どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
「感染者がでました」とのお知らせがあって消毒しまくっていたあのころ
記念日を夕景うつくしい湖畔の店で
いろいろある一日。
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
桜の季節!新年度から新たにリストに加えたこと
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
再訪 安行寒桜
思うようには減らない体重。
【惣菜フレーキー】ハムとチーズでパクパク食べれる♪飽きない子育て!?心配しすぎかな私…
花彩る春のペルージャ ことわざ・天気予報はずれて厳寒戻りませぬよう
フランスでも ”卵インフレ”なの?
感染症を防御できたのは私の免疫力?それとも強力な吸煙機のおかげ?
60代!悩みのタネの息子が「離婚」その時親は・・・
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧パートの契約書類って意外と重要なのよ。
主人作 チャーシューエッグの晩ごはんと ☆ 今の二人 ♪
ようやく秋らしく… 日中の最高気温も27-29度と、 30度を下回るだけで… かなり涼しく過ごしやすく、 初秋の訪れを感じるようにもなってきました。 今年の猛暑の夏も、 8月の終わり…台風の訪れと共に、 落ち
出るぞ出るぞーーーユウレイ様のお出ましだぞーっと、、、地面から掛け声が聞こえたような聞こえなかったような、、、ちょっぴり冷っとするそんな雨の朝でしたとさー。注)ユウレイタケ=ギンリョウソウはキノコではなくてツツジ科の多年草です。 ランキングに参加中です。
今日はこの写真から↓今時期たくさん収穫できる青唐辛子。先日も三升漬けにしましたとご紹介しましたが、関連記事↓今回は酢漬けを作ってみました。必ずあった方がいいと思うのはゴム手袋。小口切りにするのですが、刺激が強いのでゴム手袋をして作業したほうがよさそうです
南にある台風のせいか寝苦しい夜でした。 昨日は大草に成りかけた場所の草取り。 これは山椒の実です。やがて黒くなりますが黒くなるとヒヨドリなどに取られます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...
5時過ぎに外に出ると、薄らと朝焼けが・・・・ オクヤマの朝。気温19.5℃、曇り。青ゾラも覗いていたんですが・・・その青ゾラを見上げると、たくさんの赤と...
今朝ね、、、キッチンカウンターの上で先っぽに土が付いたなんや分からん萎びた、、、ケッタイなゴミを見つけましてんわ。 けどね、、、こんな変なもんを置いた覚えは無い。せやけどねゴミが勝手にキッチンカウンターの上に登るワケないですやんか。で、一瞬なんかのサナギ
今日はこの写真から↓生憎の雨の日、普段なら当然庭でBBQなんてしませんが、この日は特別。京都に住む兄家族が遠路はるばる我が家に来てくれました。庭にタープを張って賑やかにBBQ!北海道の美味しいものでおもてなし。でも、この程度のBBQでは申し訳ないくらいのたくさんの
昨朝は涼しかったので草取りは進みました。今朝は昨日程も気温は下がていない。 上の大草ゾーンは済んでもご覧の様に畝の間の草が大草に成りかけている。 今が盛りのルコウソウ。抜いて捨てても捨ててもアッチコッチで生き延びている。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
つい先日の猛暑が嘘のように急に昨日からこちらの方は秋めいた空気になってきました。とはいえ、まだまだ30度を超える日も続きそうな天気予報。夏じまい、とはまだいかないわが家。まだこちらを縁側や玄関で愛用しています。これ、なんだかわかりますか?実は…蚊取り線
お山には、、、既にキノコの季節がやってきてますんで ワタクシも毎年恒例の赤いタマゴタケを探しに行きましてんけどそれがね去年キノコのあった場所をグルグル周りましてんけど、、、時既に遅しでっせ。残念ながら見つけたんはねたったの一本でしてん。けどね、、、まだあ
今日はこの写真から↓この日作ろうと思い立ったのはジンジャーパウンドケーキ。というのも、新生姜の季節、調子に乗ってシロップを作り過ぎました。関連記事↓生姜に合いそうなドライフルーツのレモン。【送料無料 国産】ドライフルーツ レモン 250g | 輪切り 皮まで美味し
蒸し暑さが無くなりましたね。湿度が低いので楽です。 草とアスパラの区別がつかない程の大草に覆われていましたがすっきりしました。 ニラの花 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
9月27日乙女座にて新月です。「人との関わり」が収入アップに結び付きそうな今回の天体配置。運氣の波に乗る秘訣をホロスコープとサビアン・シンボルから読み取って…
先日、、、こねこねしました粘土がねやっとこ芯まで乾きましたんでちょっくら色を塗ってんわ。 丸いペタンとしたのには白く塗ってね絵を描いてブローチにしましてん。でね、、、もう一個の置物(鳥のつもり)にも色塗って服を着せたりましてんわ。そしたらねYちゃんが「カワ
早朝の草取りを休みジャガイモを植え付けました。私は通常8月の中頃に植えるのですが昨年は9月2日に植えたようです。温暖化で段々遅くした方が良いのかも。 白菜の種蒔きの準備をいました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
昨日、、、高山の駿河屋に買い物に行きましてね野菜売り場の前の見切り品コーナーをチラッと見ましたらば頭とお尻をちょん切られたキュウリが一本、、、いや、一本とちゃうわ。半分になってしもてるキュウリがね棚の上の中央部にドーンと置いてあったんですわー。時々、、、
今日はこのお花から↓白いアナベルは夏の花!でもとうとう白い花はこの一輪だけ。周りはすっかり緑に色を変えました。でも、このアナベルは今から行くよ!とばかり、今シーズン迎えたばかりのピコティーシャルマンが咲き始めました♪健康的なピンクアナベルと違ってちょっと
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の赤坂地区を流れる杭瀬川の支流で、奥川が杭瀬川と合流する少し上流で、8月1…
草取りは昨日の続きでしたが陽が射してきたので場所替え 長らく中断中のこの場所へ移動 ジャガイモの植え付けが例年より10日程遅れているので耕耘しましたが暑さで肥料の混ぜ込みまでは出来ず。 9月になると種蒔きをしなければとスーパーに有った種を購入。 ...
今日はこの写真から↓プリン作りでもご紹介した新しい型を使って今度は夏野菜のゼリーを作ろう♪レシピはプリンと同じサイトのこちらから↓あんまり硬いゼリーよりも口当たりがいいゼリーがいいなぁと思ってレシピより若干ゼラチンを少なくしました。アレンジするには10年早
この間草取りをしたのにと思っていましたが里芋付近の草取り。予定外です。 これはカマキリですがこの夏の昆虫は少ない。セミ、トンボ、蝶・・・暖冬の影響は昆虫界にも。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになり...
先日、、、百均に行ったついでにねお山での雨の日ぃの時間潰しにと造形粘土を買うてきてましてんわ。でね、、、今日はまだ雨は降ってへんけれどそのうちに降りだしそうな天気。 せやしね朝食後にくるくるっと粘土を丸めて適当に形を作りましたらば、、、こんなん出来まして
今日はこの写真から↓こんな青空の広がる日には枕を洗おう!我が家の家族の枕は、洗濯機で丸洗いできる枕。枕 横向き ホテル仕様枕 まくら マクラ ホテル枕 高反発枕 安眠枕 快眠枕 丸...↑値段もお手頃!↑今日はポイント5倍デーそして枕を干すのに便利なこのピンチ
第一菜園に残っている野菜はピーマン、茄子、ネギぐらいになってしまいました。 相変わらずのヒビスカス 秋ジャガ用の出島を買った来ました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう...
この夏は3年半ぶりに実家に帰ることができました。夏に帰ったのは2018年以来ですようやく、ようやく、です。今回は私、娘、そして都内に暮らす甥っ子一人での帰省。ちょっと勇気は入りましたが、私の運転で(甥っ子は免許は持って入るけれど普段運転してないので…)高
まだまだ残暑が厳しく… 日中は30-35度の気温が高い晩夏ですが…。 8月23日に、 二十四節気の処暑を迎えて… 暑い暑い猛暑の夏から… 暑さも落ち着いていくことに期待しています。 寝苦しい…熱帯夜に
今日はこの写真から↓家庭菜園の畑には、今たくさん収穫できるのが青唐辛子!辛さは種類によって差があるようですが、我が家で栽培しているものは激辛なんばんと呼ばれる辛~いやつ。青唐辛子・麹・醤油を一升づつの分量で漬け込んだ三升漬けと呼ばれる郷土料理が北海道や東
相変わらず早朝の草取りを続けています。 キュウリの後片付けも終りもう少しでこの付近は綺麗になります。 毎日一輪づつの開花が続いています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
お山滞在中は、、、夜となく昼となく テラスでご飯を食べてますねんけどね蚊ぁは殆どいいひんけれどその他の虫は多数居てる。せやしねテラスの上には虫除け成分配合のシトロネラのキャンドルを 3つも4つもたいてますねんか。でね、、、昨夜はキャンドルランタンに入れて火
今日はこの写真から↓新しいテーブルは無垢材のオイル仕上げ。作ってくれた職人さんから無垢材は水気を嫌う話や、鉄製のものを直に置かないようにと一応扱いについて心得たように思っていたのですが、すぐに写真のようなシミがついてしまいました。テーブルを使い始めて2週間
雨上がりの菜園ですから土が柔らかく草取りは少し楽です。 直径20cmぐらいの大きなヒビスカスの花です。 カボチャを廃棄した場所から生き返って伸びています。元気だな! ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり...
webの職業訓練校に約5ヶ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中にWebクリエイターの資格を取得しました
時々の、、、お山生活を始めてから今年初めて、、、庭のブナの木ぃに実ぃが付きまして秋に拾うのを楽しみにしてましてんけどねそれが、、、実ぃの付いたブナの木ぃの葉っぱだけ全部落ちてしもてんわ。ほれ見て実ぃだけ残して、、、1本だけハゲちょびれになってまっしゃろ。
今日はこの写真から↓僅かながら我が家でもとれるハスカップ。落ちる前に収穫しなきゃ!と、隣に大暴れしているブラックベリー。そろそろ黒く熟し始めたのでこちらも収穫。最後は簡単にカップケーキで美味しいティ―タイムを楽しもう♪生地の途中にも入れて、更に生地をかぶ
雨上がりで菜園には水溜り 芝の中の草が雨続きで成長し草庭になりかけている。 暑くて草取りは困難なので応急的に芝刈り機でカット。草も芝も乾燥不十分で芝刈り機が刈った草を飛ばすのが不十分で通常の倍以上の手間がかかました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
8月19日牡牛座下弦の月の「太陽のサビアン」。こちらの度数はあのココ・シャネルの太陽の位置する度数。彼女がもたらした「新しいファッション」はまさにこちらのサビアン「夜明け」のイメージ…シャネルのように「わたしらしく」個性を輝かせて生きるには?そんなヒントを伝えてくれるシンボルです。
(ちゃ〜っすっ)こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱いつものように、のんびりお散歩していると…。なんか垂れてる…。とろぉ〜んと垂れていたのは、ぬこ様の【ウデ】でした(笑)「…おぉ〜、そぉ〜じゃのぉ〜、あれは確かワシがまだ若かった頃
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。