どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
国立国会図書館に行ってきた
相談窓口たいしたことなかった。見積もりトラベルPart2
草履の財布!
今からお金の心配をする貧乏シニア
出かけなくても暑い/今朝の朝ごはん、昨日の晩ごはん
「です・ます調」から 「だ・である調」へ
リラックスパンツ ①! レディブティック 2025.6月号 64!
借金生活が終わったと思ったら次は通院生活が始まるんだろうか?
夏の万博こう過ごそ!【万博レポ後編】
アイスは井村屋あづきバーとハーゲンダッツ 国産小麦だけの素麺
60代オーバーのオトナ女子必携!夏の化粧崩れを防ぐ、「三種の神器」をチェック
筋肉のコリ
家庭菜園は危険かも。
ブログタイトルを変えました。2025年6月の決算
野菜足りてないわたし
煙突部材を現場に置いてきた
千葉のショールーム移設(山武市→東金市)の準備
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
薪ストックヤードの水回り棟の内部の様子
水回り棟の出入口に屋根がついた
出張から戻り部屋の異変に気付いた:雀が煙突から侵入し薪ストーブを汚していた!
静岡の木材を使う東京の工務店で打合せ
夏の北軽井沢滞在の予定
アポなしで原木1立米がやってきてストックが3立米となったが、この暑い中どうしたものか
【原木情報】千葉県山武市
薪ストーブを英語で言うと?
車で移動中に原木入荷の電話が入ったのでナビ画面に向かってハンズフリーで対応した
100年前の建物の改修工事 室内側が完了
節電になるか?冷風除湿機設置してみました
煙突とフラッシングの取り合い部分の防水処理
アラサーOLのあゆです。ご訪問ありがとうございます。いいねやフォローも嬉しいです薄給なので、節約×ポイ活でお小遣いを稼いでいます目標年間100万円貯金ゆるーく…
アラサーOLのあゆです。ご訪問ありがとうございます。いいねやフォローも嬉しいです薄給なので、節約×ポイ活でお小遣いを稼いでいます目標年間100万円貯金ゆるーく…
私の生活費 固定額と予算家賃 35,216円 (固定)健康保険 4,500円(固定)共済保険料 2,000円(固定)========================固定 41,716円食費 18,000円(予算)電気ガス系 7,000円(予算)医療費 5,000円 (予算)
アラサーOLのあゆです。ご訪問ありがとうございます。いいねやフォローも嬉しいです薄給なので、節約×ポイ活でお小遣いを稼いでいます目標年間100万円貯金ゆるーく…
アラサーOLのあゆです。ご訪問ありがとうございます。いいねやフォローも嬉しいです薄給なので、節約×ポイ活でお小遣いを稼いでいます目標年間100万円貯金ゆるーく…
アラサーOLのあゆです。ご訪問ありがとうございます。いいねやフォローも嬉しいです薄給なので、節約×ポイ活でお小遣いを稼いでいます目標年間100万円貯金ゆるーく…
つい先日、パソコンが壊れてしまいました・・・(涙)。最近やたらと重いな、音がうるさいなとは思っていたのですが(苦笑)、その日、急激に悪化。起動もシャットダウンもまともに出来ず。その状態で何とか私も夫もバックアップを取った直後に完全に壊れました。本当にギリ
値引き販売出来なくなる=スマホ本体が高くなる 夏から法改正で高くなるスマホ代 (前回記事 スマホ代金値引き禁止「分離プラン」強制 3/5閣議決定 メーカー淘汰、販売代理店壊滅) 3...
元同僚の人と久々に会ってご主人も足を痛めて『もう年金暮らしよ~』と言ってたから・・・年金にちょっと興味が湧いたので調べてみた。(ALL 月額)❐厚生年金 平均(社・国)男性17万円 女性11万円(男女込み平均は14万円)❐国民年金 平均 男女無
家賃込みで1ヶ月9万円で暮らしたいと思ったのは65歳からもらえる私の年金額が1ヶ月9万円だからでして今から節約して9万円生活を定着化させて安心した老後生活をしたいからですね。今の所、1ヶ月の生活費は10万円~12万円辺りが多いけど2月分を計
最近の我が家の夕ご飯の記録です。日付は省略(汗)。【鮭の西京焼き、サラダ、にら玉焼き、もずく酢、えのきとしめじの味噌汁。】にらとえのきとしめじは頂き物。ブログ村テーマ 毎日のごはん【塩さば焼き、大根おろし、サラダ、わかめの味噌汁、はんぺん・ピーマン・玉ね
節水器具と節水活動後の水道代金・水道使用量の変化 2019年1月9日のブログ記事からや約1か月もが月日が経ってしまいまして申し訳御座いませんでした。 www.sets.fun 節水器具と節水活動後の水道代金・水道使用量の変化 2018年12月6日、水道事業を民営化しやすくする改正水道法が可決されました。 平成27年度一般家庭水使用目的別実態調査の円グラフで御座います。 わたしが行った節水活動 【お風呂場でのシャワーヘッドの交換】 【トイレのタンク内に設置する「トイレッコマ」の仕様】 【トイレの止水栓を極限に閉める事】 【台所の蛇口に節水器具を装着】 [節約金額・節水量の推移](2018年10月…
一昨日、夫がお休み、息子は午前授業だったので、お昼から三人で出かけました。久しぶりにパン屋さんへ。美味しくて安い焼きたてのパンを買って、無料サービスでコーヒーを頂き、息子はコーヒーは飲めないので水筒持参。外のベンチで食べていると可愛い雀たちが集まってきて
一昨日はお友だち親子と遊びました。子供たちが遊んでいる間、教育についての話に。友達の家は中学受験は今のところ考えていないのですが、それでも最近はかなり焦っているそうで・・・。受験をしなくても、受験をするような子たちとの学力差がこれから先、心配で不安なよう
土曜は夫がお休みだったので、家族でお出かけしました。夫が予約を取ってくれていた工場見学です♪電車に乗って、現地に到着。食品の工場だったのですが、作っているところを見学、丁寧に解説して頂き、とても興味深く、楽しかったです。息子も真剣に話を聞いていて、面白か
先日、初めて利用してみた塾の無料の公開テストの結果が少し前に出ました。(関連記事「無料テストを受けてみた」)初めての塾でのテストにかなり高揚と緊張していた息子は、信じられないケアレスミスを連発してしまったので(汗)、帰宅してから自己採点して悔しくて泣いた
「参考にならない?私のオルビスBEST10♪その1 / 初回購入キャンペーンでプレゼントゲット」の続きです。私の好きな&愛用しているオルビス商品ランキングです。今使っている物ですが、販売終了してしまった商品もだいぶ含まれています。その分は参考になりませんが・・・(
退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 今からしっかり節約します。そんな事をブログのトップに書いてますがまさに、そのとおり。私は今年還暦年を迎えたのだけど予備金と言う名の預金残高しか無い予備金====================給料前に家賃とか楽天カー
先日の続き。(関連記事「頂き物ラッシュの消費9~11日目☆簡単ポテトのチーズ焼き」)頂き物消費12日目はぶりの西京焼き定食。頂き物の白菜と冷凍庫にあった油揚げで煮物。油揚げを少し大きめに切って、少し甘めに味付けを。サラダは水菜が頂き物。頂き物のにらでニラ
外に持ち運ぶので、なるべく安っぽくなく、かさばらず、ある程度パソコンを保護出来るようなパソコンケースを探してみました。パソコンが870gで軽量なので、せっかくならパソコンケースもなるべく軽量のものが良いですよね。。。 そこで、以前から気になっていたAmazonベーシックのフェルト製ノートパソコンケースを思い出しました!「358円で購入できるのになかなか良い」と評判のケースです。
この記事をかんたんに書くと… goo SimsellerではOCN モバイル ONEとのセット購入でスマホを安く購入できる スマホを購入してから届くまでは、最短でも1週間程度はかかる 土日祝日をはさんでスマホを購入する場合にはMNP予約番号の有効期限に注意 妻は「ASUS ZenFone 2(ZE551ML)」を2年ほど使っていたのですが、動作がモッサリとしてきて、バッテリの持ちも悪くなってきてしまったので、機種変更することになりました。当時は「楽天モバイル」で、「年末年始大感謝セール」で「ASUS ZenFone 2」を購入したので1,880円で購入できました(^^) >> Y!mobileから楽天モバイルへMNP手続きの流れ。解約は意外と簡単 格安SIMは毎月の料金が安いので、新規契約やMNPの際には、キャンペーンでスマホを安く購入できることがあっても、機種変更時にはスマホの料金はほとんど安くなりません。その為、今回も別の格安SIMにMNPしつつ、スマホを安く購入することを検討しました。 ほとんどの場合、MNPをするには以下のような手数料が発生します。 ・現在契約している格安SIM会社「MNP転出手数料で3,240円」 ・新しく契約する格安SIM会社「新規契約事務手数料で3,240円」 合計 6,480円程度の手数料が発生します。 もし、大手キャリアで2年縛りで契約している場合や、格安SIMの最低利用期間に達していない場合には、10,000円程度の解約金も発生する場合もあるので注意しましょう。 そして今回、「goo Simseller 楽天市場店」で「ASUS ZenFone 5(ZE620KL)」が24,800円(税抜)で購入できるキャンペーンをおこなっていたので、こちらで購入することにしました!市場価格(2018年12月9日 現在)は50,000円(税込)程度なので、23,000円ほど安く購入できます(^^) 「goo Simseller 楽天市場店」とは 「goo Simseller(グー シムセラー)」はNTTグループが運営しているスマホの販売サイトになります。格安SIMの「OCN モバイル ONE」の音声通話SIMをセット契約することで、スマホを安く購入することができます。 >> goo
昨日は家族でお出かけしました。まずは息子の漢検合格のお祝いに、息子のリクエストに答えて食べ放題のお店でランチ。頻繁には行けないので、合格や賞などお祝いの時に行くようにしています。それぞれが食事もデザートも限界まで食べて、しっかり元を取った後(笑)、夫が見
この記事をかんたんに書くと… 2019年2月スマホ上手がおすすめする格安SIMは「OCN モバイル ONE」 大手のNTT系列ならではのスマホ割引とオプションサービスの充実 さらに合計7,680円安くなる「新生活応援割キャンペーン」を実施中 春と言えば、新学期が始まる季節ですね。 これを機に、格安SIM(格安スマホ)を新規で契約したり、大手キャリアからの乗り換え(MVNO)を検討されている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、格安SIMの会社はたくさんあって、どれも似たようなサービスを展開しているので、分かりづらいですよね。。。 そこで今回は、単刀直入に、2019年2月現在でスマホ上手がおすすめする格安SIMの会社をご紹介します。それは「OCN モバイル ONE」になります! >> OCN モバイル ONE の詳細はこちら OCN モバイル ONEは大手NTT系列が運営 まず、おすすめポイントの1つめは、「OCN モバイル ONE」はNTT コミュニケーションズというNTT系列が運営しているということになります。 格安SIMだと、小さい会社から大きい会社まで簡単に参入することが可能となっています。その為、「安いから契約してみたけどサービスが悪い」とか、「速度が遅くて使えない」などの不満が出てしまう可能性もあります。 最悪の場合、会社が倒産してしまったりすると、「自分のスマホの電話番号はどうなってしまうの?」などの心配も起こってしまいますよね。。。 そんなことがないように、ある程度大手が運営している、有名な格安SIMを契約しておきましょう。 大手の格安SIMであれば、万が一サービスを終了してしまうような場合でも、別の格安SIMの会社に引き継いでもらえる可能性が高いので安心です。 新規契約時にスマホがセットで安く買える おすすめポイントの2つめとしては、新規契約時や他社からの乗り換え時(MVNO)で、スマホのセットで安く購入できるという点になります。 格安SIMの場合、ドコモなどの大手キャリアであるような、スマホの毎月の割引などはありません。格安SIMは毎月の月額料金が安いので、仕方がないところですよね。
先日の続き。(関連記事「頂き物ラッシュの消費7日目・8日目~豆腐大量消費」)頂き物消費9日目は豚バラ肉の生姜焼き。この日は豚バラ肉だけなので、頂き物率少ないです(笑)。後はサラダと大根のお味噌汁。にほんブログ村テーマ 毎日のごはん頂き物消費10日目はポテ
週末は塾の無料テストを息子と受けに行ってきました。塾通いに憧れている息子。初めて塾へと足を踏み入れました・・・ドキドキの様子(笑)。今回、初めてテストを受けたのは、無料で利用できる事、息子が塾に興味があって、テストを受けてみたいと前から言っていた事、学校
働きたくない、しかし先立つものがない。 そんな葛藤を抱えて今日もサバイブする紳士淑女の明日の活力になるようなブログ記事を久しぶりに書きたい。
先日の続き。(関連記事「頂き物ラッシュの消費6日目~やめられない、とまらない」)お豆腐をたくさん頂いたので、2日間はお豆腐を一気に消費(笑)。頂き物消費7日目は麻婆豆腐。頂き物の市販の麻婆豆腐の素があったので、お豆腐多めで麻婆豆腐に。自前は長ねぎのみ(笑
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。