どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
久しぶりに夕ご飯の写真を撮ってみました。 鶏と大根の煮物&ほっけの開き etc. 長女が友人宅にお泊りするというので、チャンスとば
昔から、なぜ6月は雨が多いのに『水無月』と呼ぶのだろう、と不思議に思っていたのですが…今年はその名前の通り、驚くほど早い梅雨明けになりました。(旧暦6月は現在の7月だから、梅雨明け、ということで水無月、という名前がついたという説があります)毎日暑い中、
なかなか手に出来ない憧れのうつわが北欧からやってきました!存在は知っていたけど少し前の「名古屋アンティークマーケット」で初めて実物を見た「脚付きフローラ」!!商品名は「カクテルグラス」と書いてありました ♪フローラはスコープさんで復刻する
ちょっと前に雑穀米を色々試していた時のお昼ごはんです^^ほたるいかとブロッコリーのアヒージョ風は前日の残り物だし、唐揚げは冷凍のものなので作ったのはだし巻き玉子くらいなのですが 笑↓使ったのはこちら。卵2個入れるとふっくら^^
昨日のブログで食器棚のうつわの収納見直しにtowerのアイテムを使ったことを記事にしましたが…その前にやったことがあります。それは『食器の全出し』と『食器棚の掃除』です。(整理収納の基本のき、なので文字を大きくするほどのことでも無いですが…)今までも部分
今日は、最近仲間入りしたお気に入りのうつわをご紹介します♡ 週末恒例 バナナパウンドケーキ と一緒に登場♪ ずっと欲しかった
ご訪問ありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・゜少し前のことになりますが…わが家に先輩が遊びに来てくれました。夫はもう何十年と、私も10年近くお世話になっている偉大な先輩です。その時に唐突にいただいたプレゼントが、こちら。木の器。ソメイヨシノの間伐ででき
どんだけ入院前のフットワークが軽かったんだ?って感じですが…あるお店のInstagramの投稿でパッと見に行っちゃった…それがこちら↓『LOST AND FOUND』さん。仕事の合間に行ったので、滞在時間はわずか10分足らず…でももっとゆっくり見たかった〜!気になったのがインス
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。