どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
玉ねぎとゴーグル
恵比寿に行ったので
鉢カバー
簡単&リーズナブル!ダイソーのリメイクシートでキッチンを変身
カインズの入浴剤がコスパ最強だった話。
探し物をする時間が嫌い
1日1捨て、はじめます。マイルールと最初の1捨て。
ユニクロガンダムTシャツ
*少ない服で暮らす*不要な服を増やさないコツ
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
エコキュートが壊れました【まとめ】
別に人に見せるものではないけど・・
小さいけど、捨てにくかった。私の「心の大物捨て」まとめ。
バンカーズボックスでオシャレな天袋収納
お買い物マラソン【半額】スタートダッシュ2時間限定×全品対象クーポン
ADHDの特徴の1つに片付けが苦手 というものがあります。 私もかつては片付けが苦手でした。 ですが、なぜ片づけられないのか、 なぜ整理整頓が苦手なのかということを 意識するようになってから、 片付けに苦手意識がなくなりました。 今回はキッチンの片付け、掃除において 工夫していることをご紹介したいです。 片付けや掃除が苦手なわけ めんどくさいことは廃止しよう 食器はどこにしまう? 片付けや掃除が苦手なわけ ずばり、めんどくさい (工程が長い)からです。 部屋が汚くなったりするのは めんどくさいことを後回しにするから です。 例えば、シンクの排水口のゴミ処理 についてです。 我が家のゴミ受けはこ…
なんだかんだで食材宅配のヨシケイ の食材宅配を継続して利用しております。 プチママ1週間シリーズの便利さに気づいてしまい、最近はもっぱらプチママ一択です。 ネットで頼む場合、...
前回、小銭貯金についてブログを更新しました。 口座に預ける前に、 レア硬貨がないか確認します。 レア硬貨とは レア硬貨を割り出してみた 年間製造枚数が1,000枚以下のもの 書体やデザインが違うもの 小銭貯金から探してみた レア硬貨とは 硬貨は年によって製造枚数が違うため、 製造枚数が少ない年の硬貨が 希少価値があるといえます。 最近は、電子マネーの普及により 現金を使う機会が減ってきました。 年々硬貨の製造枚数も減ってきているかもしれません。 造幣局 : 貨幣に関するデータより、 昭和23年からの年別、貨別の 製造枚数を見ることができます。 こちらのデータを参照すると、 例えば、平成23年か…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
おはようございます(^^) 【ADHD】記事です。 私は軽度ADHDです。 忘れっぽいし、面倒くさがりです。 そんな私が困っていたこと。 それは、スマホの充電…
以前、発達障害の人の多くがマスク着用に なんらかの問題を抱えていることを書きました。 nobibi.hatenablog.com私はマスクを着用すること以上に気になることがあります。 感覚過敏の私が抱えるちょっとした悩みをご紹介します。 外せばいい、だけど つけ外しを繰り返した結果 このまま思い出として消えるのか 外せばいい、だけど マスク以上に気になるものとは、指輪です。 結婚してから指輪をはめるようになりました。 マスクと同じようにずっとつけていることができず、 はめているのは外出中のみです。帰宅したらすぐはずします。結婚当初は外出中でも手を洗う時も必ずはずしていました。(手を洗う際、反対…
もし自分の子供が発達障害だったら、どうするべきなのか、誰しも悩むことだと思います。 発達障害の認知が広がる今、こんな記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 発達障害当事者から今の世の中に思うことを書きたいです。 健常者から障害者となった自分 親は子供の発達障害に気付けるのか 親が気付かないなら誰が助けるのか 健常者から障害者となった自分 私は発達障害を持っています。診断されたのは社会人になってからです。両親には自分が発達障害だということは伝えていません。 子供の頃に発達障害と診断される人もいれば、私のように大人になってから発達障害を診断される人もいます。 親は子供の発達障害に気付…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
こんにちは♪ 【整理収納】記事です(^^) 7年前に書いた記事です。 自分だけでは気づかなかったこと。 ADHDな方も、そうでない方も心当たりありませんか(^…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
皆さま、洗面所にティッシュ置かれていますか? 我が家では今までティッシュを置いていなかったのですが、ある方法で置き始めました。 すごく便利なのでご紹介させてください。 ティッシュ何に使う? ゴミ拾うくらいなら何でもいい 楽ちんティッシュ ティッシュ映え⁉︎ ティッシュ何に使う? 洗面所にティッシュを置かれている方、どんな用途に使われていますか? 私は主に床に落ちた髪の毛を拾うために使っています。今までは洗面所にティッシュを置いていなかったので、わざわざリビングまで取りに行っていました。 ゴミ拾うくらいなら何でもいい 最近我が家でも洗面所にティッシュを置き始めました。ただ、ティッシュではなく、ト…
先日ネットである記事を読みました。 「発達障害かもしれない職場の人」との関係でうつ病になった話です。 news.yahoo.co.jp 私は発達障害当事者ですが、このことについては思うことがあり、ブログを更新することとしました。 カサンドラ症候群にさせちゃったかも? 相手が大切だからこそ 理解し合うのは難しいけれど カサンドラ症候群にさせちゃったかも? 以前、こんなブログを書きました。 nobibi.hatenablog.com堂々と言うことではありませんが、私は周りの人はできることが簡単にできないことが多いです。何度注意されても、同じミスを繰り返してしまいます。 当然、注意している側はどんど…
「障害は個性」、それ本当? そんな記事を読みました。 是非一度お読みください。 www.asahi.com 「障害は個性」この言葉には私自身少しひっかかるところがあります。 今日は障害と個性について少し掘り下げたいと思います。 障害なんて個性じゃない 障害か個性か 人間はそれぞれ個性がある 障害なんて個性じゃない 以前、こんなブログを書きました。 nobibi.hatenablog.com ある時、旦那から 「障害っていうけど個性だと思うし、ポジティブに捉えてほしい」 と言われたことがあります。 発達障害を診断されて、旦那に告白してからまだそんなに日は経っていなかったと思います。 私は旦那のそ…
最近、防災グッズを色々と揃えました。 まずは食料。スーパーで2年以上持つものを探しました。ご紹介させてください。 ローリングストックvs.長期保存 スーパーで何が買える? 購入条件 購入品 購入理由 その他購入品 長期保存品をローリングストック ローリングストックvs.長期保存 ローリングストックという言葉をよく聞くようになりました。 普段から多めに備蓄しておき、使ったら使った分だけ購入し、常に一定量にしておくというものです。 普段からある程度備蓄はしていますが、私の場合、管理ができるか不安です。 長期保存できるものも併せて災害に備えたいです。 スーパーで何が買える? 購入条件 購入条件は2点…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
発達障害も、高次脳機能障害も、適応障害やうつ病の神経症状も、出てくる特性は同じなんですよね。程度の差だったり、困り感が生じるようになった年齢や状況が違うだけで。この2年くらい、ずっとこのことを考え続けてモヤモヤしています。↓発達障害の特性↓高次脳機能障害
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
こんにちは♪ 整理収納記事です。 家が散らからない為に玄関にあると便利なモノ。 はて、何だと思いますか? もう言っちゃいます。 それは分別したゴミ箱です!!!…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
試しに買ってみた新しい備蓄品
海外旅行の保険について
クリーピングタイム |ブログ引っ越しの準備
【悲報】圧倒的に美しい「黒井川の桜」今年で最後と知ってぶっ倒れそうになった
東北春車中泊の旅 DAY29 青森の雪の壁大きくて感動
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
東京暮らしで一番買っているモノ
ひとりになって違いが歴然だった、冷蔵庫の中身
お洒落なリュックを探している人に
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
お気に入りの無添加・備蓄食品
しばらく仕事は休み |夫と買い物
オーバーオール初おろし/今日のひとりランチ
時計台は札幌市立図書館でした
こんにちは♪ 整理収納記事です。 包丁にまつわる適量について記事にしたいと思います。 包丁について書いたのが3年前↓ みなさん、包丁を何本持っていますか? 私…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
------------------------------------------私が勝手に「一日一善」をまねて、「どんなことでもいいから、一日一個モヤモヤ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。