どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
*少ないもので豊かに暮らす*日常をワンランクアップ
2025年上半期ベストバイ!買ってよかったもの10選
「快適」のため、スマルナを使ってみた
「エアコンのリモコンがない!」の・・意外な結末と、なくさない対策
夏の定番味つけ 2選
料理直後の荒れ放題のキッチン片付け
秋まで着回すファッションアイテム
【朝活】ガーデニングー新入りさんが仲間入り
母と決めたお掃除の習慣
ビィクトリノックスのナイフ
人気有名アウトドアメーカー日傘からの買い替え。ストレス消えてラクに使える。
夏のヘアアクセサリー
アマゾンプライムデー 持たない暮らしがはかどるアイテム3選
【実体験記録】NHKの解約は簡単だけど時間がかかるという実態|担当者との会話記録あり
【実体験記録】ミニマリスト初心者がテレビを手放して分かったこと|テレビの手放し方も解説
足の小指の付け根辺りが痛くて困っています
4日ぶりの帰宅は雷雨の中でした
丸井今井で開催の北海道味紀行に行ってきました♪
次の日も北海道味紀行に行ってきました♪②
洗濯三昧で終わった休日♪
満月 ・ 身体のメンテ ・
【シニアライフ:二拠点生活】買わずに暮らす/今は、現実を受け入れる大事な時間。。
キッチンでいらないもの探し〜片付け記録45
久々の母親業 & ナスかナスビか?
内科医 繁盛してるのは腕もいいけど立地もね〜(読み物)
30年賃金上昇が無い理由➊
【シニアライフ:二拠点生活】今朝の朝活。。
冷凍庫の整理・キッチン~片付け記録44
これからの予定
ガーデニング日記~ベランダ鉢植えの花を越冬させようプロジェクト2025[あじさい開花編]
幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門 [ ラス・ハリス ]楽天市場1,870円 本のタイトルが衝撃…
こんばんは。 ピアノヒストリ―。 今回は、ピアニストでもあり、作曲家でもあるフランツ・リストです。 通称 リストはピアノの魔術師 超絶技巧も弾きこなすピアノの名手。 私は大学3年、21歳の時に「ため息」を学内演奏会で弾きました。 それは、美しいを通り越して、もう俺を見てくれーと言わんばかりと 楽譜からも読み取れます。ただ、心を落ち着かせたい、就寝前なんかに聞くと …
こんばんは。 誰かにお話ししたい衝動がでてきました。 理解しがたいことかもしれませんが、イライラして 誰もわかってくれないと思ってしまうのです。 こんな時、だれかわかってほしいと思ってしまうのです。 本当、苦しい。自分で解決ってどうするんだろう。 リスクなくこのストレスを発散して、どうにかしたい。 誰か、解決方法があったら教えて下さい。
こんばんは。 今日は充実した一日でした。 まず、仕事帰りに、1000m近く泳げたこと。 職場で、話ができる上司と巡り合えたこと。 将来の目標が少しずつではありますが、明確化してきたことです。 サラリーマンでも仕事をするということはとても神経使って疲れることだと思います。 ストレスを受け、その代償に対価として給料をもらうこともあるでしょう。 あるいは、人の喜ぶことをして…
こんばんは。 現在ものすごく、ねむし。 本日、プールに行こうと思っていましたが、 空いていなく、しょうがなく帰宅しました。 泳ぎたかったのに。 しばらく、Wi-Fi設定が悪く、ブログが書けませんでした。 これからはコンスタントに書こうと思っております。
こんにちは。 今日は一日、なんか億劫な日でした。 午前中に長男のスポーツに行こうと思っていましたが、 いけず、、 午後になっても億劫でほとんど寝ていました。 唯一、庭の除草剤だけまいて最低限の家の事はできたかな。と 自分自身を卑屈に考えてしまいます。 なにかポジティブに考えられる良い方法ないかなぁ。
こんばんは。 休みの日の前日は良いですね。 さて、すること満載です。 1日目 ①子ども保育園 ②市役所(市民税・書類提出) ③法務局(登記申請書確認) 行けたら 水泳トレーニング ④実家 登記申請 印鑑捺印 ・ソーラーパネル取り付け相談 (住宅メーカー) ⑤病院 ⑥社労士勉強 ※子供の部活いけたら 2日目 ① 社労士勉強 (水泳トレーニング) …
トラゾノンを今、寝る前の2錠飲むことになってる。けど、1錠の方が寝起きが良いから1錠にしている。(私が2錠ぐらいがいいかも?っと先生にいったから2錠になったの…
おはようございます! コロナの感染間近ってところまで、きていました。 子どもがPCR対象者で結果が出るまでどこにも行けません。 ということで会社もそれに伴う、臨時休業させていただきました。
もぅ、何処の心療内科に行けばいいか分からない…前回、ここが良さそう!っと思ってた所があんまりだったから自分の判断力に自信がない。とりあえず、調べるも予約の電話…
前回、新たに行った心療内科で紹介された発達障害の検査を受けれる所に前日、電話しました。最短で6月15日に受けれるらしい。予約して3週間待ちぐらい?土曜もやって…
今日はボルダリングに行く日でジムに向かい、駅の改札口を抜けた時、ふと何時もよりカバンが軽い事に気づく。カバンの中身を確認するとボルダリングシューズがない!…何…
こんばんは。 今日は、久しぶりに子どものクラブチームの保護者コーチに行ってまいりました。 とはいっても、もう2ヶ月近く顔をだしていませんでしたので、行くまでがとても 億劫でした。しかし、他の保護者方に”自分は少しふさぎ込んでいました”ということを 正直にいって話して来たら、意外にも話を聴いて下さり内心ホッと安堵感がありました。 受容と共感誰にでもあることかもしれませんが、ふと…
こんばんは。 本日で3日目 三日坊主は脱却しました。 実直に、地道に、愚直にがんばっております。 本当は、愛嬌や、人当たりがもっとよくなればいいな。 とおもっているのですが、こればっかりは性格。しかたがない。 それよりも安全、安心、信頼関係を築いて愚直に毎日 乗り越えるしかないと感じました。 明日は休日! プールでおよぐぞ、、。
おはようございます! 就職二日目! 今日はぐっすり眠れました。 昨日は子どもたちの名前を覚える。ということに徹し、一日が終わりました。 私の精神状況も安定。 特に乱れることなく他職員とも話すことができました。 大きな期待はせず、かといって不安もないわけではないけれども 大きなミスはなく一日終えることができました。 今日は2日目本日も元気さと笑顔で1日過ごしたいと思います。 …
おはようございます! 6月1日 本日、、辞令交付があります。 配属された勤務地で働くことになります。 とは言っても大げさですが、配属先は放課後等デイサービス 子どもたちの支援にあたります。 初めからすべてできるわけではないので周りをよく見ながら 協力と調和をはかり、子どもたちが楽しめるように支援していけたらいいと思っています。 全力で行って燃え尽きないように。過去の教訓…
こんにちは。 転職後、初めての休暇です。 久しぶりに行きつけのラーメン屋で友達と油そばを食べてきました。 その友達が、3日くらい前に仕事を辞めていました。 理由はうつ病です。 最近、大坂なおみやリトルグリーンモンスター、深キョンなど著名な人が 自己の病名を公表しています。 私は個人的にはこのようなことは非常に前向きな事柄だと思っています。 精神疾患を公表することで世の…
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
遠い場所で、ひとりで食べる朝ご飯の話。
我慢しません! 痛いなら!
【coca】夏のイベントに大活躍!ミニマリスト主婦が選んだ神ワンピース
夏に着るものとエアコンはいつつける?
【モノより時間の余白を選ぶ旅】ズボラ主婦がラクして満足できる旅行術
【ラク家事】ズボラミニマリスト主婦が手放して3つの暮らしの手間
靴は9足。(靴の悩みと、靴を長持ちさせる方法)
【ズボラミニマリスト主婦】Amazon定期おトク便で家事ラク&節約できる神アイテム12選
【無印良品】ズボラ主婦がリピ買い!ミニマルで時短なキッチンツール5選
【捨て活】少ない服で着回すのはメリットだらけだと改めて思った件。
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
下を向いて歩こう。
【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!
捨て活は一日してならず。貯金と同じでちまちまコツコツ進めていく。
こんにちは。 本日朝、頭痛により10分前出社となり、すっこし突っ込まれました。 10分前には本部に職員の出勤状況の報告等もあるためだそうです。 しかしながら、帰りに喫煙組の同僚と一服しながら世間話できたので ほっこり幸せを感じました。 明日は日曜日ですが、出勤です! 明日も良い日になりますように!!
おはようございます! 転職後初の日曜日です。 私自身職場では新米なので、今日は30分前出勤を 心がけていこうと思っています! さて、明日は休みです! 休みの前はやっぱり好きなことをしたいです 好きなことってどんなこと? 私のマイブームは水泳ですので 今日は2500mは泳ごうと思っています。 よし!今日もがんばろ! 今日も一日良い日になりますように!
おはようございます! 世間は月曜日ですが、土日出勤していたため、私は休みです。 今日やりたいこと。 ・役所に書類を取りに行く ・プールで2000mおよぐ ・病院受診をする。 何の変哲もない月曜日ですが、淡々とこなしていけば 次につながる休暇と確信しています! 今日一日が良い日になりますように!
こんばんは。 今日は、受診日でもありました。 私は、仕事にフォーカスするとほとんど結果がだせてない。 長続きしないのです。 その不安感ややるせなさから資格の勉強に励んでいることも 短所ではなく長所としてとらえるようにしたい。 何か、私のこの思いをプラスに転じていきたい!!
おはようございます! アメージングです。 今日おきてびっくり11時間睡眠してしまいました。 こんなことってあります? なんにつかれていたのでしょうか。 まだ頭がボーッとしています。 確かに運転は5時間くらい累計でしていましたが、 気が付くとつかれている。ということは無意識のうちにつかれているので 意識的に休憩取らないといませんね。 今日一日いい日になりますように!
こんばんは。 俺、最強のADHDになる!ってタイトルをみられて 「はん、また、発達障害者がたわけたことを」とお考えの方もおられると思います。 だって、ずっと負けっぱなしだった自分だもんね。 そう思われてもしょうがない部分もあると思う。 正直、頭よい、愛嬌のある、仕事ができる連中は世の中にざらにいる。 だから、正面きってそういう輩に勝とうなんて思わない!いや思え…
こんばんは! 明日休みです。ですので、明日、クロール(うでだけ)で5000m およいでみせます。プレッシャーにはなりません。 だって水泳すきですもん。 たぶん、4時間くらいかかるだろうな。 でも休憩とりながら、ゆーっくり泳いでみせます。 なんだったら午前と午後に分けてもいいと思っています。 一日かけてぷらーっと5000mおよいでみせます。 そしてブログにツイッター…
ということで三日目というか最終日のヤツね。 Eテレ 6月9日 (火) 20:30 〜 20:45 (15分) 再放送 6月16日 (火) 13:35 〜 13:50 (15分) 女性の発達障害の場合、その特性が目立ちにくく、気づかないまま家庭や職場で困難を抱えていることがある。また高齢者では、もの忘れや怒りっぽさなどが認知症と間違われることもある。女性と高齢者に多いADHD(注意欠如・多動性)の特性や、日常生活や仕事上で生きやすくするための工夫と対策について、具体的なケーススタディを紹介しながら考えていく。 私の知る限り、テレビで高齢者を扱うのは初だな。 以前は「大人の」って..
初日のは「先どり」と同じ内容だったのでこちらを見ていただくとして二日目のヤツね。 Eテレ 6月8日 (火) 20:30 〜 20:45 (15分) 再放送 6月15日 (火) 13:35 〜 13:50 (15分) 発達障害は、子どものころに見過ごされ、大人になってから周りの人や本人が気づくこともある。大人の発達障害でトラブルの原因になるのは、多くの場合、ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如・多動性)。周囲の人は、それぞれの特性をよく理解し、その人に合わせた対応をすることが大切。具体的なサポートのしかたなどを紹介する。 職場での対応みたいなのばっかりだった印象。 ..
大人の発達障害(ADHD)の夫と、HSCの息子を抱える私が、家族の発達凸凹とうまく向き合うコツを紹介します。
とても身近な人から、「ADHDと診断された」と打ち明けられました。私自身もADHDなのですが、特にその人には伝えていませんでした。きっと、私のことをADHDだと察してくれていたのでしょう、打ち明けてくれたので、私もADHDだと伝えました。 いろんな話をしました。特性、処理速度、ワーキングメモリ等、普段の会話では使わないような単語が飛び交いました。こんな話は普段できないので、すごく新鮮で、気持ちを分かってくれることもすごく嬉しかったです。 お互い特性上、仕事がうまくいかないことも多いので、悩みを話したりして、心がすっきりとしました。 同じADHDと言っても、特性は人それぞれ違います。彼女が得意な…
自身が発達障害ということもあり、発達障害に関するニュースをよく読みます。 先日、体調不良で休養中のLittle Glee Monsterの芹奈さんが、「双極性障害」と「ADHD」を公表されました。各メディアから大きく取り上げられていました。 最近は、有名人が発達障害や精神疾患を公表することが増えているように思います。公表するのは、かなり勇気がいることで、その裏にはその人の強い思いがあることと思います。 今回の芹奈さんについての報道で、各メディアが取り上げたADHDの内容、正直ひどいものが多かったです。「ADHDとは何か」が書かれているのですが、情報として正しくなかったり、誤解を与えかねないもの…
発達障害の特性には「優劣」があるのかについて、ADHD夫とASD妻の特性の違いから考察してみた。
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。