました(笑)そこで
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
私は子どもを0歳から保育園に入れていたので、後輩ママ達から断乳(卒乳)をどうしていたか聞かれることがあります。うちは上の子は断乳したけれど、下の子は3歳まで授乳しました。無理に断乳するより、保育園で機嫌良く過ごせる方を優先。子どもそれぞれの
少し前にダイソーでやっと見つけました。 マグネット傘立て ホワイト 3個買いました! ブラックは前に買いましたね。笑 白に変えただけでだいぶスッキリしたよう…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。