どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
昨日のランチの分で買い置きのお米が切れましてお米を買わないと御飯が炊けないのですが今の時期はお米を買うのを悩む時期なのよ。そろそろ新米が出てくる季節でございまして・・・はっきり言って 新米ならほぼ何でもという感じで美味しい。たぶん、前年に収穫された最高級のお米よりも美味しいと思います。(๑•̀ㅂ•́)و✧最高級のお米が新米なら尚更最高だけどどうせ買うなら美味しいものをという事で、新米待ちでございます。続く...
うちのオット出張で色んなものを持ち帰ってくる。ホテルのアメニティってやつね。貧乏性だからもらえるもんは何でももらおう精神(←人のことは言えない)なので毎回行くときよりたくさんの荷物を持ち帰ります。そんなアメニティ使い切れないからってただ捨てるのももったい
20年以上お酒と付き合って生きてきましたが、そろそろこの辺で少し減らしてみようと思い、実践してから半年になります。無理だと思っていたけど、これさえあればもう私は大丈夫!
月に1回~多くて3回ぐらいの家計簿ブログです ( *´ ︶ `* )2019年 7月分の生活費家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 3,900円 ゆうちょ共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 21,854円(雑貨込み)カードの都合上7月分は、6
貧乏だけど楽しんで暮らしてる私の生活費1年分2018年度 7月~3月固定出費家賃 35,216円 健康保険 4,500円 共済保険料 2,000円 2019年度 7月~3月固定出費家賃 35,216円 健康保険 3,900円 共済保険料 2,000円
皆様、2019年のお盆休みのご予定は決まりましたでしょうか? コスパが良く、とても楽しいイベントをお知らせ致します。 今回は横浜のみなとみらい地区で開催中の【ピカチュウ大発生中】です。 本日、たまたま横浜のみなとみらい地区に遊びに行きましたが、 駅を降りてすぐに巨大なピカチュウと、 沢山の小さなピカチュウがお出迎えしてくれました。 正直ポケモンは良くわからなかったのですが、 毎年開催されている大きなイベントのため「とりあえず見てみるか」と、 あまり乗る気のない感じでブラブラしておりました。 横浜はピカチュウ一色で、すれ違う人もコスプレをしたり、 無料で配っているピカチュウのサンバイザーを頭につ…
皆さんはエナジードリンク好きですか? ワタシは… 勿論、毎日摂取を心がけておりますWww 完全にエナジードリンクジャンキーなのか、 飲まないとダメです!!! そんな私がいつもお世話になっているのがモンスターです。 これが一番お気に入り! しかしコンビニをブラブラしていたところ。 ライフガードのエナジードリンク! ライフガードXなるものを発見しました。 パッケージングがカッコいいですし! 何しろ500mlも入っている。 海外で売っているエナジードリンクってこれくらいの大きさですよね? 早速購入して自宅でプシュ! ゴクゴク… 普通においしいです。 味も癖がなく飲みやすいですし、エナジードリンクの独…
お金持ちは様々な投資をしています。 投資には大きく分けて2つの投資があります。 ・資産運用投資 いまあるお金を株、投資新信託、現物、FX、仮想通貨、不動産投資などに投資する手段 ・自己投資 経験やスキルアップのために行う投資 セミナーへの参加や習い事、本を読み勉強をしたり、 海外に行ったり経験をして自分に投資をする手段 上記の方法で資産形成やスキルアップを行い、結果としてお金持ちになります。 しかしリスクもあります。 今回はオススメの資産運用投資と メリット・リスクについてご紹介致します。 その他、お金持ちになる方法は以前の記事をご覧くださいませ。 kirakuninenesan.hatena…
お金持ちになるにはいくつかの方法があります。 今回は支出を減らしてお金持ちになる方法をご紹介致します。 この方法が一番早くお金持ちになれます。 収入を増やしてお金持ちになる記事は下記リンクからご覧くださいませ。 kirakuninenesan.hatenablog.com 支出を減らす=節約です!! でも無理な節約ではありません。 今回ご紹介するのは固定費の節約です。 固定費とは、毎月必ずかかってくる費用のことです。 食費を抑えたり、電機やガスを節約するのも良いですが、 それは少し生活の質が落ちてしまいますよね? 私がこの2年くらいで実施した内容の箇条書きと、 実際に月額どれくらい節約できたの…
私が実践している現実的な方法で 今からできるお金持ちになる方法は大きく分けて3つあります。 ①収入を増やす 今の会社以外からの収入源を作りましょう! ②支出を減らして貯蓄する 無駄使いをやめて貯金しましょう! ③投資する 自分やそのほかに投資しましょう! ①~③が出来ればお金は増えていきます。 しかし、どれも大事なので同時に進行したり、順番が人によりバラバラになります。 では? どのようにしたら良いのでしょうか? 私が実践している方法をご紹介致します。 ①収入を増やす 良くある何々をすればお金持ちになる!などありますが、 実際そんな甘い話あるわけ無いです。 お金欲しいなら働け!! 頑張って仕事…
ワンちゃんの話ばかりになってしまいましたので、 お金にまつわることもここいらで書いていきます。 お金持ちになるには? お家のワンコです この記事をご覧になられているということは、 皆さんはお金に興味がある事です。 日本では諸外国に比べ、お金の話をすることはあまり良くないとされています。 ・なんだか胡散臭いとか ・他人と比べてどうするとか ・はしたないとか そう私たちが小さなころから学校では、しっかり勉強をして、 いい会社に勤めて、まじめに仕事をしていれば大丈夫! となっていますよね? 本当にそうでしょうか? 皆様の出身校がどうとか、大企業に勤めているとか… それはそれで凄いことで、私自身も尊敬…
パート主婦のおこづかい事情を考えてみました。結果、毎月の収入からではとても満足には確保できないことに気付いた私が、「ものは試し」と登録したお小遣いサイト。果たして本当にお金が手元に入ってくるのか?空き時間にコツコツとポイントを稼いでいきたい、でもぐうたら主婦、の、へそくりの行方はいかに?
色んなご家庭にある浄水器。どんな浄水器を付けるかによって、交換の手間や金額なども違ってきます。我が家のお気に入りの浄水器がなぜお気に入りなのかということについて考えてみました。
アンケートに答えてポイントを貯めるお小遣いサイト。今一番のお気に入りはマクロミルです。 隙間時間にちょこっとポチポチするだけなので、ズボラ母さんにピッタリでした。継続中!
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。 私が…
見えている気がして落ち着かない
1年間伸ばしっぱなしだった髪をセルフカットしました【2025年7月】
扇風機、ほぼ24時間使用中
今一度できる限りのことをしたい エイジ
「おいしいね」から広がるあたたかな世界
うつ病でひきこもりなので、参議院選挙(2025年)の投票に行くか迷う
食パンを冷蔵庫に
50代ひきこもり主婦の友人探し。悩みを相談出来る相手が欲しい
1➕(−10)=♾️無限大 エイジ
【発達障害当事者のリアル】「支援先を変えたけど同じだった」
会話を楽しみたいなぁ
ASDとADHD エイジ
カーテンをしていなかったとき、うちの中は見えていたのか?
目の前の出来事を人生の糧にできたら素敵
生きたいように、生きていい(^^♪
ご訪問ありがとうございます。アラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)いいねやフォローとても嬉しいです。手取り12万円でもオシャレも貯金も諦めない♡美容・ネイル・フ…
au料金をガラケー化で安くする方法【しがらみで解約できない】 最低限の1ギガ生活でも端末代込で月額7,000円払ってました。 それがinfobar xrに機種変すると月額1,748...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。