どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
4/19*晩ごはん*点天餃子
【串カツ田中】おすすめ絶品人気メニュー!必ず夫婦で1つずつ頼む激推し品
軽めのお昼と 抹茶アイスのフレンチトースト♪
洋服ゴミ袋2袋分
長生きしたくない、 苗買った お昼と晩御飯
【シニアの暮らし】今日も簡単ごはんばかり。。
朝書いた記事が行方不明・小姑の憂い
子どもリクエストごはん と また増えている…
ご当地グルメで晩ごはん・おうちカフェ
【PayPay】やっとデビュー!&買って良かったベビーチェア!
もう行けへんよ! 朝御飯 晩御飯 買物
たけのこご飯
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
4/17*晩ごはん*いか納豆
【TEMU】購入品!当たり?ハズレ?
親子フラワーレッスン・娘と参加してきました!
将来プランを夫に秒で却下された件《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
【Amazon】いつの間にか出来るようになりました
娘とふたりごはん・やっぱり蒸篭が登場!
【50代専業主婦】高齢者向けプラチナNISAを反対する理由
え!嫌がらせ⁉︎こちらにだけ聞こえる音量《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
【楽天トラベル】勝手にランキング
発酵食品*甘酒&ダイエットと疲労回復に麹水
丸亀製麺の「うどーなつ いちごみるく味」が美味しすぎて困る件
子連れ朝食を見て50代子なし夫婦が思ったこと《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
【Amazon】腰が楽なので最高です!
【共楽堂ひとつぶのマスカット】これからが旬!2025年の予約開始
今日のデイトレ、私は人生の半分損してると言われます
今日のデイトレ、わからない事は全てAIが教えてくれるという話
二日酔い50代がスタバでエンドレス電話兄ちゃんの隣席に座った結果《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
去年アジュガの花壇からぉ引っ越しして小道の横に植えました✤小道の先のレンガの階段の隙間にも✤上から見たところ▼✤2021年のアジュガの花壇✤▼花壇の左側が小道♡増え続けるアジュガに困ってぃたけど群生すると華やかな景色になって毎日ここを歩くのが楽しいです✤✤✤✤-----✤ ✤-----✤✤✤✤-----✤✤✤-----✤Blog✤-----✤✤✤-----✤✤アジュガの花壇✤+2021年+...
紫色の穂状の花を大きな株に無数に咲かせるアメジストセージ。 このブログでも何度も書いているが、自分はサルビアネモローサやベロニカ・ロンギフォリアなど、青~紫系の穂状の花が大好きである。 このアメジストセージもその一環ともいえるが、サルビアネモローサ等が主に春~夏に開花するのに対し、秋~初冬の花が少なくなってくる時期に長い間咲いてくれる。 手間は切り戻し程度で、毎年たくさんの花を咲かせてくれる、ガーデニング初心者向けの多年草・宿根草である。 紫の穂が素敵なアメジストセージ!
落葉したレモンから芽吹きが2022年4月。やった!やりましたよ‼️出たんです!とうとう出ました!!!ほったらかしだったレモンから芽吹きが!やった〜🎉フッフ〜♪落葉したつけ根の上から芽が出るんです.
毎年スノーフレークをぉ部屋に飾りたいのでぉ庭から見繕って...花がら摘み..いろいろ✤✤プルモナリア✤スノーフレークのためにミニサイズのぉ花を集めた詰め合わせMIX♥...
今回は,春に咲き光沢のある花びらが美しいマツバギク(松葉菊)の成長記録です。マツバギクは,肉厚で棒状の葉を付ける多肉植物です。日当たりと乾燥気味の場所を好み,潮風にも強く,やせ地でもよく育つ,とても丈夫な育てやすい植物です。横に這うように広がっていくので,地面を覆うグランドカバーにも使えます。 我が家では,3年前にマツバギクの中でも耐寒性が「低い」と言われるラプランタス系(この後説明入れます)を地植えして育ててきました。西日も当たる日当たりの良い環境で育ててきましたが,毎年冬越して今春に3回目の開花を迎えました。 基本情報 マツバギクの種類 マツバギクとマツバボタンとの違い マツバギクの日当た…
✤3月のぉ庭事情✤母の花壇から撤去されて行き場を失った水仙ティタティタとムスカリのために花壇をふたつ作りました✤葉が枯れて汚くなるのを目立たなくする庭植えを考えた結果..木の根元の一番奥にぐるりと1周植えることに✤✤いつもは三つ編みにしていましたそして..お目当ての木の付近が和風庭園のなごりで盛土だったので仕方なく円形の花壇を作るしかなくて...・・・という経緯だったので思わぬ花壇作りに発展した3月でした...✤こ...
こちらがレモンについたハダニです。白い粉っぽいのがハダニです。枝の別れめにもびっしりです。ハダニは風に乗ってやってきます。糸を出すクモの仲間です。葉の裏で植物の体液を吸います。葉っぱが弱って落葉したり植物自体も弱ります。乾燥が好きで、水に弱
2022.04.12 ガーデニングの害虫対策!こんにちは~(∩´∀`)∩今日はおすすめのダイソーのスプレーボトルとガーデニングや家庭菜園の害虫対策や土壌改良におすすめのオーガニックオイルをお試しさせてもらったのでご紹介いたします!今日はめちゃめちゃ暑くて、のどが渇
ぉ水遣り禁止のポーチなので植木鉢をふたつまで減らしました✤そして...少しづつ多肉ちゃんをぉ引っ越し✤真夏は日差しが強いので梅雨明けまで多肉ちゃん置き場に。計画を立てたり空想するのがとても楽しい今日この頃✤...
今年に入って芝生が枯れ始めまして。原因は日当たりでした。木々が大きくなったため日照時間が激減したのです。よく歩く場所も枯れてきたし、何とかして芝生を復活させようと決意。
赤玉土7腐葉土3が理想だけど…果樹栽培の鉢植えで『最適な土の配合』は『赤玉土7腐葉土2川砂1』『赤玉土7腐葉土3』と多くの書籍に記載されていました。ウチには古い土がたくさんあるので再利用できないかな〜と思いまして。『赤玉土』を新しく用意して
ここだけ大人の雰囲気✤三つ子ちゃん✤真ん中だけ蕾のときから色が違ってたら...▼咲き誇った感が凄い燃えるような赤色に...❤...
この記事で分かること ブルーミーの口コミ・評判を知りたい実際に利用している人の意見を聞きたいブルーミーの申し込み方法は簡単?お得情報は? 今回はお花のサブスク定期便のブルーミーの口コミ、評判と共に申し込み方法などを紹介していきます。 結論と
ギフトやプレゼントにおすすめの人気の花サブスクランキング!母の日などの贈り物ができるおしゃれなお花の定期便を紹介します。
お供えにおすすめの仏花の花定期便を紹介します!人気の花サブスクランキングで命日や大事な時に渡したい宅配の情報をお届けします。送ってはいけない花などのマナーも記載
乾燥材のシリカゲルでドライフラワーづくりができると知り、早速やってみた! ドライフラワーといえば、カットした花を吊るして乾燥させて、色が抜けて茶色っぽくなっているイメージだが、シリカゲルを使うと花色もほとんどそのままに、美しいドライフラワーをつくることができる。 作成後は花びんに挿したり、ジャムの瓶などに入れて長く楽しんだりと、アレンジのしかたも豊富である。 ひとまず、春に咲いたバラを含めた何種類かの花で、密閉容器内で長く楽しむドライフラワーを作成してみた。 シリカゲルでドライフラワーづくり!
ちょっとノッポなかわいこちゃん❤✤ムスカリ✤+ピンクサンライズ+お隣の ふりふり君✤これくらいが見頃...小太りちゃんもぃるよ❤ちっちゃいのに可愛すぎる存在感✤...
こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ あたたかくなってくると、お庭に新しい植物を迎えたくて、そわそわしてきますよね…!! とはいえ我が家の花壇、枯れたかと思っていたサントリナが無事復活を果たし、今のところ定員一杯という感じです。 www.xoyu-nxo.work サントリナの芽は、どんどん大きくなっています!!嬉しいっ.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. まだまだみんな苗なので、スカスカではあるんですけど、センスも知識もないのでとりあえず今の子たちが育ってから、次を考えていこうという感じです。 (サントリナは、思いがけず9つも芽が出てきているので、これこのまま定位置にするとどうなるんだ?という…
失敗作だけどせっかく作ったのでUP...✤セリアのブリキプレートと断捨離したステンレスのBBQ串で作ってみました✤どうやったら可愛くできるんだろう...と試作してたら次々と失敗作ができあがる ++ 負のループ...そして...針金が硬すぎて指が痛くなったのでリングで吊るすだけにしたらシンプルなほうが以外と可愛かった...♥次回はぉ気に入りを作りたい✤薔薇と木に使っているName・plate ❤▼...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。