どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
平成最後の日、自分の平成30年間の歩みを振り返る。イジメ、学校中退、うつ病、摂食障害、抜毛症、発達障害の発覚、親の介護、死去、結婚詐欺、離婚、再婚…波乱万丈な人生。
こんにちは。今回のテーマは「運命」。運命に翻弄された人生なんてフレーズをよく聞きますが運命は変えられるのでしょうか。現実がうまくいかないと「これは運命だった」と悲観してしまうこともあります。しかし運命は変えられます。逆に変えられないのであればそれは「宿命」です。今回はある名言で運命を変える5つの方法を紐解いていきましょう。 マザーテレサの名言 思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから 言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから 行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから 習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから 性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから 有名…
おはようございます♪ お片付けの番組やりますよ。 ---------------------【日テレ】4月27日(土)19:56~20:54 「世界一受けたい…
おはようございます。 リブログさせていただきます。 書道家の武田双雲さんの記事。 ――――――――――――――――――――なぜ書道は何十年やっても飽きないか…
おはようございます♪ 取り急ぎお知らせ。 ---------------------【日テレ】午前11時55分~ 午前11時45分 ヒルナンデス ------…
真ん中の黄緑色に注目!! 今日のテーマはインスピレーション。「直感」や「霊感」または「第六感」と解釈はいろいろあります。「私は直感タイプ」と自己診断している方も多いかもしれません。 インスピレーションって何?と問われて皆さんならどう答えるでしょう。 今回はそのインスピレーションの意味と方法をご紹介したいと思います。 人間の第2の脳・太陽神経叢とは 先ずは上の手のひらの図をご覧ください。真ん中の黄緑色の部分が「太陽神経叢」(たいようしんけいそう)です。自律神経が集中している場所で体の部分でいうと「みぞおち」の辺りになります。第三チャクラ(マニプラ・チャクラ)とも呼ばれています。手相では「神秘十字…
おはようございます(^^) 【ADHD】記事です。 ADHDの私が おすすめする本を紹介します。 ちょっと前に、「【ADHD】苦手な時間管理を克服するために始…
こんにちわ!いっきゅうです 昨日あった池袋の痛ましい事故。エンパスの私はもう胸が張り裂けそうになるので、あまり詳しくニュースを見られません。エンパス気質はテレビや記事からでも共感してしまう敏感気質。このような出来事はある程度の距離感で見ないと同化してしまい大変なので気を付けています。 87歳が赤信号を暴走した理由が「アクセルが戻らなかった」と供述しているそうですが、調べによると車両に異常は無かったとのこと。ご高齢とは言えどうにも理解に苦しむ事故です。 先日あった千葉県船橋市の踏切の遮断器を切断した事件なども理由はどうあれ行動には理解に苦しむ内容です。 芸能人の薬物事件もそうです。自身の世間的地…
最近こってりした内容を書いていてので今日はあっさりめで行きたいと思います。その中でもこれを書きたいってのがあり今日はそれをお伝えしたいと思います。 今の現実に満足している人ってどれくらいいるのでしょう。少なくとも私は満足してはいません。地位や名誉、権威、財産を築いた方であれば満足している人もいるでしょう。しかしそれは長くは続かなかったりします。 逆に今が人生において最悪でどん底と感じている人もいるでしょう。他人が妬ましく羨ましく見えてきます。リストラ、失恋、離婚、死別、借金などさまざまな事で私たちはそういった感情を抱きます。 満足でも不満でもその事に1つだけ私は問いたことがあります。それは「自…
こんにちは。 リブログさせていただきます(^^) kodomo-to-3さんが 発達障害・グレーゾーンのお子さまを持つお母さま(お父さま)の お悩み相談をブ…
どうしたらいいのかなぁ? 前回に引き続き初対面の方との会話(特に異性)のテクニックをご紹介しましょう。 前回は「ニコニコ笑顔」と「2つの質問」をご紹介しました。前回をまだ読んでない!!という方は初対面の異性と会話が苦手な人が会話を成功させる方法①をご覧いただけると嬉しいです。 先日、ある女性が相席屋さんに友達と行った時の話を聞かせてもらいました。最初の男性はイケメンだったそうです。男性は1人できていて話をしているとどうやら以前「ホスト」のお仕事をしていたらしい。その男性はほとんど自分の話しかせず、自慢話?みたいな感じで女性たちは全く楽しくなかったそうです。30分くらい話したそうですがもっと長く…
こんにちは。 ずっと気になっていたことがありました。 シンクそばに置くゴミ箱。 百均で買った陶器をゴミ箱として使っていたんですが 下の面が黒く汚れるし、あと…
こんにちは~いっきゅうです 今回は「カクテルパーティー効果」について書いてみます。 カクテルパーティー?って方も多いと思いますので簡単に説明したいと思います。 (お酒の席の話じゃありません) カクテルパーティー効果とは たくさん人の集まるパーティーのような場所の雑音の中でも自分の名前や大事な情報は聞きとれる現象のことを「カクテルパーティー効果(現象)」と言います。心理学者のコリン・チェリーによって提唱されました。 この現象は身に覚えがある方も多いと思います。子供の頃、聴覚が敏感な私は音楽の授業で「ヴィオラとコントラバスの音を聴きわける」課題があり(小学生なのに)クラスで1人正解したことがありま…
こんにちは~4月なのに雪が積もってびっくりしたいっきゅうです。 どうりで寒いわけだと思いひんやりするPCを必死でタイピングしながらブログを書いてます←少し大袈裟(笑) 4月と言えば入学、進学、就職、転勤、引っ越しなど様々な環境の変化があると思います。環境に変化があれば必然的に初対面の人との関りが増えますよね。特に異性との会話は緊張したりしますよね。今回は初対面の人との会話術をご紹介します。 よく「わたしは人見知りだから初対面の人は苦手」といったフレーズを聞くことがあります。かく言う私も人見知りです。余談ですが、「人見知りは良いです」とある方に教えてもらったことがあります。読んで字のごとく「人を…
おはようございます♪ お片付け番組やりますよ(^^) ---------------------【NHK総合】21:00~21:50 NHKスペシャル「密着ド…
こんにちは。 取り急ぎお知らせ。 ---------------------【Eテレ】午前11時00分~ 午前11時45分 あしたも晴れ!人生レシピ「“もの”…
前回 、エロ小説だと酷評(というか、絶賛かも?) された、バカ・シンジです。 今回は、ついに、合体か?? アスカちゃんに気付かれてしまい、声を出された僕は反射的に彼女の口を手でふさいでしまった。 そして...「声を出すんじゃない!言うことをきかないと、ケガするだけだ。ちょっと、味見させてもらうよ...この10代若い女のの肉体をな...へっへっへへ」 なんて、セリフは絶対に言いません。(そんな、強姦魔みたい...
前の記事で HSP(過敏・繊細すぎる人)の話 を書いたところ すぐに 「HSPと障がい者を一緒にしないでください」 という内容のメールがきました (たしかに過敏) 同じように思われている方も いらっしゃるかもしれませんが わたしは HSPと障がいは 同じだとは言っていません ただ 両方の要素を 持ち合わせる とか 併発する場合も あるのではないか? と考えています 発達障害は 15人~20人に1人いると 言われています HSPは 5人に1人と 言われています どちらも先天的な脳の特性です hakoniwasalon.com hsp-raku.com また 興味深い記述をみつけました HSPの人…
帯状疱疹の怖さは後遺症の神経痛だった 難病の友人 入院時よりも 今の方が 患部の激痛で 仕事が満足にできないそうです 帯状疱疹が重症な場合 ウイルスに傷つけられて過敏になった神経は 変性しており修復困難で 痛みが引きません 帯状疱疹後神経痛というそうです 実は帯状疱疹で怖いのは 皮膚の症状よりも その後の痛みなのだそうです taijouhoushin.jp 帯状疱疹後神経痛になりやすい人 50歳以上の人 高齢者 女性 皮疹発現前から痛みがある(初期症状が重い) 初期症状が重い(発疹・痛みが激しい) 血管や神経がすでに傷ついている病気に罹患している(糖尿病など) ▼参考にしました toutsu.…
信仰心のあるかたには否定される話かもしれないのでスルーしてくだされば幸いです。「横の関係」は存在自体は皆平等であるということです。しかしなかなかどうして世の中はどちらかと言えば「縦の関係」になりがちです。横綱は立場は最高位ですが横綱です。縦綱とは言いません。立場上は偉くなったり縦である事はありますが存在は横であるわけです。横綱になる為には「品格」が必要なのも頷けます。共同体を広げて考えてみましょう。神様を奉ったりする事はありますが神様も立場上神様であって存在自体は横です。なんでもかんでも神様にお願いばかりしてたら神様も疲れてしまいます。神様のお願いも聞いてあげる事も必要だと私は思うのです。仏様…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。