どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
群馬県みなかみ町産!タラの芽!うまうまうーーー♡
騙す方がめっちゃ悪いけども 騙される方もちょっと悪い。
日焼けの季節(今年もそれだけで参ります 安上がりぃ)
【しかくいパン】時間は自分で作るもの!予定が無いハズだった土曜に作ったけど結局…(笑)
日曜日の海外
4/18-19 日記:ドトールとタリーズ
クッキー&クリームパフェwith ハーゲンダッツ/肉うどん/玄関のお花たち
スキンケアを、大人買いです。
物価高を感じるおっさん
イースターで会った3人!Amazonでお気に入りの時計を購入
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
第1419号 なぜ見下せたのか
何を着ていいのか、迷います。
崖下を彩るオルヴィエートの藤の花
こんにちは〜! またまたご無沙汰しちゃいました。 息子の受験が終わり 気が抜けたのも束の間、 やることがたくさんあって バタバタしておりました。 無事卒業式も終わり 息子
床タイルの色褪せや劣化防止のために毎回移動させてのぉ水遣りが面倒になってきたので鉢を減らすことに✤✤2月の模様✤新芽と入れ替わり中でレモン色に変化してきたアイビーゼラニウム✤一番好きで一番...大切にしているギョリュウバイ❤・・・1枚も写真が残せずぉ花が終わろうとしてぃます...秋までゆっくり休んでくださいSee you✤...
ティタティタにぉ日様がスポットライトのように...♥愛くるしいぉチビちゃん♥ぐるりと..木の株本に植えたかったのでまぁるい花壇を即席で作りました✤...
昨日は入野協働センター主催の講座「アロマのお話」(2時間)で講師を務めました 西区の方が8名以外...
一昨年、夏前に植えたサンパチェンス・コロナオレンジ……。 夏を越して晩秋まで、花壇を賑わせてくれてとても重宝した。 そして実は昨年も植えたのだが、ずるずるとタイミングを逃して植え付けが夏の終わりになったこともあり、ほとんど咲かなかった。 今年はその反省を生かし、ちゃんと夏が来る前に植え付け、たくさんの花を楽しむことができた! 通常のインパチェンスに比べると耐暑性も高く、秋深くまで咲き続けてくれるガーデニング初心者向けの植物である。 サンパチェンス・パッションオレンジの成長記録!
今回は,オーストラリア原産のツル性常緑低木『ハーデンベルギア』についです。ハーデンベルギアは花の少ない早春に開花する貴重なツル性の花木で,上品な紫色の小花をたくさん集めた房状の花が咲きます。その花姿が同じツル性のフジ(藤)に似ているので,和名で「コマチフジ(小町藤)」と呼ばれたりしますが,近くで見ると小さな「胡蝶蘭」のようにも見えます。ツル性なのでフェンスに絡ませたり,あんどん仕立てにして鑑賞されます。また細長い形をした少し固めの濃い緑の葉は常緑で,1年中鑑賞価値があるのも嬉しいポイントです。 我が家でも,昨春に3号ポットを地植えしてフェンスに絡ませて育成してみました。あまり環境の良くない日陰…
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 今日は、先日のウッドデッキ設置しました!に引き続き、我が家のお庭のお話。 先週末からぽかぽか暖かくなってきたことで、お庭のお花たちにもちょっとずつ変化が訪れておりまして…( *´艸`)♡ よーく見たら嬉しい発見がいっぱいの、2022年*春のガーデニングの記録をつけておきたいと思います!! ▽先週付けたウッドデッキ、雨の日以外、毎日活躍してます!! www.xoyu-nxo.work 2022*春|お庭のお花たちの記録 オリーブルッカの花壇 枯れたと思ったエキナセア、根本から新芽が出てきました!! りーくんと植えた宿根イベリス,ビオラ,夢見るパンジー,ネモフィラ…
4号鉢も6号鉢に替えました。植替え前。向かって左から・脇芽が伸びているレモン・5号鉢レモン・初めから観察しているレモンです。植替え後。向かって左から・脇芽が伸びているレモン・初めから観察しているレモン・5号鉢レモンです。シッカリと根が張って
昨年の秋に鉢苗を地植えにしたコルデスのバラ、ティップントップ。 「花が咲くのは翌春までおあずけかな……」と思っていたが、伸びてきた枝から大輪の花を咲かせてくれた! 秋に植えたばかりのバラだが、予想外にさっそく花を見せてくれて実に嬉しいプレゼントであった。 さらに、春の満開を夢見て多少の剪定および寒肥を施した記録を残しておく。 秋に植えたティップントップ、秋~冬の花(&剪定・寒肥)
三ケ日みかんかベルガモットかバラなどを植えようと確保していたスペースの一つに勝手に木が生えてきた...
今回は3~4月に見ごろを迎えるシャクナゲ(石楠花)についてです。シャクナゲはツツジ科ツツジ属の花木で,春先にはツツジの花をいくつも集めたような大輪の花を咲かせます。その豪華さから,「花木の女王」と呼ばれることもあるようです。また,耐暑性,耐寒性ともに高く,常緑低木なので,一年中緑の肉厚の葉を楽しむこともできます。 我が家の庭にも,推定樹齢40年,樹高3mにもなるシャクナゲがあり,毎年春先に一際目立つ豪華な花を咲かせてくれます。今回は,我が家のシャクナゲについて,春先の満開の様子と4季の変化,珍しい「秋の返り咲き」について紹介したいと思います。 基本情報 シャクナゲの種類 葉に含まれる毒 育て方…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。