どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
こんにちは すっかり朝晩は秋の気配がしてきましたね さて、刺繍チャレンジ②はトイプードルです 今回もヘアゴム仕様ですわん あっぷっぷわんわん さらに、あっ…
こんにちは ゆるゆる更新のブログに遊びにきてくださり、ありがとうございます さて、今日は『鬼滅の刃』にでてくる時透無一郎くん(娘曰く「むいくん」)の刺繍をして…
こんにちは、ひだまりです 今回は、長女の描いた『すとぷり』(動画配信ユニットです)の莉犬くんを刺繍してみましたお約束のヘアゴム仕様。 あっぷっぷ粗が… さ…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第61号の暮らしの雑貨ソーイングは、ミニクッションカバー②です。 デザイン・制作は渡部由紀さんです♪ リバティプリントでハンドメイド第61号 マガジン&キット リバティプリント〔ガーデンXE〕 薄手接着芯、キルト芯 ミニクッションカバー②(全2回) ミニクッションカバーの続きから。 今号はまっすぐ縫うだけ♪ すべての布を縫いつなぎました(^^) ギャザーをつないだ部分が… ズレている(>_<) ギャザー部分をちょっとひっぱって 直してみましたが… まっすぐにはならないかぁ^^; クッション入れ口になる部分を重ねて、上下を縫い…
今年の春の自粛生活期間中。見事ステップアップ出来た趣味のソーイング!(まだまだ初心者の、たいしたステップアップじゃないけど)それまでは、型紙も必要としないような簡単なモノしか作っていなかったけど、どうしても息子の服を作りたくなって(;´∀`)ただ、型紙を写したり、型紙通りに生地をカットするのが苦手で(。-_-。)そのとっても苦手な、ミシンで縫うまでの作業をどうにか楽に出来ないかと考えて・・。ちゃんとモノを揃え...
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第60号の暮らしの雑貨ソーイングは、ミニクッションカバー①です。 デザイン・制作は渡部由紀さんです♪ リバティプリントでハンドメイド第60号 マガジン&キット リバティプリント〔ガーデンXE〕 カーキ×ストライプ地、濃ピンク無地 薄手接着芯、型紙 ミニクッションカバー①(全2回) 60号までくることができました! 雑貨ソーイングのゴールが見えてきました(^^) (暮らしの雑貨ソーイングは65号まで) 残りの小物はミニクッショカバー、バケツ型小物入れ、ティーコゼーの3種。 ラストスパートがんばろ~~(^^)/ 今回のミニクッシ…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第59号の暮らしの雑貨ソーイングは、ミニバニティケース②です。 デザイン・制作はmoroさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第59号 マガジン&キット 生成り無地、薄手接着芯 バイアステープ、ひも ミバニティケース②(全2回) お久しぶりのリバティです… バニティケースの続きからスタート! 今回、パイピングコードに初挑戦♪ ひもをパイピング布にはさんで、ひものきわを縫って・・・ こんな風に作るんだ~ 新しいテクニック覚えられました(^^) ファスナーを縫う時の片押さえを使って おさえの端がひもに沿って当てながら縫いまし…
こんにちは、ひだまりです。 9月は4回ブログを更新するのが目標です さて、長年寝かせていた材料で、長女のピアノバッグを新調しましたなんだかんだ、ピアノ6年目で…
「はじめての立体刺しゅう」購入しました! アシェットの「はじめての立体刺しゅう」を購入しました♪ CMを見て気になり、書店へ行ったら 創刊号が大量に積んでありました!! デアゴスティーニの「リバティプリントハンドメイド」の 進行状況からすると手を出してはいけない~~~~と 自問自答の末、いったんは買わないことにしたのですが。。。 やっぱり立体刺しゅうが気になる~~ 特別価格は299円だし!! ちょっとだけでも立体刺しゅうやってみようと 後日、買いに行きました(^^) たくさん置いてあった創刊号が 数日の間に残り少なく。。。 え!?こんなに売れちゃったの~~!? さらにやってみたくなり、迷わず購…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。