どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
虫取りのおばさん的仕上がりな👀💦●今日のスタイル●しまむら・アベイル・journalstandardLUXE・chisaki・DAISO・robertasettelsなど
明確なゴールを決めて行動する
楽天お買い物マラソンでお買い物。3ポチ。
3連休のはじまりでやんすね~~~~で●今日のスタイル●しまむら・アベイル・redycoco・UNIQLO・GUなど
人生を変えるなら、生活を変える
大人チックにならないなぁ・・・な●今日のスタイル●しまむら・アベイル・niko and...・UONEなど
人間関係を築く 「鏡の法則」
ミニマリスト_トリートメントやめました
ドンヨリ木曜日はUNIQLOちゃんのTで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・SHEINなど
集中力を高める特効薬は「○○」!
ミニマリスト_ロボット掃除機『SwitchBot K10+』がまた故障しました💧
雨が降ったり止んだりしてるぜな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・Veritecoeur・UNIQLO・chisaki・grinなど
仕事ができる人の特徴
カーテンを新調。
雨降りだったけれどこんな感じで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・Yarmo・YAECA・studio Clip・converseなど
私の脳内===================================================本音と建前本音は 本心から出た言葉 本当の心 真実の気持ちや行動建前は 相手に配慮した言葉 表向きの気持ち 表面上の行動===================================================私の本音みたいな物 https://t.co/mnf6at6s0G— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 29, 2022 とにかく毎日なかなか複雑な胸中にある私ですが私が幸せに生きるためには”人”とい...
今日も暑くて日中はクーラー付けっぱなしです。夜になったら外の気温を確かめ、涼しかったらクーラーを消し、夜間は窓を開けて過ごすという感じですね。緑の多い田舎なので、日が暮れると空気が冷えて涼しくなる。足が冷えて浮腫むというか、だるくなるので、
今日はこの写真から↓嫁の作る料理を楽しみにしてる!と思って頂けるのはプレッシャーを感じるものの期待に応えたいとも思い、夫の両親の滞在中は仕事の日もありながらも出来る範囲でおもてなし。お刺身などのお店の力も借りつつもうこの鍋なしではRe・De Pot PCH-20L リデポ
大草原の草取りを開始しましたが写真では手前が広く写っていますが草取りできたのは3分の1ぐらいでまだまだ。 秋茄子用に切り詰めていたのですがちょっと見ぬ間にナスが沢山ぶら下がっています。秋茄子には早いと思いますが秋茄子かな。 キュウリは沢山出来ていましたが黄色...
つい先日早めに収穫しましたスモモ がね、、、 外に置いておきましたら一気に赤うなって、、、食べごろになってしもてんわ。実は、、、「今年はスモモが出来たらあげるよ」とℹ︎ちゃんと約束してましてんか。けどね、、、ℹ︎ちゃんがお山にやってくるのはまだまだ先のお盆
7月29日獅子座にて新月です。「過去と未来」が交錯するようなホロスコープとサビアン。ここからの流れに上手に乗っていくために次の満月までの2週間で意識して頂き…
シン・カメラが届いた・・・・「良かった、ココで会えて・・・」と郵便屋さん。「ゆうパックで来た、レンズ、渡せる」と。「いえ、カメラです」と家庭訪問中の朽木...
今日はこの写真から↓夏の休日ランチと言えば冷たい麺の時が多く、写真に写るのも冷やしラーメン。秋田比内地鶏冷やしラーメン 5食 冷たい 夏季限定 自家製細ストレート生麺と比内...比内鶏の出汁が美味しい!お素麺などもよくアレンジしながら頂きます。この日はトマトジュ
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県美濃市にある洲原ひまわりの里で撮影したヒマワリです。 撮影した日は、100平…
畝のあるとことは片付いたので第二菜園の東と西にある大草原で先ず東に着手しました。 この列があと少しのところで隣家の谷間から日差しがありここでストップ。 久しぶりに咲いた鉢植えのヒビスカス。成長が悪くひねた花。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
キムチに嵌っています・・・・ 安曇川町の「ホンダ Cars 滋賀南 高島店」で、ゴン太号の部品交換をしたら・・・近くの酒量販店により、芋焼酎とビールをゲッ...
今日はこの写真から↓写真の建物は新富良野プリンスホテル。このホテルのゴルフ場跡地に出来た「風のガーデン」このお庭がロケ地となったテレビドラマ『風のガーデン』は2008年に放送されたんですね。今から14年前かあ。お庭はどうなっているんだろう?園内はウッドチップが
今年のメダカの飼育はどうやら失敗。高温による酸欠が原因のようです。場所が悪かった。以前は少し西日が当たる場所でしたが槽の周りは断熱材を巻いていたのに今年の子の場所では断熱材もなく午前中は槽の半分ぐらいに陽が当たる。 可哀そうだったが大失敗。この夏の失敗は菜園にも多かった!...
最近貰ったものです。 夫がゴルフした日⛳️ ゴルフ場でもらったらしい。 参加しての賞ではなくて、 この日プレイした人、皆にもらえたらしい。 先日食べたら、とても美味しいお肉でした! たまたま、イベント?の日だったのかな…。 ご近所の人が釣ったヒラ。 骨が多いので骨切りして 煮魚と唐揚げにして食べ尽くしました。 ヒラという魚🐟は、 岡山でしか食べない魚みたいですね。 実はヒラは今年2回目で、 1回目はこの倍以上いただいて、 食べ切るのが大変でした。 友達にいる?と聞いても、 ヒラは要らない〜と言われます😢 次、くれると言われても、 貰って欲しくない魚です。 でも、勿体無いので、 いただいたら、頑…
今日はこの写真から↓義父が北海道の滞在で一番の楽しみにしてくれていたBBQ。義両親の家にはBBQしようと思えば出来なくもない庭があるのですが、都会は煙の問題もあるし、そして蚊がやっかい!そこへいくと、北海道の田舎で楽しむBBQは煙はもうお互い様で蚊がいないのがいい
昨夕は久しぶりの夕立で菜園の草は喜んでいるだろう。 最近は休みの日が無く早起きで草取りをしているので今日は雨でぬかるんでいるだろうと休養日にします。最近少し腰に異変も現れていることだし。 第一菜園も小さな草が追いかけてきます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ...
先日、、、森に返しに行きました巨大ヤマナメクジのその後が気になりましてね、、、ちょっくら様子を見に行きましたらば、、、置いて来たバケツの壁にベタっとへっついてドーナッツみたくくるりと丸まってましてんわ。色からしたら甘い甘いチョコレートドーナッツ。 ヤマナ
3回目のボランティア行ってきました。 作業は、 2番花を落とすのと、 傷んでいる粒を落とすこと。 でした。 暑いけれど、 休憩も多いので ホリホリバイトや、 我が家の畑作業よりは ずいぶんラクです。 道中、虫除けしてくるの、 忘れたなぁと思いつつ行きましたが どうぞお使いくださいとあって、 助かりました。 ご一緒した方々と 休憩中のおしゃべりも楽しかったです。 いつもの日常で、 知らない人と話すことあまりないですから。 こういう時間もいいですね。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
65歳で現役を退いた元教員「夫婦で年金月38万円では足りない」大誤算
オットの新たな病気&今後の事
日傘注文した
国籍不明のナゾの車現る
沼津「中央亭」餃子食べてきた
前祭巡行、武者行列、京都国立博物館「修理完了記念 特集展示 重要文化財 釈迦堂縁起」
キャンディ 高騰するボロ屋2
台風はどうなったのか
ラルフローレンとミラ・ショーンの日傘
キャンプの定番、ダッチワイフでローストチキンを作るのだ
キャンディ 高騰するボロ屋1
コムケ湖とオホーツク海を繋ぐ水路には男たちのざわめきがあったのだ
【資産運用術】老後生活は、退職金や年金だけは不安!?早期退職する私の退職金は如何ほどに。
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
お金の専門家が「50代60代が資産のつかい時」と言い切る深い理由
今日はこの写真から↓先日のお買い物マラソンで購入したテーブルブラシが届きました。100年以上の歴史と伝統を誇るスウェーデンのブラシメーカー「イリス ハントバーク」天然素材を使い、創業当時から視覚障がいのある職人を積極的に活用して作るブラシは手にしたときの温か
草取りも少しずつ前進しているのですが跡が目立たない。 今日はここの予定 久しぶりに芝刈りをしました。芝刈り前 芝刈り後化成肥料を撒き久しぶりに水撒きをしました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点とな...
何時もは、芋焼酎なんですが・・・昨日は、今津町の池本酒造さんの純米酒を。 「酒蒸し、美味しいですよ」と教えてくれたのは、魚を持ってきてくれたNくん。ハイ、...
オーストラリアでキャンプ場を経営して1年!人気のキャンプスタイルについて解説します。今回は半数以上を占める牽引タイプのキャンプについて。
今日はこの写真から↓たくさん花を咲かせるわりに、実りの少ない我が家のアンズ。が、今年は少ないながらもお店で売っているような立派なサイズに実りました♪落っこちる前にとって、夫の両親と一緒に食べようということになり収穫。あま~いとはまではいかないものの、酸味
イチゴの畝の左横の草取りはもうちょっとですが陽が射して来て中止。 コツコツとやっている草取りでは追っかけてくる草に勝てません。 山アジサイの狂い咲き。返り花とか忘れ花でしょうがこれは冬の季語。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
お隣の家に足場が組まれてから随分経ちますが、一向に工事が始まらないんですよね。もうすぐ2週間経つのに、ほったらかし状態。足場は使いまわしだから、貸出期間が長いと損じゃないかしらと思うけど。うちのリフォームの時は足場を組んで数日後、外壁のバイ
今日はこの写真から↓今が旬のラズベリー。つまんで優しく引っ張ってポロっと芯から外れれば食べ頃の証。滞在中の義母もラズベリー収穫を楽しんでくれました。カップケーキにたっぷりと入れて焼けば甘酸っぱい香りが漂う素敵なティ―タイム♪どうぞ焼き立てを召し上がれ♪ピ
残るトーモロコシを抜きましたが目立つのは真ん中の草。 全体的に見た草の状況 秋ナス用に切り詰めた株には花が咲くさん咲き始めました。 切り詰めても実が残っていると新芽が育たない。 最後の収穫。通常の2~3倍の茄子は使えるかどうか。 ご来訪の...
今月は誕生月なので今年の年金定期便が届きました。何年か前から非課税世帯で収入が少ないので、国民年金は全額免除になってます。その場合、国から半額だけ払ったこととして計算されますからなかなか有難い制度です。まぁ、現役時代は税金も保険も散々払って
シャインマスカットの出荷が始まって1週間。 出荷用に箱詰めするときの整形のため、 摘み落とした粒がたくさん出るので、 ご近所や友達にあげたりしましたが、 それでも残るので、 シャインマスカットをジュースにしました。 最初は、本に書いてある通りに、 レモン🍋汁を加えて、 加熱してザルで濾した液に 砂糖を入れてジュースにしましたが、 砂糖がたくさんいるので、 3回目からは、レモン🍋汁だけ加えて 加熱した後にザルで濾した汁だけでも かなり甘いので そのまま保存して飲むことにしました。 少しだけしか薄めて飲まないので、 すぐ無くなるのだけど、 たくさんあるので、 そうすることにしました。 ジュース作り…
「10時に伺うとのこと・・・」と、市文化財課のY女史より。 なので、朝チャイを飲んだら・・・ご人、掃除機をかけます。2回目の梅雨明けで、夏の陽射しが戻り、...
毎日が仕事に追われているとき、ふと思うことがありました。「なんのために生きているんだろう?」「10年後も、同じことが続いているんだろうか?」すると、どこかから別の声が聞こえてきます。「そんなのはイヤだ、それが生きる目的じゃない!」心の声です
今日はこの写真から↓どんなにじょ~ずに隠れても・・・♪童謡のワンフレーズを自然と口ずさみたくなるウッドデッキの下に隠れた雀。庭に人影が見えたら隠れなきゃ!!そうなんです、この日はいつもより賑やかな我が家の庭です。今夏も有難いことに今年93歳、90歳になる夫の
前日の続きの草取りのつもりがそこへ行く途中でここを見過ごせず変更。右はイチゴの畝です。 ゴボウが枯れてしまいましたので種はどうなっているのか見ると花の咲いた部分だけに有り見たほども種は多くない。近々採ってみよう。 鉢植えのヒビスカスが一輪咲きました。 ご...
2022 祇園祭 後祭7月21日(木) ~ 祇園祭山鉾巡行 7月24日(日)初日・7月21日の写真でございます。▼祇園祭 八坂神社御旅所夜になるともっと綺麗なんだけど 写真を撮ったのは18時頃後祭の初日・平日の夕方なので人も少なくて河原町と烏丸の間の四条通の繁華街のど真ん中ですがのんびりとした光景 ( @ ∀ @ ) お祭りって・・・なんか 良いですよね。私の田舎にも、名称を真似た ”祇園祭” ってのが昔はあって...
今日はこの写真から↓八重のアナベルもそろそろ開花。【屋外管理苗】アジサイ ハイエススターバースト 4.5号 苗木(c06)ルビーアナベルはこれからの模様。【屋外管理苗】ピンクアナベル(紫陽花・あじさい)ルビーのアナベル 6号苗【22年...あまり大きくならないというこ
新たな場所の草取りですが連作障害で失敗したスイカの畝を横目に当分かかりそう。 天候異常のせいかピーマンが遅かったがやっと順調になりました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
今日ね、、、Yちゃんちの旦那から「20センチはゆうにある めちゃ でっかいナメクジがおったで」と連絡が有りましたんで、早速見に行きましたらねYちゃんの旦那が言う通りほんまに、、、デッカいデッカいナメクジが居てましてんわ。ほれ見てビックリする程の大きさでっしゃろ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。