どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
築24年のマンション
【50代/GW2日目】迷わず捨てる!で気分スッキリ!
テーブルを片付けたら家族が集まりやすくなる
【片付け】“不要なものを持たない暮らし”を目指す。『手放す活動』の記録②【2025.05.01】
GWで服を全部出し。半袖混じるクローゼット
夕方の大食い阻止おやつ と 連休にしかできないこと
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
*すっきり暮らす*GWは無理しない小さな片付け
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
【50代/捨て活】ずっとどうにかしたかったこと!
捨てられないときは「える」じゃなくて「たい」で考えてみる
バレエ発表会を見に行きました
3、4月に手放した物のまとめ。また買えるものは一旦手放す。
デアゴスティーニ「刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズ」購入しました♪ 毎号付いてくるキットで刺しゅうと小物作りを楽しめるシリーズ♪ 前日に置いてあるかな~と本屋さんに寄ったのですが...まだ店頭に並んでいなかったので、2月8日の発売日に購入しました(^^) 創刊号は特別価格の490円♪ 布はリネン、刺しゅう糸はDMC! 刺しゅう糸は世界的に有名な、フランスの老舗刺しゅうメーカー「DMC」の高品質のものです。 490円ですが、これだけの物が入っていました~(第2号からは1390円!) 今号のキット 春の図案プリント済み刺しゅう布、ハンカチ布、25番刺しゅう糸(黒・赤・薄紫) スターターキット…
しあわせを願う つるし飾り 第7号 モチーフ「ぞうり」 【健やかに早く歩けるようになりますように】 ぞうりのパーツから作っていきます(^^)/ 底とかかとを貼り合わせたものと、 鼻緒を付けた上のパーツを貼り合わせます。 手芸用ボンド縫って貼り付ける時には、 手芸用のクリップと洗濯ばさみでとめました。 テキストではこんな↓事務用のクリップを使っていましたが、探したけど家になかった~^^; このクリップに目玉クリップという名前があるってはじめて知りました! 確かに目玉だ~^^ かかと部分は底がグレー、紫、黄色になっています!張り合わせる時にマカロンみたいでした(^^) かわいいアクセント♪ 完成し…
こんにちは (あ、あけまして、お、おめでとうございます…い、今更ですが…) 超低空飛行のブログに遊びにきてくださり、ありがとうございます 気づいたら2月でびっ…
手作りキットのガトーショコラを作りました(^^) 一番こだわったのはおいしさ おうちで上手につくれること 手軽にできそうなキットを探していたら・・・ すごく美味しそうなガトーショコラ♪ こんな風に作れるのかな~(^^) 12cmの紙製焼型も付いているので、型いらず! 用意する材料は ・無塩バター40g ・卵60g(Lサイズ1個) ・牛乳40cc オーブンは170℃で予熱して・・・ ①バターとスイートチョコレートと牛乳を入れ湯せんで溶かす。 ②卵、ガトーショコラミックスを加えて混ぜる ③型に流し入れ、オーブンで30~35分焼く オーブンの予熱が終わる頃に、生地の準備完了~! 簡単!スピーディー(…
しあわせを願う つるし飾り 第6号 つるし飾り「風車」 【良い風向きに恵まれ、物事がうまく運びますように】 カラフルな布使いの風車♪ 布を折って、全色をまとめて玉止め。 ゆるゆるになってしまい。はじめからやり直し〜(^^;; 2度目でまとまりました。 色とりどりでいい感じ(^^) 次の工程では、 玉結びがすっぽ抜けてしまい…またやり直し。。 風車のかたちになりました(^^) 最後に、金色の糸でフサ飾りをつけて完成♪ 今回のモチーフは縫うというより、針を通して布を繋げていく感じでした。 今まで作った中で、工程も少なく時間もかからず… 出来上がった風車を夫に見せたらすごいね~! 前回のさるぼぼより…
今年の初縫いは、このさるぼぼでした。 (4号のうさぎのモチーフは12月に完成済) 災いが去る(さる)といことで、年のはじまりにぴったりのモチーフ。 取り掛かるのは遅くなりましたが...(^^;; 一年のはじまりに縁起物のつるし飾り♪いい年になるといいな~ しあわせを願う つるし飾り 第5号 つるし飾り「さるぼぼ」 【厄除け、子宝、安産を願う】 ついにさるぼぼ来ました〜(^^) 小さな頃は、飛騨のお土産屋さんに並ぶ姿が怖かったなぁ~(#^^#)顔が無くて、真っ赤で!!あれは何??状態でした。 縫い合わせた胴体部分にわたを詰めたら、縫い目がはちきれそう^^; つるし飾り用のポリエステルの糸ではなく…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。